X



トップページ丼(重禁止)
604コメント189KB

【オリジナル】おまいらオリジナルの丼のレシピを晒せ【ウマー】

0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 01:46:13ID:b/4wDPTJ
1.惣菜の天ぷら購入
2.天ぷらをご飯の上にのせる
3.適度に塩を振る
4.(゚Д゚)ウマー
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 01:33:01ID:SDq6Rr6h
なす味噌丼

1ナスを適当に切ってちょっと多めの油で炒めて火が通ったら皿にあけておく
(油が気になるならキッチンペーパーしいたりして吸い取ってもいい)
2豚肉や炒め物に向いてる野菜、キノコなんかがあったらそれも適当に切って炒めてナスの皿にあけておく
3フライパンに味噌、砂糖、醤油を入れて少し火を通す
4味噌、砂糖、醤油が混ざっていい感じになったらナスや肉、野菜を投入して味噌とからめる
5ご飯に乗っけて(゚Д゚)ウマー

※味噌は少ないと思うくらいで丁度いい感じ。砂糖と醤油も少なめでOK
ナスが安い時にたまにやるけど味噌味がしっかりつくし野菜もたくさん食えて結構好き
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 17:41:18ID:MEMARpaz
        ライト 金城
           _ _
          /_☆ヽ_
           ( ´金` )
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ
        〉ン、_ `{ __ /`(  )
     (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
       ̄    ノ~ミ~~~~.| 0三)
         / ヽレ´   |   ̄
        /_  へ    \
        \ ̄ィ.  \  ).
         i__ノ    |, ̄/
               ヽ二)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 09:01:11ID:pQKNJGTa
チャーシュー+マヨ+七味
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 10:22:34ID:xh6zD4Sm
メンチ閉じ丼
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 10:50:52ID:+GamAA9r
中華風唐揚丼

1唐揚は半分の大きさに切る。白菜、人参なんかを食べやすい大きさに切る。
2野菜を炒める。適当に火が通ったら塩・胡椒を軽く振る。
3中華味をお湯で伸ばしたものを加えて一煮立ちさせる。
4唐揚と水溶き片栗を加えてとろみをつける。
5火を止めてごま油か葱油を加えて一混ぜする。(お好みで。入れなくても可)

(゚Д゚)ウマー

まあぶっちゃけ中華丼から肉とうずら抜いて唐揚に変えただけの代物なんですけどね。
唐揚の分だけ中華丼より食い応えがあります。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 15:05:19ID:jxPIC0+0
貧乏してた時によく食べてた丼の作り方

インスタントラーメンの残り汁
その時冷蔵庫にある具になりそうな物
…キャベツ、レタス、白菜、ネギ、ブロッコリーの芯、魚肉ソーセージでもなんでも…
を適当に切って(私は短冊切りにしてた)ラーメンの汁で煮る。
それを片栗粉で少し堅めにとろみをつけてご飯に乗せる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 20:01:57ID:u+LOECcx
鮭丼

1、鮭を焼いて身をほぐす。皮は当然とっておく。
2、鮭の骨缶を適当な器に空けてレンジで温める。
3、1と2を混ぜてお好みの調味料で味付け。
4、3を飯の上に盛って一口サイズに刻んだ皮をのせる。
5、(゜∀゜)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 20:02:56ID:JBa1CmtV
1.コロッケ買ってくる
2.コロッケをウスターソースにびちゃびちゃに浸す
3.丼に半分くらいご飯を入れる
4.2を置く
5.刻みキャベツ、小ネギ、紅ショウガなんかを適当にばらまく
6.その上にさらにご飯を乗っける
7.2分待つ
6.食す

  馬〜
0325324
垢版 |
2005/08/20(土) 21:40:19ID:7om0MxzC
6.食す → 8.食す
0326324
垢版 |
2005/08/20(土) 21:45:48ID:7om0MxzC
馬〜 → (゚д゚)ウマー
0327324
垢版 |
2005/08/20(土) 21:49:49ID:7om0MxzC
訂正追加

-2.台風発生
-1.ワクワクする
0.2chのオチ開始
0328324
垢版 |
2005/08/20(土) 21:52:56ID:7om0MxzC
ちゃんと整理して


