X



トップページラウンジ
1002コメント353KB
【Team 2ch】分散コンピューティング総合325【UD→BOINC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん? (アウアウエー Sa4a-IqbK)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:56:02.41ID:2hGwnmtka
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

//■■■ UDは終了しました。終了の詳細と移行先は>>2-10の辺り■■■//
分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━━┓┏━┓┏━┓┏┓┏┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┗┛┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -

               Team 2ch 支援サイト
           〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
               https://team2ch.net/
               ___   | ポイント       ∧_∧
     ∧,,∧    __|_ |※:|.  |   ゲット ∧_∧ (´<_`  )
    ミ,,゚Д゚彡   ||     | |[]:::| /\      ( ´_ゝ`) /  ⌒l
   r‐ミ つつ r−||  ∩ | |lヨ/     \   /   \/    | |
   |└┐,, ,,l二二二l二二二∧_∧     \ /     / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄|| (/(/  |   ‖  /( ´∀`)// ̄ ̄/、ニつ/   FMV /| |_
  ―――――――― <  ( つ__//2ch./〜'> ――――――――
   (; -_-)______.\ {ニニニニ }ニニニ} /__ ___   .∧∧
  / つ__//       /  \ ̄ ̄ ̄ ̄ /.|[]:| |     ||  (゚Д゚,,)_
  し'`l\//_Hikkie_/     \     /  |ll::| | ∩  ||-、⊂⊂ / |
    \}二二二二二}        \/ l二二二二二二l二二l i''i ̄ |
   2ちゃんねる www.2ch.net   |   ||  |       ||  |ヽ)ヽ)l.l ̄

!extend:checked:vvvvv:1000:512 を建てたスレ内の1行目に入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0141名無しさん? (ワッチョイ 6fa6-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 09:05:42.94ID:bFrzwzWW0
nanoHubってサーバー稼働してることになってるけど
タスク来ないなあ
https://boinc.nanohub.org/nanoHUB_at_home/
0143名無しさん? (ワッチョイ c674-4BX/)
垢版 |
2022/04/14(木) 17:45:54.59ID:K6V1LZmv0
すいません質問いいですか?
boincでrosetta走らせてるのですがお知らせで
notice from server
virtual box is not installed
と出るのですがvirtualboxをインストールしないといけないのでしょうか?
エラーの検索しても海外の人が言っている意味がよくわかりません
0145名無しさん? (スップ Sd22-EhK1)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:53:53.45ID:mpzgpEWFd
>>143
VirtualBoxなしで動くCPUタスクもあるけど数が少なくて数週間に一度降ってくるような感じだったよ
途切れずに常時稼働させたいならVirtualBoxあったほうがいいんじゃないかな
もしWindowsつかってるならBOINC公式サイトにVirtualBoxがセットになったインストーラがあるよ
0146名無しさん? (ワッチョイ 673a-yf3r)
垢版 |
2022/04/15(金) 05:36:46.60ID:De4WfuI90
>>144
参加しない理由はある? 確かに省エネ、省資源の流れはあるが、WCGの停止で
BOINCから離れている人を呼び戻すきっかけになるかも知れない。
0149名無しさん? (ワッチョイ d7bd-sMNO)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:31:41.52ID:RgWO+m0O0
>>144
障害物競走、競技期間は5/5~5/19の14日間で、そのうち1日間×3回にそれぞれ100%/150%/200%のボーナスクレジットがつく
「障害物」の日程とボーナスは当日の始まり(UTC0時かな?)に発表される
障害物競走の対象プロジェクトは5/2 UTC0時に発表予定
これまでのマラソンにやり投げの要素をちょっと混ぜた感じかな
0151名無しさん? (ワッチョイ 9f30-c/Q8)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:07:11.82ID:IuFgh0yu0
>>150
4/22っぽい。

545 名盤さん sage 2022/04/14(木) 21:58:17.13 ID:7CeKjPt3
本日WCG公式Twitterが22日再開できそうみたいなコメントしてました
日本時間だとカナダと14時間とかずれるので来週末土曜日あたりからでしょうかね
みなさんの活躍をまた見られる日々が待ち遠しいです

