X



トップページ土木・建築
1002コメント254KB

一級建築士 資格試験相談室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
垢版 |
2022/03/24(木) 18:56:29.34ID:???
ここは「一級建築士試験」について試験情報などを語るスレッドです。一級建築士試験に関係のない話題は他板でお願いします。この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。相手をすればあなたも"荒らし"です。
0073名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 23:38:24.55ID:???
横から失礼して
大分時間は経ちましたが、みなさん今回の製図試験はどうでしたか?自分は納得いかないところがあったので、この場をかりて書きたいと思います。やはり、懸念材料のひとつとなったのが法規だと思います。課題発表の要求図書でも、
(注) 建築基準法令等に適合した建築物の計画(採光、建蔽率、容積率、高さの制限、延焼のおそれのある部分、防火区画、避難施設 等)とする、
と明確に書いてありました。また試験元からの合格者発表時の欄に
※設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
F法令の重大な不適合等、その他設計条件を著しく逸脱しているもの、
となっていました。製図試験に出てくる法規なんて数えるほどしかないので、それを違反した人は当然即失格となるのが当たり前だと思います。みんな条件は一緒です。にもかかわらず、合格者に法規違反者がいる。これだけでも十分おかしいのに、今回に至っては設計条件に関する基礎的な不適合
:「要求している主要な室等の床面積の不適合」
「道路高さ制限への適合が確認できる情報の未記載」※図面に記入されていない
という意味がわからないものが後出しで出てきます。この条件が出てくるのであれば法規違反は問答無用で失格です。法規違反が大丈夫で新たに失格項目が出てくるのはありえません。
発表時にも課題文にも強調されることは全く出てきません。試験としてあまりにもレベルが低すぎます。はっきり言って頭おかしいです。そして、このことで本当に気をつけなければならないと思うことが、今回限定なのか毎回なのか不明ということと、次回は次回で、てきとうな1発不合格項目を後出しで出してくる可能性が十分にあるということです。極端な話、図面(もしかしたら記述も?)がノーミスで初めて合格ラインに立てるのではないかということです。1つのミスでも落ちる可能性はあると思います。対策としては、実力をつけるのはもちろんのことですが、運がよくなるようにお祈りすることでしょうか。美術館の分館(延期)レベルの問題が出てきたら、はっきり言ってノーミスは厳しいですが、やるしかないでしょう。後出し失格項目に関しては、大勢がミスしてるから失格にできないが必ずしも当てはまるとは限りません。人数さえ調整できればいいので、逆に切りやすいとも言えます。
0074名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 23:39:03.83ID:???
明確に書かれている失格条件を合格にしたせいで、色々とめちゃくちゃになっています。もし、失格条件で受験者が足りなくなった場合は、失格条件に該当していないひとが合格で、他上位を合格にすべきです。減点項目と減点の大きさに関してどうこう言うつもりはありません。ただ、発表時、当日の課題文、合格者発表時の公表が全てです。建築に携わっているのですから、この程度のことは試験元も分かっていると思っていたのですが。
採点の仕方にしても、法規を中心とした失格条件で切って、後は東西で絞るなりすれば、ある程度省略できたはずです。それを、意味が分からない判断基準を設けて採点を難しくし、試験を壊したというのは、意地でも受からせたい人たちがいたということでしょう。
試験に関しては、どの分野を重視しようが、どういった課題を出そうが文句を言うつもりはありません。ただ、ルールは守れ。守る気がないなら初めからそんなルールを作るな、ということです。2級に続き、1級でもここまで試験を壊してどうするつもりかという思いです。
法改正のパス制度で、製図受験者のレベルは今後数年で大分上がるかもしれません。受験生が集中する年も出てくるでしょう。現状でこのざまなのに、そのような状況で試験元がまともに採点してくるとは到底思えません。このままだと、毎年採点基準(失格項目)が変わってわけがわからなくなる恐れがあります(現状でもすでにわけがわからない状態になっていますが)。
試験元は優秀な人を受からせたいとは思っていません。いかに自分達が楽できるか、いかに自分達の利益に繋がるか、それだけを考えていると思います。そうでなければここまでひどくなりません。日本歴代最低ランクの試験の質になってしまったのではないかと思います。
試験元に電話したところ、適切に採点しているの一点張りです(あたりまえの反応ですが)。そこで懸念される点は、試験元が開き直ってさらにめちゃくちゃにしてくるところです。自分が試験元だったら、陰口程度であれば不正しまくります。絶対短時間では収まらない図面と失格条件を出して、好き放題やります(後で一発不合格項目だして、てきとうに落とします。記述なんかほとんど読みません)。
0075名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 23:39:35.93ID:???
今後製図試験で起こる可能性
1・試験元が開き直って再度ルール無視
2・法規等の失格条件を合格発表時に失格項目から外す(毎年失格条件変更)
3・各条件(面積、動線等)を細かく沢山つけて、後でその条件の一部を失格項目にする(毎年変更)
4・その他
5・試験元が過去の基準に従って適切に採点する
0076名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 23:40:03.73ID:???
今から一級建築士試験を目指される方、製図試験は実力をつけても結果が反映されないかもしれない(試験元が平気でルールを無視する可能性があるため)、運の要素が大きすぎるかもしれない(減点項目が試験後に失格項目に変更するかもしれないため)、という理不尽要素が否定できないことを頭に入れ、根気よく続けてほしいと思います。ここに記載した理由は、情報共有のためです。ご健闘を祈ります。
0077名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 00:00:47.35ID:???
要約:「俺が落ちたのは運が悪かっただけ」
0078名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 01:04:33.86ID:???
一級建築士って不思議と落ちる奴程プライド守ろうと必死だよな
0079名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 01:21:09.71ID:???
どうあがいても技術士には敵わないのにね
0080名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 03:39:47.10ID:Vd6KCg/Y
総合資格の模試やだな
0081名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 03:49:24.23ID:Vd6KCg/Y
だれか何出たか教えて
0082名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 03:50:00.66ID:Vd6KCg/Y
だれか何出たか教えて
0083名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 07:23:50.75ID:???
ノーミスというか試験元が減点しづらい解答目指せばいいのは前から言われてるだろ
負け惜しみがすぎる
0084名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 07:40:09.32ID:???
法規違反してて合格って存在するのか
0085名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 07:51:46.36ID:???
柱の位置、上下階で違ってたけど合格したよ
0086名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 08:13:24.34ID:h2eK87sw
>>84
割といるよ
採光不足
斜線抵触
でもそれは減点幅の大小の話し
0087名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 09:12:53.74ID:???
柱の位置は一本だけなら書き間違いレベル
採光は立面展開書かんから甘く見たら通りそう

