X



トップページ丼(重禁止)
389コメント106KB
レトルト&インスタント丼総合スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 21:45:43ID:tyQHvZJO
コンビニやスーパーで気軽に買える即席丼総合スレです
無かったので立てますた。
お勧めを教えて下さい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 10:26:53ID:YUvE+AT0
>>136
猪木カレーかw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 00:25:40ID:Q3cA4uv6
レトルトは簡単に出来るからいいね。カレーとか外食産業の神だなw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 18:59:07ID:5KbjwMtG
金のどんぶり親子丼うますぎワロタ
今月はこれとサトウのご飯だけでいいや
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 06:46:13ID:Oc76Slrf
すき家のレトルト20袋詰め買っちゃった
美味しい
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 18:21:56ID:AOFmTYVc
レトルト食品ってだいたい中国の工場で作ってるの?材料が中国なだけ?
製造所固有記号なんて書いてても
どの記号・番号がどこの工場かほとんど公開してないから調べようが無いし・・・
まあ公開したくない後ろめたさがあるんだろうけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 13:17:34ID:sBDGpaGl
できたてづくりとかいう卵入れてチンする奴85円で売られてたので買ってきた
牛とじ丼は微妙すぎた。牛肉がほとんど感じられないので
これ食べるぐらいなら牛丼食べた方がマシ
この出来なら親子丼が不安だぜ
卵入れるメリットがなかったら普通に金のどんぶり食べた方がいいからな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 16:09:24ID:33nmY3rC
できたてづくり食べた

めんどくさい!この一語に尽きる
箱の組み立て、卵の割り入れ、袋が倒れないようにレンジに入れるのも
レトルトの良い所は“温めるだけ”なのに、なんで手間を増やすかな?>ハウス食品
完成した具も、ふんわりどころかドロッとしてるし不味い
この程度の味の為に上記の面倒な手間を掛ける価値なし

商品化しちゃダメだよこんなの
てかCMが中山ヒデの時点で全然美味そうじゃない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 12:27:14ID:6031JzRO
143だけど親子丼は期待はずれ、並の味具も少ない
ふんわり貝柱の海鮮卵とじも食べたけどまずい
何が貝柱だ、そんなものは微塵も感じられなかった入ってるのか疑問なぐらい
これ食べるなら中華丼の方がいい

144も言ってるけど同じような感想。
全く持って商品化した奴はアホだと思う
これが他の安物レトルト丼系と違って卵無い分具が豊富ならアリかもしれんが
それがないから買うメリット全く無し
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 15:21:03ID:mmKw6gRW
それがハウスクオリティ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 01:55:29ID:F/JL1xp/
スレ違いなんですが、レトカレースレがスカトロレスを楽しめる人たちに
占拠されてるみたいなのでカレーの分も含めてこちらに書きます。
下記は50食程試食してみた結果です。
やはりカレーは上位に来る物が多いですが、カレーばかりじゃ飽きる
だろうから、10食をパッケージ単位でまとめてみました。
あくまで私の味覚が基準ですから、客観的妥当性は担保されませんが
私は真面目に選別に関しては取り組んでみました。
その点だけは信頼して下さい。

[記]
●SBカレー曜日 中辛 ×2
●SBカレー曜日 甘口 ×1
●ハウス 北海道のホワイトカレー ×1〜2
●ハウス 北海道のシチュー ×1
●明治 銀座ハヤシ ×1〜2
●グリコ 丼亭 牛すじ丼 ×1(生ネギ添加推奨)
●グリコ 丼亭 親子丼 ×1(生ネギ添加推奨)
●グリコ 丼亭 すき焼き丼 ×1(生ネギ添加推奨)