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1640515355/545
0155名無しさん? (ワッチョイ 97bb-u7hf)
垢版 |
2022/04/19(火) 15:02:00.50ID:U+5B3qdS0
>>151
サンクス
0157名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 02:12:12.65ID:AIZ134VQ0
Folding@Homeスレも止まってる。
0159名無しさん? (スップ Sd3f-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 10:20:01.60ID:90Spmqx6d
いつも前もって発表できなかったのかそれってタイミングだな
非営利無償のボランティアだけど雑に扱っていいわけじゃないぞ
0160名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:06:24.58ID:AIZ134VQ0
雑に扱ってはないと思うぞ。

サーバ移転を伴う大規模メンテだから
システムダウンしないように
慎重に試験中なんだろ。

日本の何処ぞの銀行は見習え!
0161名無しさん? (ワッチョイ b7bd-EdYG)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:13:31.88ID:LDuuqC2z0
With a heavy heart じゃねえよw
(With a heavy heart=心苦しいとかいう意味)

GPUにグリス塗って待っていたんだが
0162名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:50:04.51ID:AIZ134VQ0
グラフィック・プロセッサ・ユニットに
グリス塗り必要なの&#8265;&#65038;

やべー一度もやった事ねー。
0163名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:51:22.72ID:AIZ134VQ0
訂正 必要なの!?
0164名無しさん? (ワッチョイ 97cd-efZU)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:21:24.01ID:0xQskz520
どうせ相手はバッジ目的寄付もしない議論に参加せず後から文句ばかりのボランティア
対応なんてこれで十分じゃん
0165名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:48:12.42ID:AIZ134VQ0
>>164

日本語で桶
0166名無しさん? (ワッチョイ b7bd-EdYG)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:34:06.76ID:LDuuqC2z0
>>162
グラボ分解したらGPUのグリスがカチコチだったんだよ

暑くなってくるのにこれはイカンと思って慌ててグリス買ってきたのに延長しやがって…
0168名無しさん? (ワッチョイ 9f30-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:38:48.03ID:AIZ134VQ0
>>167

>>158
0170名無しさん? (スップ Sd3f-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:47:44.51ID:90Spmqx6d
グリス塗るのは無駄にはなってないだろ、そりゃ気分は良くないだろうけど
この日のために大規模な機材用意して専用の電源工事までした人に比べたら損失は小さい
0171名無しさん? (ワッチョイ b7bd-EdYG)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:58:11.08ID:LDuuqC2z0
塗ったこと自体は無駄になったとは思っていないな

慌てて買ってきた労力は思いっきり無駄になったがな…
0173名無しさん? (アウアウオー Sadf-6t0A)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:55:36.25ID:xoYCiw5Na
>>159
システム移行は段階的に行うので、その段階にならないと分からないこともあるんだよ。
あくまで推測だけど、プロジェクトメンバーはそういう予期しないトラブルを一つ一つ
解決しているのだと思う。強いプレッシャーにさらされてると思うよ。
0174名無しさん? (スップ Sd3f-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:32:04.91ID:90Spmqx6d
>>173
勝手な思い込みで真摯な人たちの物語をつくって擁護したいなら好きにすればいいが
公式にも書いてあるように試験後にバージョンアップして依存関係が壊れたりネットワークの知識がそもそもなかったり
システム開発そのものが初めての挑戦って感じな上に本来こういう詳細情報はお前らに公開する義務はないみたいな書きっぷりだぞ
0179名無しさん? (スップ Sd9e-fLUy)
垢版 |
2022/04/24(日) 01:32:35.23ID:EKRj6by3d
複数プロジェクト参加してる人は気づいてるかもしれないがBOINCのサイトってどれも似てるだろ
実際サーバってBOINCオリジナルのがあってコンテナで導入するチュートリアル動画だと5分でサイト立ち上げて10分でダミータスク降らせるまで構築できてる

WCGは複数プロジェクト扱うしアクセスもデータも膨大だから工夫や考慮もいろいろ必要ではあるんだけどね
仮にWCGが再開失敗して終了だとしても各プロジェクトが個別に再開するのは難しい話じゃないんだよ
0180名無しさん? (アウアウオー Sa2e-KBhZ)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:38:04.29ID:QUrBd9fga
技術的にはそれで戻るかもしれないが、一度壊れたグリッドを元に戻すのは大勢のボランティアが関わるので容易ではないのでは?
0183名無しさん? (スップ Sd9e-fLUy)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:19:48.07ID:EKRj6by3d
そういえばポイント七倍もUD対応の結果か
BOINCのポイントはコブルストーンって名前だけどWCG側のはなんて名前だったかな
0185名無しさん? (ワッチョイ 24bb-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:41.10ID:7vLb36QH0
初心者なんだけど何をすればいい?
0186名無しさん? (アウアウオー Sa2e-KBhZ)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:03:34.48ID:EBQcq8qwa
>>185
ようこそ。問いに対しては、自分がどうかかわって行きたいかを明確にするのが大事だと思う。

まず、1番目のWikipedia記事を読んで概要を理解して、次に最新のプロジェクトの一覧が2番目にあるので
関心のあるものを1つ選んで、それに参加して実際に体験するのが近道だと思う。新たな疑問が生じたら都度聞いて。

https://ja.wikipedia.org/wiki/BOINC
https://boinc.berkeley.edu/projects.php
0188名無しさん? (ワッチョイ 24bb-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:45:33.15ID:7vLb36QH0
>>186>>187
ありがとう。とりあえずリンク先行ってくる。
0189名無しさん? (ワッチョイ 24bb-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:57:46.27ID:7vLb36QH0
Minecraft@HOMEにしようと思う!
がんばろう、、、
0190144 (ワッチョイ 93c1-E6ke)
垢版 |
2022/04/27(水) 14:28:25.62ID:rx9xBkA10
申し込みしてきた
すぐ反映されないくて一応チェックがあるようですが、毎年のことなので問題なくチームリストに入ると思います

05/09 までは暇していると思いますので、
WCG開始までPCの調子みたり暖めたい方、05/05 〜 05/09 まででいいので参加ヨロです。
0193名無しさん? (アウアウオー Sa2e-KBhZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:13:28.23ID:i/4sfr1Xa
>>192
10位以内に入るためには、Team2ch全体で全体最適をするような戦略が要るよ。
今のところ各メンバーがバラバラに動いている。それはそれでいいと思う。
だが上位チームのメンバーはマシンのスペックも公開してないよ。
0196名無しさん? (ワッチョイ 5fad-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:55:08.30ID:oRJIsnDU0
Universeですか。
宿題をUploadするのが重かったような。
Upload時は5ファイルぐらいに分離されてた気がする。
スマホのテザリングの人はちょっとツライかもしれないですね。
0197名無しさん? (ワッチョイ e7bd-zrnA)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:37:26.34ID:SsfhTH+10
>195訂正
「障害物」対象日時は3日前ではなく当日発表でした
3日前発表は対象ブロジェクト…すみません…

Universeの提出ファイル、20バイトと20バイトと185バイトみたいなやつ確かに1つにまとめてほしいですよね
0198Pentathlon 2022 のご案内 (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:25:08.45ID:RuVJjaBO0
集計期間内に任意のチーム同士で5つのプロジェクトのポイントを競いあう企画です。
SETI.Germany主催、今年で13回目、Team 2chは過去11回出場、最高ランク4位(2010〜2014年)。

公式HP:https://www.seti-germany.de/boinc_pentathlon/
Team 2ch Wiki:https://team2ch.net/index.php?Pentathlon
昨年の案内:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1611340064/536
----
種目紹介 ※ 集計期間は タスクの提出日時 です!

種目1:障害物競走 (14日間耐久)、障害物は三日間有(障害物の日は100%/150%/200%のボーナスポイントが付)
集計期間: 2022-05-05 09:00 (JST) -- 2022-05-19 09:00 (JST)
対象プロジェクト:Universe@Home
プロジェクトURL:https://universeathome.pl/universe
Team 2chのURL:https://universeathome.pl/universe/team_display.php?teamid=1659
プロジェクトの簡単な説明:天文学系
ポーランドのワルシャワ大学が率いる宇宙の根本的な問題に対する研究(星の誕生や超新星爆発など)プロジェクト。
現在は超大光度X線源(ULX)、重力波、Ia型超新星といったことをシミュレーションなどを行いつつ、仮説やモデルの組み立てと確認をしている

種目2:やり投げ (全5日(5投)、ポイントの高い順で3投目のポイントが順位確定対象)
集計期間、対象プロジェクトなど未発表(後日発表)、集計期間発表は三日前の15:00、21:00、27:00(二日前の4時)

種目3:シティラン (5日間耐久)
集計期間、対象プロジェクトなど未発表(後日発表)

種目4:クロスカントリー (5日間耐久)
集計期間、対象プロジェクトなど未発表(後日発表)

