X



トップページ食べ物
96コメント43KB

牛乳チャレンジ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:21:03.14
私はお尻から2l飲みたいと思います
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:16:14.93
なぁ 今牛乳余ってるらしく廃棄せにゃならんなどとの話あるけど
余った牛乳を牛に飲ませたらあかんの?
0006もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:51.81
愛媛のらくれん
0007もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:19.37
大阪の北新地でホステスと一緒に牛乳を飲んだことを思い出す
早く平常な日々に戻ってもらいたい
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:46:54.27
「牛乳大好きの鉄道文筆家が秋葉原駅のミルクスタンドを営む大沢牛乳さんに会ってきた」
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:58:01.86
飲食店の休業などの影響で、一時は行き場を失い余ってしまった「牛乳」。その需要に“異変”が起きています。実はこの夏は一転、牛乳不足になる可能性があり、生産者からも困惑の声が上がっているといいます。

    ◇

埼玉県のパック牛乳の生産工場。先頃の新型コロナウイルスの影響で、担当者が訴えていたのは――。

森乳業業務本部・菅原成和次長「まるっきりではないですけど、ほぼゼロになってしまいました」

5月までの3か月、打撃を受けたという業者。

牛乳といえば、3月からの一斉休校で給食用の出荷がなくなり、飲食店の休業も相まって、消費が大幅に減少。4月には、農水省が異例の呼びかけを行いました。

農水省の動画――。

「このままでは、搾った乳を捨てたり、最悪の場合、牛の数を減らさなくてはなりません」「毎日牛乳をもう1杯。育ち盛りは、もう1パック。ぜひ、みなさんのご協力をお願いします」

すると、巣ごもり需要も相まって、牛乳類の販売は増加。緊急事態宣言中だった4月末からの1週間は前年比およそ25%増の売り上げを記録したといいます。

順調になってきたようにみえた牛乳の消費。しかし今後、状況が一転する可能性が。

森乳業業務本部・菅原成和次長「余裕というのがなくなりますね。需給のバランスが崩れるのではないかと心配しています」

今度は『牛乳不足』に陥る可能性があるというのです。原因は――。
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:59:04.89
森乳業業務本部・菅原成和次長「学校の夏休みが短縮することになって」

例年存在しない7月後半や8月の学校給食用の需要ができたから。

業界の試算では、去年7月、8月の需要量は、20万トン台にとどまりましたが、今年は共に30万トン以上を予想。うち、学校給食用だけで2.7万トンの増加を見込んでいます。この学校の夏休みは――。

行田市立桜ヶ丘小学校・金井さち子校長「(夏休みが)全体で14日間短くなっています」「夏は特に冷たい牛乳を飲むことを子供たちはとても楽しみにしています」

牛乳不足で頼みの綱となるのは、一大産地である北海道。例年、他の都府県では、地元での供給量で足りない牛乳を北海道からの輸送で賄っています。

しかし、北海道の牧場は夏に向けての消費増加に懸念を抱いています。

むらかみ牧場・村上隆彦さん「牛乳の生産の落ちる時期と重なってきますので。(ウシは)暑さと湿度にも弱いんです」

ウシは暑さに弱く、夏はもともと、平均より搾乳量が2割ほど落ち込む時期なのです。

むらかみ牧場・村上隆彦さん「おいしい物をいっぱい食べさせたからって、突然牛乳が増えることはない」

生産量を突然増やすことはできず、維持するのがやっとだといいます。業界団体は今後、需給バランスが崩れた場合、加工乳や乳飲料などの積極利用を呼びかけるなど対策を進めています。
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:43:55.87
【畜産】緊急宣言下「バタ−不足」に消費者の疑問相次ぐ
「コロナ禍で牛乳が余っている、バターにしてくれたらいいのに」
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:57:41.03
【大食い】おごせ綾【小古瀬】vipからきますたwwwwwあの無職しんでくんないかな
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:39:58.24
給食牛乳にネズミ死骸山形、予備の瓶に混入か

山形県鶴岡市学校給食センターは30日、市立豊浦中で提供された瓶入りの牛乳にネズミの死骸が混入していたと明らかにした。中学3年の女子生徒が飲む前に気付き、口にはしなかった。センターは当面、牛乳の提供を見合わせる。

センターによると、牛乳は200ミリリットル。ネズミは体長約5センチで干からびた状態だった。この日は納入業者が予備の瓶を使っており、製造時の確認が不十分だったなどとしている。

納入業者は、豊浦中の他に市内の小中学校計4校に牛乳を提供。センターの井上克浩所長は「大変驚いた。現場を確認し再発防止策を考えたい」と話した。

2020.09.30
https://www.daily.co.jp/society/national/2020/09/30/0013745144.shtml
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:09:26.75
小岩井乳業(東京都中野区)が販売する瓶入りの乳飲料「小岩井フルーツ」が2020年10月31日で終売となる。銭湯関係者のツイッター投稿をうけ、J-CASTニュースが確認したところ、同社が13日に終売を認めた。

