トップページ土木・建築
858コメント299KB
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver11.00
0707
垢版 |
2022/12/26(月) 08:44:16.92ID:???
秀丸バージョン
file=open("file.txt").read.chomp
a=[]
open(file).read.each_line{|e|

12月6日当たりバージョン
open(jwf).read.each_line{|e|

外部変形でjwfを読み込むと許容されているというのが
上記の事なのでしょうか?
0708sugi
垢版 |
2022/12/26(月) 08:55:33.91ID:???
あれ、どういうことだろう?
でもこれまでのを組み合わせればなんとかなりそうというのは朗報
一度落ち着いて見直してみます
0709
垢版 |
2022/12/26(月) 11:12:18.94ID:???
それ以降の ファイルを指定して読込の場合
長文レイヤは読めません。

読み込めるバージョンは
ファイル名が固定されていてます。
jw01.jwf 等
0710sugi
垢版 |
2022/12/26(月) 11:37:47.59ID:???
>>709
なるほど、その辺をチェックしてみます
なにか変えたんだったのかな?

本来なら山さんが要望を出して
それを jiro さんが納得して改善されるのがいい流れで
横から首を突っ込んでややこしくしたんじゃないかなんて
思ってましたが、とりあえず、もうちょっと頑張る。
0711
垢版 |
2022/12/26(月) 12:15:39.68ID:2ZbhKcjN
>>710
ありがとうございます。
自分も要望出そうかと思ったのですが
安易に要望要望とか初心者が厚かましいとか思っていたのと
何か意図があるのかとか考えてました。
以前より jwwファイル保存でも保存できるレイヤ名の文字数は
変化しているので、何か考えられているのかも知れません。
環境設定に関してはノーマーク?だったら
おっしゃるように改訂してくれると安易に思ったり。

でも 今回色々教えていただいたお陰で
いろんな事が勉強でき良かったのですが
最後、仕様だからできないという回答が残念でした。
自分の記憶違いかと諦めていた所、昨晩から
過去バージョンの見直し等を行っていて
気づいた次第です。
最終 ”仕様でEND” で終わらなくて良かったと思っています。
0712sugi
垢版 |
2022/12/27(火) 07:34:29.46ID:???
jwf読込みが意図したように働いてなくて原因は分かったのですが
うまい直し方が思いつかずにいます。
もうちょっと悩みます。
0713sugi
垢版 |
2022/12/27(火) 15:36:21.56ID:???
UWSC版の方を修正してみました。
結局レイヤの読込みを別工程とする以外にうまい方法が思いつきませんでした。
jwfを書き出す時にSJISとしては不正な文字列が入る場合があるようで
これを除去しておかないと ruby で処理する際にエラーが出て
失敗することも分かりました。
一度修正版で試して見て下さい。
0714
垢版 |
2022/12/27(火) 20:28:52.46ID:???
>jwfを書き出す時にSJISとしては不正な文字列が入る場合があるようで

自分はjwwの環境設定→書き出しをして→保存は苦になりません。
そこは外変に頼る事は問題なく、手間がかかっても仕方ありません。
書き出した jwfファイルを読み込む時に長文レイヤがカットされるのでそれを
読み込めれば良いだけなのです。

JWLに関しても、マクロやバッチファイルを作れば解決するので
手間かかっても仕方ないです。
以前作っていただいた物で、開くでファイル名を指定して
読み込めればそれで問題ないです。
以前の物はファイル名限定なのでそこだけクリアすれば!
すべて完璧は最高ですが・・・。
0715sugi
垢版 |
2022/12/28(水) 09:25:08.66ID:???
修正版ではjwf書出し、jwf読込み、レイヤ名読込みと進んでいけば
レイヤ名が復元できて、jwl読込み、書込みと併用すれば
レイヤ状態も再現できると思って作成したのですが
意に沿わなかったら残念です。

