X



トップページ花火
180コメント40KB

ビール瓶? ●ロケット花火が好きな人● 手持ち?

0001祝・新スレ
垢版 |
04/08/16 16:56ID:41ljeAho
ひたすらロケット花火を打ち上げる
人が集まるスレッドです。
0002祝・新スレ
垢版 |
04/08/16 16:57ID:41ljeAho
今から12年前位だと思うんだけど、
ロケット花火の「月旅行」の性能が著しく
ダウンした時期があったと思うんだけど、誰か覚えてない?

症例
・竹ヒゴが太くなり重量増加。
・本体を巻いてある紙が厚くなり重量増加。
・火薬の質が低下して不発と煙の増加。

これを境にしてロケット花火をやらなくなりました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 22:55ID:JGif4WcL
笛ロケットを1袋並べて、手持ち花火で全部付ける。
ミサイルの如く全部飛んでく。そして耳が痛くなる。

で、前回は3袋の内の2.5袋分(40本はあったかな)を4人で一斉点火。
ロケットの付け根にナイアガラ(5つに分岐してるぶら下げて使う花火)を
セットして。
1人目が手持ち花火に火をつけて3人の手持ち花火に火を分けてナイアガラに点火。
でその後3人+ナイアガラと共に笛ロケットに点火。

ちょっと楽しい気分になるからやってみてください。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 09:29ID:kUGTqoUm
>>4
その人たちには勝てないな。
本数用意するだけでも金掛かるし。でも笛ロケットの本数ならこっちが多い。

俺も点火装置を開発して一気に点火させたいな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 13:38ID:S60Mx0yn
4のサイトにも書いてあるが
燃料を地面にまくだけではロケット発射の勢いで火が消えてしまう。
一番確実なのはドラゴンを点火に使うこと。
発射台は金網を二枚使うと良い。一枚だと全方位に飛ぶ。

0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 20:35ID:Bgm3n6St
消火器の練習で使うくらいの火があれば結構いけそう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 22:15ID:Wb2nmK51
20本くらいまとめてやりたい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 01:36ID:PD3rozAB
本体部分を上下に2つつないで、
2段式に改造したりしたなあ。
大体30%くらいの割合でうまく点火時期がシンクロして2段式に飛ぶんだけど、
問題は重量が増加するせいで飛ぶ方向が予測不可能なことだな。

何度自分めがけて飛んでくる2段式ロケットから走って逃げたことか。。。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 21:11ID:Pj4wFwmW
たけひごをテキトウに曲げて撃つと
ミステリアスな動きになる
曲げすぎると自分のほうにうあなんだおまえやmejialh
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 09:54ID:8vdUmln3
海に向けて撃つから回収のしようがない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 21:41ID:OHO2uxvF
漏れは、ヤッパリ手持ちだな。特に走ってる車の助手席から腕出して前の車に向けて打ち出すと
まるで戦闘機のドッグファイトさながら。お勧めだよ!
巧い角度で打ち出すと、螺旋描きながら飛んでって面白い。
窓の外で着火しようとすると風でうまく点かないからちゃんと車の中で火を点けるベシ
着火してから怖がって竹ヒゴ握り締めてると火傷するから気をつけてネ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 22:14ID:dX0ivJkW
ピーロケだけを永遠に自前の発射台で200連発おもしろかったなー。
ガスバーナーで着火!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 01:59:41ID:60Npu06s
 なるべく太い筒の打ち上げ花火の筒の中に
竿を取ったロケット花火(導火線が紙の物を使用)を下向きにいれる
そして打ち上げ花火点火!(ぬるぽの香具師はできるだけ遠くへダッシュ)
すると空から流星が降りそそぎます。
ロケット花火が下向きに飛んでくる時の落下速度は想像を遥かに
超えるのでよい子はやってはいけません。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 14:45:37ID:bNY0Ztxd
ペットボトルに水入れてその中でロケット花火爆発させると水が一瞬にして真っ黒になる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 20:41:03ID:w6I6Fo1B
円盤状の物に2本ロケット花火をつけて投げるとどうなると思う?
もちろん点火して
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 20:58:48ID:xlOeAv2G
ヒューッと山なりに飛んだ後に急上昇
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 22:05:24ID:N2YiDdNS
普通のロケット5箱ぐらい買ってきて、むかーしあったビールのビヤ樽の缶
の上蓋切って底にドラゴン5個バラして火薬だけしきつつめて穴あけて
導火線突っ込んで着火。
火柱の中から数百発のロケットは壮観。
ドラゴンの火薬量間違えると発射前に燃え尽きる罠
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 03:39:26ID:o39nC9VD
昨日テレビで放送していたロケット花火600発を発射する方法

