X



トップページ食べ物
272コメント130KB

雑談スレ😋【食べものから日常ごとまで🎋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:45:36.25
お話しましょう😆
0125もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:00:45.69
ウポポイ
0126もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:08:41.23
菓子製造販売のグレープストーン(東京・中央)は12日から、全国のセブン―イレブン・ジャパンの店舗で主力土産菓子「東京ばな奈」の販売を期間限定で始める。インターネットや一部の地方での期間限定販売に続く販路の拡充となる。外出自粛で出張や旅行の土産需要が減少していることから、全国の「セブンイレブン」に販売網を広げる。

商品は4個入りのほか、6月に発売した2個入り「おやつパック」もそろえた。コンビニで気軽に買える商品を全国で展開し、お土産需要に加えて日常的なおやつとしての需要を開拓する。希望小売価格は4個入りが540円、2個入りが270円。

東京ばな奈はお土産菓子としてのブランド価値を保つため、首都圏での販売にこだわってきた。新型コロナウイルスの影響で首都圏への観光客や出張者が激減して需要が減少。首都圏以外の販売に踏み切った。コンビニでは状況をみながら終売時期を判断する。

4月に初めて期間限定でネット販売を実施し、6月にはJR盛岡駅とJR仙台駅で同じく期間限定で販売した。6月中旬にはJR東日本グループが展開するコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」の関東エリアで2個入りの「おやつパック」を発売した。

全国に販路を広げることによるブランド価値への影響に関しては「期間限定の企画で心配はしていない」(グレープストーン)という。新型コロナの感染拡大でお土産菓子の需要が減るなか、販路の拡充を急ぐ。
0127もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:27:00.16
天候不順の影響で、じゃがいもとにんじんの卸売価格が平年の2倍以上となるなど、一部の野菜が高値となっています。

東京都中央卸売市場での主な野菜の価格は、今月16日の時点で、じゃがいもとにんじんが、平年の2倍以上となっています。

じゃがいもは、今の時期の主な産地である茨城県などで4月の気温が低かったことなどから、出荷量が平年より2割ほど少なくなっています。

来月以降は北海道産が本格的に出回りますが、それまでは出荷量が少ない状況が続く見込みです。

また、にんじんは、主な産地の青森県や北海道で雨が少なかった影響で生育が遅れていて、出荷量が減っています。

農林水産省はいずれも今月いっぱいは高値が続く見通しだとしています。

一方、ねぎやレタス、きゅうり、なすなどについては、今後も関東周辺で雨が続き日照が少ない状況が続けば出荷が減るおそれもあるとして、農林水産省では各地の生育状況などを注意深く見守ることにしています。
0128もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 15:11:27.26
世間ではポテサラ論争が話題になりました。これは子連れの女性がスーパーの総菜コーナーでポテサラを買ったら、「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」とそばにいた中年男性が言い残して去っていったという話。見知らぬ人から、「母親ならこうするべき」という価値観を押しつけられるのは苦しいことです。これが夫なら、もっとつらいかもしれません。
収入が減った夫から兵糧攻め
コロナ禍で収入が実質目減りしている人は多いようです。残業代がつかなくなったり、在宅勤務になったために家庭のネット環境を整えるための出費があったりするためです。食費の増大にも歯止めがかかりません。

「私は専業主婦で、結婚してからずっと夫が家計を管理しています。私は食費+アルファをもらうだけ。夫の収入も知らないんです」

サクラさん(40歳)は、7歳年上の男性と結婚して13年。12歳と10歳の子がいます。もともと職場の先輩と後輩という立場上、遠慮があったのか結婚当初、「生活費を渡すから」という夫のやり方に従ってきました。

「社会人のときは、本当に尊敬する先輩だったんです。実際、仕事もできたし。ちょっと高圧的なところもありましたが、それは仕事上ではリーダーシップと受け止められていました。結婚したら、それが抑圧に変わったんですが……。それでも夫の言うことを聞いていれば間違いないと私自身も思っていました」

ところがこのコロナ禍で、夫の収入は減ったようす。さらに在宅勤務が続いて食費も雑費も増える一方でした。

「今まで月に5万円だったんです。ところが5月に渡された食費は4万円。6月はさらに減って3万円。食べ盛りの子を抱えて、これでは無理だと夫に言ったら、『計画的に献立をたてればいい。だいたいきみは計画性がないんだよ』と。1ヵ月の献立表を作って提出することになりました」

今までだって食材をロスしないよう、考えながら作ってきたサクラさん。それなのに1ヵ月分の献立表を先に作って夫に見せなければならないという事態に、息苦しさを覚えました。
0129もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:52.87
「夫が稼ぐ、私が家庭をマネージメントする。そういう役割分担だと割り切って専業主婦になったつもりです。だけど夫が家庭運営に口を出してくるなら、それは役割分担ではない。そう思ったんですが、やはり夫婦の力関係で、私には言い出せませんでした」

いくら献立表を作ったところで素材のあるなし、その日の気分によって作る料理は変わってくるはず。1ヵ月分の献立など仕事でもなければ作成する意味がありません。

ダメ出しの嵐に…
それでも食材のことを考えながら、サクラさんは献立表を作って夫に提出しました。夫からはメールに添付するようにと指示されたそうです。
「メールには、私はあなたの収入やこの家の資産について知る権利はないのでしょうか、と書いておきました。夫からはそのことについては言及はなく、添付した献立表には、『牛肉を買いすぎ、豚や鳥に変更すべき』だの『加工品は買わずに作れ』など、いちいちダメ出しが入っていました」