自分としてはあとはruby版の方を直して自分なりに納得できる
ものが作れたら再び名無しに戻りたい。
0716sugi
垢版 |
2022/12/29(木) 15:29:32.77ID:???
今回もだいぶ迷走しましたが自分の中では
謎は全て解けたつもりでいます
年内にruby版も更新できるといいのですが
別に急ぎの案件も抱えており年を跨いでしまいそう
0717sugi
垢版 |
2022/12/29(木) 16:09:10.88ID:???
>>714
標準機能でjwfを書き出したとしても不正な文字が残る訳で
この辺は本当ならjww側でなんとかして欲しいところなんですが
仕様の範囲外の使い方をしているので仕方ない気もします

この辺を回避するためにruby側で小細工してみました
0719sugi
垢版 |
2023/01/01(日) 16:46:34.77ID:???
あけましておめでとうございます。
おみくじは怖いのでやめときます。

ruby版の方を修正しました。file.txtだけ準備すれば「レイヤ名読込み」単品で使えて、この場合、秀丸マクロとかwin32oleは必要ありません。
突き詰めればこれだけの事のためにずいぶん回り道をしてしまったような気がします。

まだ見てましたら一度確認してみて下さい > 山さん

http://pansy.s1010.xrea.com/2022/12/20/%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%93%8d%e4%bd%9c/
0720sugi
垢版 |
2023/01/01(日) 19:16:06.96ID:???
あとjwfの書出しで不正な文字が出力されるケースというのは
半角文字と全角文字が混在するレイヤ名、レイヤグループ名が
使われてる場合のようなきがしてます。
半角、全角混在でも大丈夫な場合もあるし
はっきりと確定できるわけではないのですが。

この辺はちゃんと調べて本家にフィードバックしとくべきかもしれない。
0721
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:04.31ID:???
あけましておめでとうございます。
時々見ています。

動作確認しましたが、
jwf読込は、長文レイヤ名は読み込めずカットされます。
当方だけでしょうか?

あれから、12月6日当たりバージョンは
問題なく使えているので jw01.jwf jw02.jwfを
作り 01は 白紙レイヤ名 02は実務用と分けて
ワンクリックでレイヤ名に反映されるので便利です。

ここでプロテクトレイヤになっているとレイヤ名が
読み込まれない為、一旦プロテクトレイヤをクリアにして
再度読み込まないと行けないのでここが手間です。
改訂が無ければ上記で行こうと考えていた所です。

もし作っていただいた物が
ファイル名を指定して開くも 長文レイヤが
読み込まれるのであれば教えてください。
 
0722名無し組
垢版 |
2023/01/02(月) 11:30:31.56ID:qY6o4NNY
>ここでプロテクトレイヤになっているとレイヤ名が読み込まれない為

余計なお世話ですが、
何でプロテクトしてあるレイヤ名を変更するの?
0723sugi
垢版 |
2023/01/02(月) 12:04:17.87ID:???
>>721
> jwf読込は、長文レイヤ名は読み込めずカットされます。

jwf読込みの後、レイヤ名読込みへと進んで下さい。
カットされたレイヤ名が復元されるはずです。
0724
垢版 |
2023/01/02(月) 12:41:50.37ID:???
何度もやってもうまく行かないので
error.txt
..../設定ファイル操作.bat:59:in `encode': no implicit conversion of Hash into String (TypeError)
..../設定ファイル操作.bat:59:in `<main>'

と書かれています。
ヒントありますでしょうか?
0725sugi
垢版 |
2023/01/02(月) 13:01:25.77ID:???
>>724
encodeはsjisの不正な文字を取り除くために使ってるんですが
山さんの使ってるrubyのバージョンっていくつでしたっけ?
ruby -v
で確認してみて下さい。