1.台風発生
2.ワクワクする
3.2chのオチ開始
4.コロッケ買ってくる
5.コロッケをウスターソースにびちゃびちゃに浸す
6.丼に半分くらいご飯を入れる
7.2を置く
8.刻みキャベツ、小ネギ、紅ショウガなんかを適当にばらまく
9.その上にさらにご飯を乗っける
10.2分待つ
11.食す

(゚д゚)ウマー
0329324
垢版 |
2005/08/27(土) 20:20:54ID:8dXet8Yi
↑ ちゃんと整理してないな

 7.5を置く
 
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 21:54:45ID:/Uri48dS
ブタキム丼
1.豚肉の薄い奴と発酵してスッパイキムチと椎茸をゴマ油で炒める
2.醤油で味付け
3.丼に盛る
4.フライパンに残った汁もかける
ウマー
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 12:03:45ID:EIiisJQO
チキンガーリック丼

1.フライパンにバターもしくはマーガリンをひく
2.鶏肉(「もも」でも「むね」でも「かしわ」でも何でもおK!)を熱したフライパンに投入し炒める(お好みでしめじなどを入れてみるのも(・∀・)イイ)
3.にんにく(スライスしてあるヤツが便利)を投入し、さらに炒める
4.しょうゆもしくは焼肉のタレで味を付ける
5.ごはんの上に、海苔を乗せる
6.その上に炒めた具を乗せ、刻みネギを真ん中に乗せて完成
(゚д゚)ウマー
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 18:56:09ID:oxggahVb
パン粉丼

1.極粗のパン粉5に対し粉チーズ1の割合で混ぜる(紫蘇の千切りがあれば尚よし)
2.フライパンにバターを多めに溶かし、弱火で軽くきつね色になるまで炒める(炒めすぎ注意)
3.仕上げに醤油をお好みで垂らし飯に盛り付ける
4.タレが飯に染みこむのを待ってかっ込む
(゚听)ウマー
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 00:05:31ID:XOnmyjqx
アルシン丼

1.ご飯よそる
2.中央に生卵割る
3.まわりに何でも

10年前に流行ったな
0335うますぎ
垢版 |
2005/09/17(土) 03:27:15ID:+7eyHWmw
どんぶりご飯に
レタスを手でちぎって乗す黄金の焼肉タレかける
生卵おとす
かつおぶし
一味唐辛子パラパラ
もー何杯でもいける!!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 23:08:23ID:8eoKkVuH
フライパンに油を引いて一味唐辛子からいい匂いが出るまで焼く
細くきった長ネギか玉ねぎのどっちかを入れてじんなりするまで炒める
夜にスーパーとかで売ってる売れ残りの豚バラをそこに入れる
良い色がついてきたらめんつゆを入れてすこし水分を飛ばして濃くする

それを少し硬くなったご飯を入れた丼にかける。

(゚听)ウマー
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/25(日) 16:50:44ID:AsshP95O
>>337

>>336は正しいのだよ
>>14からしばらくを見てみ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 01:30:37ID:tPjTlaaS
おかか丼… 鰹削り節に七味と醤油を入れてまぜ、炊きたてご飯に… ウマ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 03:20:01ID:IYfGOmUj
辛キャベツ丼

1 キャベツネギ又は玉ねぎを一口だいに切る
2 スライスしてあるにんにくをラー油で炒める
3 キャベツネギを入れる
4 卵を絡ませる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 12:15:20ID:oMrDrHkt
スペシャルTUNA丼

1、ご飯を盛る
2、刻んだキャベツを乗っけてみる
3、シーチキン乗っける
(4、油抜いたほうがいいよね・・・。)
5、焼肉のたれを適量かける。(好みで)
おしまい。

(゚听)ウマー
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 12:55:35ID:SeQLU7nz
うまい正油を用意する
玉子を2個をとく
熱々のごはんをどんぶりに盛る
熱々のフライパンに油を入れて熱し玉子を一気に入れる。
玉子をかき混ぜて火からおろす。
ごはんの上に半熟の卵焼きを乗せ正油をかける。

