X



トップページ丼(重禁止)
1002コメント301KB

松屋 168 ワッチョイあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c3-zmhq)
垢版 |
2023/04/09(日) 17:09:26.60ID:w1DXnIwM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.matsuyafoods.co.jp/

公式Twitter
https://twitter.com/matsuya_foods/

テストメニュー
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/kobetsu/

前スレ
松屋 167 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1679223664/

これ消さないこと
 ↓
スレ立て時には1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず記載する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-vHPV)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:02:52.97ID:x28v1MQnM
すき焼きと牛鍋の違いについてですね。一言で違いを表すなら、牛鍋は煮込むもので、すき焼きは焼くものです。牛鍋はすき焼きと比べて肉をいためていないことから柔らかく仕上がり、すき焼きは砂糖で焼くためコクが出てこってりとした味わいになるのが特徴です。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-WSCH)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:13:59.49ID:AQifl9old
関東と関西のすき焼きどっちがうまいの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-vHPV)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:19:43.67ID:/23iEvD0M
>>279
どちらが美味しいかは好みの問題ですが、関東と関西ではすき焼きの歴史や文化も異なります。

すき焼きはもともと関西発祥の料理で、牛肉を薄く切って鋤(すき)で焼いたことから名付けられました。

関東では明治時代に横浜で始まった「牛鍋」が普及し、「すき焼き」と呼ばれるようになりました。

一説によると、すき家の由来は鋤屋かもしれません。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-fr2f)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:18:45.47ID:AuyjfLNhr
彦六の牛めしは正月に振る舞われてて
それ食いたさに一門と関係ない噺家も年始の挨拶に行ってたというからな
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-Ufnm)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:04:57.32ID:cu/POPDMr
不味いよな牛バラ焼き定食 肉大盛りでもたいした肉の量じゃないし油がしつこいし 数年前に牛丼店に対抗してた焼き牛丼専門店あったが焼くならアレの方がマシだったな   
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-2plz)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:05:06.74ID:+yBHRj0oa
松屋松のや併設店舗に来たけど「さよならハンバーグ」て幟が数本立ってるんだが。
松のやは今ハンバーグやってないから松屋だよな?
キャンペーン価格やクーポン出るんだったら食べるけど、リニューアルの為の在庫処分死ぬ死ぬ詐欺みたいなもんかなw
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-2ZyO)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:20:45.09ID:8Dy8wCb/r
>>296
少し前にこれラタトゥイユじゃないの?ってやつをトマトカレーつうて出してたよな。
100円未満で買えるトマト缶、ズッキーニなど業務スーパーの冷凍野菜、コンソメで安く大量に作れるんじゃね?と食わなかったけどw
そのトマトソースから具を省いて価格を落として具が増えた分だけ価格を上げる仕様だろうか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+s8X)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:16:42.88ID:gDaQ7+PnM
>>293
公式ではこれといったアナウンスもないが、twitterを見るとブラウンソースハンバーグまもなく焼売いや終売の告知をしている店頭ポップが
https://pbs.twimg.com/media/Ft4cXVjakAAzKfn.jpg
とはいえリニューアルするならおぼろげながらでも次の姿が見えてきていてもいいもの
以前と比べて高価格化したために販売が芳しくなくて、リニューアルではなく単に販売終了という可能性も否定はできないんじゃなかろうか
今後ハンバーグが出るとしても、それはあくまで期間限定商品としての登場のみでレギュラーメニューとしては…ということは考えられなくもない
まぁ公式からのアナウンスに注目といったところだろうな
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:15:25.81ID:3DtpF3wmd
>>300
次はこの前店舗限定で発売されていたデミグラスハンバーグ定食じゎないのか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:15:01.76ID:3DtpF3wmd
石井のハンバーグが世界一うまい
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:46:10.44ID:3DtpF3wmd
そうだ、石井はミートボールだ。マルシンハンバーグ最高だわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:56:16.85ID:3DtpF3wmd
日本のチーズはヨーロッパに比べてまずいらしい。
安くて大量に作ることが出来るプロセスチーズだから。