種目5:スプリント (3日間耐久)
集計期間、対象プロジェクトなど未発表(後日発表)
0199Pentathlon 2022 のご案内 (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:26:45.83ID:RuVJjaBO0
ここ数年参加してきて見えてきた戦術紹介
【戦術1】連撃
海外で bunker/bunkering と呼ばれるもの。
種目が発表されてから集計開始時間までの間に宿題を事前にため込み、集計期間内にまとめて放銃する戦術。
やり投げなど集計時間が24時間しかなくても数日前から溜め込んで放銃することで数日分のポイントを得ることができる。
宿題を一気に溜め込むということから bunker という用語が使われるが、
時間をあわせて主砲・副砲を連撃するので個人的には「連撃」の方がしっくりくるので個人的に「連撃」と呼んでいます。
サーバーに負荷掛かるので小さいプロジェクトでは宿題切れになることがある(実際 過去には SiDock@home で宿題切れとなった)。
主砲が重なるとサーバーが落ちることもあるらしいので時間をずらしたりすることもあるとかないとか。
戦略的には相手を油断させて捲ったりするのにも使えるが、放銃が遅いと宿題の検証が間に合わず pending 状態で集計期間が終わると得点が入らないこともある。
BOINCをプロジェクト単位で緻密に管理するのが必要で考えるのが面白いけど時間管理が難しいけど、ゲームみたいにやっている感があって楽しい。
具体的な方法としては
1.VirtualBoxを使う
宿題をDLしてネットワーク通信を停止、計算が終わったら保存して違うVM立ち上げ、集計期間になったら放銃
2.BOINCの多重起動
データディレクトリを別けて複数Boinc立ち上げて宿題DLしてネットワーク通信を停止、集計期間になった放銃
詳細は https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1611340064/581
0200Pentathlon 2022 のご案内 (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:28:19.50ID:RuVJjaBO0
【戦術2】クラウド環境
AWSに代表されるクラウドを活用してインスタンスを立ち上げてBOINCを走らせるもの。
お金で殴る戦術だが、GPUが入手困難で暴騰している今はGPUをクラウドで借りる方が高性能なものを手軽に安く使えたりするメリットはある。
自力でやるのには、色々ノウハウが必要で大変らしいがDigital Oceanが安いらしい。 https://thescience.cloud/ (通称TSC)を活用するのが簡単。
サーバーCPUやGPUが使えるので古いPC回すなら電気代分課金して回した方が電気代/ポイント効率は良い。
ただし、『CPUの空き時間を科学の発展に貸してください』感が薄い。クラウドサーバーのCPU/GPUの空き時間を使っているといえばそうなのだが……
プロジェクトが終了しそうだけど終わる前にどうしてもバッジが欲しい時や、こういうイベントで好成績を残したいときに使う人が多いみたい。

とはいえ、とにかく色々なプロジェクトを知るお祭り企画なのでまずは細かいこと気にせず楽しみましょう!
集計期間内にポイントが付くことで加点されるので、時間は気にする必要ありますが、1台や1スマホからでも気軽に参加お待ちしています。

WCGメンテで暇しているPC、WCG再開前に少し動作確認とかで参加してみてはいかが?
0201Pentathlon 2022 のご案内 (FAQ) (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:34.77ID:RuVJjaBO0
・プロジェクトを追加できないんだが
BOINCを最新版にしてみてください https://boinc.berkeley.edu/download_all.php
古いクライアントはHTTPS通信に必要な証明書問題があるため、
古いPCなどで最新版クライアントの更新が難しい環境などの場合は証明書ファイルを配置すると解決する場合があります。
https://boinc.berkeley.edu/ca_bundle.php

