http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200712/sha2007121403.html
この写真を見ると「最盛期の三船敏郎」に似ているよ。彼は「渋さで女性票独占」かな?

橋下弁護士に強敵、阪大のガリレオ出馬表明へ…大阪府知事選
 年明けの大阪府知事選(1月10日告示、27日投開票)で、
民主党から出馬を要請されていた大阪大大学院工学研究科教授の熊谷貞俊氏(62)は13日、
出馬する考えを同党の大阪府連幹部に伝えた。
府連は14日に熊谷氏の推薦を決め、党本部に申請する運び。<>
熊谷氏は昭和43年、東大工学部卒業。
大阪大学大学院基礎工学研究科などを経て平成2年に教授に就任した。
テーマはロボットの「知能」。非線形回路理論など専門分野の言葉は難解そうだ。
堅物の理系教授のイメージはまさに、フジテレビ系の月9ドラマ「ガリレオ」で
俳優の福山雅治(38)が演じる大学の物理学科の准教授、別名・変人ガリレオと重なる。
そこで熊谷氏についた異名が「阪大のガリレオ」だ。
府知事選ではこれまでに共産党推薦の弁護士、梅田章二氏(57)、
タレントで弁護士の橋下徹氏(38)らが立候補を表明。
橋下氏は平成15年から日本テレビ系「行列のできる相談所」など全国ネットの番組に出演、
抜群の知名度で選挙戦をリードするのではとの下馬評が流れていたが、
そこへ民主党の支援を受ける「阪大のガリレオ」が出現。
選挙は一転、誰が勝ってもおかしくない大混戦となる可能性が高まった。

大阪府は、電機や機械の重工業の本拠地も多く本来ならば科学技術で食える土地柄だ

そこで、産学連携に力を発揮した熊谷先生が、今度は科学技術の力で
大阪を立ち直らせる。これは本来のあるべき姿だね。産学共存という概念を20年前から実践しているのが師ですね。
政産学という時代の中で政(というより官僚)を抜いて頑張っていたのが先生です。
そのため工学系の学会では超有名な先生であるのに上り詰めることがなかった所以でしょう。
それも今となっては追い風にこそなれ、不利に働くことはありません。頑張ってほしい先生です。