X



トップページ食べ物
766コメント306KB
【 ザ・魚 】5尾目【さかな】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2015/10/09(金) 07:33:58.40
魚について、情報や意見の交換をしましょう。

最初のスレのテンプレ
1 :魚河岸三代目:2005/05/30(月) 19:01:38旬・鮮度・味 
三拍子揃った魚をおいかけていこうと思います 

過去スレ
【ザ・魚】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1117447298/
【ザ・魚】2尾目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1138547115/
【ザ・魚】3尾目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1181640737/
【魚】3尾目【さかな】(実質4尾目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1181706964/
0102もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 06:42:03.54
福富町のフィリピンパブで硬くて不味いテラピア1皿13000円ぼられた
0104もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 11:03:04.09
鰤やカンパチは刺身で
はまちは握りで

食うようにしている
0105もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 21:02:59.59
鰤には土佐のぬた
0106もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 13:53:50.23
寒ブリも終わりかぁ…
0107もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 05:55:15.16
そろそろ初カツオのシーズン
冷凍ではない新鮮なカツオが出回り始めました

カツオを生すりおろしにんにくで食う
これが結構イケる
0108もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 15:22:44.22
さっき魚屋ではじめて八角という魚を見た
ウロコ?!がワニみたいだった 美味いのかな
関係あるか知らんけど、今日相撲の理事長選か
0109もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 18:59:56.56
昼間外で初鰹の刺身食べたよ、鰹は生に限るね


夜は冷凍庫の寒鰤のあらと野菜の在庫整理で無理矢理クスクス
(鰤あら、ホールトマト、生姜、赤大根、人参、紫玉葱、塩)
普段は生のメカジキで作るけど、食えれば何でもいいや
0110もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 19:51:46.07
うちの近所のスーパー数店では、鰹の刺身は1年に1回も売られない、食べたいのにな。
並べられる鰹はタタキのみ。サクにしてもスライスにしても、生にしても解凍品にしても。
サンマも塩サンマと干物のみで、生サンマが入手できない。
0111もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:30:32.97
>>110
全部のお店の店長と鮮魚部の責任者さんにリクエストするといいよ
チェーンのスーパーなら本部にも電話かメールしてみて
0112もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 00:44:28.08
>>111
西日本の割合と内陸の方の市だし、近所の人なんかと話していても長年の慣れなのか、
馴染みのない鰹刺身や生サンマよりも、鰹タタキと塩サンマが好きだって言ってるしな。
仕入れてもあまり売れそうにないのを、店側が予想しているんじゃないのかな。
0113もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 16:16:03.30
かつおでも刺身じゃない叩きやさんまでも生さんまじゃない塩さんまは
東日本よりも西日本中心のものって感じはある

東日本じゃ塩さんまを西日本じゃめかじきを知らない人は多そう
0115もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 04:51:53.39
産地同じでも鮭って弁当用のパサっとする切り身と脂のりが凄いとろっとした切り身で値段全然違うね

マグロほどじゃないけど
0116もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 09:36:51.54
天然なら脂が抜けたのは採卵した残りカスだから価格が安めの場合が多い
まあそれでなくても脂の乗りの良し悪しで価格に差が付くのが魚全般だけど
養殖なら脂が多いのは餌を多めに与えるか長期養殖(オーロラサーモンなど)だから価格は高め
0118もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 21:52:21.15
刺身はおこぜポン酢がいちばん好きだけど
回転寿司のマヨネーズとさらし玉葱乗せたトロサーモンも好きだ
0119もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 04:56:26.93
それ子供ん時は玉葱辛くて避けてたけど今じゃ上位の回転寿司ネタ