 "フルーツ牛乳"をめぐっては、明治(東京都中央区)の「明治フルーツ」も昨年に撤退していた。

■「世の中からどんどんフルーツ牛乳が消えていく」

 小岩井フルーツは、定番の「牛乳」「コーヒー」の新たなラインアップとして2012年に発売された。牛乳販売店向けに販売され、温浴施設などに卸されていた。

 牛乳のまろやかな風味に、オレンジ、パインアップル、バナナの果汁が5%加わり、爽やかな後味が特徴だった。

 小岩井乳業の広報担当者は終売の理由を「もともと極端な(販売)ボリュームがあったわけではなく、嗜好性の高い商品でしたが、役目を終える時がきたと判断いたしました。私どもとしても苦渋の決断でした」と苦悩をにじませる。

 明治の清涼飲料水「明治フルーツ」も昨19年4月に終売していた。同社は当時の取材に「お客さまの健康志向の高まりにより、当該商品のように嗜好を特長とする商品は、苦戦を続けてきました」と中期的な売り上げ不振を理由に挙げていた。

 SNS上では「世の中からどんどんフルーツ牛乳が消えていく......」「温泉や銭湯に行ったらフルーツ牛乳が楽しみなのに」と惜しむ声が相次いでおり、広報担当者は「そういうお言葉には感謝とともに、辛いところもございます」と話した。

10/13(火) 11:56配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d89c70d87c5c9a15395650ef6a40e4e3252d4f
画像 小岩井フルーツ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201013-00000001-jct-000-1-view.jpg
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:24:36.01
メグミルクがビニール混入で商品回収へ
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 05:38:29.30
NHKの特集番組は引きこもりをとことんまで見下しているばい
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:48:22.64
引きこもりは結構
部屋にこもって無調整牛乳を
飲んでいることが判明
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:12:11.59
【目から鱗】牛乳を温めても“膜”ができづらい方法がツイッターで話題に - 「やってみたら本当だった」と感心の声
マイナビ 2020/12/17 14:00
https://news.mynavi.jp/article/20201217-wadai2/

冬も深まるこの時期、朝晩に冷え込む日も増えてきました。
そんなときに飲んで温まりたいのがホットミルクです。

ただ、牛乳をレンジで温めると“膜”ができてしまいますよね。
あの膜、好きな人も多いと思うのですが、
独特の食感や風味が苦手という人もおられるのでは。

今回、「全農広報部」の公式ツイッターアカウント(@zennoh_food)が、
牛乳を温めても膜ができづらい方法を紹介。話題になっていました。

牛乳を温めようとしているあなたへ
お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。
これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと
呆然としている私より
(@zennoh_foodより引用)

編集部で調べてみました。
牛乳を温めることによって、表面の水分が蒸発し膜ができる現象を
「ラムスデン現象」と呼ぶそうです。

一方、お料理が好きな人であれば
「肉料理に砂糖を入れると肉が柔らかくなる」と聞いたことがあると思います。
砂糖にはタンパク質の凝固温度を高める性質があるため、
膜ができにくくなるというわけです。

この投稿に、読者からは
「膜が美味しいんですよ」
「わたしは膜が好きです」という膜好きからのコメントや、
「早くこのツイートに出会いたかったです」
「すごい、やってみたら本当だった!」と
この方法に関心する人もいました。気になった皆さんはぜひ試してみてください。
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:13:09.52
全農広報部【公式】日本の食を味わう
@zennoh_food
牛乳を温めようとしているあなたへ

お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。

これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと
呆然としている私より

https://pbs.twimg.com/media/EpVjh9qUcAIoFHW.jpg


https://pbs.twimg.com/media/EpVjh-mVgAMbsFq.jpg


https://pbs.twimg.com/media/EpVjiAKU8AAykdR.jpg


https://pbs.twimg.com/media/EpVjiCtUUAECjrH.jpg



午後2:52 ・ 2020年12月16日
https://twitter.com/zennoh_food/status/1339085906158862337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021余った牛乳のバター化で生産増加のため
垢版 |
2021/01/30(土) 21:23:04.62
新型コロナウイルスの影響で、業務用のバターの需要が落ち込んでいることなどから、農林水産省は新年度のバターの輸入枠を、今年度の半分以下となる6400トンにすることを決めました。

 日本はWTO=世界貿易機関の協定で毎年、一定量の乳製品を輸入することになっていて、このうち新年度のバターの輸入枠について農林水産省は6400トンにすることを決めました。

 1万4000トンだった今年度と比べて半分以下となり、年度ごとに輸入枠を設定するようになった2017年度以降では最少となります。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840391000.html
2021年1月29日 20時29分
0022もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:15:48.42
15代将軍徳川慶喜は父から毎日 牛乳を飲めと教えられていた
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:31:54.26
イチゴソースの牛乳プリン

【材料(4〜5人分)】
・牛乳 2カップ
・砂糖 大さじ3+大さじ1
・ゼラチン 5g
・イチゴ 6〜8個(約130g)
・あればミント 適宜

【つくり方】

(1) ゼラチンは少量の水(分量外)でふやかしておく。
鍋に牛乳を入れて火にかけ、煮立つ直前に砂糖大さじ3を加えてよく混ぜ、
火を止めてゼラチンをとかす。器に均等に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