いったいこの夫婦、日常的にはどういう関係を築いてきたのでしょうか。

「正直言うと、食費5万円だってキツかったです。それでも、必死にやりくりしていました。あるとき実家の母にぽろりとその話をしたら、以来、母がお米を送ってくれるようになったんです。だからやってこられた。波風立てたくないから、夫とは表面上、うまくやってきました。夫は私が従っている限りは機嫌がいいんです」
以下省略

https://news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_5095/
0130もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:22:06.62
成城石井もローソンに買収されたあたりから惣菜の質、
特に新商品の質が悪くなってきてるけどね
0131もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:12:34.96
本格的なキノコのシーズンを前に、夏の県産マツタケの出荷量が伸びている。
国際自然保護連合のレッドリストで絶滅危惧種に指定されたことが話題となる中、
青果卸の長野県連合青果(上田市)によると、少なくとも過去10年で最も多い。
夏のマツタケは「早松(さまつ)」とも呼ばれ、一般的に少量で出回りにくいが、
今季は既に前年同期の100倍以上の約80キロを出荷している。

同社によると、7月17日からマツタケが入り始め、最も多い日で約20キロ出荷した。
4日は約6キロを入荷し、約200グラムある大ぶりなものもあった。
収穫量は県内全域で増えているとみられるが、同社が出荷するマツタケは上田市真田、
武石地域、長和町、坂城町産が8割を占める。昨年の出荷量は7?8月で計約600グラムだった。

連合青果担当者は、出荷量が多い要因を「7月に続いた雨と暑すぎない気候が
生育条件と合ったのではないか」と予測。夏のマツタケは旬の秋より香りや味が劣るとされるが、
今季は取引先から「遜色ない」と好評という。

卸価格は1キロ当たり2万?3万円と秋の半分程度。仲卸を通じて9割が
軽井沢町のスーパーや宿泊施設に流通し、関西の料亭からも引き合いがあるという。
連合青果常務の永井一嘉さん(61)は「この勢いで秋の豊作につながってほしい」と期待した。


例年になく出荷量が伸びている夏のマツタケ=4日、上田市
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP200804TAN000148000.jpg
0132もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:38:54.08
猿脳はぜひ食べてみたいな
宝田明いわく、生きたままの頭を開けて
スプーンでいただくそうな
0133もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:53:21.12
🐾(=^x^=)🐾バッテラといなり寿司を今から食うぞ!
0134もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:40:49.15
回鍋肉や麻婆豆腐は作れるが、酢豚は作れない。
0135もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:40:03.91
そーみんチャンプルが食いたい
0136もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:25:32.26
久しぶりにイカ墨パスタが食いたい
0137もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:28:57.56
腹減ったなあ
0138もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:42:23.75
5日はある「プレミアム券」を求めて行列ができました。

 新潟市内にできた行列。お目当てはGoToイートキャンペーンの「プレミアム付き食事券」1万円で1万2500円分の食事ができるというもの。
0139もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:29:09.32
25日は秋の土用の丑の日
0140もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:17.91
「串カツ田中」がネーミングライツを2000万円で販売 「田中」を好きな名前に変更できるぞ
限定キャンペーンやメニューも販売できる!

串カツチェーン店の「串カツ田中」は11月2日、クラウドファンディングプロジェクトを開始しました。第2弾となる今回は、全国約270店舗の串カツ田中の看板を、1カ月間広告として使用できる「ネーミングライツ」の公募を行います。
ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/02/l_nk_kushikatsutanaka_01_w590.jpg



ネーミングライツの権利は2000万円のクラウドファンディングのリターンとして設定されており、実際に名前を変更する際には別途材料費、取り付け費がかかります。権利を手に入れた場合は、「串カツ田中」の店名を「串カツ○○(○部分は任意)」に変更できるほか、限定キャンペーンやメニューの販売なども可能になります。

 串カツ田中によると、クラウドファンディングの支援金は、直営店およびフランチャイズ加盟店の売上回復のための施策費用及び新型コロナウイルス感染対策費用として使用予定とのこと。
0141もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:59:11.76
スシローテイクアウト絶好調
0143もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:57:18.57
コロナでまた外出自粛になりそうだし、正月は取り寄せおせち料理で贅沢した方がいいな!

https://xn--t8j8as0508ae6rdztv51a.site/
0144もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:40:50.91
https://news.yahoo.co.jp/articles/255eb483e9573ba07b5886df6bb1b2235b0ff8b0

食べ放題で元を取るにはどうすればいいのか。データサイエンティストの松本健太郎氏は「残念ながら食べ放題で元を取ることはできない。そう考えてしまうのは、人間には『損をしたくない』という本能があるからだ」という――。

 ※本稿は、松本健太郎『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』(毎日新聞出版)の一部を再編集したものです。

■「食べ放題」はなぜ人気なのか

 好きな食べ物を、好きな量だけ、何度でも食べられる「食べ放題」システムは、まさに「強欲」を地で行くような食事のスタイルです。

 日本における食べ放題の歴史は実は新しく、1958年8月に新しく開館した帝国ホテル第2新館のレストラン「インペリアルバイキング」が始めたのが最初だと言われています。新館の目玉となるレストランを探していた当時の帝国ホテルの犬丸社長が、旅先のデンマークで北欧式のビュッフェ「スモーガスボード」に出会ったのがキッカケだそうです。

 日本にはそれまでなかった「食べ放題」システムに感動した犬丸社長は、その仕組みを日本に輸入しようと考えました。ただ「スモーガスボード」という日本人にはあまり馴染みのない名前だと人気が出ないと考え、その新名称を社内公募します。

以下ソースで
0145もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:14:06.30
コメの国内需要が急速に落ち込んでいる。人口減少や食生活の変化で下落傾向だったところに、新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけた。
農林水産省が示した2021年産の主食用米の適正生産量の見込みは693万トンと、700万トンを割り込んだ。
供給が需要を上回る「コメ余り」は深刻化し、米価の下落が止まらない。実りの秋なのに、コメ農家の苦悩は深まる一方だ。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/156c2ac5a808e91503a25b547e00c231d5b33bfa
0146湖池屋、“おかずのようなお菓子”を発表 コロナで間食増加
垢版 |
2020/11/29(日) 21:39:51.64
 菓子メーカーの湖池屋は、在宅勤務などで間食をする人が増えていることから、“おかずのようなお菓子”を発表しました。

