X



トップページ土木・建築
1002コメント239KB

☆オマイラ☆ 女優が片手間で受かる一級建築士試験 108☆ガンガレ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
垢版 |
2023/04/01(土) 23:02:20.38ID:tLW6/eak
うれしかなしや挑戦108回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。

四浪さんツイートまとめ
https://imgur.com/Y4qB0jE
なこまるさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/Ct9PRyh
魚さんツイートまとめ
https://imgur.com/a/gvRUzXJ
うさKOさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/NV0cEQw


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1676973115/
0202名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 14:23:46.74ID:???
実力あれば読み取りで差がついてて減点ないプランできるのはたしか

採点基準で一発不合格か減点かは採点官しかわからない
R4で杭書けでなくても受かった人は運がいいから受かったと思う
0203名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 14:29:38.25ID:???
だから運が良くて受かった奴はいるけど運が悪くて落ちた奴はいないってそういうことだろ…
0204名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 15:06:10.64ID:???
鰻の寝所書いて受かったつもりでいるからこんな事になる
基本的な実力が足りてないから鰻の寝所になる
それで受かった奴がいるならゴミ箱から人数調整で拾われただけ
0205名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 15:15:08.23ID:???
だから運が良くて受かった奴はいるけど運が悪くて落ちた奴はいないってそういうことだろ…
0206名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 15:20:25.83ID:???
>>205
それとは違う
ゴミ箱から拾われたのは運がよかったわけではない
ゴミ箱に放り込まれたのは運が悪かったからではない
リサイクルできるか最終処分に回るかは運がよかったのではなくほんの少しマシだっただけの話さ

運で受かった奴は知らずに減点要素を回避した奴が該当する
高さ制限とか無知でも運良く回避することは可能だからね
0207名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 15:20:37.92ID:???
実力不足なのに運で受かる奴がいるなら
落ちたやつが その受かる奴より強運があれば受かっただろ
運よく拾われる枠に入ればいいんだからw

運のせいにするなって意見なら賛成ですよww
0208名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 16:10:49.50ID:???
>>204
運のレスが多いところで4漏さんのディスりを入れないでくれwコーヒー吹くわw
0209名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 17:38:35.31ID:???
パ⚪︎ダ、セ⚪︎こいつらのクソリプがキモい件について
0211名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 19:28:20.87ID:???
まぐれでも受かれば勝ちなんやで。まぐれでも受かりたくて7年受けてるんやで

なこさん見てるぅぅーーー
0212名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 19:37:50.21ID:???
げんきか??
おいおい!!ww
0213名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 19:37:57.73ID:???
お前それ、誹謗中傷でAUTOだけど
大丈夫か?
0214名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 20:15:23.34ID:???
>>213
どのレスの話?209は伏せてるし211は誹謗中傷ですらないけど
0216名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 21:06:27.87ID:ftuTCDrB
確かに、苦労して受かったから難しい試験だと思いたいけど、友人に所詮工業系の人間が受ける試験だから世の中的には大した資格でないのは正解。これに受からない人間は建築で管理する資格すらないということだな。と言われて、目が覚めた。
0218名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 21:46:23.35ID:???
>>216
世の中的に簡単か難しいの2択なら難しいに決まってんだよな
目が覚めたとか言う割にIDだして寝言言ってんじゃん
0220名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 22:08:35.56ID:???
>>216
お前受かってないのによくそんな白々しいこと書けるなw
0222名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 22:37:00.29ID:???
何をもって「大した資格」と言うかによるけどね。