・集計されないんだが
チームへの参加はプロジェクト毎にしないといけません。
プロジェクト紹介の時にスレに極力書きますが、wikiが網羅的にまとめていますのでそちらからご参加願います。
チームに参加していればあとは自動で集計されるだけなので、特別に何かを設定したりする必要はありません。
https://team2ch.net/?Projects
0203名無しさん? (ワッチョイ e7bd-zrnA)
垢版 |
2022/05/06(金) 09:08:12.48ID:c25XLmsw0
Pentathlon2日目に入ったところでいきなりですが、本日は「障害物」の日です
追加ボーナス200%、日本時間で明日7日午前9時まで
0204名無しさん? (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/06(金) 10:56:13.43ID:v7//99K+0
NumberFields と PrimeGrid 双方に GPU あるのでどっち集中するか悩みどころですね。
私は今日はこんな感じですかね。
CPU → 全力 Universe (障害物の日なので)
GPU → ほぼ全力 PrimeGrid >>199戦術で宿題溜め込み(PPS Sieve)
一部GPU → NumberFields >>199戦術で宿題溜め込み
0205名無しさん? (アウアウオー Sa9f-Abwd)
垢版 |
2022/05/06(金) 11:13:00.46ID:RJWJL3KPa
今回の競技のために、Universe@Homeに参加してるんだが、プロジェクトサーバが重いね。
機械によってはUWを得られなかったり。何も貢献しないまま終わるかもしれない。
様子を見つつ、別のプロジェクトに資源を振り向けるつもり。
0206名無しさん? (ワッチョイ c7c1-ae4c)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:08:10.56ID:v7//99K+0
Universe@Home は現在DL/ULでトラブル報告が増えていますね。
>>203 の障害物競走が始まってから急に重くなった気がします。
https://universeathome.pl/universe/forum_thread.php?id=633

私も Pentathlon のためだけに Universe@Home やってみていますが、
こちらもいくつか失敗していますがDLは何回かリトライで全部落ちてきました。
狭義も2週間弱続くのでキャッシュ多めに指定していっぱいDLして溜め込むと途切れず貢献できるかもです。
0207名無しさん? (アウアウオー Sa9f-Abwd)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:54:28.27ID:l8DciAhUa
Universe@Home、もらった宿題が終わったのはいいけど、今度はアップロードが糞詰まってる。
リトライを重ねる度に待ち時間は伸びてゆくし、きっと提出の待ち行列が延々と続いてるんだろうね。
時間をずらす工夫も必要だったか。
それに、考えすぎとは思うけど、連休の遊び感覚で参加してる自分が、
本来のプロジェクトの足を引っ張ってるような気がしてきた。
0209名無しさん? (アウアウオー Sa22-oWRM)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:27.61ID:0IL9B+sta
Universe@Homeはようやく流れ始めた。しばらくこれに注力したい。
敢えて順位は見ないようにしてる。

>>やり投げ
報道されてるミサイルの名前のジャベリンってって、やり投げから来てるんだね。
0210名無しさん? (ワッチョイ 6a30-PvPk)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:00:13.60ID:YTFGY1Dx0
復旧にはもう少し時間を要するかも?と (´・ω・`)

https://twitter.com/WCGrid/status/1523058480147582976

We are currently facing unexpected issues with the load balancer - a small but
critical component that ensures science servers will cope with increased workloads.
If not resolved on time, it would prevent us from restarting on May 9th. We will
provide an update tomorrow evening.

現在、ロードバランサーに予期せぬ問題が発生しています。
ロードバランサーは、科学サーバーが増加する作業負荷に対応するための、小さい
けれども重要なコンポーネントです。この問題が時間通りに解決されないと、5月9日に
再開することができなくなります。
明日の夕方には、最新情報をお知らせします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0213名無しさん? (ワッチョイ ea30-bdCN)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:20:06.62ID:KXYlmUiN0
どうでもよくはないと思うけど。

ロードバランサーは
ネット通信の負荷を
複数の鯖に適宜振り分ける
機器だから、無理に再開すると
鯖落ちや全体システムダウンに
なってしまうかもしれない。

日本の、人月工、納期だけ守って
あとは知らねーな文化じゃ
ねーのかもしれん。

具体的な例はみずぽ銀行。

あれは納期優先で継ぎ接ぎな
システム構成したのも一因らしい。
0215名無しさん? (ワッチョイ b7c1-WqAT)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:13.24ID:cnU8WgW60
ロードバランサーは重要。
今回のUniverse@HomeでDL/ULが流れないって話しもそういうの導入していれば防げた話しかもしれないし。

Pentathlonはプラグリはじまりました
0216名無しさん? (スッップ Sd8a-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:34:05.22ID:t9llDNEVd
ラウンドロビンの動作確認せずに何をテストしてたのかって話だし
そこもテストしなきゃいけなかったかーで追加テストこれからするそうだ

WCGは本番環境長期間止めてるわけで、みずほと比較してもなお悪い
コードやIFに起因する不具合ですらないお粗末さがなんとも痛い
0218名無しさん? (ワッチョイ ea30-bdCN)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:52:34.52ID:KXYlmUiN0
>>217