 湖池屋が来年4月に発売するのは、ポテトでデミグラスソースなどを包んだ商品「ポテトと料理」です。この商品、ひとくちで食べられるサイズですが、まるで“おかずのようなお菓子”となっています。このほかにも、同じくひとくちサイズの「ハッシュドポテト」を来年3月に発売します。

 民間の調査によりますと、コロナ禍で購入頻度が増えた食料品は「お菓子」となっていて、間食需要が増えていることから、湖池屋は手軽さと本格感のある商品で、コロナ禍における新しい食のニーズに対応したい考えです。

https://i.imgur.com/OMUlr8F.jpg
0147もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:52:47.89
友達や知人らと外食する時のシチュエーションを思い浮かべてほしい。

注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。

もし自分の料理が友達よりも先にきたら――。そんな時、みなさんは先に食べるだろうか。それとも、友達の分が運ばれてくるまで待つだろうか。

筆者は自分に友達よりも早くご飯が運ばれてきた場合、基本的に待つ。相手もお腹が空いているだろう...、そう思うと申し訳ない気持ちになってしまうからだ。

ただし、ラーメンのような温かい料理は「食べていい?」と聞いてから手をつけている。

食べるか、待つか。ネット上ではどんな声があがっているのだろうか。

■「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」が悩ましい

女性向け掲示板「発言小町」を覗いてみると、「自分の料理が先に運ばれてきたら 食べる?待つ?」というトピック(10年4月9日付)があった。

トピ主の友人たちの間では、誰かが「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」などと勧めてくれるという。そのため「それではお言葉に甘えてお先に」と断りを入れつつ食べるケースがあるそうだ。

ところが、その話を、会社の同僚や後輩らと雑談したところ

 「そんなの非常識にもほどがありますよ」
 「普通は全員揃ってからじゃないですか?」

と非難されてしまったという。

確かに、相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験のある人は多いのではないだろうか。「じゃあお言葉に甘えて」と食べ始めるのか、「いや、揃うまで待つよ」と返すのか。なかなか難しい問題である。

「発言小町」のトピ主の投稿には、

 「みんな一緒に食べなきゃダメ!なんて、子供じゃあるまいし...」
 「自分の分が先に来たら『先食べるね〜』で食べちゃうし、相手が先なら『冷めちゃうからどうぞ」ですね」
 「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。これが鉄則」
 「やはり全員分そろってからみんなで食べますね。ただ、中華とか行ったときのラーメンは別です」

などの反応が寄せられている。

相手より先に運ばれてきた料理を、先に食べる人は少数派か。それとも待ってあげる人が多いのか。

みなさんは、どっち派だろうか。
0148もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:22:15.87
最高の牛丼作ってみたので料理板にUPする
0149スシローやくら寿司、都心に出店 外食の閉店が追い風
垢版 |
2020/12/20(日) 16:09:25.46
スシローとくら寿司。激しい争いを続ける回転ずし業界の大手2社が一斉に都心への出店に力を注ぎ始めた。コロナ下でもファミリー客の需要をつかみ、店内飲食が主体にもかかわらず、業績は堅調に推移している。ロードサイド店は飽和感もある。都心の店舗網を加えることで、ファミレスや居酒屋の客層をも取り込もうとしている。

12月初旬、JR秋葉原駅前にあるスシローの都心型店「秋葉原駅前店」を訪れた。業界でアイドルタイムと呼ばれ、客が少ないはずの午後4時ごろだが、案内機を見ると20分待ち。待合スペースに10人以上が座っている。周辺に居酒屋チェーンやファミレスもあるが午後4時に満席になることは少ないだろう。

回転ずし業界はコロナ発生後も好調だ。最大手のスシローグローバルホールディングス(GH)は売上高に当たる売上収益が2020年9月期に前の期比2.9%増え、過去最高となった。くら寿司は人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボもあり9月の既存店売上高が前年同月比7.9%増、10月が26.1%増、11月が33.8%増と大幅に伸びている。

好調な2社がそろって首都圏や関西圏をはじめとする大都市の中心部に出店の狙いを定めた。回転ずしは4〜5割前後とされる原価率の高さから土地の賃料が安い郊外のロードサイドへの出店が主流だ。かねて都心への出店機会をうかがっていたものの、コストに加え上層階で集客力が下がるリスクが足かせとなっていた。
0150もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:10:31.94
ところがコロナ禍で多くの外食が苦境に陥り都心店の閉鎖が続出。跡地に回転ずしの出店余地が生まれている。スシローGHの水留浩一社長は「こんな(コロナ禍の)状況だからこそ良い物件が手の届く水準で出る」と話す。

「一皿100円」ではない
スシローは16年に都心への出店を始めた。ロードサイド店と異なり、1皿の最低価格が100円(税抜き)でなく120円。国内568店(12月14日時点)のうち都市型店は1都2府4県で23店舗と4%にすぎないが、20年9月期は新規出店33店舗のうち13店舗が都市型店だった。

くら寿司も国内472店舗のうち東京、大阪、福岡の駅前立地は11店舗。ほとんどが郊外型だったが今後は都心を強化する。21年10月期は新規出店25〜30のうち渋谷駅前店、西新宿店など最低6店舗を1皿110円の都心店にする。

セルフ受け付けや自動会計により、客が従業員と接しないシステムが完成したことも、くら寿司の都心進出を後押しした。田中信副社長は「価格は120円からにしたかったが、顧客満足度を考慮して110円とした。オフィスワーカーの需要を掘り起こしたい」と語る。

