>652

数年前に一度、同店舗で働いていた時期があって、景気も原因してるのかも
しれないけど、少なくとも、土日、祝祭日は死ぬほど、忙しかった。

何より、店長がバイトを育てようと意識があったように今、思う。

今の店長は若いってのもあるだろうけど、人件費をはじめとしてコスト意識が
強すぎて、ヒマなら1時間、2時間出勤でも容赦なく上がらせる。。。
バイトの子たちが、いつ上がらされるかビクビクしているのは感じるな。
バイトにしろ何にしろ、必要とされてないってことはモチベーションも湧かないのが
普通だしね。

不景気、不景気っていうけど、店舗が違えばまだしも、数年前と同じ店舗で、土日の予約
の数のこれだけの違い、客の入りの違いさは、以前と今を見ている自分としては
やはり、上に立つ人間って重要なんだなと痛感する。

こういう話って、同じバイトの子たちとは、人間関係を考えると、しないほうがいいと思う
し、こういった匿名のネット上でしか、しにくいけど、この店は今の店長のままだと潰れる
んじゃないかと。何より、働いているバイトが可哀想すぎる。。。

今日もシフトだったんだけど、嫌な予感して予約件数聞いてみたら、ほぼゼロ、、、
おいおい、日曜日だよ。。。。


前の店長が、恋しいな。。。人それぞれかもしれないけど、下で使われる人間って、こういう感情を抱くんだな
って本当に勉強になる。