「目が覚めた」って言ってるぐらいだから、
一級持ってれば現実世界で無双できる、みたいな白昼夢を見てたんやろな。
0223名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 23:09:54.94ID:???
結局運悪く落ちる奴の事例は出てこないのね
否定してたやつもうちょいがんばれよ
0224名無し組
垢版 |
2023/04/11(火) 23:28:52.12ID:???
>>223
採点官の採点わからんのに事例って
ほんとバカだな
学院の採点基準も毎年わからんから変えてるらしいぞ
がんばれよ
0226名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 06:56:29.20ID:???
>>224
わからなくても例えくらいでてくるだろ
運が良いパターンは出してるんだから
毎回はぐらかして逃げてホントカスだわ
0227名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 07:05:37.79ID:???
実際、図面の審査員ってなん人くらいだろうね?
8000枚を1ヶ月で見るなら
8000/20=400 1日あたり
1枚30分として8時間労働16枚
20人くらいなのかな。
秘密保持の観点から10人くらいかもしれないけど。
0228名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:04:41.80ID:???
3割ぐらいが数分でポイ
2割ぐらいが10分ぐらいでポイ
残った5割のうち2割が10分ぐらいで合格
そこから残った3割が数十分ぐらいかけて半分ポイ
こんな感じだろうな
0229名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:12:01.63ID:???
8000枚と仮定して7割が10分ぐらい3割が30分とすると
56000分と72000分
延べ270日程度だから10人でいけそう
0230名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:18:56.15ID:???
実際見る時間はもっと短いけど合格基準を決める会議ばっかり
0231名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:20:32.66ID:???
ポイなんてしないと思うぞ
割とじっくり見てると思う
0232名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:22:17.55ID:???
多分ランク1とランク2は運で受かった奴はまぐれで実力は変わらない
こう思ってるから何度でも落ちる
学科のボーダーラインで2点足らずで運が悪かったと何年もつぶやくタイプ
0233名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 08:28:52.71ID:???
>>231
ランク4なんて1分でわかるしランク3も数分でわかる
これがわからないってことは自分の図面チェックができてないってことな
添削じゃないんだからランク4図面をチェックするわけないだろw
0234名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 09:18:06.41ID:???
運で一発合格してすまんなw
0235名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 09:37:10.54ID:???
角落ち「キー悔しい」
合格者「ふーんそれで?」

結論なりすましの角落ち
0236名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 09:43:27.94ID:???
>>230 核心をついてそう笑

4割は一発不合格とすれば5分で終わる。
最初の2、3日で半分が落ちて、残り5割を丁寧にみてそう。
そこから合格者の調整に2週間とか。

>>229 270人工ってことか。それなら10人くらいで意思統一できそう。

あとは、試験会場ごとに採点官が固定なら、地域では不公平感が減るかも。
0237名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 11:03:26.73ID:???
採点基準を外から推測するのは難しい

たとえばR3の東側の庇が接道の5分の1を超えて高さ制限に当たっている人
ランク4 が5割くらいちょっと多めでランク1もいた
→R3の採点では減点なし?
0238名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 11:23:41.64ID:???
復元図がゴミまじりだといつ気づくのか
エスキスから通しでやって何日か寝た後もう一回エスキス見ながら作図してみ
当日書いたやつもいれば1週間後に書いたやつもいる
当日でも100%じゃないのにw
0239名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 12:34:23.57ID:???
前は228みたいな感じだったろうけどここ2年はランク4割合が明らかに減ってる上にランク1とランク3に共通するミスも多くなった印象がある
数少ない一発アウト項目だけクリアすれば後は細かい減点の積み重ねになっとるんじゃなかろうか
0240名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 12:53:56.68ID:???
法規やらかしたらランク4だぞと散々言われてるのにそれでもやらかすヤツがいるらしいな
しかも過年度生で
0242名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 14:44:47.06ID:???
ランク1とランク3で共通したミスがあるから差はない
と自分を慰めたい
0243名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 16:40:08.73ID:???
ランク3はミスが積み上がって落ちてる気がするな
R2のランク2はなこさんも100日も2だからあてにならんw
0244名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 17:26:41.47ID:???
>>242
既得だし推察したいだけでそんなこと全く

同じミスがたまたまあるだけで1と3の差はかなりでかいだろうね。
なぜ言及したかというと上でランク3が数分でわかる、みたいな流れがあったからそれへの反証
理解できないどころか穿った見方しかできないのは可哀想ね
0245名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 18:04:24.96ID:???
>>233
じゃあランクⅣてなんなの?
明確に言ってみ