あと、できたて作りみたいに一工夫するベースなら、ニチロの金の丼の
中華丼、これを溶き卵、ゆで卵、豚スライス、もやし、韮、玉葱、イカ
などを炒めて加えれば旨いです。
めんどうだけど、たまにはね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 10:27:18ID:1p8+Yxt0
日本ハムのふかひれ天津飯、なかなかうまかったよ。
2食入りだったから、2食目は百均カニ缶ぶちこんだけど
これは相当うまかった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 16:02:13ID:xtcHLY2B
できたてづくりの親子丼食った

不味すぎる。
なぜか安物の魚肉ソーセージっぽい風味がするし
ただでも食いたくない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 19:55:34ID:kKRuAQN5
ニッポンハムのレトルトは
ガチでうまい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 11:04:42ID:5BxMxEh2
>>152
そこら辺の安いレトルトに比べると
普通、やや多めと言ったところだろうか

味がしっかりしているから
人にも寄るけど俺は満足。
ま〜二袋使ったら至福の絶頂。大袈裟かw

カレーもうまいけど中華丼がおすすめ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 18:18:11ID:ipj2RYzn
レトルトパックの温めは
洗面所に熱湯を貯め放り込んで
3分放置してる間にゴハンを盛るのがが一番早くて楽
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 15:28:01ID:8Mtu3Vty
S&B食品はスパイス屋だからそこそこ美味しいのかな これ裏切ったらマジで二度と買わないよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 03:49:47ID:FyCmHCSN
黒毛和牛を使ったカレーを食べた。黒っぽいパッケージ。800円ぐらいするが、
肉がパサパサ。味がない。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/07(土) 14:33:58ID:EqzwET0g
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 19:25:25ID:vCSFp1OU
>>162
中辛でいいやん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 03:46:06ID:eHAmGR6t
S&Bのなっとくの牛丼ってもう売ってないの?
最近じゃ親子、豚、中華と麻婆丼しか見ないが・・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 18:57:45ID:EIAEuCYH
>>164
つい先日食べたけど、具がコナゴナでペースト状態だった。

あんなんじゃ牛丼として客になっとくしてもらえないから消え始めてるんじゃね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 19:30:44ID:LyjjMAkS
なっとくの麻婆丼は絶賛高評価中!じゃなかったか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/28(木) 12:53:09ID:LHjkFV99
バリューローソンが出したレトルトパウチの100円丼物シリーズはどうかね?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 20:49:21ID:Mj8Lg6LJ
エスビーは、どこかに圧力かけられてるのか?
中華もカレーもきちんとスパイスの上手さで作られててうまかった。
なのに、最近スーパーにおいてくれないし、マーボはあれじゃ無いとうちでは食えない。
最近では、トップ場流だの、ハウスやマルミャの子供じみた味ばかりおいてあって何も買わなくなった・・・。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/12(月) 19:24:55ID:bQ/biV67
中華もカレーも100均ではスターだからね
だからといって牛丼豚キムチ丼がスーパーで戦えるとは思えない
つまり通販しかないのだよ(´・ω・`) 残された道は。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 07:35:44ID:I9lagyh/
最近のレトルトって不味いよ。絶対品質落ちてる。レトルトに限った事ではないけど。
コンビニのバリュー系は最悪だね。薬品の味がして吐き出した。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 12:16:15ID:gCO3NSek
吉野家の牛丼のレトルトはうまいぞ。
店のそれとまったく同じ味で肉の量も特盛レベル。
高いけどな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/22(土) 17:54:38ID:ZfH08Ky9
グリコのが一番うまいと思うのは俺だけ?
間違えてマルハの買ってしまったけどやっぱり不味い
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 16:45:57ID:3eoDLZXb
レトルトの牛丼で美味いのってなくね?どれも汁甘いわ肉も不味いわ散々。
逆に中華丼系は外れ少ない。特にDonburi亭の中華丼はウズラの味付けが好き。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 01:28:47ID:Gzrcl3nV
100円で買えそうなのは総じて不味い。だけどそれ以上の価格ならもっといいもん食える。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 18:17:42ID:F1WoFi8a
すき屋の牛丼の冷凍食品は美味しいと思う。
値段は3パック入り(80g×3パック)で600円くらいでちょっと高めだが、
うちの近くのスーパーは日曜日は冷凍食品半額だからそん時買ってる。
サトウのご飯にかけて一杯あたり200円くらいだな。お店で食べるよりは
安し味も悪くない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 02:09:45ID:t+nLFTFg
業務用のレトルト丼はどう?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 23:54:35ID:t+nLFTFg
>>183
MCCの業務用レトルト牛丼はうまいよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 09:12:14ID:vba8PaTD
丸大の中華丼ってあるけど、原産国:中国って書いてあって
すごく気になってしまうのですが、やばいですかね?
食べても問題はないのでしょうか?