でも斜線抵触はさすがにダメやろ
ほんまにそんな奴おるんか
0088名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 09:17:21.64ID:???
>>84
訂正できるかできないかによるぞ
0089名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 09:20:07.69ID:???
でも落ちたやつはそんな法規違反より下だと判断されたわけでそこはちゃんと受け止めないとまた落ちるぞ
0090名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 09:28:24.57ID:???
「ミスしてないのに落ちた。誰か、何が悪かったのか教えてください」
つってtwitterに再現答案晒してる奴いたけど、
防火ライン内の丸防落としという無茶苦茶基本的なミスをやっていた。
そんなミスにも気付けんレベルだから落ちるんよ。
落ちた奴の「ミスしてないのに落ちた」はアテにならん。
0091名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 10:33:03.26ID:???
製図試験のカギは受験地だからな
0092名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:06.98ID:???
「田舎は建築士を一定数確保するため下駄履きが横行しており、不当に合格率が高い」って
言ってた奴、まだその主張で頑張ってるのかな。
試験元公表のデータ見ると、合格率ワースト5をど田舎で占めてるんだが。

本当に受かるかどうか、今年の試験はど田舎で受けてみればいいよ。
試験場は席にゆとりがある場合が多くて、その点では確かに有利やで。
田舎で受けて落ちたら、次は何のせいにするのかね。
0093名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 11:24:37.63ID:???
コロナだからどこの会場もそれなりにゆとりあるだろw
0094名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 12:01:27.17ID:???
女性だと受かりやすいんだよな
女性進出を掲げているし
0095名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 12:36:31.97ID:???
>>93
会議室とかにある長机を一人に一つ割り振られてる感じだったが、
東京とかでもそんなもん?
0096名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 12:56:57.43ID:???
>>95
んなもん自分で調べろよカッペ
気安く安価つけてくんな
0097名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 14:15:49.20ID:???
>>96
ごめん
製図試験受けたことないのね
0098名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 14:17:19.12ID:???
今年は学科だけでも受かるよう頑張ってね
0100名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 14:33:13.94ID:???
>>99
ショックを受けて受験を辞める人が続出か
気付けよ、自分の実力をさ
0101名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 14:53:06.50ID:???
>>96なりすまししたのにボコられてて笑う
0102名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 16:15:29.16ID:???
>>101
恥かいたからって誤魔化してもバレバレだよ
0103名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 17:33:36.84ID:???
S模試構造むずかった
0104名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 17:37:09.61ID:???
そりゃポン大卒程度の知能が標準なんだもん
0105名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 21:12:35.69ID:???
構造が難しいと感じるなら適正ゼロだな
社会のためと思って受験しないでほしい
0106名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 21:17:43.68ID:???
構造が難しいとか言ってる時点で勉強不足
今年も1次敗退確定
0107名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 21:26:19.46ID:???
>>103
あれはなかなかですよ
今年は構造がくると思ってんのかな
0108名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 21:29:46.65ID:WeURVYs0
>>87
だから少なくともユープラで5人は斜線当てて受かってるんだって
この試験は現実とは違うってことあんたも知ってるだろう
0109名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 23:56:22.22ID:???
おまえは斜線アウトよりヤバい図面を書いた
それだけのこと
0110名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 23:58:24.55ID:???
人命にかかわる大事な独占業務なんだし
難易度もっと上げていいと思う
会社に数人建築士がいれば十分なんだし
製図も10%程度の合格率にするべき
0111名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 01:34:16.15ID:???
試験の難易度上げると建築士全体の平均の質は落ちるっていう
建築士の質を上げたいなら試験を難しくするより定期講習で振り落としていくべき
一回取ったらどんなボケても無能でも一生一級建築士名乗れるとかどう考えてもおかしい
車の免許ですら高齢者は厳しくなってるのに
