>>27
◯東京vs大阪●
https://i.imgur.com/fltLtA1.jpg
https://i.imgur.com/MDTwZ2V.jpg
百姓比較
【強兵】武州出身の幕末偉人
土方歳三、渋沢栄一
【弱兵w】山城・大和・摂津・河内・和泉出身の幕末偉人
なしw

昭和14年の対ソ事変・ノモンハン事件で、出動を命じられた大阪歩兵第八連隊含む大阪第四師団では急病人が激増したと言います。
それは明らかに仮病による兵隊の残留工作でした。
そしてやっと出動した後も、他部隊が前線まで四日で踏破した距離に一週間もかかり、おまけに落伍者続出、挙句に戦闘に間に合わなかったという体たらくでした。

同じ商人の子でもさすが江戸っ子はヘタレ大阪贅六のバカ息子たちとは違うぞ

日本の歩一も向う意気の強い東京の部隊である
現役であるから、主に東京下町の商家の子弟、近郊の農家の息子から成っていて、都会の蒼白きインテリ部隊ではない。
佐倉の57連隊のような粘りはないが、気性はむしろ荒いのである。
レイテ戦記(中)142頁

◯精強新潟 vs 大阪贅六●
…以上の命令に接し、各部隊はハンダガヤを経て、丸三日間を驚異的な行進速度で目的地に到着した。落伍者は相当に出たが、一日以内に各原隊に追及し得た。
 この行軍間、連日遥か西北方に殷々たる砲声を聞き、将兵一同血湧き肉踊るの感があった。又、時に敵機が我が頭上に飛来することもあったが、損害は殆んどなかった。
 この行軍の行程を第四師団(大阪)に至っては、我が連隊が三日にて前進せし距離を、一週間も要して漸く前進した。連隊の行軍能力の如何に優秀かが明瞭であると、宮崎氏(連隊長)は後に語っている。
(歩兵第16連隊のノモンハン事件参戦 新発田駐屯地援護室・佐藤和敏)

◯九州男児 vs あきまへん●
ビルマでイギリス軍が撒いた謀略ビラ
「強い菊、龍、弱い安」
九州の剛勇『菊』『龍』と比較すべくもないが、関西京都の『安(第53師団)』の弱いのは、イギリス軍でもよく知っていた
(『菊と龍』光人社)