本来なら食品会社がちゃんと安全性を調べて世に送り出さなければならないのに
まったく信用できないっていうのも、嫌な世の中ですね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 05:33:58ID:+diXIRQU
北海道のレトルト牛丼は美味しい。


茶碗のせならS&Bで充分
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 14:18:23ID:K/bbAZqx
うむ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 14:21:15ID:k3hNXWnH
グリコの牛丼。
考え直したほうがイイ。
肉の臭みが半端ない。
たまねぎがゴワゴワして不味すぎる。

0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 23:25:22ID:t7eveY5I
マルハの牛丼
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 00:50:11.89ID:e66vd39F
ヱスビーのなっとくのカレーとか丼ものとかたまに食うけど
麻婆丼て中国産だったんだな
わかっちゃうと食べ物系は回避したくなる
気づかなきゃそのままだったが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 10:02:33.55ID:7ja3GfPq
業務用インスタント食品通販

http://instanto.genin.jp/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 16:27:37.73ID:AtZdubcU
中国に旅行に行ったら飯食わないのかい?
中国産でも日本企業が販売元になっている食品はまだ安全性が高い
日本国内の二流メーカーの方が恐ろしいぞ
例のミートホープのダンボールミートボールとかな(笑)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/21(月) 04:43:44.03ID:y02CvANE
そんなムキにならんでも、気にならん奴は
中国産をおいちいおいちいって言って食べてればいいんじゃね?
国内だから大丈夫ってわけでもないし、気にしてると食べるもんなくなるわな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 21:06:41.75ID:R1Gz7zmk
>>196

禿同

さすがに紅生姜まであそこで買う気にはなれんが、牛丼のクオリティーだけ他の冷食を圧倒してる。
あの1kgのまっかっかの紅生姜誰が買うんだかな。
まあ、50g100円くらいの紅生姜を毎回10gくらいずつ使っても十分安い。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 00:05:35.38ID:kqroHTZP
今日なっとくの中華丼たへた うまかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 15:08:52.15ID:jVQ/ayX0
吉野家の牛皿を冷凍しておくんだよ。
レトルトの牛丼の具なんて不味すぎ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 08:49:51.73ID:+BlUEXtK
なっとくの麻婆丼スレを見て、購入し食べて見たが臭くて不味かった
もう麻婆丼は購入する事は無いな