0112名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 02:22:54.16ID:???
>>108
ユープラなんぞをなぜそこまで信じられるか信じられないんだが。
あんなん真面目に再現するわけないだろ。
0113名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 09:31:16.37ID:???
>>73
なんで僕の考えで試験しないの?
僕の考えですれば、試験の質も採点も明確にできるのに
僕はこんな試験認めない
ってことか?
最近の駄々こねるガキが多くなったな
こんなのに取らせたら試験の質が落ちるわ
0114名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 12:02:59.19ID:???
>>73
きっと図面もこんな感じなんだろうな
読む人のことを一切考えない
俺が描きたいモノを描きたいように描く
0115名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 14:54:06.12ID:???
ツイッターやオープンチャットでめっちゃ語ってそう
0117名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 21:47:52.18ID:???
構造一級建築士取ってみたいなって思ったのに
特定の実務経験をさらに積んで証明してからじゃないと受験できないのかよ
マジでクソだな 試験突破できる能力があれば実務経験なんざ別にいいだろうに
0118名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 21:52:42.72ID:???
ツイッターで構造一級取りたい奴見たな
一級も取ってないみたいだからまあ頑張れ
0119名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 22:14:17.02ID:???
と言いつつ俺もまだ取っていない
今年学科からだから一緒に頑張ろうぜ
0120名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 00:46:07.18ID:???
Sの模試の手応えは?
0121名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 08:27:45.36ID:???
まだ模試なんて受けてるのかよ
早く学科くらい受かれよks
0122名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 09:00:17.86ID:???
復元図ってほとんどの人が試験の日の一回しかやらないから妄信してるけど
一回でいいからエスキスから作図して、数時間後にエスキスから再作図して見比べてみ
同じもの書けないからさ
前にツイッターで見たけど復元図で丸防抜け指摘されたら本試験では書いてましたなんてやり取りしてたやつもいた
復元図なんてそんなに価値ないよ
0123名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 09:16:30.87ID:???
>>120
三年生の後輩がいた
流石に二年生は見なかった
0124名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 10:38:56.10ID:???
学部3年生くらいから学科はやっといた方がいいだろうね今は
0125名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 10:40:28.83ID:???
学科の前に日本語の勉強から始めたほうが…
0126名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 12:16:55.95ID:???
受験資格の制度変更からNでは院生が集団で受講している
0127名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 12:29:05.68ID:???
俺が見た復元図は階段位置ズレの上下階不整合だったな
本試験ではズレてないとか言ってたがそんな復元書くやつが本番やらかしてないはずないし信用できるわけないわな
0128名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 12:34:51.49ID:???
学部三年生ってまじ?
うけ
0129名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 15:24:01.30ID:???
>>128
高専編入組だっているぜ 知らないの?
0130名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 15:28:00.57ID:???
読解力が一級以前の人が多すぎる
そもそも
手ごたえどう?→三年生の後輩がいた
からヤバイ人だとわかる
0131名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 15:39:56.96ID:???
2年計画で学科をガッチリ固めて、卒一で確実に最終合格するって計画かな。
3年生のうちに学科の勉強がうまいこと進んだら
4年生の時点でボチボチ製図の勉強も始めるつもりかもしれんね。
Sではもう学科受講生に製図のトレースとかやらせてるって聞いたけど、
受験対策がどんどん先回りしてるんかな。
0132名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 17:35:01.73ID:???
高専編入とかいうレアケース得意気に披露するバカと違って三年生から模試受けにくるような意識高い系の奴は学科は普通に受かるだろうな
0133名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 17:59:12.05ID:???
ツイッタで勉強時間記録してドヤってんのチラホラ見るけどなんか意味あんのあれ
時間だけかけたって問題解けなきゃ意味ねーじゃん
0134名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 18:01:32.85ID:???
実際の話、学科の講座受けた年度に守備良く合格する奴なんて少数派なんだから、
そこを織り込んで前倒しで勉強を始めるってのは賢いかもよ。