当方は ruby 2.6.5p114 ですがこの辺、バージョン違いで
うまく動作してないような気がします。
どちらでも動作する優しいスクリプトを目指したい。
0726
垢版 |
2023/01/02(月) 13:12:34.57ID:???
V3.12です。
0727sugi
垢版 |
2023/01/02(月) 13:24:32.02ID:???
>>726
なるほど、うちのrubyのバージョン上げてちゃんと確認してみます。
0728名無し組
垢版 |
2023/01/05(木) 23:04:43.89ID:???
ruby ver3.1.2 でもエラーにならないように調整してみました
0729
垢版 |
2023/01/06(金) 09:35:24.02ID:???
>ruby版の方を修正しました。file.txtだけ準備すれば「レイヤ名読込み」単品で使えて、この場合、秀丸マクロとかwin32oleは必要ありません。
突き詰めればこれだけの事のためにずいぶん回り道をしてしまったような気がします。

申し訳ありません。UWSC版は何度も挑戦しましたが
動作そのものが実行しないので挫折でした。
また一から初心者的なものを聞くのもどうかと。
上記にあるように、初めのバージョンを改訂されたと思っていました。
現行では、UWSCしか難しいと言う判断でしょうか?
以前もお伝えしましたが、12月6日当たりバージョンは
問題なく動いています。長文レイヤ名も読み込めます。
jw01.jwf というファイル名を付けるだけなのですが。
今は、2つのバージョンを併用して使っております。
要望になりますが

REM #hm【設定ファイル操作】 |jwf書出し[L]|jwf読込み[R]|jwl書出し|jwl読込み|jw01.jwf[L]|jw02.jwf[R]|

としてもらえるだけでも助かります。

質問があります。最後の LとかRは どのような意味がございますか?
0730
垢版 |
2023/01/06(金) 12:19:52.27ID:???
sugiさんの自在消去を使ってみたく
Ruby 外部変形スクリプト集 for jwwを
インストールしてみましたが、使えませんでした。errorログに記載があり
恥ずかしながら、現行Rubyを削除し、 ruby 2.6.5を
インストールしてみましたら、使えるようになりました。

しかも、悩んでいた 設定ファイル操作も使え
長文レイヤ名が読み込めるようになりました。
ありがとうございます。という感じです。

新しいバージョンにする必要が無いので
現状で利用するようにしますが、
将来の為に、なぜバージョンアップすると使えなくなるのでしょうか?
質問ばかりすみません。
タイムスタンプが変わっているので、v3.12でも使えるように
なっているのかもしれません。
見た時は、UWSCのみ変わっていた記憶があり申し訳ありません。
秀丸でファイル比較してみます。
0732sugi
垢版 |
2023/01/06(金) 12:40:56.95ID:???
ああ、自在消去もver3.1.2だと使えなくなるのか orz
パソコンには ver3.1.2が既にインストールされてたんですが
これまで作ったrubyスクリプトがエラーになるケースがあって
ちゃんと調べて直すのが面倒でver2.6.5に落として使ってたという
経緯を思い出しました。

こちらもそのうち直しておきます。
0733
垢版 |
2023/01/06(金) 12:41:08.08ID:???
先程も書きましたが問題なく動いております。
LRの件もなんだろうと思っていて、理解でき余計に便利になりました。
先程も質問書きましたのでお手隙の時にご確認ください。

後 |jwf読込み[R]|レイヤ名読込み|
は別々に読み込むようですが、レイヤ名読込みを
一連の流れに組み込むと言うのは難しいのでしょうか?
別々にしておくメリットがあるのであれば、仕方ないですm(_ _)m
0734sugi
垢版 |
2023/01/06(金) 12:52:22.60ID:???
>>733
そもそもは一連の流れに組み込んで二つを一つの外部変形に
まとめたかったのですが、考えてみてどうしても上手くいかずに
分けてあります。

ruby版の方でjw01.jwfとかファイル名の固定の場合を
メニューが許すだけ作ってみることにします。
0735
垢版 |
2023/01/06(金) 13:02:40.65ID:???
>>734
ありがとうございます。
素人ながら聞いてみますが、jwfファイルを読み込み後終了するのではなく
外部変形実行後のメニューに再び戻ると言う事はできないのでしょうか?
そうするとレイヤ名読込みが実行しやすくなります。
0736sugi
垢版 |
2023/01/06(金) 13:24:39.27ID:???
>>735
スクリプト中
shell.Sendkeys("^v%o+a");sleep(0.3)
の+aを省けばオートモードに移行せず
外部変形の再選択の画面に留まるのですが
そういうことでしょうか?

