>>301
タレンティドやギフテッドについては、詳しくはわかりませんが該当するような気もします。子供時代の羽生さんをそこまで知りません。

話が逸れるかもしれませんが、
羽生さんのメンタルは非凡です。
考え方、捉え方、分析力、自分のあるべき姿の構築、半端ない挑戦意欲、それに向けての計画的努力、他を寄せ付けないような集中力、そして自分を信じ切る能力の高さ、自己肯定感の強さ。

そんなものに、昔からちょっと非凡なものを感じています。努力だけでは手に入らないものを持っているのが天才です。
その才能あってこその金メダル連覇その他の素晴らしい結果の数々、雑音に影響されることなく貫いた孤高の4A挑戦でしょう。
単なる実力だけでは結果は出せません。

該当するということが言えるのは、結果論です。今思うに、そうだったよね~的な。
「昔神童、今普通の人
20歳過ぎたらただの人」
という例も結構ありますし、逆もあると思います。親や周囲の期待の重さが才能を潰すという例は多々あると思います。逆に無関心も才能を潰すでしょう。
羽生さんの親御さんのお人柄に非常に関心があります。


詳しくないですが、そうかもしれませんね。天才が誰よりも努力したらこうなりました、というようにも見えます。
よく海外で小学生くらいの小さい子が飛び級で大学生になった例などを聞きます。私はそうした場合、周りのお兄さんお姉さんに可愛がられるのでは、と単純に思っていたのです。が、数年前のNHKの番組で、嫉妬などもありいじめられる事も多いと聞き胸が痛みました。
質問者様も心配される見えない人々からの誹謗中傷も、嫉妬による場合もあるのでしょうね。
神様(現実にはご両親)からの贈り物である美しい肢体、才能に加え、全ての苦境も跳ね返して努力を続けられる強さ。そしてその人が私達と同じ時代に生まれフィギュアスケートを選んでくれた。お陰で、それこそ彼からのGIFTを享受しています。奇跡のような偶然の重なりに感謝しかありません。