X



トップページ食べ物
958コメント847KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 06:44:02.55
引き続きよろしくな!

な!

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1621425652/l50

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1622339004/l50

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1638444764/l50?v=pc
0558もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 01:24:24.81
正しい日本語対間違った日本語みたいな対決だよな
でも多数派が正しいだから
このスレの問題は
間違った日本語のほうが正しい場合もある
0560もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 12:07:53.90
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0561もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 23:44:39.88
間違った日本語が多数派ならみたいな話だな
辞書の上では同じ意味でもだ
0562もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 00:57:49.04
というか
辞書の日本語の意味を変える困難さか?
確かに洋食と西洋料理が同じ意味ではおかしいよね
本来は同じ意味だったんだ
日本料理と和食も
0563もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 01:15:10.16
そんなややこしい話ではない
本音と建前というだけの話だ
日本では公営以外のギャンブルは禁止されている
しかし実態として、パチンコは民間でギャンブルが行われている
日本で売春は禁止だが実態としてそういう業態が黙認されている
ラーメンも実態としては日本料理と言ってもいいのかも知れないが
公的な区分けとしては中国料理という認識になっている
なぜそうするのか
それが社会秩序を形成しているからだ
本気でパチンコや風俗を取り締まれば社会が混乱してしまう
それと同じだ
実態として日本料理であるものをガチに全て日本料理にしてしまうと
ほとんどの料理が日本料理という事になってしまい
グルメガイドなどの使い勝手が悪くなってしまう
ラーメンも洋食も実態としては日本料理と呼べるのかも知れない
しかし、レストランガイドやその類の案内において
それらを全て日本料理としてしまうと
お客が望む料理店にたどり着くことが困難になり
ひいては業界全体に不利益をもたらす
実態がどうあれ、建前上の区分けを是とする方が理にかなっているというわけだ
そういう意味でもラーメンは非和食とするのが外食産業全体のコンセンサスとなっているわけだな
0564もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 03:05:39.97
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0565もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 06:31:57.12
>>564
> 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
> 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

ラーメンはうどん素麺、豆腐、寿司などとともの
平安時代から食べられているので伝統的な料理、すなわち和食

一方で、焼き鳥、もつ鍋、もつ煮込みなどは昭和に入り生まれたもの
すき焼き、肉じゃが、牛丼、親子丼、とんかつは明治に西洋料理として生まれたもの
すなわち非和食

ということでファイナルアンサー?
0566もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:15:00.09
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0567もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:38:03.89
>>565
ラーメンが平安時代から食べられている?それはあり得ない話。
平安時代にラーメンが日本に入ってきたことがあるとしても、その後はどうかな?
戦国の世を経て徳川幕府終焉までラーメンと日本の関係は?忘れ去られていたんだよな。
なので常識的に考えればラーメンが普及したのは明治以降ということになる。

ということでラーメンは中華料理がファイナルアンサーです。
0568もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:46:39.48
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0569もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:52:16.21
平安時代に食っていようが、中国から入ってきたものなら中国料理でしょ
0570もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:23.14
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0571もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:17:42.76
>>569
そうなんだけど、それだと天ぷらは西洋料理、寿司はエスニック料理になってしまうので
このスレでは文明開化の明治以前、江戸時代までに外国から入って来て普及した料理は
和食、日本料理とすることになっている。で、ラーメンは明治以降に普及したので中国料理
あるいは中華料理とする方がいいのでは?てこと。
0572もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 02:48:38.01
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0574もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:52:22.90
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0575もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:04:29.64
>>573
日本の麺は小麦と水とコシを出すための塩だけ。
中国流のカンスイとか卵を練り込んだ麺は明治以後。

ラーメンが平安時代から現代まで継続的に食べられていたという根拠はありますか?
0576もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:27:37.77
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0577もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:16:02.52
リアルでは洋食と西洋料理
使い分けしてるのに辞書の上では意味は同じ
それがややこしくさせてるんだ
空気読めは間違った日本語だけど実に正しいということになる
0578もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:38:14.12
だからカレーラーメンが和食派はおかしいことを言ってる訳じゃないんだ
リアルでは日本食と日本料理を使い分けしてるのに辞書の上では意味は同じ
そのトラップに引っ掛かった訳だな
0579もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:39:32.86
和食でないという派は
そもそも矛盾していることが問題