正油のうまさを味わうどんぶり
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 21:07:17ID:ZC5gvOEV
1.フライパンにバターたっぷり溶かす
2.ご飯(冷や飯がイイ)を炒める
3.丼につぐ
4.削りオカカをどわっと乗せる
5.醤油をバサバサふりかける
6.混ぜながら食え!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 12:28:43ID:IUV+p+I0
[丼タコライス]
1、丼に熱々ご飯を盛る(バターライス、ケチャライスでもOK)

2、刻みレタスを飯の上に敷き詰める

3、粉々にしたコイケヤドンタコスをふりかける。

4、市販のサルサソースと、コンソメやブイヨンのスープを5:5で作ったものを火に掛けて温め、上からかける。

胡椒をお好みでかければ丼タコライスの出来上がり。
かなり(゚听)イラネ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 12:16:59ID:G/2tnDGv
鍋をした次の日に残った具を再度グツグツ煮る

水溶き片栗粉で強めにとろみをつける

醤油少しで味を決めて丼めしにかける

鍋丼(゚д゚)ウマー

白菜、豆腐、ネギ、茸なんかが入ってると良い感じ
0347名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/11/23(水) 23:13:35ID:PiiUv/0T
つくね親子丼
つくね材料(もも肉・軟骨・とろろ・卵黄)よく包丁で叩いてまぜる
出汁とってそこにつくねをのっけて火がとおったら
とき卵をまんべんなくかける三つ葉をのっけて半熟一歩手前で
ご飯にもって ふたorラップ をかける
1分ほど蒸らすふたを開けたら
出来上がりww
食べたら(゚д゚)ウマー
(´д`)つ=みなさん食ってみ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/24(木) 02:06:59ID:PDPK99qE
「メンマ丼」

材料:穂先メンマ(メンマの軟らかいヤツ)、バターピーナッツ、ごはん

1.ピーナッツをかるく潰して砕く。
2.ピーナッツとメンマをあえる。
3.ごはんの上に盛る。

(゚д゚)<ウマー
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/30(水) 13:37:36ID:lgjXu10Z
レトルトカレー丼ぶり
1.鍋にレトルトカレーと水、こんぶつゆとみりんを入れて温める。
2.水溶き片栗粉を入れてなじませる。
3.ごはんを持ったどんぶりにかける。
油揚げとかを加えてもいいかも。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 19:19:11ID:yqOaW/9Q
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 04:23:35ID:Kgi5RSYV
レタスとツナを醤油で炒める。
ごはんに乗っけて出来上がり。

さばの水煮に醤油、生姜でぐちゃぐちゃしてごはんに乗っけて出来上がり。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 15:01:40ID:nnxYQBMC
今日の飯は【塩カルビ丼】でしたウマー

材料:牛肉(生協とかでよくある、牛丼用の398円ぐらいのパックのやつ)
    インスタントラーメンの塩味一袋(塩カルビ焼肉用のタレでももちろんよい)
    ネギ、白ゴマ適量
    油(なんでもよい)

作り方:
@ ラーメンに入っているスープの素を開けて、70〜80ccくらいの水で溶かす
  できれば調味用の素(調味ベース?)が入っているやつだとなおいい
  (塩味の加減をする時は、使うスープの素を半分にするとか水の量を多くするとかして
  調節できる。麺そのものは別の機会に食べよ)
A @で用意したもみダレに肉を10〜15分ほど漬け込む。時々もみこむこと
  ついでに、細かくきざんだネギと白ゴマ少量をAに入れ、軽くなじませる
  (「牛肉に一番合うソースは醤油である」by美味しんぼ この時醤油を数滴垂らせ!)
B 熱したフライパンに油を適量落とし、A を焼く
  焼きすぎると肉が固くなるので、その辺の加減に気をつけること
  (もみダレもそのままフライパンに入れること。水分があるので煮焼きする感じになる)
C
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 15:06:24ID:nnxYQBMC
ぎゃあ、途中で書き込んでしまった
もう一度!