日本フードサービス協会によると20年10月のパブレストラン・居酒屋の売上高は前年同月比で36.3%減。回復の糸口はつかめないままだ。コロナ禍でも需要が減退しない回転ずしや焼き肉といった業態は好機を迎えている。

回転ずしは近年、麺類やスイーツといったサイドメニューを充実させている。このため「都心に出ればファミレスや居酒屋の需要も取り込める」(大手回転ずしチェーン幹部)とみている。くら寿司は都心店のメニュー構成で「アルコール商品の拡充」を掲げている。

苦戦を強いられる居酒屋やファミレスを尻目に攻勢を強める回転ずし。アフターコロナの需要回復までを見越した先手争いが始まった。
0152東証・・・外食関連銘柄中心に売りが広がった
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:40.94
宴会が増える新年の始まりに、週末までに東京を中心に2回目となる宣言が発令される見通しが色濃くなった。

株式市場では、ファミリーレストランのすかいらーくホールディングス、
居酒屋チェーンの鳥貴族や串カツ田中ホールディングスの株価が一時5%以上下落した。

東京都などが酒類を提供する飲食店などに要請している営業時間短縮を午後10時から午後8時までに繰り上げる方向で調整に入っていることも伝わっている。
0153もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:05:58.05
高速雪渋滞車の積荷の富山名物ます寿司が振る舞われる・東海北陸道の立往生
0154もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:07:42.60
やきとりの大吉にゲゲゲの女房
0155もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:03:32.23
うんこがドバドバ出そうです😣
0156もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:32:36.18
でました😹
0157もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:06:29.10
昼ごはん食べたあとは催しちゃうよね😘
0158もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:40:23.39
ヤマザキ バスクチーズケーキ
0159もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:08:55.07
高卒のネカマやってる49歳(朝鮮人)です❤

高卒の学歴コンプで塩田に嫉妬粘着してます❤

ルシファーって名乗る事もあります❤

暇だから電話して😉
090-6850-8981

://imgur.com/xKdeX7D.jpg
0161もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 03:43:19.93
まぐろ72貫食ったことがある
0162もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:20:45.30
レストランで水飲んだら、のどに焼けるような痛み…「薄めた漂白剤そのまま提供」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210225-OYT1T50252/
川崎市は25日、同市高津区のレストラン「Italian Kitchen vansan 溝の口店」で食中毒が発生したと発表した。客の40歳代男性2人が吐き気やのどの痛みなどを訴え、2人が飲んだ水の残りから塩素が検出された。市は同店を1日営業停止処分とした。2人とも軽症で快方に向かっている。
 市保健所によると、23日午後3時40分頃、片方の男性の家族から「店で昼食を取った際、デキャンターで提供された水を飲んだら、塩素の臭いとのどに焼けたような痛みを感じた」と連絡があった。同じ頃に同店を訪れたもう1人の男性も同様の症状を訴えたという。

 市保健所の調査で、提供された水から極めて濃い塩素が検出された。同店は前夜、洗浄のためデキャンターに水で薄めた漂白剤を入れており、「捨てずに誤ってそのまま提供してしまった」と説明しているという。
0163コロナ禍では食べることが楽しみ?
垢版 |
2021/03/01(月) 02:42:01.42
「外食」とは、食堂やレストランなどへ出かけて食事をすることを指し、「内食」とは、家で素材から調理したものを食べることです。惣菜や弁当などを買って帰り、家で食べることは「中食」といいます。コロナ禍では、緊急事態宣言の営業自粛などで外食が減り、内食、中食が増えたといわれています。すてきなレストランでおいしいご飯を食べることが減ったとすると、どのように食を楽しんでいるのでしょう。

株式会社ぐるなび(東京都千代田区)は、20代から60代のぐるなび会員1000名を対象に、コロナ禍での食の楽しみ方について調査しました(※)。早速結果を見ていきましょう。

コロナ禍で食を楽しみたいときは、惣菜や弁当を買って家で食べる「中食」が多い
コロナ禍の今、食を楽しみたい、ちょっとおいしいものを食べたいと思ったときに、「外食」「内食」「中食」のうち何を利用しているのか聞きました。

その結果、惣菜や弁当を買って家で食べる「中食」が66.9%と最も多くなりました。中食の詳細を聞くと、「スーパーやデパ地下の惣菜や弁当」が40.2%と最も多く、続いて「飲食店のテイクアウト」が33.3%、「ネット通販・お取り寄せ」が25.3%、「デリバリー・出前」が23.0%となりました。ちょっといいものを食べたい場合はデパ地下やお気に入りのお店のテイクアウトなど、普段より少しぜいたくをしたい気持ちになりますね。
01643割以上の人が食にかけるお金が増えた
垢版 |
2021/03/01(月) 02:44:16.75
以下は「外食」(42.2%)、「内食」(36.6%)という順に。食を楽しみたいときは、コロナ禍にもかかわらず、自分で料理するよりプロが作ったレストランを選ぶようです。

ちょっと贅沢な食材で自炊したり、感染防止に気を使いつつ外食をして食を楽しんでいる
コロナ禍で食を楽しむために工夫していることはあるか尋ねると、1位は「ちょっと贅沢な食材を使った自炊」(32.1%)でした。少し高いお肉でステーキを作ったり、刺身を買って手巻き寿司にしたりしているのでしょう。お肉を焼くだけや刺身であれば、手軽に作れて外食やテイクアウトよりは安価においしい食事が楽しめますね。2位「1人や少人数での外食」(25.5%)、3位「短時間での外食」(16.8%)、4位「空いている時間の外食」(15.0%)と、外食の際には感染予防に気を配っている様子がうかがえます。できれば食べるときは無言で、おしゃべりするときはマスクをするといいですね。他には「ホットプレート活用」(11.3%)、「ベランダなど屋外スペースでの食事」(4.7%)など、さまざまな工夫をしていることがわかりました。






