>>564
> 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
> 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

ラーメンはうどん素麺、豆腐、寿司などとともの
平安時代から食べられているので伝統的な料理、すなわち和食

一方で、焼き鳥、もつ鍋、もつ煮込みなどは昭和に入り生まれたもの
すき焼き、肉じゃが、牛丼、親子丼、とんかつは明治に西洋料理として生まれたもの
すなわち非和食

ということでファイナルアンサー?