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8609/labo/rocket/
ttp://www.geocities.jp/kizzy_wing/pfc/off/020824/off020824.htm
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 16:14:53ID:hFskjaoC
自分はロケット花火を作っている。
しかも長さ15m。
火薬は黒色火薬。
内径3寸、長さ尺2寸の筒に火薬を詰める。
この筒に約15mの竹を付け飛ばす。
高さは600m程度上がる。
これは「龍勢」と呼ばれるロケット花火。
昨日この打ち上げが行われた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 13:18:12ID:T8bwRaEl
>>25
ドラゴンよりパンダちゃんの方が良いよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 15:35:43ID:91tpYKc5
>>12
和田浜の30万発花火見に行った事あるよ
マジですごい。ちょっと感動。
とてもロケット花火とは思えないから、一回行ってみ。
しかも着火が手動w
飛び入りで着火に参加して、その後ちゃんとがんばってあとかたずけもしたよ
高浜の海水浴場の中ではナンパスポットにあたるトコだから、女の子も多いんだわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 05:16:04ID:w9KB3I47
折れの場合 ドラゴンを打ち上げに使うぞ 火力 飛距離ともにいい感じ
少し長い竹ひごくくるだけでオーケーです
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 19:56:43ID:G3N/m5BN
炭、硝石、硫黄で黒色火薬を作り、自作ロケット製作。
100m以上飛ぶよ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/07 15:11:06ID:KwALRmli
月旅行は竹ひごを引きちぎって
上に投げるとどこに飛ぶか分からないからけっこうおもろい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/08 16:53:14ID:ips5IxTN
新月旅行って破裂音が低いけど安いし手頃なので好きww
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 23:17:11ID:qA1aRPMJ
俺の友達が偶然出来たのだが
笛ロケットを竹ひごの方から海に投げ込んで、水中から発射
タイミングが大事だと思われ
00385693
垢版 |
04/11/10 19:19:37ID:vJQqNA3L
俺は前にロケ花48連発やったよ〜
ちょっと危なかったけど・・・。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 15:37:25ID:1w1WSd7N
俺も昔よく作ったなー。
俺の発射台のコンセプトは100m先の目標に命中させることw
45度の角度で発射できるように発射台を工作用紙で自作し
1cm×1cmの収納筒を横10列楯5列位組み合わせて作った。
ロケット花火を収納してから導火線を1本づつ順番に繋ぎ合わせていく。
これで導火線に火をつけると1発づつ発射されていく。

時限装置を付けてp-boxに向けて鬱計画もあったがさすがに
それはやらんかったw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 15:54:06ID:1w1WSd7N
2段式ロケットも作った。
先ず竹ヒゴを外した推進部分を4個セロテープでまとめる。
各々の導火線を一つに合わせる、このとき火が同時に届くよう
推進部分までの長さが均等になるように注意する。これが1段目となる
1段目の4個の推進部分の真ん中の穴に二段目となるロケット花火の
竹ヒゴを通し導火線を一段目と繋いだら出来上がり!