材料:牛肉(生協とかでよくある、牛丼用の398円ぐらいのパックのやつ)
     (焼肉用のカルビを使ってもいいのだが、コンビニやほか弁屋の
      微妙にチープな塩カルビの感じを出すために、牛丼用を使うのがベター。安いし)
    インスタントラーメンの塩味一袋(塩カルビ焼肉用のタレでももちろんよい、が…)
    ネギ、白ゴマ適量
    油(なんでもよい)
    ごはん

作り方:
@ ラーメンに入っているスープの素を開けて、70〜80ccくらいの水で溶かす
  できれば調味用の素(調味ベース?)が入っているやつだとなおいい
  (塩味の加減をする時は、使うスープの素を半分にするとか水の量を多くするとかして
  調節できる。麺そのものは別の機会に食べよ)
A @で用意したもみダレに肉を10〜15分ほど漬け込む。時々もみこむこと
  ついでに、細かくきざんだネギと白ゴマ少量をAに入れ、軽くなじませる
  (「牛肉に一番合うソースは醤油である」by美味しんぼ この時醤油を数滴垂らせ!)
B 熱したフライパンに油を適量落とし、A を焼く
  焼きすぎると肉が固くなるので、その辺の加減に気をつけること
  (もみダレもそのままフライパンに入れること。水分があるので煮焼きする感じになる)
C 丼にご飯を盛り、Bをのっける
  のっけたあと、ごはんを加熱する(保温状態のごはんはどうしても味が落ちるので…)
  &肉に十分熱を与える意味で、20〜30秒ほど電子レンジへ
D 食え!
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 00:01:57ID:mpmLG5Ly
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 21:04:55ID:2QBJ1+zy
カレー丼はそれだけでも(゚д゚)ウマーだけど、
ごはん・キャベツ・更にチーズとマヨネーズの
順番で乗せると……

(゚听)ウマー




やっぱ>>14にはかなわない罠……orz

スレ保守上げしときまっす
0356355
垢版 |
2006/01/25(水) 21:06:21ID:2QBJ1+zy
しかも、肝心のカレーは何処行った……OTL
カレーはキャベツとチーズの板ばさみでよろw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/27(金) 21:40:49ID:UcJDamrP
丼にめしを半分盛る
ちぎった海苔をまぶして醤油をかける
更にめしを盛る
ちぎった海苔をまぶして醤油をかける

まあ海苔弁なんだがうまいよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 21:17:17ID:pJpiF57m
 
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 00:51:57ID:o6ZsjvEf
卵ツナ丼

飯を盛る
ツナ缶の油を切ってツナをぶちまける
その上から半熟のふわふわ卵をのっける
適度にマヨネーズ、醤油をかけて食う
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 02:11:26ID:6h3ikTzp
卵とじ系の丼に天カスを一緒に入れると香ばしくてウマーでございますわよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 02:30:44ID:LMF0Vm4z
丼に飯を盛る

トマトをオリーブオイルで炒める

そこに、とき卵を加える

炒めた物を丼にかける

最後にうんこをトッピング
まじうまー
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 16:34:43ID:cHBRcCaS
なんか、なんにでもうんこ混入するだけで決めワザだと思ってるのって…



あ、別にいいんだよ、個人の勝手だし。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 14:31:16ID:W7Asv+c+
>>363
詳しく
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 21:22:27ID:3Nd+OZUR
>>364
元々は何かの本で見てつくったからオリジナルではないんだけど…
まずフライパンにバターをたっぷり(本当にたっぷりと)溶かして、そこに牛肉入れて炒める。
んで肉に一通り火が通ったら醤油、味の素、料理酒入れる。そこにあらかじめ切っておいた
しその葉を入れて一分くらい炒めたら完成。
それを丼によそったご飯に汁ごとかけて食う。
かなりウマー(゜Д゜)で、しその香りが食欲そそるんだけど、しそが駄目な人には無理だな…
俺は肉だけじゃなくてエリンギも一緒に炒める。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 10:57:16ID:cZCLoR1A
>>365
東海林さだおと椎名誠の対談だね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 03:47:31ID:D3N9Wpd1
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 04:30:12ID:50k+7mk4
スーパーとかでただでくれる焼肉で使う牛脂の塊を炒める

十分脂が出たら醤油と酒をくわえる

たっぷりのもやしを投入

あったかい飯に乗せてがふがふ食らう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 20:54:35ID:pyQQfYJS
今日、食した丼