中華丼はそこそこ食えたから78円の時には購入するかも
カレー・欧州カレー・キーマカレー牛丼はこれから試す
豚丼・シチューってどんな感じですかね?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 09:12:51.00ID:6GAgKgzs
なっとくシリーズより、プライベートブランドのカレーレトルトの方がマシ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 09:29:54.80ID:zjyQbpTX
PBのカレーって旨いの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 09:31:47.85ID:6GAgKgzs
旨くはないけど、なっとくよりマシ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 23:21:11.53ID:PrE5ViHw
それは無いわw
なっとくのが概ねマシだろw
俺、なっとくより旨いプライベートブランドのカレーなんて一つも食った事無いわw
ただ、味の好みがあるだろうから、完全に否定はしないがな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 06:47:00.57ID:Cs5DWnXc
レトルト牛丼って汁捨てるの?
それともタレ飯として食べるものなの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 16:16:20.08ID:NKQiOtoU
なっとくの牛丼にジャガイモを入れて煮込むと
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 12:52:38.59ID:oF0b+F0i
グリコの牛丼食べたが、具入り牛丼汁かけご飯だな
昔のレトルト食品からあまり変わってない
ここ見たら中華丼は大丈夫そうなんで次はそっちを試そう
0220217
垢版 |
2011/11/19(土) 14:34:07.52ID:Ic0vP2Al
既に買っちゃってたから中華丼も食べた
牛丼よりは具が入ってるね
味はなんだかやっぱレトルト臭が有って今ひとつだけど
うずら卵が2個入ってたので許す
やっぱカレーと並ぶ定番になるのは難しいね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 15:03:45.06ID:VTMD+59u
やっぱ材料費の問題なんだろうけど
レトルトの丼物だと牛丼が一番しょぼいよね
具の量的に

タマネギでも白滝でももっと増やせば良いのにな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 13:27:41.33ID:Y0mZUQL7
なっとくのエビドリア
これは久しぶりの大当たり
オーブンでチンするとパリパリご飯との相性が最強
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 19:27:36.79ID:/i9LauDW
レトルト食品は鍋にあけて温めたほうがレトルト臭が抜けて食べやすくなるのではないかとグリコの中華丼で試してみた。
中身をフライパンに開け煮え立たせ、そこにオイスターソース+醤油+みりん+水とガーリックパウダーもあったので投入。
かなり中華料理屋の味に近くなったが、うずらの卵だけ臭いが抜けない。割るか崩すかしたほうが良かったかも。
インスタント食品の簡便さはなくなるが調味料が揃ってるならやってみる価値はある。量も増えるし。
次回は片栗粉とごま油も入れてみよう。

0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 02:57:26.92ID:bl/67Kwx
冷凍物はまぁまぁ美味いな
なっとくのカレーなんかは量と質でかなり良いらしいけど他は悪評ばっかり
レトルトに200円以上出すなら店に食べに行くし100円程度のがいいよな
100円カレーは良質なのが多いけど100円で良いのなんか他にあんまりないわ
なっとくのビビンバってどうなの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 00:54:48.68ID:8yxLo9c7
ビビンバは肉が入ってない分臭みがなかったわ、量は普通の茶碗1杯分
普通のビビンバと比べれば下だがそんなに不味くはなくビビンバ好きならいいかもな
100円以下でまともなのはやっぱカレー類だな、ボンカレーとか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 07:32:50.07ID:+DwTu5zb
なっとくのカレーを皿に盛ってチューブおろしにんにくとクリープ粉末を加えてかき混ぜたあとレンジで加熱。
かなり美味い。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 22:25:49.22ID:yPLFhUuj
先週、金のどんぶり中華丼の卵入ってる高いのが
特価でもなく普通に3個285円位だったから
スーパーで纏め買いすればこんなに安いのかとビックリしたんだが
なら激安スーパーも見てからにしようと買わなかった。
今日みたらリニューアルと入替られてて高すぎ買えないワロタ。
ぐやじいいいいい
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 05:40:15.70ID:HmYGjkIl
金のどんぶりシリーズは地雷とは言わんが分かってない感じの味だしな
決して不味くは無いんだが
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 19:16:17.03ID:G+jSAFWz
マルハ牛丼初めて食べたけど、なんやあのおがくず肉(´・ω・`)

日本ハムか丸大だとどっちがおすすめでしょうか。。。味の傾向なんかも知ってらっしゃればお願いしますm(__)m
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 01:13:16.45ID:xTn54+7A
金のどんぶり中華丼のうずらの卵はレトルトで密封して加熱するせいか臭い。
あれだったら入ってないほうがマシ。
日本ハムの「白菜があればすぐできる八宝菜」に入ってるうずらの卵は製法が違うのか臭くない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況