X



トップページ食べ物
1002コメント262KB

賞味期限をぶっ飛ばせ!!103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:41:55.30
臭覚・視覚・味覚そして第六感を総動員せよ!今こそ見極めろ!食えるものは食え!

☆sage進行にご協力をお願いします。

☆ここは質問スレではありません。
例 『 00月00日が賞味(消費)期限の食品を口にしても大丈夫ですか? 』等の書き込みはスレ違い
(質問者の食品の保存状況(環境)がわからない以上、的確な回答が出来無い!!)

まずは五感をフル活用し、食えるか否かを自分で判断して、食ったなら結果がどうだったかを、やむなく捨てたならその旨を、報告しましょう。

すべては自己責任でお願いします。
まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう!!

◯前スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!!「僕は死にましぇん!」-101回目のプロポーズ-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1580294565/
賞味期限をぶっ飛ばせ!!102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1593911539/

○まとめサイトURL、基礎知識、過去スレは>>2-5の辺り
0799もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 05:53:50.23
頭悪いし、覚えてないというより
元々袋麺としか捉えてなくて種類や品名を気にしてないんだろ
0800もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:25:21.46
何書いたって他人の参考になんかならんから好きに書けよ
参考にして欲しければ室温とか湿度とか買ってからずっと記録しとけ
0802もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:28:11.40
参考にしてね!って書くスレじゃないから
期限切れを食べたことを報告するスレ
0803もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:09:04.97
別に参考にするしないに関わらず
書く以上はもうちょっと詳細を書けよ
読み手がいるんだからさ
社会性ないアホは無理だろうけど
0805もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:06:06.37
詳細に書いてどうすんだよ
別にお前に読んで貰わなくても一向に構わんぞ
0807もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:19:13.67
相手が少しでも理解しやすいように書く
こんな簡単なことさえできない低能だからずっと無職で独りなんだよ
0812もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:09:17.03
詳細に書けとか強要する奴がいるからだろ
報告のスタイルなんか本人に任せろよ
0816もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:53:45.55
・プリマハムのハーフベーコン(賞味期限:22.01.19)
1パック未開封で残ってたので下のスイートコーンと一緒にパスタにして食べた