今、最後の味付け中だからお待ちくださいね。
0223名無しさん? (ワッチョイ ea30-bdCN)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:04:44.06ID:6f3Jcw9A0
>>216

そんなに不愉快なら、WCG以外のプロジェクトや
Folding@homeの方に行ってもいいんですよ。
0226名無しさん? (ワッチョイ ea30-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:52:07.83ID:LGmPNxuo0
WCG
5/12の夕方(現地時間)までに再稼働の日程を発表するみたい。

As we are now able to continue with testing the system we plan to reassess the earliest WCG restart date we can commit to by Thursday evening (May 12th, 2022). We will post an updated schedule to social media and to the website on the 12th.
0230名無しさん? (ワッチョイ b7c1-HNGk)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:46:28.29ID:1HKvkNje0
今日は本気出す
結局「障害物」競走もやり投げと似た戦術でボーナス日に宿題をまとめて提出、3回目以降はダラダラ出すだけか…
その結果Universe@homeのサーバーがパンク気味だしNumberFieldsも若干あやしい?
0231名無しさん? (アウアウオー Sa22-IRTi)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:39:11.16ID:1kRIxUOLa
ペンタスロンで、Universe@Homeを続けてきたけどアップロードが溜まる一方だったので中止した。
相当な負荷がかかってるんだろうね。でも資源も限られてるだろう、しかたない。

競技というよりも、各プロジェクトのインフラにストレスをかけているだけという気がするが、
これから始まるSRBaseや、Einstein@Homeは果たして耐えられるんだろうか?
主催者には参加者を分散をするとか工夫してほしいね。
0234名無しさん? (ワッチョイ 6a30-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:55:23.78ID:Ml65XrxW0
5月24日になったっぽいね。

The revised date for launch will be May 24th, 2022, after Victoria day.
We were able to solve a redirection loop that caused much of the website to
be unusable due to incorrect rewrite rules in Apache and their interaction with
self-hosted DNS. Additional issues were then resolved that had resulted from
the previously discussed necessary changes to the configuration of HAProxy,
internal server certificates and thus domains, and IBM WebSphere.
We are now updating the content on the production website to include the
updates that were published during downtime, porting the React dependency
pin to version 17 from the current website hosted at www.worldcommunitygrid.org
to the full-featured production website which was also affected. We then need
to ensure functionality on all major browsers manually. Once finished, the website
and forums will be good to go.
Finally, we were able to test BOINC client connections to our servers from newly
created/registered accounts. While we were able to contact the BOINC scheduler
and check for available workunits, we are now diagnosing a failure to validate the
project key that occured in some cases.
On the server side, we were able to verify the flow of data from our research
partners into the workunit management layer in our stack. Thus, this part is fully
validated, and will proceed smoothly upon restart. We continue to assess readiness
of the workunit management stack for launch together with the website.

https://www.facebook.com/worldcommunitygrid.org/posts/10166428704425652
0235名無しさん? (ワッチョイ 6a30-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:58:09.99ID:Ml65XrxW0
発売の改訂日は、ビクトリアデーの後の2022年5月24日です。


Apacheの誤った書き換えルールと、セルフホストDNSとの相互作用が原因で、Webサイトの多くが
使用できなくなる原因となったリダイレクトループを解決することができました。
次に、HAProxy、内部サーバー証明書、つまりドメイン、およびIBM WebSphereの構成に対する
前述の必要な変更に起因する、追加の問題が解決されました。
現在、本番Webサイトのコンテンツを
更新して、ダウンタイム中に公開された更新を含め、React依存関係ピンをwww.worldcommunitygrid.orgで
ホストされている現在のWebサイトから影響を受けたフル機能の本番Webサイトにバージョン17に
移植しています。 。次に、すべての主要なブラウザの機能を手動で確認する必要があります。
終了したら、Webサイトとフォーラムにアクセスしてください。

最後に、新しく作成/登録されたアカウントからサーバーへのBOINCクライアント接続をテストすることが
できました。
BOINCスケジューラーに連絡して使用可能なワークユニットを確認することはできましたが、現在、場合に
よっては発生したプロジェクトキーの検証の失敗を診断しています。
サーバー側では、リサーチパートナー
からスタック内のワークユニット管理レイヤーへのデータの流れを検証することができました。
したがって、この部分は完全に検証されており、再起動時にスムーズに進行します。
ウェブサイトと一緒に立ち上げるためのワークユニット管理スタックの準備状況を引き続き評価します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況