ラーメンが中華料理なら
日本の精進料理や寿司は中華料理だし
すき焼き、天麩羅は西洋料理
と言うならまだ一貫性があるが
0580もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:47:43.65
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0581もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:49:09.90
すき焼きは文明開化野味がする
と言われたほど西洋料理の代表で、
実際に提供されていた店も
西洋料理店を名乗っていた。
0582もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:50:11.73
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0583もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:48:01.92
>>579
まずはラーメンの純和名を開発してみよう
0584もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:27:59.94
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0586もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:11:40.52
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0587もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:20:45.05
>>575
違うよ、小麦と水と塩だけのものも、
乾水使うものも一緒に中国から入ってきていて、
日本の麺なんてものがない

ラーメンが古くから食べられていないという証拠を出さないとな

で、西洋から四つ足を食べる文化が入ってきたのは明治だから
肉食は全て非和食でいいんだよな?
0588もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:56:59.90
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0589もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:04:54.75
日本人が和食と認めたものは和食
認めないものは非和食
0590もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:18:53.02
間違った日本語が多数派なら正義になる例だよな
辞書が必ずしも正しい訳じゃない
0591もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 05:28:16.27
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0592もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:51:23.59
>>591
言葉を知らないバカが書いた記事だな

和食の中に
・日本料理
・洋食(トンカツ、カレー
・中華(ラーメン、餃子
などの小分類がある
日本食なんて訳の分からない言葉など持ち出さなくていい
0593もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:35:19.57
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0594もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:49:28.70
>>592
ソースは?
0595もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:18:21.31
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0596もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:48:23.90
ラーメン、うどん、素麺、冷麦
全て同時期に中国から入った麺料理で、
脈々と日本文化として根ざしてきた歴史がある

いずれかを中国料理とするなら、
全てが中国料理

いずれかを和食とするなら
全てが和食

少なくとも近代に西洋食から変化して生まれた
すき焼き、牛丼、肉じゃがなどより
よほど和食に位置する伝統色
0597もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:27.56
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0598もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 04:38:54.22
ラーメンが入ってきたのは大正になってから
名前も中華そば(中国のそば)、ラーメンと明らかに日本料理ではないことが強調されたものなので
日本人にはラーメン=中国料理と強く認識されている
0599もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:51:23.88
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0600もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:50:22.49
>>600
ラーメンが入ってきたのは江戸以前
一方で四足を食べるのは明治から
焼き鳥を食べるようになったのは
米国からブロイラー文化が入ってきてから
粉物は米国からメリケン粉が入ってくるようになってから
0601もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:45:18.61
日本人が和食と認めたものは和食
認めないものは非和食

ラーメンは非和食
0602もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:55:24.24
その前に作り手が和食でありたい
和食として認識されたいと表明し続けたたものが和食

そうでないものはお客、消費者からは和食とは思われない
0603もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:59:24.96
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0604もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:34:53.01
>>596
>うどん、素麺、冷麦は
>すき焼き、牛丼、肉じゃがなどより
>よほど和食に位置する伝統色

👍
0605もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:50:34.95
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0606もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:28:27.68
>>596
うどん、素麺、冷麦、ラーメンは
すき焼き、牛丼、肉じゃがなどより
よほど和食に位置する伝統色
0607もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:35:27.63
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0608もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 05:24:03.03
マクドナルドを西洋料理は違和感あるな
アメリカ料理も微妙に感じる
普通にファーストフードだな
0609もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:16:54.65
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0610もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:26:08.35
そういう見方もありますよね
0611もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:43:15.24
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0612もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:14:37.15
そういう解釈もできなくはないですよね
0613もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:30:21.41
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0614もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:06:19.93
日本のものである事は疑いようがありませんと言うだけで根拠は全く示さない