発射する時には竹ヒゴをペンチ等で摘んでおく。
1段目はどうしても4個の点火のタイミングが合わないので4個全部に
点火し推進力が安定してからペンチを放して発射させるのだ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 13:50:22ID:wPvjjutM
ロケット花火の噴射口を塞いでしまうと爆発すんのかな?
火薬は密閉状況下で点火すると爆発するんだろ・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/08 12:30:49ID:VgQ4BCVC
age
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/15 21:33:35ID:HhfZn6Gf
>>41
すると思う。
自分達が製造しているのは噴射口が小さすぎると撥ねる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 14:31:50ID:0Tll/gAn
爆発しないん?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/24 08:35:45ID:0KMsSDEd
age
0046omikuji
垢版 |
05/01/02 21:52:36ID:9jE2uaHx
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
0048スターマイン774連
垢版 |
2005/03/21(月) 22:45:14ID:YmjweEND
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂   ttp://up.isp.2ch.net/up/f804d56deec8.zip
   |
0049スターマイン774連
垢版 |
2005/05/20(金) 23:16:51ID:TA6lMEYj
保守
0050スターマイン774連
垢版 |
2005/05/20(金) 23:59:33ID:M3ykUBKA

暇つぶしの館。

http://z.la/ywmig

ネ申。

0051スターマイン774連
垢版 |
2005/05/21(土) 00:28:20ID:virs0ZNf
↑りん栗切れ
0052スターマイン774連
垢版 |
2005/05/23(月) 13:43:25ID:V8j0vtkG
お前らロケット花火を投げて飛ばせるか?
0054スターマイン774連
垢版 |
2005/05/23(月) 20:50:13ID:VoLbpc6Z
よくビール瓶に3、4本位入れて後衛兵を気取っていたものだ
0055スターマイン774連
垢版 |
2005/05/24(火) 00:34:07ID:Wd4BPxuH
着火後、最低3秒溜めてから投げる

遠くへ飛ばすなら、ぎりぎりまで溜めて45°へ→減速し始めるころ際加速→夜空の星
水中爆破なら、ちょっと早めに80°へ→垂直落下→ボワンッ
スリルを楽しむなら、程よくグルグル回るように90°へ→あぼーん
0057スターマイン774連
垢版 |
2005/05/31(火) 20:42:32ID:zX6xj26s
漏れは常にやりたいと思ってやれないでいることがあるのだが、それはロケット花火に爆竹の弾頭をつけて大雷花火のような事をしてみたい。
0059スターマイン774連
垢版 |
2005/07/04(月) 22:21:28ID:+DcKuX1P
東京都心でロケット花火のできる公園or海岸ってありますか?
0060名無し
垢版 |
2005/07/08(金) 07:40:54ID:p7r0izbn
ビール瓶1分めまで水をいれてロケット花火を逆さにセットし導火線をうまく使って落ちないようにする。着火し、ロケット花火が瓶の中に入ると爆発して瓶が割れて飛び散る。
0061 ◆tVBwMHRtmY
垢版 |
2005/08/04(木) 01:19:05ID:iaBWjXSl
和田浜ロケット20万本連発!!!!!!
0062スターマイン774連
垢版 |
2005/08/09(火) 12:45:05ID:vW50ZqOo
銀アトム一号と三号ってどう違うの?破裂音は両方ありますか?
0063スターマイン774連
垢版 |
2005/08/24(水) 04:29:19ID:dikdl6v0
>>22
と同じかも
>>41
の実験にはちょうどいい
銀アトム三号の竹ひごをはずしたものに、点火してペットボトルの中に入れて蓋をする。
瞬間で高圧になって、推進用の火薬も爆発に回りかなりすごい爆発が起こる。
音で表現するとピューーーパンが、ピパーーーーーンってなる。
んだから事前に蓋を何度も合わせてミスせずに蓋をして、すぐに遠くに放り投げましょう。
よくベンチ前にある細長い灰皿の缶の中でやったら、缶がちょっと膨らんだ。