コロナ禍で食にかける費用が「増えた」人は「減った」人を大幅に上回る
コロナ禍で、食を楽しむためにかける費用が「増えた」と回答した人は35.0%で、「減った」という21.5%を大きく上回りました。出かけることが減り、交際費や衣服にかける費用が減り、食にお金をかける人が増えたのでしょう。

今後増やしたいと思う食の楽しみ方を聞いたところ、女性では「ネット通販、お取り寄せ」(37.6%)、「飲食店のテイクアウト」(33.8%)、「外食」(29.4%)という順になりました。一方、男性では「外食」(30.6%)がトップ、次いで「自宅で手料理」(24.2%)、「飲食店のテイクアウト」(22.6%)となりました。女性にはない手料理が男性の2位に入っているのは興味深いですね。

コロナ禍で「こんな食の楽しみ方をした」というエピソードを聞いたところ「旅行先で買ったものを、再びお取り寄せで買って懐かしんだ」「ふるさと納税の食材を活用してスーパーに行く回数を減らして自炊をした」「スイーツを購入する機会が増えた」と自分なりの方法で食を楽しんでいるようです。

コロナ禍では行動が制限され、鬱々とした気分になりがちですが、食べるものに少しお金をかけて、おうちライフを充実させたいですね。
0165もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:30:15.60
  

「ほらご覧。これがおじさんのナマコだよ」ポロン「うわ、ちっさ・・・」 逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615774818/

警察は、ナマコが暴力団の資金源になっていたとみて、
背後関係などを捜査しています。

8 ミルテホシン(帝国中央都市) [ニダ] sage ▼ New! 2021/03/15(月) 11:25:53.86 ID:OaxYE7lq0 [1回目]
>3
北海道産ナマコは中国で高額取引の対象となる程の人気
密漁者が後を絶たない
0166もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:49:00.63
スナックサンドがランチパックより売れている店がある
0167「赤いたぬき」と「緑のきつね」が期間限定で登場
垢版 |
2021/04/13(火) 08:06:41.62
東洋水産は4月12日より、カップ入り即席麺「赤いたぬき 天うどん」と「緑のきつね そば」を全国にて期間限定で発売する。
また、商品発売に合わせて、「赤いたぬき・緑のきつね発売記念『赤緑間違い探し』」キャンペーンを4月12日〜4月21日まで開催する。
l同社では、2018年より「あなたはどっち 食べて比べて投票しよう!」キャンペーン実施している。
キャンペーンでは、2年連続で「赤いきつね」が勝利し「赤いたぬき天うどん」や「もっと赤いたぬき天うどん」を発売。
そして3年目の最終決戦では、「赤いきつね」の投票数が8,884票、得票率は49.5%、「緑のたぬき」の投票数は9,065票、
得票率は50.5%と、181票、得票率1ポイントという僅差で「緑のたぬき天そば」が初勝利を収めた。

今回はお互いの健闘を称え合い、和解という形で終止符を打つこととなったため、その"和解"を記念して両者コラボの新商品、
「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」 を発売することとなった。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618259161/l50
0168コロナ感染者立ち寄った店と公表、売り上げ大幅減
垢版 |
2021/04/22(木) 16:57:59.52
新型コロナウイルス感染者の立ち寄り先として、同意していないのに店名を公表され、信用を傷つけられたとして、
徳島県藍住町のラーメン店の運営会社などが県を相手取り、慰謝料など計1100万円を求めた訴訟の第1回口頭弁論が21日、
徳島地裁(島戸真裁判長)であり、被告側の県は争う姿勢を示した。

訴状によると、昨年7月、店でラーメンを食べた男性の感染が判明。

飯泉知事が「同意を得た」として店名を公表したが運営会社側は「同意していない」と主張。

系列店も含めて売り上げが大幅に減少したとしている。
被告側は「店内に居合わせた追跡不可能な不特定の客に対し注意喚起を図るもので、公表の同意を得ていた」として請求棄却を求めた。
0169農林水産省が「おかゆライス」をオススメ
垢版 |
2021/05/05(水) 19:02:19.54
農林水産省の公式Twitterアカウントが突如「おかゆライス」をオススメし、「伝説のレシピが、何故か霞が関から…」「正気か?」「究極超人あ〜るみたいな事言い出してる」とザワザワさせている。

国産米の消費を応援するという主旨のツイートで、「食卓に『#おかゆライス』はいかがでしょうか」という文言とともに、「少しの手間で、あら不思議。2つの食感でお米を楽しめます」とレシピを添えて紹介している。おかゆとライスはほぼ同義では……? と疑問に思ってはいけない。おかゆライスは現実にあるものなのだ。

「おかゆライス」と聞いて『究極超人あ〜る』を思い出した方も多いようで、漫画では主人公のご飯を動力源とするアンドロイド、R・田中一郎が開発したこよなく愛したメニューでもある。農林水産省のツイートには作者のゆうきまさみさんもリツイートをして反応している。

オススメしているレシピによると、用意するのはお米と水のみ。米を研いで1時間ほど水につけてから炊飯器に入れて炊き上げたら、半量を取り分け、おかゆ用の水とともに厚手の鍋に入れて15〜20分ほど煮ておかゆにする。炊飯器からライスを器に盛りつけて、できたおかゆをかけて完成となる。実にシンプル! お米を楽しみたい方はぜひ試していただきたい。
0171もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 10:45:08.37
イカゲソが好きすぎて💕
イカの甘みだけじゃなく、あっさりしててコリコリ食感が堪らないね
0172もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:02:51.61
グローバルダイニング
0173もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:23:57.38
  

