X



トップページ食べ物
795コメント198KB

賞味期限をぶっ飛ばせ!!おいしく食(99)った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:36:01.36
臭覚・視覚・味覚そして第六感を総動員せよ! 今こそ見極めろ!食えるものは食え!

☆sage進行にご協力をお願いします。


☆ここは質問スレではありません。
 例 『 00月00日が賞味(消費)期限の食品を口にしても大丈夫ですか? 』等の書き込みはスレ違い
(質問者の食品の保存状況(環境)がわからない以上、的確な回答が出来無い!!)

まずは五感をフル活用し、食えるか否かを自分で判断して、食ったなら結果がどうだったかを、
 やむなく捨てたならその旨を、報告しましょう。


すべては自己責任でお願いします。
まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう!!

○直前スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!!人に食わ(98)すな自分で食え
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1506852783/

○まとめサイトURL、基礎知識、過去スレは >>2-6の辺り
0520もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:26:21.71
>>519
混ぜないで喰うのかよw
0523もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:30:50.78
じゃりじゃりするまでは1か月くらいかかると思うが消費切れから3週間くらいが
臭みが飛んで旨いそこから寝かすと水分が飛びすぎてうまくない
たらこはパックのままチルドで5か月寝かしたことあるけどカラスミみたいで日本酒に合うね
0525もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 06:34:03.51
賞味期限が2019年7月18日の「明治北海道十勝カマンベールチーズ」未開封、
冷蔵庫のチルド室で寝かせておいたの食ったが、密封されてるからあんまり熟成しないのな。

中がトロットロになってアンモニア臭がするくらいのが好きなんだが、残念。
0526もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:57:48.59
アンモニア臭がするやつって皮まで食う?
上だけ外してスプーンでトロトロだけ救って食う?
0527もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:08:43.78
>>526
皮まで食う派だが、中だけ食う派を否定はしない。
ありゃ食う人を選んでも仕方がない。
0529もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:40:16.42
>>527
皮が茶色くなってて苦不味かったので始めて捨てた
いつも苦い皮ごと食うのが好きなので若いやつばっかり買ってるな

>>528
そうなんだ、輸入物のブリーとかしかトロトロにならんのかな
0530もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:01:05.79
卵の黄身が一部だけ半透明になってたんだけどこれ何だろうな
匂いは変じゃなかったけど気味が悪くて捨ててしまったが
0531もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:45.22
また黄身が半透明のとこがあったが面倒だからそのまま食ってしまった
食って半日経っても体調に変化なし、黄身の透明度が不均一でもまったく問題ないことが証明された
0533もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:34:30.77
火を通さずにか…か 漢だな
0534もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:10:02.33
卵は受精卵が細胞分裂で大きくなったから内部は無菌だと習ったような
0535もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:51:44.64
卵の黄身は均一な色でも古い奴に火を通すと乾燥卵黄みたいな味になった(いわゆるタマゴボーロみたいな味)
まあエアコン壊れたせいで室温30度超えるとこで1ヶ月以上置いといたから劣化しても仕方ないんだが
0536もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:18:14.33
元板前
0539もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:12.35
カゴメとデルモンテは味が劣化したので最近はハインツばっかだが室温放置とかしなければ期限切れてもしばらく行けるだろ
半年後でもよく振れば問題なかったぞ
0540もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:56.62
2年は余裕。
0542もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:53:53.34
開封後は冷蔵庫保存と書いてある焼き肉のタレ(黄金の味)
開封後、うっかり常温で3年くらい飛ばしてたけど全然問題なく食べられてるよ
0544もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:42:02.35
先々月に発掘した2013年の麺つゆもノー問題だったわ
若干カツヲの風味が飛んで薄くなってるかな程度でペット1リットル最後まで美味しく頂いた
0545もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:07:49.38
ケチャップは風味を気にしなければ開封後2年ぐらいは常温保存でも腐らんぞ
多分もっと時間空けても問題ない
0546もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:55:48.76
ドレッシングとかソースとかは
開封したら何日以内に食べきるべきか
の目安も書いて欲しい
0547もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:47:02.82
ケチャップは酸性度高そうだからなあ なかなか細菌も繁殖できまい
0548もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:10:59.82
賛成 !
0549もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:12:28.46
開封後の状況なんて各家庭で使用状況や環境変わんねんから
全国共通で書けるわけないやろ、アホなんか?