デカビタとかの瓶ではまだやったことなし。怖い。逃げる時間が少なすぎる。

>>62
銀アトム三号は笛&爆発。一号は知らない
006463
垢版 |
2005/08/24(水) 04:44:00ID:dikdl6v0
マジで怪我しないでね。
しっかりやったら、飛んでくるペットボトル以外で怪我することは無いと思うけど。
上空から落ちてくるペットボトルにも注意で
0065スターマイン774連
垢版 |
2005/08/24(水) 17:52:27ID:gcgvpATw
> 音で表現するとピューーーパンが、ピパーーーーーンってなる。
ワロタ
0067Mr.名無しさん
垢版 |
2005/08/26(金) 22:33:22ID:DepG+X7n
銀アトムってなんですか?
0068スターマイン774連
垢版 |
2005/08/31(水) 10:51:30ID:9H1Ag8l+
瓶にさして一本ずつ打ち上げる
0069スターマイン774連
垢版 |
2005/08/31(水) 11:50:26ID:CsL2JUA9
橋の上でペットボトルにロケットのかやく2袋分いれてオイルしみこませたティッシュ詰めて 周りをにオイルまきまくって火をつけたら気持ち悪いことになりました
通りすがりのバァサンが それみて『ほぉーでっけでっけー』 とりあえず逃げました
0070スターマイン774連
垢版 |
2005/09/10(土) 03:38:55ID:e6HjY4xG
ワンカップの容器にロケット花火を詰めるだけ挿入する
     ↓
少し角度をつけて固定する
     ↓
ロケット花火の導火線の下あたりにドラゴン花火をセットする
     ↓
ドラゴンに火をつける
     ↓
ガトリング砲張りの連射
     ↓
後片付けが大変!!!
0071スターマイン774連
垢版 |
2005/09/18(日) 12:18:05ID:8k00/nCt
CRC556(だっけ?)っていうチャリンコとかに使う
潤滑油のスプレーがあるじゃん?
ロケット花火に一気に点火するにはこれが
うってつけかつ手軽。

ライターをCRC5556の噴出口の前に持ってきて
CRC556を噴射すると巨大ガスバーナーが完成。
これで100本の導火線めがけて一気にファイヤー。
自分はこれで120本一気に飛ばしました。
ドラゴンだと、一斉点火は難しいじゃない?

CRC556は安いし何の工作もいらんし。
おすすめ。




0072スターマイン774連
垢版 |
2005/09/18(日) 12:24:29ID:8k00/nCt
ところで、
「自作長距離飛行ロケット」に本当に成功した
方いますか?

黒色火薬ばらした自作だと、せいぜい15mが
関の山でして、もう[燃焼エネルギーと自重の
トレードオフ]に制約されている気がするのだよね。

逆にあれだけの価格で15m飛ばす市販ロケット花火の完成度は
結構高いのではと。
実は黒色火薬を使用する以上、月旅行のサイズが
飛距離という観点からは最適なのではと思ってしまう。

自作に成功したかた、詳細教えて下さい!
0073スターマイン774連
垢版 |
2005/09/18(日) 23:36:51ID:I7JVqk+l
>>71
その手のやり方は殺虫剤でもOKだよね。
俺は普通のカセットコンロのガスバーナー使ってる。
それを使って今年は1500本程消費したよ。
0074 
垢版 |
2005/10/05(水) 03:10:42ID:ArnORj1+
・バーベキューの網にビッシリロケットを立てる。

・その周りにロケットに向けてドラゴンを立てる。

・手持ちでドラゴンに着火。

素敵!!!w
0075スターマイン774連
垢版 |
2005/10/05(水) 14:25:59ID:vtFlFp6q
ポケットに入れて点火したことがある。
ビビッて腰を反っていたら、ポケットがピンと張り
結局発射しないまま破裂した。

ピーーーーーっていってる間の恐怖はすごかった。
たのむから飛んでいってくれ!!っと願うばかり
もう破裂する!もう破裂する!ってことが頭の中を
ぐるぐる回り、うはwwwwwwwwって思っているうちに
パン!