マーガリンの美味しい食べ方ある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621657103/

3 フォーク攻撃(神奈川県) [US] sage ▼ 2021/05/22(土) 13:19:36.53 ID:LM2M6Lnm0 [1回目]
さっさと捨ててバターを買い直す

98 ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2021/05/22(土) 15:13:03.93 ID:4+o8XzYI0 [1回目]
>3
これ以外ない
  
0174もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:53.37
普通の若者ならお昼に
弁当+パスタ+菓子パン
弁当+サンドイッチ+おにぎり
弁当+カップラーメン+お菓子
だいたいのパターンだ
後コーラ2リットル
0177もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 04:19:51.30
イスタンブールの住宅街。

ビルの一番上の住宅で、日本人による信じられない犯行が行われていた。

地元警察によると、14日、イスタンブールに住む30代の日本人の男が、近所で捕まえた子ネコ5匹を自宅で殺して食べたとして拘束された。

拘束の前、男は、住民と激しい口論になっていた。

日本人の男「(ネコなんか)食ってねぇよ!」
住民「何やってんだよ、お前!」
日本人の男「いかれているのかお前、警察呼べよ!」

トルコでは、猫を大切にする習慣が根づいていて、多くの市民が、野良猫をペットのようにかわいがる。

それだけに、日本人の男による犯行に衝撃が広がっている。

男を知る人は、「われわれは、日本人の男が好きだった。トルコ人は日本人が好きだからね。一緒にチャイを飲んだり、おしゃべりしていたよ。まさか彼がこんなことをしているとは知らなかったから」

日本人の男は、流ちょうなトルコ語で犯行の一部始終を笑いながら供述し、「日本ではネコを食べる習慣がある」と主張したという。

男は、動物愛護法違反で13万円相当の罰金が科せられ、近く国外退去処分となる見通し。
0178もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:01:14.60
犬のフグリが食ってみたいです
0179もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:11:45.27
夏土用 7月19日(月)〜8月6日(金)
丑の日 7月28日(水)
夏の養生
脾(胃や消化器官)がもっとも疲れやすい
脾を補うのが米やかぼちゃ、さつまいもなどの甘味の食材
・遅く寝ても早起きする。早起きも立派な養生
・冷たい飲食をひかえる。内臓が冷えるとバテる
・たまにはしっかり発汗する
・ウリ類、夏野菜、緑豆、百合根、生姜、ブタ肉、うなぎ、桃、メロン、さくらんぼ、ぶどうなど寒熱バランスよく食べる
0180うなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売 2980円!
垢版 |
2021/07/03(土) 11:47:19.97
身魚で作った「ほぼうなぎ」今年も発売 “完全うなぎフリー”に
白身魚のすり身を使って、うなぎの蒲焼きのような味、食感、見た目を再現。
[ねとらぼ]


 練り製品などを販売するカネテツデリカフーズが、うなぎを全く使わずにうなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売しました。同社通販サイトで数量限定で販売しています。価格は送料込みで2980円。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/01/news089.html

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/01/ah00_hobouna003.JPG

数量限定!ほぼうなぎ
商品番号:19118923

通常価格
\2,980


[セット内容]
ほぼうなぎ 2枚入×3パック、蒲焼のたれ 3パック、さんしょう 3パック
0181もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:57:23.67
半夏生 7月02日 0時15分
小暑 7月07日 6時05分
土用 7月19日 19時59分
大暑 7月22日 23時26分
立秋 8月07日 15時54分
処暑 8月23日 6時35分
0183【調査】夏に食べたい冷たい麺料理は?
垢版 |
2021/07/24(土) 06:53:58.18
最近、夏の暑さが日に日に厳しくなってきました。毎日の食事も、冷たいものを欲することが増えたのではないでしょうか?

そんな中、クックパッドは全国47都道府県のクックパッド利用者4672名を対象に「夏に食べたい冷たい麺料理に関するアンケート」を実施。今回は、その調査結果を公開します。

■夏に麺を食べる頻度、82.8%が「増える」と回答

まず、夏に麺を食べる頻度が増えるかという質問をすると、82.8%の方が「増える」と回答し、「減る」と答えた方はわずか0.5%でした。夏に食べる麺は「冷たい麺」と「温かい麺」のどちらを食べることが多いか聞いたところ、96.9%が「冷たい麺(冷たい麺:64.1%+どちらかといえば冷たい麺:32.8%)」を選びました。

夏休み期間中は家に子どもがいる時間が長くなることから、簡単で手間のかからない麺類の頻度が増えるようです。

■よく食べる冷たい麺は、冷やし中華を抑え「そうめん」が1位に!

夏によく食べる冷たい麺の種類についてもききました。その結果、1位は「そうめん(82.1%)」で、2位「冷やし中華(73.8%)」、3位「うどん(56.4%)」、4位「そば(54.6%)」と続きました。

各都道府県の1位を調べてみると、38都道府県で「そうめん」が1位、東北地方の4県(宮城、山形、秋田、福島)を含む9県で「冷やし中華」が1位に。別名「うどん県」とも言われる香川のみ「うどん」が1位となりました。
0184「そうめん」「冷やし中華」「うどん」「そば」
垢版 |
2021/07/24(土) 06:55:14.20
■最もそうめんを食べる県は「佐賀(97.4%)」

「そうめん」をよく食べる割合が多かった都道府県は、1位から順に「佐賀(97.4%)」、2位「島根(95.1%)」、3位「徳島(91.7%)」。そうめんは全国的によく食べられていますが、西日本へ行くにつれてややポイントが上がっている傾向が見られます。

「うどん」に関しては香川県に次いで、2位「長崎(73.2%)」、3位「高知(73.1%)」と続きました。西日本でポイントの高い県が多く、東北・北海道はポイントが下がる傾向に。ちなみに、「そば」をよく食べる割合が一番少ない県は「香川(32.8%)」でした。