鹿児島産の地鶏の燻製を炒める    
    ↓
焼肉のたれをかける
    ↓
卵でとじる
    ↓
ご飯に乗せて
    ↓
マヨネーズかけて鰹節かけて・・



びんみょう・・・OTL
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/07(金) 22:33:56ID:RP2o7mZY
薬味丼

天かす、のり、ねぎ、粉かつお、七味、醤油、味の素
  ↓
よく混ぜる
  ↓
熱々のごはんにのせる
  ↓
  ウマー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 21:48:20ID:9nUZke88
エバラ牛丼の素とかで作ったことあるけど肉の臭みが残ってて不味かった。豚丼はまあまあ食える程度にはできたんだけど。
どなたか美味い牛丼の作り方教えてくだされー。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 21:53:27ID:9nUZke88
>>372
初めてこのスレ来ました!
俺も>>14に激しくワロタ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 23:37:59ID:BHmKZqet
麻婆春雨丼

市販の麻婆春雨を作る
    ↓
丼に盛ったご飯の上からかける
    ↓
   (゚д゚)ウマー
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 03:16:35ID:gg1zMkkM
>>>69とはちょっと違うが、俺が最近よく食う鯖水煮丼をageるぜ。

1.鯖水煮缶を開けて、別の器に移して電子レンジで加熱。
2.1をどんぶり飯の上に汁ごと投下!
3.ラー油を中身の具もいっしょに適量加える。李錦記の具入り辣油がベスト!
4.鯖と飯の上に、刻んだ小ネギを大量に盛る。1杯に7本分位あれば満足感大!
5.激しく混ぜながら掻き込むのだ!(゚д゚)ウマー

>>375も美味いよな。カロリー激高が難点だが。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/10(月) 15:07:47ID:ko7ETGGw
肉味噌豆腐丼

ホカホカご飯をよそう。

少しだけすり胡麻をかける。

冷えた絹豆腐を乱雑に切ったものをご飯の上に乗せる。

辛味は少しで甘味の割合の方が強い温かい肉味噌をかける。

白髪葱を大目に乗せる。

出来上がり。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/15(土) 18:36:36ID:tesXfmH9
最近はBSEが気になってなかなか食えないが、
牛の脂身丼はうまい

貧乏時代に肉屋で安くもらって、カリカリになるまで焼いて醤油をかけてご飯に盛る
凝ったときは味噌漬にして丼にしてた
最近は脂身を譲ってくれる量り売りの肉屋が少なくて困る
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 20:09:45ID:OHv4qK83
(゚听)イラネ age
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/10(金) 18:46:46ID:O+48dqri
おいおい、久しぶりに来たらまだこのスレあるのかよw
懐かしいから誰でも思いつきそうな簡単な丼レシピを書いとくよ

用意する物
 ・薄切り豚モモ
 ・玉ねぎ
 ・もやし (お金がない場合)
 ・しょうゆ
 ・油
 ・唐辛子

作り方
1.フライパンに油を引き、唐辛子を炒める
2.串切りにした玉ねぎを入れて焦げ目が着くまで強火で炒める
3.一口大にした豚モモを入れ、強火で焦げ目が着くまで焼く
 ここでもやしを入れると肉が少なくてもボリュームが出るので入れてもおk
4.最後に醤油を豪快に投入。好みでかなり多めでもおk
5.ホカホカのゴハンの上に盛る

(゚听)ウマー

北海道で食った豚丼を自分なりに再現してみた。
多分本場のはもっと豚モモが厚いんだけどな(´・ω・`)
でも味の方は随分再現できていると思う。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 20:04:45ID:1ytrj4xw
生玉子丼

熱々のドンブリ飯の上に、ダシ醤油を混ぜて溶いた生玉子をかけて食べるとウマーw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 01:03:11ID:eFyfq9TH
たまごかけご飯やん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 13:57:06ID:So5n6uDN
スクランブルエッグ丼
1:フライパンにごま油を引く
2:玉子二個をめんつゆと共に交ぜて、スクランブルエッグを表面が少しカリカリになるまで作る
3:マヨネーズを適量投入し軽く炒める
4:ほかほかご飯を持った丼に投入
  ↓
(゚д゚)メチャクチャウマー
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 22:12:25ID:X4wjxVr2
どんぶり一番のステーキ丼の
秘伝のたれの作り方教えてくだされ
あの醤油生姜ベースのたれ家でも作りたいので
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 23:59:47ID:RPBRIuXT
加工したサイコロステーキあるじゃん?
アレとせんぎりキャベツとモヤシを強火で炒める