・はごろものシャキッとコーン(スイートコーン缶)
缶詰自体は賞味期限内だが、開封してすぐ別容器に保存して10日ちょいくらい経過
汁が白濁しててちょっとすっぱい臭いあり
朝→マヨコーンチーズトーストで食べる
夜→水で洗って上のベーコンと一緒にパスタで食べる
0817もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:59:30.05
>>816
>別容器に保存
は、もちろん冷蔵保存のこと
すっぱい匂いと白濁がもう少し少なければ汁ごとスープとかに入れてたけどさすがにヤバさ感じてコーンだけ使った
朝は洗わずすくってパンにのせたけど、夜は匂いの酸味?が加速してて汁は捨ててさすがに洗って使った
コーン缶は開けた後存在忘れがちになる
0818もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:22:55.96
北海道カルパス(サラミ)
22/1/23
常温保管
見た目も匂いも味も問題なし
皮をむかずに食べられますって書いてたけど外側が固くなってる気がするけど
ふつうのと比べてないからもともとこういうものなのかもしれん
0819もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:31:54.04
2020年12月10日賞味期限のヤマサそうめん専科(未開封、戸棚に保管)
余裕でした
風味にも劣化なし
0820もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:28:23.02
毎年ウナギのかば焼きぐらいにしか使わないので
ずいぶん前からキッチンの棚に置きっぱなしの缶入り粉山椒
賞味期限見たら2015年9月だった
掌に出して舐めたら、全然山椒の香りじゃないわ
今年は新しいのを買おう
0826もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:04:39.76
ケーキ屋で買った要冷蔵の生のオレンジやクリームが乗ってるケーキ22/7/16
さっき食べたがオレンジが多少乾いてた以外特に何もない
0828もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:44:27.22
2019.7.10期限のキューピーイタリアンドレッシング。
戸棚で風景化してたのを引っ張り出してみた。
元の味がどうだか知らないけどとりあえずレタスをポリポリ、h。
0832もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:58:55.83
こんなスレがあったとは
1週間ほど前に冷蔵保存可能な30個入りの餃子を食った
食った時には期限が1、2週間ほどすぎていて
30個中6個に白カビが生えていたのでそれらは捨てた
残りの24個のうち半分をレンジで温め、
もう半分を焼いて食ったが問題なし
0833もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:05:24.30
卵を1パック消費しきるときは大体消費期限を
1ヶ月弱程過ぎていているが、
最後の方の卵を卵かけご飯として食べても
今まで当たったことは一度もない
卵は冷蔵保存
0834もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:19:59.08
販売者 (株)トライアルカンパニーSOM
商品名 吟撰白だし
賞味期限 2018.5.14
台所の下(保管中に大量のゴキブリと1匹の鼠が出没)にて保管
開封済み(時期は不明、少なくとも半年以上)
先程素麺をこれにつけて食べた
希釈倍率はうどん・そばの14倍にした
味、匂い、見た目に問題なし、沈殿物やカビなどなし
今のところ腹痛もなし
何かあったら報告する
0837もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 10:42:07.96
みりん風調味料と料理酒って開封後は要冷蔵なの知らなかったわ
今使ってるのはアルコール度数13度くらいの本みりんだから大丈夫みたいだが、40度はJIS規格の常温を超えてるから糖分固まるの覚悟で冷蔵したほうがいいかもしれん
0839もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:02:46.46
因みにめんつゆ白だしドレッシングも開封後は要冷蔵
0841もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:42:59.05
開封済みの調味料全てを忠実に冷蔵庫に入れるなら相当大きい冷蔵庫じゃないと他の食材あまり入らなくね?
0842もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:16:28.77
>>839
めんつゆは常温放置だと普通に腐るからな
今のご時世だと3日持たないんじゃないかなw?
開けたらポン!!ってガス音するのが目安
0843もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:10.55
めんつゆは7倍濃縮とかの濃い奴だと常温保存いけるよ。
ソースは我が家。
0845もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:54:49.57
市販品。
イチビキってメーカーのつゆの素(濃縮7倍)ってやつ。
もしかして東海地方でしか売ってなかったりする?
0847もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:40:46.23
七倍は知らんけど濃縮なら常温で放置中にポンと蓋が勝手に開くことはあるあるだな。
0848もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:01:38.12
濃縮よりストレートつゆの方が早く痛むよ
あと、常温って言っても1日誰かが居て冷房ついてる状態の家と、日中留守にしていて閉め切りの家とは全然違うし
0849もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:00:18.32
ストレートはあかんやろ
お惣菜を常温に出しっぱなしと同じだもん
濃縮は塩分の関係でまだ腐りにくいとは思うが、日数経ってきたらポンって蓋開くよねw
0850もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:32:13.59
ストレートは冷蔵庫にいれなアカンね
うちは野菜庫にみりん料理酒めんつゆ白だしドレッシング入れてる