ちなみに、「冷製パスタ」は全国平均で20.2%のところ「長崎」が42.9%と突出する結果に。長崎は日本におけるパスタのルーツで、明治16年(1883年)頃にフランス人のマルク・マリー・ド・ロ神父が長崎市で製造したのが始まりと言われています。「冷たい麺」だけに絞ってみても、それぞれの県民性がでて興味深い調査となりました。(文:小沼 克年)

2021年7月21日 21時55分 All About
https://news.livedoor.com/article/detail/20570973/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/b/2b094_300_d77d9c98_fa780a06.jpg


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e138e_300_15ceb291e05afde512454681ea3f4a0b.jpeg
0186ピザ、牛丼…メダルラッシュで「内食」人気
垢版 |
2021/08/03(火) 09:27:03.25
五輪で内食需要が拡大している
東京五輪が日本勢のメダルラッシュとなり、テレビから目が離せない日が続く中、飲食の持ち帰りや宅配の需要が増えている。新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、各社が「内食」などのサービスや商品の充実に力を入れており、顧客獲得へ五輪を意識したキャンペーンも展開中だ。手間や時間を省略しようと、簡単に調理ができる食品の販売も好調という。


大きく伸びているのが食品宅配サービスだ。出前館では、7月の4連休を含む1週間の注文件数が前年同期比で2倍以上に伸びた。昨年のこの時期も新型コロナの影響を受けており、特需の背景には五輪効果が推測される。顧客獲得競争も激しくなっており、送料無料などキャンペーンを実施している。

宅配ピザも好調で、日本ピザハットは4連休中の1日当たりの売上高が通常の土日より3割増加した。10種類の肉を盛った期間限定ピザに無料でコーラ2本をつけたセットが好評だ。「ピザーラ」の広報担当者も「五輪のテレビ放映や最近の猛暑で注文が増えているようだ」と話す。

持ち帰り需要も活況だ。吉野家では4連休中の売り上げに占める持ち帰り比率が5割を超え、大会前の平均の4割超を上回った。牛丼を複数持ちかえると値段を割り引くキャンペーンの効果も後押ししている。

コンビニのローソンでも五輪競技の始まった7月21日以降、高付加価値ビールが前週比で約5割増となるなど酒類の販売が好調で、看板商品の「からあげクン」やピザ、枝豆などの冷凍食品も同じく2〜3割増で推移。大会期間に合わせてからあげクンの増量や、冷凍食品の値引きキャンペーンも行っている。

続きと画像は↓
産経ニュース: ピザ、牛丼…メダルラッシュで「内食」人気.
https://www.sankei.com/article/20210731-HJDIDM6QHJIWHKPBSISLKFHUIU/
0187もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:20:03.46
  

自宅療養で苦しんでいる患者に保健所が届けた食事をご覧ください🤗 [592492397]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628071210/

42 ビブリオ(宮城県) [CN] ▼ New! 2021/08/04(水) 19:04:30.91 ID:3qwRv0iM0 [1回目]
ひどすwwwww
呼吸困難の人間に焼きそばwwww

48 パスツーレラ(愛知県) [AU] ▼ New! 2021/08/04(水) 19:05:20.07 ID:S1aIVMyQ0 [1回目]
最高じゃん
カップ焼きそば食べて元気出せよwww

51 ヴィクティヴァリス(岐阜県) [FR] sage ▼ New! 2021/08/04(水) 19:05:37.62 ID:0OdU9jxx0 [1回目]
辛ラーメンじゃないだけましだろ
  
0188もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 04:48:53.88
ロースとんかつよりヒレとんかつが好き
0189もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:16:05.40
  

【悲報】中卒藤井、1950円 [118128113]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629266406/

藤井聡太王位の昼食は「ハンバーグ」と「バターライス」(日本将棋連盟提供)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202108180000326-w500_0.jpg

豊島将之竜王の昼食は「ヤキニク」Aセット(ごはん・みそ汁、日本将棋連盟提供)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202108180000326-w1300_1.jpg
  
0190もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 14:12:38.92
スパゲティは箸で食べるとおいしさが3割くらいダウンする
ざる蕎麦をフォークで食べたら9割くらいダウンしそう
0191もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:40:10.49
森永製菓 和栗ケーキを買ってきた
0192もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:21:11.11
  

俺様が明日の甲子園優勝校を予想してやる。優勝は智辯だ!!!外れたら鼻からスパゲティ食べるわ [509689741]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630131421/

9 クロロフレクサス(東京都) [US] sage ▼ 2021/08/28(土) 15:20:47.20 ID:K+8xidKj0 [1回目]
じゃあ俺は智弁優勝と予想
当たったら口からスパゲティ食べていい?

18 プロピオニバクテリウム(茨城県) [US] sage ▼ New! 2021/08/28(土) 15:23:47.46 ID:YXgZPBNz0 [2回目]
ナポリタン作る時に細粒状のコンソメを少し入れると美味いよ
口から食べてね

19 カルディオバクテリウム(千葉県) [ニダ] sage ▼ New! 2021/08/28(土) 15:25:08.02 ID:KyFhLHca0 [2回目]
>18
味の素忘れんな。

21 メチロコックス(庭) [ニダ] sage ▼ New! 2021/08/28(土) 15:27:05.67 ID:UVpILKOs0 [1回目]
>9
は?じゃあもし智弁が負けたら目からスパゲティ食えよ
  
0193もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:59:35.93
>>192
今日やろがい
どっちなんだよw学園か?和歌山か?
ジョックロック対決楽しみで朝も起きれねー
0194もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:57:24.67
【一体何が…】ハンバーグの調理方法を巡り喧嘩 妻を殺害しようとした夫を逮捕 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630306318/