学生のうちは学生でないとできないことをしとかないと勿体無いよとも思うけど、
どうせコロナ禍で行動制限されてるもんな…
今頑張っといて後で楽するという選択はアリだろうね。
0135名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 18:21:09.47ID:???
大学院生1年目の12月後半以降
「はい、私は一級建築士合格しました!」と就職で言えるかどうかが
内定・お祈りを左右する実力主義的な就活になるんだよね
0136名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 19:41:55.74ID:???
業界的に後で楽するなんて事はできそうもないけどなw
0137名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 20:01:14.69ID:???
マジレスするけど院のランク次第の話
0138名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 20:19:50.18ID:???
正直詐称建築士はなぜ逮捕されないのでしょうか
0139名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 20:25:34.68ID:???
結局実務できないと窓際族
そんなやつらごまんといる
0140名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 20:32:53.26ID:???
そして、ごまんといる格上の技術士の存在に
絶望する建築士・・
0141名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 23:37:29.63ID:???
免許全然届かない、申請してもうそろそろ3ヶ月なんだが
0142名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 23:39:59.94ID:???
そういえば思い出した、俺まだ製図受かってなかったんだ
0143名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 23:43:18.19ID:???
申請書類なにもやってねえな
0144名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 23:52:38.54ID:???
>>138
フォトショップ建築士の正直さん
0145名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 00:00:05.21ID:???
電話したら、人数が足らなくて(処理能力が低くて)免許交付までは4から5ヶ月かかりますだってよ
0146名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 00:28:15.11ID:???
>>136
相対的に楽ができるのは確かだよ。
就職前に資格取っとけば、激務の上に試験勉強が重なるのを避けることができる。
0147名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 01:36:28.27ID:???
4〜5ヶ月はいくらなんでも遅すぎるし、地域によって届くタイミングがバラバラなのもどうにかしてほしいものだ
0148名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 07:24:34.89ID:???
1月中に申請しても免許来るのは6月ってことになるのかな。
地味に色々困るんだけど。
0149名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 07:50:12.40ID:???
12316;5ヶ月後は何歳になってるかなあ
0150名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 08:39:55.75ID:???
事務局を電話でボロクソ言うしかないな
手数料払ってんだから権利はあるわな
ふざけんなよ
0151名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 09:03:47.04ID:???
>>140
早く気付けよ、誰も相手にしてないこと
0152名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 09:20:21.12ID:???
申請書式のエクセルがポンコツだった時点で嫌な予感はしてたけど、ここまでとは。
なんとかしてほしい。人がたりなきゃ増員してくれよ。

>>150
手数料だけじゃなく税金まで払ってるんやで…
しかもどっちも安くない。
0153名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 09:28:48.56ID:???
いちいち報告すんなよ あほ
0154名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 09:43:59.66ID:???
実務だと納期ギリギリでも文句言われるのにな笑
2.5ヶ月ぐらいで
大丈夫ですか?
間に合いますか?
って連絡山ほどくるわ
0155名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 11:23:03.65ID:???
ヤフー知恵遅れで一級建築士の免許が来ねーとか言ってアホと同一人物かw
0156名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:00:18.47ID:???
免許遅れに関しては、今年の合格者の大多数が困ってると思うけど。

こんなとこで毒づいてる暇があったら勉強すれば。
来年こそは受かっとけよ。
0157名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:04:51.54ID:???
同時期に出して届いてる人と進展なしの人の差ってなんなんだろ
0158名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:16:46.85ID:???
気持ちはわかるが中村落ち着けって
0159名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:25:13.60ID:???
ツイッター見ると俺より遅く手続きした人が届いてる謎
一週間近く先に手続きすんでるのに何故?
0160名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:33:22.45ID:???
士会経由とネット直接だと審査が違うっぽいよね
うちとこの士会は早めに欲しいならこの日までにこっちに出せってアナウンスしてくれたで
0161名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:40:56.92ID:???
>>160
マジかよ
紙の方が早いとか嘘だと思いたい
0162名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 13:09:16.72ID:???
紙の方が1.5ヶ月早いみたいだぞ
ホント事務局は無能な集まりだな
違う機関に委託すれば良いのに
0164名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 14:16:22.61ID:???
免許偽造はだめだぞ
0165名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 15:03:16.72ID:???
>>163
マジじゃね
俺多分最速に近いけど今週でもらってから一ヶ月になるぞ
0166名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 15:27:26.92ID:???
士会遠いしと思ってオンラインで出したのが仇になったか
3ヶ月経つけど未だに書類提出完了から変わらん
0167名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 15:29:26.04ID:???
中村が怒る気持ちがわかるわ笑
0168名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 15:43:46.17ID:???
俺も電話したけど、マジだったぞ
紙ですか?オンラインですか?みたいに聞かれて舐めたこと言い出すから怒鳴ってやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況