ちなみに防火抜けは年によってランクバラバラだからね
知ったような口を聞けるのは採点基準を知った採点者だけだ
0246名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 18:05:29.73ID:???
>>239
たぶんお前の読みはかなり正しいと思う
0247名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 18:22:35.06ID:???
>>245
アホすぎてワロタ
採点基準を知ってる採点者がその年の基準で判断するんでしょw
当然防火設備も高さ制限も採光も一目でわかるよね
わかんないの?
0248名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 19:12:18.76ID:???
他に重複、歩行とか室の欠落とか順番に見られてるって事に反論する奴ってヤバくない???
0249名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 20:26:18.35ID:???
多浪ならアリエル
0250名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 20:33:48.19ID:???
採光をあげる奴はR3で落ちちゃった人かな
0251名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 20:38:41.79ID:???
>>250
年による→落ちた人かな?
ロジックめちゃめちゃやん
0252名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 20:59:37.31ID:???
>>251
R3しか採光ないだろ
そして採光一発アウトじゃなかった
それぐらいじゃわからんか?君のいうロジックでは他の年にも採光があったのかおバカちゃん
0253名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 21:08:49.44ID:???
そもそもそんなこと考えてる時点で落ちる気マンマンなんだろ
全て完璧に描けば受かる試験なんですけど、、、
0254名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 21:32:10.74ID:???
これ描き忘れたけど合格しました!!!!を信じるような人らが多いからね この試験の受験生は
0255名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 21:38:49.07ID:???
だから運だって言ってんだよw
運しかねえだろが
その運は引き寄せることはできるがな
0256名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 21:53:51.57ID:???
>>252
アホすぎ
令和2年もだけどそんなのどうでもいいんだよw
年ごとの採点基準を採点官が見てる
それだけの話でなんで落ちたって話になるんだよw
そこの相関性を説明できないのが角落ちのお前ってこった
0257名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 22:03:05.43ID:???
それ以前に採光無窓から歩行距離でアウトは定番な
0258名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 23:25:17.28ID:???
>>257
無窓の定番は歩行距離じゃなくて重複距離だろ
だからいつまでも受かんねえんだろ
0259名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 00:38:55.00ID:???
なんの反論にもなってなくてワロタ
0260名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 00:55:22.07ID:???
困ったな
いつものバカがどっちかわかんねぇぞ…
というかこのバカ共何を言い争ってんだ?
どっちでもいいから論点整理しろよ
0261名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 05:47:19.60ID:???
論点はランク4がすぐ見分けられるか見分けられないか
見分けられない派=角落ち=ランク1は運派がアホな言い訳ずっとしてる
0262名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 06:11:14.70ID:???
>>256
年ごとの採点基準を語るなら試験元の留意事項ちゃんと読もうな
試験問題にも再掲されるからよーく読んでおくんだよ

令和2年もだけど とかほんとバカだな
令和2年は窓書いたら居室終わりだろw
0263名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:02:43.59ID:lQsgHumc
>>262
こりゃまた角落ちだな
法的不適合って一文に採光が含まれてんのよ
令和2年はそれでTが大恥かいたわけ
いつまで運で逃げるきなんだ?
0264名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:04:22.86ID:???
留意事項に載ってない=採点上考慮されない
ではないでしょ
0267名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:32:40.33ID:???
>>264
ID出したり消したり連投忙しいな角落ち君
0268名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:34:38.67ID:???
角落ちが角落ち言い出してワロタ
0269名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:36:53.90ID:???
留意事項に書いてないからーなんて言ってる奴はそりゃ落ちるよ
これで少し賢くなったんじゃない?
ここで反省出来ればそのうち運で合格できるよ
0270名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:40:36.01ID:???
重複距離なんて最大で50mでもいいのに
めったに引っかからないだろwww
0271名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 07:54:53.98ID:???
頭に血が昇って間違えてたワロタ
0273名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:03:17.87ID:???
なこ落ち着けって
0274名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:04:34.58ID:???
R3以外で採光でランク4になるような奴はいつ受けてもやるだろうよ
R2の居室でやっちゃうような奴とかな
ここにいるのは一人だけみたいだが
0275名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:26:19.87ID:???
たしかになこさんっぽい
0276名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:29:54.94ID:???
なこさん、勉強できてる?角オチからの学科再受験お疲れ様です!٩( 'ω' )و
0277名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:31:00.65ID:???
気をつけてる奴が落ちてるって謎発想ヤバすぎ
0278名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 08:51:27.00ID:???
R3以外で採光なんかにとらわれているからのR4うなぎの寝床か
R4で最上階の小部屋をブースのように配置して
重複距離だけオーバーしないようにしていたらうなぎの寝床にならなかったはずだよ5漏れさん
0279名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 09:04:20.40ID:???
五浪の可能性もあるな
0280名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 09:10:46.44ID:???
>>260
お前整理できないから過年度だよ
0281名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 09:13:14.32ID:???
ここになこ何人いるんだ?w
0282名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 09:29:10.78ID:???
角落ち太郎が暴れてるだけ
0283名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 09:33:41.71ID:???
教えてください
https://i.imgur.com/6tD4a6l.jpg