警察によりますと2人は事件直前、昼食を作っていて、妻がハンバーグを、
男がハンバーグのソースを担当。

妻は男がソースを作っていないと勘違いし、それを指摘したところ首を絞め
られたということです。
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:19:18.14
急募おすすすめスパイスとその入手方法
0199もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:29:30.86
松屋のビフテキ丼の肉が硬いって言うから、気になって食ってみたけど、それほど硬くもなかったぞ。
0201都道府県別「お好み焼き屋」店舗数ランキングNo.1が決定!
垢版 |
2021/09/23(木) 20:30:04.42
小麦粉の生地をベースに肉や野菜、魚介類、麺類など、お好みの具材を混ぜて焼き上げる鉄板焼きの王道「お好み焼き」。お好み焼きというと大阪や広島が本場のイメージがありますが、全国的にはどの地域でお好み焼き屋が多いのでしょうか。

今回は、タウンページのデータをもとに、お好み焼き屋が多い県(人口10万人あたりの軒数)を、ランキング形式で紹介します。

(出典:「タウンページ 2021」参考:都道府県別統計とランキングで見る県民性「都道府県別お好み焼店店舗数」)

●第2位:徳島県(17.65軒)
 第2位は「徳島県」でした。人口10万人あたりの店舗数は17.65軒。

 お好み焼きというと関西風や広島風ばかりをイメージしがちですが、実は徳島にも独特の焼き方が存在します。甘く煮た”金時豆”を入れて焼く「豆焼」や、豆焼きに玉子を入れた「豆玉焼き」、さらにその上にカラッと揚げた小海老の天ぷらを乗せる「豆天玉焼き」は、古くから伝わる徳島ならではの焼き方です。

●第1位:広島県(41.48軒)
 第1位は「広島県」でした。人口10万人あたりの店舗数は41.48軒と、2位以下に大きな差をつけて堂々の1位です。

 広島県で最もポピュラーな「広島風お好み焼き」は、関西風のように生地に具材を混ぜこんでから焼く”混ぜ焼き”ではなく、生地の上に具材を順番に乗せて焼く”重ね焼き”が大きな特徴。広島県にはお好み焼き屋ばかりが屋台村のようにたくさん集まるビルまで存在し、徒歩数分内に複数のお好み焼き屋が立ち並んでいることも珍しくはありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/050b7ec66af7b5501cc6795bf24860285348e66d
0202もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:32:47.97
ボタニカル経口摂取
0203もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:09:20.23
二十四節気および雑節
寒露 10月08日 10時39分
土用 10月20日 13時26分
霜降 10月23日 13時51分
立冬 11月07日 13時59分
小雪 11月22日 11時34分
大雪 12月07日 6時57分
冬至 12月22日 0時59分
0204もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:25:49.69
10月16日 世界食料デー
発展途上国などでの食糧不足や栄養失調、飢餓について考える日
0205もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:21:04.12
インドの青鬼飲みながらモンブラン食べてるから口の中壊れるwww
0206もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:14:11.91
日本食糧新聞
食品産業新聞
食品速報
食品新聞
食品化学新聞
食料醸界新聞
冷凍食品新聞
日本パン・菓子新聞
菓子食品新聞
食品市場新聞
菓業食品新聞
0207もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 03:17:52.58
深夜のラーメンライスは美味しい
0210忘年会・新年会離れが深刻。企業の7割が「開催しない」
垢版 |
2021/10/22(金) 14:21:44.08
一部地域の飲食店(認証店)の時短営業は10月25日から解除され、飲食店の忘年会、新年会への期待はこれまでになく高まっている。
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が全面解除された後の10月1日〜11日、全国の企業を対象に忘・新年会の開催意向の
アンケート調査を実施した。それによると企業の7割が開催予定がないと回答した。今年も宴会需要は収縮し、飲食業や関連業者の
ダメージは続きそうだ。

東京商工リサーチ(TSR)が実施した企業向けアンケート調査(有効回答8174社)で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に関係なく
忘年会、新年会を「開催しない」と回答した企業は70.4%(5760社)に達した。2020年12月実施のアンケート調査では「開催しない」が94.2%で、
1年間で23.8ポイント回復したが、感染防止の意識が広がり、宴会を控える企業は多い。

都道府県別では、「開催しない」は奈良県が84.3%(51社中、43社)でトップ。また、大分県81.8%(66社中、54社)、
栃木県80.7%(140社中、113社)、高知県80.5%(36社中、29社)、富山県80.0%(70社中、56社)の5県が80%台だった。
一方、「開催しない」の最低は時短営業の要請が続く沖縄県で48.5%(70社中、34社)。職員に飲酒を伴う会合参加で
飲食店の支援を呼びかけた鶴岡市のある山形県は74.5%(102社中、76社)だった。

今シーズンは、緊急事態宣言等を発令されないなど条件付きの開催予定は約3割ある。ただ、店舗により人数や時間制限などもあり、
コロナ前の賑やかな忘・新年会が戻るのは難しそうだ。
0212もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:32:40.43
缶詰は白桃より黄桃が好き
0214もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:27:26.80
先日、青島ラーメンなるものを初めて食べたんだけど美味しかったなぁ
生姜のきいた醤油ベースのスープ。卓上の白胡椒がよく合うと思った
0215もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:51:41.55
おでんは掛けるコストの割には 満足度の高い鍋物
0217もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:25:16.94
ラムーのピザまんがしょぼい(´・ω・`)
0219もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:42:27.95
おでんにチリソース、マヨネーズも合う
おでんすごい
0220もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:04:15.88
限界ラーメンスープ 水 250cc 醤油 25g 味の素 0.2g ネギと胡麻油とブラックペッパーで仕上げ
もしくは味の素無しの「麦茶か焙茶+醤油」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況