ナチュラルチーズのように乳酸菌が生きているチーズではないので、熟成変化することがなく、味わいの変化がないことや賞味期限が長いことで、家庭で親しまれやすいチーズになります。価格もナチュラルチーズと比べると安い。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-PGu9)
垢版 |
2023/04/18(火) 03:00:58.94ID:/EbvGWB+0
>>321
病院みたいに撮るなw
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c778-VcW5)
垢版 |
2023/04/18(火) 05:26:55.87ID:dCVGiaZ50
松屋初心者なんですがちょっと教えて下さい
店内飲食をモバイルオーダーでする予定です
味噌汁を豚汁変更と豚汁追加が同じ値段だけど
変更だと豚汁だけ来て追加だと両方来るのですか
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-ppov)
垢版 |
2023/04/18(火) 06:00:42.45ID:bZePJcot0
白ハンバーグ楽しみだな!
この勢いで白チキンも頼む
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-Fr6/)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:44:21.91ID:NEItIXama
そのチーズの本物とパチモンの境界線結構難しくなってたりしない?
大昔はプロセスチーズとナチュラルチーズくらいの認識でだいたい通用したけど今はなんかいっぱいあるっぽい気がする
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-WSCH)
垢版 |
2023/04/18(火) 10:11:40.58ID:GYeWHtxad
ブラウンソースハンバーグ廃止で、昨日私が予想通り来週からデミグラスハンバーグ販売だな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-RzBk)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:52:43.67ID:tuDRMSh50
デミグラスハンバーグ価格据え置きだが
ブラウンソースハンバーグ値上時に追加したポテサラはカット
値上げしたけど付加価値つけました

いつの間にか付加価値カット
彩り生野菜やプレ牛で使った手だな
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-ZMbq)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:25:25.55ID:C9nYiFs8F
新メニュー開発するのはいいけど いちいち長ったらしい名前なんだよね
優待券に書くのが大変なんだけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-fr2f)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:32:39.42ID:IfMremAs0
えっいちいち書いてるの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-gsvK)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:42:11.88ID:nu7RaQsx0
>>353
一回だけ使ったことあるけど口頭でいけるぞ
後で店員さんが書いてくれてると思うが
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-6psX)
垢版 |
2023/04/18(火) 15:58:29.22ID:EwzAa2Kn0
松屋ブラウンやめるってよ
デミグラスに変えても今更感半端ないな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-fdDA)
垢版 |
2023/04/18(火) 16:16:14.68ID:i//wYugZa
松屋フーズは、牛乳廃棄問題の解決に貢献するため、
農林水産省が進める「牛乳でスマイルプロジェクト」に3月22日より参画。
その一環として、松屋から新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」を5月2日に発売する(4月18日からテスト販売)。

・「ホワイトソースハンバーグ定食」(780円)
・「チーズホワイトソースハンバーグ定食」」(930円)

にんにく嫌いじゃないけどにんにく必要ないだろ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-fdDA)
垢版 |
2023/04/18(火) 16:29:06.87ID:i//wYugZa
>>327
要はそのメニューに合えばいいんだからプロセスチーズでもナチュラルチーズでもどっちでもいいんだよ。
松屋のトッピングチーズに関してはもっと全体に散らして高温でトロトロにしないと
牛めしとの一体感がない上に食いにくいけどな。
牛肉メニューに合うチーズに変えてもチーズ同士がもっちりくっついてて牛肉に絡まない。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c788-WSCH)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:51:27.33ID:fYgaMrcH0
>>363
とろけないプロセスチーズをとろけさせるのはかなり難しいです。 その理由は、製造工程で使われている乳化剤の違いにあります。

値段が高い
ナチュラルチーズにしないといけないな
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c788-WSCH)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:51:57.38ID:fYgaMrcH0
プロセスチーズは加熱しても溶けません。 とけるタイプのものは別ですが、普通のプロセスチーズは加熱すると柔らかくなりますが、決して溶けません。 これは、製造過程でチーズを溶かしたときに脂肪分が分離するのを防ぐために「乳化剤」を加えているためなのです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-fdDA)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:25:01.58ID:i//wYugZa
>>366
ついでに言えばマッシュルームも抜いてコストカットw
「カロリー16%カット」「脂質20%カット」「食物繊維2倍」とか言うと聞こえはいいが、
牛や豚以外の安い何かでかさ増ししただろ?と疑わずにはいられない。
例えばステーキガストのワンコインハンバーグとか500円だの追加1枚100円だの言ってるけど、
公式画像のハンバーグが変に白っぽいのが怪しいw
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spfb-ClIt)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:50:21.23ID:22hivO+0p
ハンバーグと食物繊維
どんな結びつきがあるのか?とググれば豆腐ハンバーグとかオートミールをつなぎにとか出てくる

おからかオートミールがつなぎに(当社従来比2倍でかさ増しに)使用されているのかな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-ppov)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:27:35.19ID:PyKnnShC0
鶏メニューを再開しなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況