せいぜい冷蔵庫保存でのめんつゆの3日以内ぐらいやろ
7年越しのめんつゆ先週開封して
気温下がったからと常温放置してたら5日でスッパくなってたw
0551もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:46.69
>>549
それを言うなら普通の食品こそ
個々で保存環境が違うからのに
消費期限が設けてある時点で
その論は破綻している

ソースは知らんが、少なくともドレッシングは
普通は冷蔵庫内で保存するだろ
冷蔵庫内の温度範囲や保存条件は
常温保存食品よりもバラツキが少ない筈
0552もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:17:58.82
醤油系は開封後に常温保存すると風味の劣化が激しいので素直に冷蔵庫保存したほうがいいぞ
0553もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:30:52.03
>>551
そんなん前から言うてるけど
さらに開封後のことまで言い出すから
アホ扱いしてんねんけど?破たんwww

あと普通と定義してるけど
説明読まずマイルールかましておかしいって
言うてるヤツ結構おるねんで
0554もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:59:41.79
調味料なんて昔は常温保存
まあ塩分や酢の濃度が違うだろうけどね
0556もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:35:30.49
2019.01.10賞味期限のたらこパスタのレトルト食べてみた

風味は飛んでたし歯触りもん?てなるとこあったけど
腹的には問題なかった
0558もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 01:30:56.80
恥を知れ!!
0559もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:52:47.53
賞味期限が3年前の「お肉やわらかの素」
酵素が失活してるかと思ったけど、肉にかけたら一応柔らかくはなった。
0561もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:43:13.62
>>559
俺のくそオヤジに盛ってやったら 頭 柔らかくなる?
0563もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:59:25.97
>>560
未開封ではあったけど
PB商品
冷房と暖房付けない中での常温保存
だったからじゃないかな
0566もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:18:50.95
2014年の未開封の油は大丈夫だったけど2010年の開封済みはダメだった
テンプレに油は無期限と書いてあるけどやはり開封するとダメだな
冷凍室に10年ぐらい入ってた冷凍品を少しずつ揚げて食べてる
0567もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:52:31.45
いや、開封したら空気に触れるから普通に酸化するでしょ
テンプレ鵜呑みにする前に常識的にもの考えろよ
0568もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:55:19.46
油も調味料も未開封が前提だよ
開封してちょっとでも空気が入ったらもう終わり、密封とはそういうこと
0569もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:49:27.16
2009年の未開封の油を使ってみたけど変な臭いとか無いんで大丈夫そう
まだ2010〜11年のが10本ぐらいあるけど揚げ物なんて滅多にやらないし古い冷凍品も残り少しだから使う機会が無いわ
0571もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 04:34:11.82
開封後3年経ったオリーブオイル 瓶
特に問題なかった
キャップ締めてれば結構いける
0572もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 04:48:57.60
肉とか卵とか焼く程度なら肉売り場にある牛脂で足りるから使わんわ
調味料の小袋も増える一方で大量に余ってるし
からしとかケチャップとか使い道のほとんど無い調味料は特に
0573もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 04:58:35.00
ゴーフル
賞味期限 2019年8月5日

パリパリ感はまったく失われず
ほんの僅か脂が劣化してるかなぁ
0574もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 05:25:31.47
いつか使うかもしれないから取っておくのなら分かるけど
使わないものをずっと保管する意味は?
0575もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 05:55:31.99
小用で事足りるからっていうくせに油が使いどころがないとか言い出すわ
どうやらスーパーからイロイロ(ご自由にとはいえ)失敬してるもよう
要領が悪いうえにケチくさい、メンドくさい。○くさい
0576もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:33:20.54
一晩経っても身体に変化が無いから2009年の油は大丈夫だったよう
小袋だけじゃ足りないのは醤油とソース、あとは小袋が滅多に無い塩、胡椒ぐらいかな
1回の買い物で1袋とか常識の範囲内でも十分間に合ってる
コロッケや天ぷら安い店なら1個10円や20円に値下げされるから揚げるよりも安くて楽だし
0578もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:00:59.74
肉焼くときも油使わんな最近
肉に付いてる油で十分炒めることができるしテフロン加工フライパンもマーブル加工してる奴だと焦げ付かない
0580もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:44:31.16