(2)イチゴは1〜1.5cm角に切ってボウルに入れ、
砂糖大さじ1を加えてあえ、冷蔵庫に入れておく。

(3)(1)に(2)をかけ、ミントを飾る。
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:22:45.56
牛乳豆腐イチゴソース

【材料(4人分)】
牛乳…2と1/2カップ
イチゴ…200g
みりん…1/2カップ
レモンの絞り汁…小さじ1
A[くず粉25g 砂糖大さじ2 水大さじ2]
ミントの葉…適量

(1)イチゴはヘタを取り、4等分に切る。みりんとともに鍋に入れて弱火にかけ、
汁気がなくなるまで煮る。レモン汁を加え、冷ましておく。

(2)牛乳とAを混ぜ合わせてザルでこす。別の鍋に入れて中火にかけ、
木ベラで混ぜる。固まってきたら弱火にし、10分ほど練りながら加熱する。
水で濡らした流し缶に入れ、底に氷水を当てて急冷する。

(3)(2)が固まったら型から出し、ひと口大に切る。(1)を盛った器にのせ、
ミントを添える。
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:47:07.11
銭湯ではコーヒー牛乳が置いてあるぞ
0026もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:14:29.76
テトラパック
0027<牛乳>飲む人は8割越え! 飲まない人は2割弱
垢版 |
2021/05/21(金) 20:26:20.94
リサーチ会社のマイボスコムは「牛乳の飲用」に関するインターネット調査結果を発表しました。調査は4月1〜5日、10018人を対象に行われました。

◆牛乳を飲む人は8割越え! 飲まない人は2割弱とやや増加傾向

牛乳を飲む頻度

「どのくらいの頻度で牛乳を飲んでいますか?」の問いでは8割強の人が月に1回以上は牛乳を飲んでいると回答。

過去7回の調査結果と比べるとわずかではありますが、「牛乳は飲まない(18.9%)」と回答した人が増えていました。

牛乳をいつ飲むかについては、過半数を超える53.1%が「朝食時」と回答。次いで「間食・おやつの時(26.6%)」、「昼食時」「起床時」などが各1割強と、牛乳は1日の早い時間帯に飲む人が多いようです。

牛乳を飲む理由で4割以上の回答があったのは「おいしい」「健康によい」など、味と健康面に関するものでした。特に高年代層が健康に関する回答が多く、「骨粗しょう症が心配」という回答は高年代女性層で高い割合を占めました。

◆一番人気のメーカーは明治! 「メーカーにこだわらない」が2割強

最もよく購入する牛乳のメーカー・製造者は、「明治」が14.0%で最多、「雪印メグミルク」「森永乳業」が7〜8%でした。購入時には、「味・おいしさ」を重視している人が多いようです。

「上記以外のメーカー・地元乳業」と答えた人は18.2%で、購入時に最も重視するのは「価格」でした。また、メーカーや製造者を「特に決めていない」と回答した人は23.0%。

購入時に「品質」「安全性」「品質保持期限・消費期限」を重要視している人は、以前に比べると減少傾向でした。
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:36:14.20
フルーツ牛乳
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:59:15.40
コーヒー牛乳
0030もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:48:27.09
新潟うゑのの牛乳寒天
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:48:07.72
牛乳だしコーヒー
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:24:55.18
無調整
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:33:10.68
ミルクコールドブリュー
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:42:30.61
スーパーの売り場に並んでいる牛乳は以下の6つの種別に整理できます
1.牛乳 原料が生乳100%
2.成分調整牛乳 生乳から乳脂肪分や水分などの一部の成分を除去して濃度を調整したもの
3.低脂肪牛乳 乳脂肪分を除去して0.5%以上、1.5%以下の間に調整したもの
4.無脂肪牛乳 乳脂肪分量を0.5%未満まで減らせたもの
5.加工乳 生乳由来の乳製品(あるいは水)を生乳に加えたもの
6. 乳飲料 生乳や乳成分を主原料に乳製品以外も加えたもの
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:34:07.24
ミルクジンジャープリン
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:27:59.42
乳糖不耐症
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:45:58.95
チョコバナナスムージー
バナナ 2本(200g目安)、牛乳150ml、ミルクココア大さじ1
ミキサーに3等分にしたバナナ、牛乳、ミルクココアを入れてなめらかになるまで撹拌する
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:10:43.15
タケダ製菓の北海道牛乳ソフトせんべい
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:51:32.83
牛乳寒天
0042もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:55:01.65
ミルクプリン

無調整豆乳 200ml
牛乳 200ml
砂糖 大2
粉寒天 小1/2

材料を鍋に入れ中火にかけ、鍋底を混ぜながらしっかり沸騰するまで加熱する。

器に濾し粗熱を取り、
冷蔵庫で1時間以上冷やす。

きなこ&黒蜜(黒糖、砂糖各30g、水50mlを弱火で溶かし沸騰後少し煮詰める)と。
0043もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:53:41.78
いきなり牛乳ではなく 経過措置ぐらい取れよ
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:29:13.97
カルシウムとマグネシウムはブラザーイオン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況