ある程度炒まってきたら、醤油、酢、にんにく、しょうがを混ぜたものをかけて、少し絡めたらそのまま汁ごとごはんにかけます。
お好みでしその葉とだいこんおろしをのせて食う。うまいよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 18:29:29ID:JB+3gNmH
オイルサーディンてあるだろ。ほとんど食すことない缶詰めの奴。
あれを小さい鍋にぶちまけて温めたら醤油入れる。それだけ。
騙されたと思ってホカホカご飯に油ごとのっけてみな。
刻んだネギかアサツキを加えると尚良し。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 20:15:21ID:Gtb5IHoN
>>14懐かしい
久々に見つけた!

バロスwwww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 00:09:17ID:Y7kX68A6
挽き肉と角切りにした筍を炒めて、
中華風の味付けにしてカレー粉を適量。
細切りレタスを乗せたご飯の上にかけて出来上がり。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 08:13:19ID:gHVFSyZ/
うおカツ丼

スーパーで売っている白身魚のフライを買う(半額になったら買おう)
   ↓
小鍋にだし汁、醤油を入れ火にかける
   ↓
沸騰してきたら白身魚のフライ(半額)を入れる
   ↓
白身魚のフライ(半額)に火が通ってきたら、とき卵を入れ蓋をする
   ↓
卵が半熟になったらご飯に載せる
   ↓
(゚听)イマオモイツイタ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 18:36:24ID:OdWG4Dc+
のりたま丼
生卵に味海苔を手で千切って細かくして入れる。
出し入り醤油を入れてかき混ぜる。
海苔がシナっとなってきたら、熱々のご飯にかけ
白ごまをふりかけて出来上がり。




丼じゃなくて、卵かけ御飯亜種か orz
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 18:45:01ID:OdWG4Dc+
ネギ玉丼
ネギをラーメンの薬味のように薄輪切りにする。
大体中太一本分くらい。
卵三個溶き、砂糖大、塩少、胡椒少々、みりん少々
ダマが無いように溶き、油を引いたフライパンに
先にネギを入れ、少し炒めるようにした所に
卵を90%入れる。ふっくら卵焼きを作る要領で
軽くかき混ぜながら焼き、半熟状態よりやや固めに
なったら火を止めて、残りの卵を入れる。
で、フライパンを余熱放置して、どんぶりに御飯を
持って、その上にとろとろのを載せ、出し醤油を多め
にかけて混ぜながら喰う。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 18:50:31ID:OdWG4Dc+
応用編。
御飯を持った後に、刻んだスライスチーズを載せ
マヨネーズをかけて上から、とろとろ卵を載せ、
お好みで醤油か、ケチャップ、あるいは出来合いの
デミグラスソースをかけても美味い。

デミグラスソースが無い場合、チキンハンバーグを
暖めておいて、マヨの上に賽の目に刻んで載せ
卵を載せても美味かった。

結論、太るw
卵をバターで焼くと、よりデミグラスソースと合う
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 23:24:51ID:qLbTk9l9
納豆炒め丼

@納豆を何も入れずにかき混ぜておく。
A秩父菜を刻む。(おそらく高菜でも良い)
BAをごま油で炒める。
C秩父菜に油がなじんだら、@投入。
D納豆に軽く焦げ付くくらい炒める。
E納豆に付いてるタレを半分くらいフライパンに焦がし付ける。
F香ばしくなったタレと具をなじませる。
G丼に飯を盛る。
HGにFを投下
I食う。
J(゚д゚)ウマー

※納豆の辛子は春巻きに使う。

0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 23:45:00ID:B9CRDSp0
釜揚げしらす卵丼。

釜揚げシラスを軽くゴマ油で炒める。
とき卵をいれ半熟になるまでまぜる。
塩コショウで味付け、醤油は隠し味程度。
あつあつのご飯にドバッとかける。
わけぎか水耕ねぎをちらしてハグハグいただく。
好みによってはご飯にもった後、醤油をチョコっとかけてもよし。