Tシャツに花火の破片がいっぱい食い込んでた。
0076スターマイン774連
垢版 |
2005/10/09(日) 04:46:20ID:mvzeGojR
本日龍勢ロケット花火が打ち上げられます。
約全長18m、火薬6Kg、そこらのロケット花火とは大きさが違うんだわ!
11月8日 NHK(23:15〜45)で製造から打ち上げまでを放映予定。
0078キング
垢版 |
2006/02/27(月) 23:46:47ID:DjM983cC
面白そうなスレにキング光臨
0080スターマイン774連
垢版 |
2006/08/15(火) 11:07:31ID:voSPs2Ey
月旅行は竹ひごを折って投げつけるのが面白いと思わないか?
0081スターマイン774連
垢版 |
2006/08/15(火) 16:21:15ID:069R8W+5
月旅行100発を竹ひご取っていっきに着火、夜やると綺麗だけど10m以上逃げて下さい
0083スターマイン774連
垢版 |
2006/08/27(日) 15:11:25ID:B6xnwad7
手に持ってロケット花火する事になったんですが、竹ひごの部分は飛ばないですよね?
0084スターマイン774連
垢版 |
2006/08/27(日) 22:07:05ID:46DWX0He
飛ばないわけないだろ
0085スターマイン774連
垢版 |
2006/08/27(日) 23:44:48ID:B6xnwad7
ありがとうございます。手にずっと持ってたら、やばいんですか?じゃあ、
0086スターマイン774連
垢版 |
2006/08/28(月) 08:34:21ID:3A+naR/V
手に持ってるのは危ないと思うぞ。
投げるのが一番いいよ。
0087スターマイン774連
垢版 |
2006/09/02(土) 20:58:36ID:DEkkxrVZ
さっき友達と150本くらい打ち上げてきた。
一本一本地面に刺して打ち上げたから
全部やり終えるまで2時間半かかったぞ。
また纏め買いして次は冬くらいにやる予定。
0088スターマイン774連
垢版 |
2006/09/15(金) 10:09:11ID:UZZYg57Z
>>86
根性なし乙
0089スターマイン774連
垢版 |
2006/09/20(水) 22:41:06ID:yVE36uY5
なぁ、持つ時ってどこもてばいいんだ?
0090スターマイン774連
垢版 |
2006/09/21(木) 23:44:13ID:8Z/aqpfq
89
ひどい釣りを見た
0091スターマイン774連
垢版 |
2007/04/14(土) 19:29:19ID:yrwztotT
age
0092スターマイン774連
垢版 |
2007/05/01(火) 23:49:52ID:dx0EjxPl
あげ
0093スターマイン774連
垢版 |
2007/05/02(水) 10:46:59ID:JRdAU31F
>>89本体を摘む。
0094スターマイン774連
垢版 |
2007/05/16(水) 14:06:42ID:7OXW2Ctk
ロケット花火大会に一度行ってみたい
0095スターマイン774連
垢版 |
2007/05/21(月) 01:26:26ID:rMsyMF55
早火線とか、導火線ってどっかに売ってないんかな?
0096スターマイン774連
垢版 |
2007/05/22(火) 06:41:15ID:g8fX7UbQ
導火線は、去年ヤフーの「とよかわどっとこむ」で購入できた。
在庫分だけとのことで、現在は販売していない。
速火線は、使用目的と購入者の自己責任で今でも販売可能みたい。
使い方として、速火線の着火部分に導火線をつなぐんだって。
それだけで大分安全に速火線利用出来るそうだ。
爆竹1本ばらして、その導火線を速花線の端にテープで固定。
導火線が秒1aほどの早さで燃えるので、5aあれば5秒ほどの余裕時間。
多量に花火を購入するなら、そのついでに相談するといいよ。
さすがに速花線くださいはダメだと思うけど。
0097スターマイン774連
垢版 |
2007/05/25(金) 03:10:23ID:pdVhciNR
筒に入れて簡易ロケットランチャーしたヤツが居るはずだ。
0098スターマイン774連
垢版 |
2007/06/07(木) 21:10:52ID:yzgMMnJo
あげ
0099スターマイン774連
垢版 |
2007/06/13(水) 19:27:22ID:2pAKJaMl
あげ
0100スターマイン774連
垢版 |
2007/06/18(月) 10:00:44ID:Yrgr2/AR
あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況