でも 毛髪は少なくなっております
0582もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:14:56.42
ww…
0583もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:48:08.23
油も調味料も少ないほうが健康には良いと思うが
2010年の袋麺、ラーメンは臭いが酷くてダメで、うどんは大丈夫だったけど同じ麺でも違うんかな
0584もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:00:44.29
油で揚げなくなったノンフライ麺でも包んてある袋も進化してるかもだけどやはり酸化は少しずつ進むのかな
0585もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:39:48.84
袋の接合部存在してるし「完全」密封じゃないから
過信して放置する前に食えって話
0587もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 04:40:31.03
今年1月の餃子の皮と3月のシューマイの皮も問題無し
くっ付いていたので1枚ずつ剥がすのが大変だった
0588もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 03:38:55.97
2010年の味噌と11年の冷凍里芋も大丈夫でした
古い冷凍品あと少しで食べ終わりそうだ
0589もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:40:59.50
震災前の貴重な備蓄を崩してる人も多いだろうな
自分もそれで色々発掘したわ
0590もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 16:21:41.08
5年前の冷凍たこ焼き1キロ入り
ポリエチレン臭がすごいけど問題なく頂きました
0591もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:36.50
>>589
そういう訳じゃないけど袋に穴が空いたり冷凍品でも油が酸化してダメになってたものがあるから少しずつ食べて減らしてるだけ
長持ちする食べ物でも何年も経つとダメになるし冷凍品も電気代を考えると損だと感じたから
2010年の餅を焼いて、上に書いた里芋の味噌汁に入れて食べたけど問題無し
0594もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 06:33:22.40
>>549で思い出した
実家が調味料常温保存派で醤油もそのまま置いてるのだが
連日40度でどう考えてもヤバいときに醤油単体で味わったら明らかに腐ってたことがあった
それからは新鮮パックとかいうチューチュー出す醤油に変えた
腐ってるとはいえ使う量が少ないと割と腹に響かないらしい
0596もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:03:37.67
醤油が腐るってことはないと思うが高温で劣化して酷い味にはなるだろうな
味噌は真っ黒に変色してたことあるが腐ってないらしい、しかしあまりにも不味いので捨ててしまった
0597もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:45:57.83
醤油の上面に白い膜が出来て 振ったら消えてはや5年
流し廃棄は環境汚染が…どうしよう
0600もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:41:09.76
9/2期限のあらびきウインナー
冷蔵庫の奥で固まってたのを最近発見して3日前くらいに解凍
よく洗ってよく茹でて、3月期限の常温保存未開封ケチャップをかけて食ったけど
ウインナー自体の味がちょっとおかしいのあった
解凍したせいで旨味が全部出たのか?
食って6時間後に腹痛などは起きていない
0604もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:06:04.24
冷蔵庫にあった賞味期限を10日くらい過ぎた一本だけ残ったウィンナーを食ったら、
腹は痛くないけど一日下痢った。
0606もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:17:53.09
>>604
どう調理した?生で?
0608もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:34:58.99
>>607
別な原因だなw ウインナってそんなに早くいたまないと
ラーメン側だったりして
0610もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:53:20.70
20/10/4 朝食ウインナー(4本)×3袋

冷蔵庫のポッケからこぼれたか足元隠れて表にだしっぱ状態
おつとめ品なので賞味期限から常温放置
1か月前に発見して1袋焼いて食べた。h
昨日残った2袋(常温放置のまま)、一部溶けかけたほうれん草と一緒に炒める
1袋目開封、臭い問題ナシ。見た目問題なし>フライパンに投入
2袋目開封、大丈夫でしょうって即フライパン投入
炒めてたらなんか白いカス出てるよw
見るとウインナー4本、色味がより白い。ハシですぐ切れる。そして臭い・・・
なぜちゃんと確認しなかったのか・・・
アカン4本捨てて、残りはおいしくいただきました。h

冷蔵庫だと1年トバしでも食える。あらびきウインナー
0611もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:53:04.70
卵も一個ずつ皿に取って確かめないと駄目だな
直接鍋に放り込んでるとたまに傷んだ奴があって料理全部駄目になる
0613もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:55:46.57
いや同じパックの中で一個だけ腐ってるというか黄身が固まって白身がごみ入り水みたいになってることある
日常的に出荷時に賞味期限シール張替えやってるからもう産卵日どれがいつのものだかわからんくなってるんだろう
0616もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:26:35.56
>>612
同じパック内の玉子でも
当たりハズレそのものは個別だからな
極端、1個セーフでも9個アウトってこともある

パンにしても同じ日に買っても片方セーフ、片方カビまみれってこともある
片側だけ見て大丈夫!って思い込みで陥る罠
0617もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:30:13.34
2012.9.13期限 ヨックモック マスカット・ピオーネゼリー 冷蔵庫から発掘
美味しゅうございました
0619もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:25:21.28
>>616
俺の買ってる6個パックはいつも同じ左隅の1個だけ鮮度が悪いので
どうやら意図的に業者が1パックに1個だけハズレを混ぜてるっぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況