>>845
俺も東海だけど、7倍は初めて聞いた
いつも3倍か4倍のを200円くらいで使ってる
もし良かったらお店教えてくれませんか?
アミカとかの業務スーパーでも見掛けない
0851もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:47:01.00
>>850
イオンからバローまでどこでも売ってるよ。
ttps://www.ichibiki.co.jp/uploads/img_product_20057_1-1-600x600.png
↑見かけない?
0854もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:59:49.69
消費期限を丸二日過ぎた茹でタコ
触れば表面がぬるっと溶けてくずれるも、臭いも平気そうだったんでタコぶつにして食った
生姜とわさびを多めに効かせたおかげか一日経過しても平気
0855もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:51:10.79
2020年切れのトマト缶詰がみてわかるほど膨らんでたから泣く泣く廃棄
2016年ぎれのカゴメミートソース缶と、2019年切れのデルモンテのアルミ紙パック式の茹でコーンは大丈夫みたい
海外産の缶詰とかレトルトパックは保存品質がよろしくないのか?
トマト缶だから内部腐敗が進みすぎただけ?
0856もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:21:07.47
>>851
マジか知らなかったわ…。
アオキスーパーでも買えるかなあ?
因みにおいくらですか?
0858もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 05:03:59.81
>>856
特売で398円くらい。
昨今の物価高騰でもうちょい上がってるかも。アオキは知らない。
0859もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 16:20:20.12
>>857-858
詳細ありがとう。凄く助かりました。
特売1L400円なら4倍のを200円くらいのを2つ買った方がお得かな?
ともあれ機会があったら近くのスーパーを調べて見ます。
0860もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:04:42.05
森永マウントレーニア カフェラッテ
賞味期限2022/3/3,3/4の2本
乳飲料だから迷ってたけど、7/28と8/1に1本ずつ飲んだけど大丈夫だった
0861もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 23:43:38.52
2018年期限 海外産レトルトカレー
若干金属味がすると思ったが久々に食べるのでこんなものかと思いながら食べる
袋を詳しく見てみたら、ところどころ光が透けてるので水漏れチェックしたが漏れは無し
他のレトルト袋に揉まれ続けたせいか、内側のビニール、中間のアルミが破れたようで
外装ビニールのみで中身をせき止めていた模様
いつから破れてたかわからんが外気には触れてないから腹は壊さないと思う
アルミ溶けてるほうが心配
0862もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 00:45:46.09
もう一つ気になることがあった
やたら辛いカレーだったはずだけど辛さがほぼ無くなってた
0863もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 19:03:36.35
賞味期限じゃなくて消費期限が7月12日の食パンを二日前食べた
カビも無かったし冷蔵庫に入れておけば余裕
0865もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 22:30:42.13
冷凍の方が良いとは知ってるけど入る場所がないのよ
0867もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:47:49.79
君たち豆腐レポは充塡か木綿かまで書いてくれないかな?
0869もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:45:39.85
絹はヤバい子やろ…
0870もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:14:58.75
鼻歌歌いながらぶっ飛ばすつもりで手に取った冷蔵庫のファミマのごぼうサラダ
ん?かさが減ってる?と賞味期限を見たら5月だった
アルミパウチじゃなくてビニールパウチだからなぁ…見えるところを見ると水分が浮いておる感。うーん
今日は疲れたのでそっと戻して

セブンのごぼうサラダ8月3日を手に取ったwうまいうまい!
0871もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:57:47.00
>>861だけど腹痛無し
大量購入したものなので他のも見てみたけど針の穴ほどのピンホールがいくつもあった
中身は漏れてない
海外レトルトはこういうのがデフォなのだろうか
日本のレトルトも長期間おいておけばピンホールができるのだろうか
まあ腹痛ないならいいか
0872もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 23:16:36.50
7/25期限の水入パック豆腐を8/8に食べてオッケー!

生きねば
0873もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 01:10:32.68
期限6月の生卵4個 今日冷蔵庫から出して廃棄準備
ゆで卵状態にしてからの方が良いかな?
0874もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 01:37:01.32
えっ?2ヶ月で捨てるの?
生卵で冷蔵庫保存ならいける気がする
私なら火を通して食べる
0875もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:00:14.38
期限6月初めの卵を茹でで2個食べたところだ
ちょっと白身が減ってるかもしれないけど普通に食べれる
0877もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:01:03.81
この季節の常温2日は微妙だな
0878もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:43:14.95
鶏の体温って40度くらいだよ
その鶏に20日以上温められても腐らないでちゃんと雛が孵る
卵白にはリゾチームという酵素が含まれていて溶菌効果がある
卵って実はとても強いものなんだよ
0879もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:45:21.28
家庭だと冷蔵庫に卵を入れる場所があるから入れてる人が多いけど
スーパーでは冷やされてないのは常温保存で平気ってことだし
0880もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:47:43.61
そんな事言ったら野菜も常温多いけど
冷蔵が圧倒的にもちいいやん
0881もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:20:14.59
うちの台所はこの時期エアコン入れんと平気で35度とか行くから、冷蔵庫に入れないと
卵はすぐ黄身がへにゃへにゃになるし、野菜はしおれる。
常温保存はある程度涼しい前提だと思う。冬場はいけるよね。
0882もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:33:52.05
冷蔵庫の卵入れる場所ってドア側だけど、実はそこだと良くないって話あるよね
0883もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 05:39:15.72
ドアの所は開け閉めで温度差が大きくてその温度差で結露ができて痛みが早くなるって聞いたことある
スーパーの卵売り場は常温だけど、店内が家と違って涼しいから常温でもいいんだろう
熱を通して1週間くらいで食べきるなら家でも常温でいいかもしれないが、生で食べるならこの時期は冷蔵庫の方が精神的に安心しておいしく食べられると思う
0885もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:23:23.58
何年か前に関西の方で、まちがって賞味期限半年切れの生卵を売ってしまったが、当たった報告は一軒もなかったらしい