Aを支点に考えた場合、4kNx2mと計算しますが
AB間の2mの位置をC、4kNの位置をDとすると
CD間の距離は2x√2になると思うんですが、なぜ2mと計算するんですか??
0284名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 10:05:51.89ID:???
宿題は自分でやれ
高校物理のベクトルのレベル
0285名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 10:13:15.09ID:???
>>283
荷重までの鉛直距離 とマジレスしくよ
釣りなんだろうけどw
AD間の距離が2√5じゃなくて2mと判断したのと同じことだ
0286名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 10:28:17.36ID:???
>>285
https://i.imgur.com/iiANL9H.jpg

AD間の距離が2√5ですか・・
単純にDに掛かる力がCに掛かるとCEx√2と思ったのと
Dからの鉛直をEと考えると4kNx4mと考えるべきなのか?
こんがらがってます
0288名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 10:55:39.43ID:???
5月いっぱいまでには過去問終わらせないとなぁ
模擬試験ラッシュ始まるで
0289名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 11:01:33.86ID:???
で、仮に4kNがC点に鉛直として掛かるとするならば
2kNの部分のモーメントを求めるのにF点なのかがわからなくなる
4kNは交点であるC点とするならば
2kNも交点であるC点にモーメントが掛からないと計算がおかしくなるのではと考えてしまう
回答では2kNx6mとなっている
0290名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 11:23:02.40ID:???
>>286
D点に図で右向きに作用している4kNはA点から見たら鉛直距離2m位置
作用線上までの距離だからD点までの距離ではない

同様に考えるとA点から4kNまでの距離とC点から4kNまでの距離は同じ2m
0292名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:50.13ID:???
>>290
なんかわかってきたぞー
ちょっと考える
ありがと
0294名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 13:05:02.58ID:???
>>290
なんかわかってきたけど、ちょいと質問
なぜ鉛直距離2mで考えるの?
0295名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:04.75ID:???
>>294
なぜ と言われても
A点で考えると4kNの荷重の作用線上までの最短距離がおのずと作用線への鉛直距離になるから?これでわかりますか?
あとは右回り(時計回り)か左回り(半時計回り)か

これ釣りですか?
0296名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 13:24:03.15ID:???
図から察するにRA及びRBを求めろだろう

A点に作用するモーメントをMA=0とし、時計回りのモーメント及び鉛直方向上向きの力を+と仮定すると、
モーメントとは「力の大きさ×作用線までの距離」なので
MA=+4kn×作用線までの距離(AD間の鉛直距離)2m+2kn×AF間の距離6m-RB×AB間の距離8m
つまりMA=0=8knm+12knm-8RB
よってRB=2.5kn(上向き)
鉛直方向の力の釣り合いから
RA+RB-2kn=0
よってRB=-0.5kn(下向き)

ちなみにB点から解くと
MB=RA×BA間の距離8m+4kn×DA間の鉛直距離2m-2kn×FB間の距離2m
つまりMB=0=8RA+8knm-4knm
よってRA=-0.5kn(下向き)
RA+RB-2kn=0
よってRB=2.5kn(上向き)
0297名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 13:52:09.65ID:???
>>295
いやガチです

自分の解釈だと、C点とD点に働く水平力は同じだから
C点までの距離2mとA点からの鉛直距離は同じでいいんですかね?
0298名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 14:39:03.58ID:???
>>296
>MA=+4kn×作用線までの距離(AD間の鉛直距離)2m+2kn×AF間の距離6m-RB×AB間の距離8m

書いてある意味がいまいち理解できないのです
4kNはなぜ鉛直で
2kNは水平距離なのか?
4kNの作用点とA-B間の交点Cを距離とみなすならば
2kNの作用点とA-B間の交点はFではなくCでは?
0299名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 14:44:34.90ID:???
二級受かってから一級に挑戦し続けてる人が周りにいっぱいいるんだけど、何回挑戦して受からんのなら諦めるべきだと思う?
0300名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 14:44:59.97ID:???
フリーザは回答厳禁で
うるさいので
0301名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 15:07:40.11ID:???
>>298
296ではないけど

鉛直ってのは4kNの力は横に働いた水平力で
ここにA点から垂線をおろす(上向きに2m)
交点Cを距離とみなしているわけではなくて
A点からみると真上に2mが距離

2kNの鉛直荷重への距離はA〜Fまでの距離
2kNの作用線上にA点から垂線をおろす(右向きに6m)

モーメントの計算式
力 × 距離 の距離は荷重の矢印の先端ではなくてその矢印の線の部分の作用線までの距離

これでどうでっか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況