ラーメンが日本で浸透、定着した中国料理である事は疑いようがないが

浸透定着しただけで日本の料理になるならサンドイッチもピザもスパゲッティーもマクドナルドも全部日本の料理になっちまう

こいつは頭がおかしい
0615もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 07:20:27.96
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0616もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:01:34.10
>>615
>ラーメンは何料理か?
>そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
>一般的な日本人のごく普通の感覚です。

それでいいだろ。ラーメンは中華料理だよ。
多数決でそう決まってるんだから、ウダウダ理屈並べてまで日本料理にする必要は無いんだよ。
0617もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:09:48.52
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0618もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:21:25.26
>.>617
コピペしかできないんだろ?他の言い方とか自分で理論を組み立てて説明することは
できないんだろ?無駄だよ。諦めな。
0619もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:59.52
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0620もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:07:05.57
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい
0621もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:33.91
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0622もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:42:18.07
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0623もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:47:34.57
>ラーメンは何料理か?
>そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
>一般的な日本人のごく普通の感覚です。

それでいいだろ。ラーメンは中華料理だよ。
多数決でそう決まってるってことなので問題ない。
0624もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:49:55.62
そんなコピペ何回繰り返してもラーメンが日本食ではないという現実はひっくり返らない。
主張したかったら別の場所でどうぞ。なんなら新聞の読者欄にでも投書すればいい。
0625もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 17:07:02.25
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0626もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 17:49:02.39
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0627もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:15:53.32
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0628もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:40:10.47
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0629もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:40:57.06
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0630もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:19.19
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0631もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:50.59
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0632もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:42:20.03
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0633もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:42:52.01
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0634もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:10:28.74
>>632
陳健一が作ったラーメンは中国料理だが
道場六三郎が作ったラーメンは日本料理だ❕
0635もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:13:48.38
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0636もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:54:21.09
中国料理店が出す中国料理としての餃子は主食である水餃子
中国料理店が出す和食はオカズである焼き餃子
0637もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:49:21.87
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0638もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:53:46.74
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0639もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:54:05.17
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0640もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:56:34.61
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0641もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 03:05:13.95
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0642もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 05:11:01.46
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0643もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 05:26:02.76
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0644もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 06:44:43.79
>ラーメンは何料理か?
>そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
>一般的な日本人のごく普通の感覚です。

それでいいだろ。ラーメンは中華料理だよ。
多数決でそう決まってるってことなので問題ない。
そんなコピペ何回繰り返してもラーメンが中華料理という現実はひっくり返らない。
主張したかったら別の場所でどうぞ。なんなら新聞の読者欄にでも投書すればいい。



>>634
誰が作ろうとラーメンは中国料理だ
0645もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:13:11.53
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0646もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:27:08.23
そんなコピペ何回繰り返してもラーメンが中華料理という現実はひっくり返らない。
主張したかったら別の場所でどうぞ。なんなら新聞の読者欄にでも投書すればいい。

と言いながら俺もコピペばっかだなw
0648もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:44:42.74
↑コイツは頭がおかしい
0649もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:28:08.78
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0650もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:01:33.57
反論出来ないからがむしゃらにコピペして誰かバカが騙されてくれるのを期待してるだけw
読む人は1番下だけしか読まないなんて事ないのにww
0651もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:01:55.87
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0652もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:06:04.17
> ■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
> ラーメンは何料理か?
> そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
> 一般的な日本人のごく普通の感覚です。

その通り、ラーメンは中華料理(中国の料理)である

以上
0653もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:06:14.01
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0654もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:07:36.17
> ■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
> ラーメンは何料理か?
> そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
> 一般的な日本人のごく普通の感覚です。

その通り、ラーメンは中華料理(中国の料理)である

以上
0655もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:08:56.88
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0656もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:16:08.24
ま、ラーメンが和食だとかバカなことを言って誰からも相手にされなくても
あくまでも自分個人に必死でそうなんだと言い聞かせる分には、非常にみっともない事だが
恥をかくのも一応個人の自由っちゃ自由だからなw
0657もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:17:37.51
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況