うちんとこカツオのタタキしか出回らないのに今年から生のカツオを見るようになった
結構高いんだな
タタキが普段g97〜128円で売ってるからそんなもんだと思ってたらg250円以上する
色が綺麗だ
0120もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 04:47:41.29
鮭ハラスとカマのパック食いてー
何曜日にあるとか決まってればいいのに運だからなあ
0122もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 23:51:07.81
鯛とかタラって魚屋で骨取ってって言えば綺麗に取ってくれるかな?
白身魚の鍋やろうかと思ってるんだけど食うのが結構年行ってる人なんで骨が怖い
骨とる時に皮無くなって鍋でバラバラになるのは承知の上
0123もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 04:46:22.76
タラの切り身って別に骨なくない?
一匹買うつもりなの?
鯛は刺身買ってしゃぶしゃぶして食わせれば?
0124もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 14:25:40.06
近大マグロは凄すぎる
0126もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 09:11:55.52
銀座いっぱいだった
0127もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 18:17:44.18
>>123
店によっては骨付きのもあるyo
0128もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 11:13:18.03
大沢たかおの魚河岸三代目のような生き方
で素人が魚屋やって市場の売買参加者になってる
0129もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 20:56:19.71
サーモントラウト
0131もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:40:42.75
>>121
夕方テレビで北朝鮮側から来る中国の違法操業の漁船の乱獲のせいで
韓国のワタリガニの稚ガニが激減して獲れなくなったと言ってたけど
韓国はそういう輩はバリバリ拿捕してんのかと思ってたから驚いたわ
これ、対岸の火事じゃねーから、シナ畜討伐しないと日本海死ぬわ
0132もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:44:06.10
人員が限られるから取締りは本当に大変
日本は管轄海域広いからね
世界六位はだてじゃない
0135もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:44:02.99
クロダイ
0138景気は後退
垢版 |
2016/07/24(日) 11:03:23.91
クロマグロをあきらめ メバチ・キハダで済ます家族が続出
0139もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:26:58.40
目鉢とか貴肌は負け組
大和民族ならクロマグロやで
0140青もの
垢版 |
2016/08/25(木) 03:41:00.89
鯖・鯵大好き
0141もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:36:46.21
秋刀魚だんだん水揚げ量も増えだしたな
0161もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 16:28:51.46
お造りから、兜焼きや骨煎餅、あら汁…って、少数派なん?
0165もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:44:38.35
チラウラにて失敬

某スーパーで買って食べた魚のフライ、
食べた翌日に下痢×2

そして体から下水みたいな体臭が…

俺はいったい何を食わされたんだろう
0171もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:25:29.69
今日、近所の個人でやってる商店で、あじの開きが二枚?二尾?で250円だったんだけど安い方?
0173もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 09:04:29.15
>>172
大きさは小さくもない普通だと思う
実は別の鮮魚店(値段は見ず)で母親と行ったときに「最近、食べてないな」と言われてその時は躊躇したけど、別の店に行ったときに見かけて値段も考えずに買ったんだよ
0174もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:31:14.19
くえ鍋
0176もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:17:53.02
>>174


今が一番
0178もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 18:23:28.48
ハゼの甘露煮
0180もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 05:26:10.41
ティラピアとかカワスズメとか食べてみたいが市場ですら中々売ってないな
通販で頼るか
0181もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 07:19:35.55
>>180
暖かい所では野生化してるらしいぞ
釣りやすいそうで
0185もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:11:21.25
>>184

いいね!!
0186もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:35:11.31
さっきテレビでやっていた
ハチジョウハチビキ(赤黒い小振りの尾長鯛みたいなやつ)
って、築地の一般人が行けるような所でも買えるのかな?
珍しい魚だなと思って
0187もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:12:14.88
サヨリの刺身
0188もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 13:21:12.23
俺は焼き鮭!
0189もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 09:27:33.79
昨日、手のひらよりひとまわり大きな鯛を焼いて食べた
食べ終わり鯛の鯛でもと、ほじほじしてたら
なんか大きな寄生虫が。。。ぎゃーーーーーー
調べてみるとタイノエというらしい
ホラー映画かと思った つか、ちょっとの間魚食べる気がしないな
0190もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:27:55.18
青魚ではそれは普通だけど鯛にもいるんすね
0191もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:31:33.07
>>189
タイノエはつがいで寄生するからオスの方は気付かずに食っちまったんだろうなあ・・・
0192もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:40:53.77
>>191
ちょっと!ちょっと!
いや、気づくやろ
何?つがい?
しらんがなしらんがな

>>189
自分で釣った鯖の口の中に小さいのが居た事はあったけど
タイノエ思いのほかでっかいねん(;´Д`)
0194もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:48:35.66
タイノエ 卵
で検索したら、卵を持ってなかっただけマシと思えるかも?
0195もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:54:22.29
いや、ほら、焼いた鯛やで?
食べるときホジホジするやん骨もあるし
なんかあったら気づくって絶対
食べてないよ食べてるわけないやん

タイノエ 卵で検索?
これ以上もう怖すぎ
0196もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 14:35:45.40
あのさ…もしかして…

魚養殖したら食い放題!?
0197もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 16:13:33.24
>>196
海でやるなら漁協に入って養殖する権利とか買わないといけないだろ
船も必要だね、稚魚も買ってこないといけなし、抗生物質も大量投入だ
逃げられないように網もいるし、餌もいるし、人も雇わないいけないけど

それだけやって美味しくない養殖魚食べ放題って
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 17:03:56.33
コンロでサバ焼くと煙が凄いのな
仕方ないのでサケ焼いてる
0200もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 17:54:54.29
ミクルはバカばかり
イルカ食べた事がない奴が食べる文化を語りイルカ漁反対する者を批判
食べてから言え
http://mikle.jp/thread/2426827/
0201もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:25:31.03
>>198
脂が多いからね

うおぜ(イボダイ)塩焼きで食べた
他のどの魚ともちがう美味さがあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています