X



トップページ土木・建築
947コメント202KB
1級建築施工管理技士 part24
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0938名無し組
垢版 |
2024/05/17(金) 06:57:03.03ID:0jPQsAWu
6問の応用能力問題がこわい
0939名無し組
垢版 |
2024/05/17(金) 20:25:22.15ID:CZSEDfAX
今年度からは応用が簡単になるって話だから大丈夫!
昨年度合格者ですが5肢2択、間違いは2(3)問までなんて
他が9割以上とってもここで落ちた人も多かったはず
0940名無し組
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:03.02ID:???
去年は結果的に3問正解でOKだった
0941名無し組
垢版 |
2024/05/29(水) 23:42:18.20ID:???
勉強してる同志いない? やっぱり受験票来ないとやる気出ないかな
0942名無し組
垢版 |
2024/06/02(日) 06:47:11.38ID:uKcLqFNL
1週間前から始めれば十分
0943名無し組
垢版 |
2024/06/03(月) 19:44:48.12ID:???
応用は5択から1選択でおkになったんですよね
0944名無し組
垢版 |
2024/06/04(火) 04:59:27.44ID:dYc5mIHI
五肢二択よりか、今まで通りの過去問からの出題ベースで、
単純な五肢択一であれば難易度は若干下がるような気がしますが、
・一肢の難易度があがる
・「誤りの肢がいくつあるか答えなさい」⇒「@ 1つ A2つ B3つ C4つ D5つ」
 こちらの出題だと難易度がグッと上がります。。。
・空欄に入る語句の組み合わせの正しいものを選びなさい
これらケースの出題方法に変わると、嫌だなぁって感じです。。。

とはいえ、難しくし過ぎて合格者が減ることは本末転倒ですし、

「監理技術者補佐として、建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な応用能力を有すること」という内容は、変わりありませんでしたので、

試験対策として学習範囲は変わらずとみてよいでしょう。
0946真司
垢版 |
2024/06/04(火) 23:03:42.76ID:???
元々一級建築士になれないヤツの資格だったのに、さらに補まで付けるとは…
中には補で満足する奴もいるだろうし、業界的なレベルがますます上がらなくなるんじゃないか?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況