ちなみに上のレシピにざくぎりトマトをまぜてもウマウマ。

0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/20(水) 14:12:26ID:2YpmbQRV
サーモンマヨネーズ丼

サーモンをスライスして玉ねぎのスライスをしいたごはんの上にのせマヨネーズをかけてわさび醤油をかける。

0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/20(水) 15:01:34ID:YKzhv/KV
キャベツわしわし食うための肉キャベツ丼

キャベツをたっぷりざく切りにしてごま油で炒める。軽く塩胡椒して好みで玉子を絡め、丼飯の上にのせる。
牛(豚でも可)薄切りを炒め、おろし生姜たっぷり、醤油と麺つゆ同量くらいで味を付け上記の上にのせる。

あまり精製度高くないごまくさい油が一番合う気がする。肉の味付けはキャベツの量に合わせて加減すること。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 11:26:05ID:Mmhqxmn+
キムタマ丼
1 卵を3分ほどゆでる
2 キムチとニラをごま油で炒める(肉を入れて豚キムチにしてもウマー!)
3 2をごはんにかけてから1を入れて混ぜ合わせる
4食う (゚д゚)ウマー
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/22(金) 00:12:31ID:ciVdUi8S
ロコモコ?

@レトルトの100円のハンバーグをお湯で温める
A目玉焼きをつくる
Bご飯に、しょうゆをかける
Cハンバーグを先にのせて、目玉焼きをのせる
D目玉焼きをつぶして、食べる
ウマー
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/22(金) 14:13:29ID:HyhVrhWn
ツナレタス丼

シーチキンを油ごとフライパンで炒める
一口大にちぎったレタス投入

しなってきたら醤油をたらす
ご飯にのっける
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 16:02:49ID:gbWJwdwT
age
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 03:03:18ID:18Rc+erP
ツナ玉丼
材料。卵×3、ツナ缶×1、ねぎお好みで!
まず卵、つな汁ごと、ねぎスライス(俺は結構多め)、をまぜ。
塩小々、胡椒小々、マヨ大1、醤油小々をさらにまぜまぜ。
油をひいたフライパンで半生になるまで炒めて、ご飯にかけて出来上がり。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 03:04:49ID:18Rc+erP
ツナ玉丼
材料。卵×3、ツナ缶×1、ねぎお好みで!
まず卵、つな汁ごと、ねぎスライス(俺は結構多め)、をまぜ。
塩小々、胡椒小々、マヨ大1、醤油小々をさらにまぜまぜ。
油をひいたフライパンで半生になるまで炒めて、ご飯にかけて出来上がり。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 03:10:19ID:x0yFSTMW
袋を開ける、220CCの沸騰したお湯に入れる、程よくほぐれたら
粉のソースを入れてかき混ぜる、汁っ気がなくなったら、卵を落として
かき混ぜる、程よく絡まったらどんぶりのご飯の上に乗せる、その上に
青海苔をふる、日清焼きソバ丼のできあがり、
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 00:36:23ID:yC0r9fU9
しょうが焼き丼(未完成)

用意する物
・豚肉(適量)
・しょうが(適量)
・キャベツ(適量)
・もやし(適量)
・玉ねぎ(適量)
・ヤマキのめんつゆ(適量)

作り方
1.袋に豚肉と摩り下ろしたしょうがとめんつゆを加えて多少揉み込み、1時間程度放置
2.フライパンに油を引き、玉ねぎともやしを炒める
3.色が付いてきたら一旦皿によそい、同じフライパンで1で揉み込んだ肉だけを焼く
4.焦げ目が付いてきたら中火にし、先ほどどかした玉ねぎともやしを投入
5.頃合を見計らって1で揉み込んだ袋の中身を投入
6.焦げ付かないうちに丼にご飯を盛り、その上に千切りにしたキャベツを敷く
7.そこに豪快に焼いたしょうが焼きと玉ねぎもやしを盛る

(゚听)ウマー

お好みで白髪切りした長ネギを乗せると皿に美味い
しかし何かが物足りない。何を入れればもっと美味くなるか意見を俺にくれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況