卵は生ならば細菌などを通しにくい構造。加熱すると傷みやすくなる
0886もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:37:59.16
賞味期限を3年5か月ほど過ぎた、袋麺(油揚げ麺)を
食べましたが何ともありません。

まぁ、油臭かったらやめようと、匂いを嗅いでみたけど無臭だったので。
メーカーによって違いはあると思いますけどね。
0887もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:00.60
2020.05期限のビスケット
ちょっと湿気気味だったけど黴等はなく味に問題なし
腹も無事
0888もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:20:28.71
>>887
チンしたらイイ感じそう
0889もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:00:37.74
・伊藤ハム アルトバイエルン(賞味期限:22.06.15)
→月曜くらいに茹でて食べた

・丸大食品 ロースハム(賞味期限:22.7.15)
→昨日トーストしたパンに挟んで食べた(火は通さず)

・プリマハム ハーフベーコン(賞味期限:22.06.02)
→今日パスタにして食べた

今のところお腹壊してない
0890もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:36:52.48
お前は切らせ過ぎなの反省しろw
0891もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:31:24.95
普通は買ってきたらすぐにでも食べるんだろうけど、ここの住人は期限が近くなるまで寝かして置くよね
そして忘れたり面倒であれよあれよと期限が切れる
自分でもおかしいとは思っているが、期限切れる前日~数日後に食べる病気にかかってるっぽいw
0893もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:27:32.29
期限2021.06.25のポテトチップス(未開封)
若干湿気気味だったけど油の酸化臭等はなく
問題なく食べられた
腹も今のところ問題なし
0894もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:03:22.22
>>891
足し蟹。買ってきた半額ヨーグルトをその日のうちに喰っちゃった時は無茶後ろめたかったw
0895もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:22:19.03
>>892
なんで?
0896もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:52:10.02
さすがにおつとめ品で半額とかで買ってきたやつは早めに食べる
逆に期限が長いやつの方が忘れがち
0897もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:16:41.62
>>895
異常なほどの先延ばし癖と
予定や計画の遂行能力がないこと
優先順位付けが苦手
0898もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:29:56.54
>>897
>>889だけど勝手に発達扱いしないでほしいw
毎日料理はしないし(1週間しないとか普通にある)加工肉はあまり好きじゃない
でもたまに料理する時にスーパー行くまででもない、でも肉感欲しいって時に使うので必然と期限切れてる
旦那と二人暮らしの時は食材使用のサイクル早いけど、今は旦那が単身赴任中だから一人暮らし
なので食材のストックは長期保存ができるものになってくる
今は冷凍してた野菜とかを期限切れたものを優先的に使うようにあえてスーパーに行かないでいる
ちなみに仕事はちゃんと会社の管理部門でほとんどミスなく期限守って働くことができてるので発達ではないと思っています
期限切れても食べられるのを知ってるのでここに書いて食べられるよ、って共有してたつもりだけどまさかの発達扱いに驚くわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況