あとはレイヤ名読込みを独立した外部変形として作成し
それを例えばctrl+Lとかのキーに割り当てて
shell.Sendkeys("^v%o^l");sleep(0.3)
とかで繋いでやれば一応、一つの外部変形っぽく
出来そうかなとも思うのですが。
0737
垢版 |
2023/01/06(金) 13:24:51.61ID:???
elsif opt==2
shell.Sendkeys("%sfr");sleep(0.3)
shell.Sendkeys("^v%o+g");sleep(0.3)
に変更しました。
少し手数少なくなりました。

ここで バッチファイルを選んでENTERの
方法が不明です。
0738
垢版 |
2023/01/06(金) 13:36:19.88ID:???
>>736
Gで外部変形を再度実行の方が
手数が少ないです。
shell.Sendkeysを使って、外部変形のバッチファイル実行までは
難しいのでしょうか?

独立した外部変形を作りショートカットキーで外部変形起動ですね。
でも、せっかくここまで来たので
ファイル操作をもう1つ作り(レイヤ名読込みだけ) 
バッチファイルを起動するだけで、レイヤ名読込(メニュ無し)が読み込まれれば
完璧ですね。
外部変形メニューまでは自動で戻れるので。
0739
垢版 |
2023/01/06(金) 14:01:44.78ID:???
@rem 設定ファイル操作 レイヤ名読み込み専用
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #e

copy jwc_temp.txt jwc_temp.bak
ruby -Ks -x %~f0 "3"
goto END
...

を作りましたらとても便利になりました。
 
もっとスマートな方法見つかりましたら
助けてください。m(_ _)m
0740sugi
垢版 |
2023/01/07(土) 07:25:39.92ID:???
修正版をアップしましたので確認してみて下さい
0741
垢版 |
2023/01/07(土) 09:15:21.25ID:???
>>740
おはようございます
両方試しました。完璧と思います。
1000倍使いやすくなりました。
名前を付けて保存の方とjw01の方の両方使えるのが気に入っています。

お願いがあります。
jw01.jwf以降 
及び
@rem レイヤ名読込み
実行終了後 オートモードに以降(動作確認用)
(「レイヤ名を読み込みました」と出るのが本来かもしれませんが)
を追加していただけないでしょうか?
shell.Sendkeys("%sfr");sleep(0.3)
shell.Sendkeys("^v%o+a");sleep(0.3)

後 システムの話になってしまいますが
外部変形を実行しメニュー画面が出ます。
|jwf書出し[L]|jwf読込み[R]|...
こちらの幅は変更できないのでしょうか?
|jw01.jwf| → |jw01.jwfレイヤ名のみクリア|
0742sugi
垢版 |
2023/01/07(土) 14:47:01.11ID:???
>>741
> お願いがあります。
> jw01.jwf以降 
> 及び
> @rem レイヤ名読込み
> 実行終了後 オートモードに以降(動作確認用)
> (「レイヤ名を読み込みました」と出るのが本来かもしれませんが)
> を追加していただけないでしょうか?
> shell.Sendkeys("%sfr");sleep(0.3)
> shell.Sendkeys("^v%o+a");sleep(0.3)

やろうと思えばできるでしょうし、実際、既に答えは出てるようですが
自分としてはちょっと違和感が残るのでやめておきます。
スクリプトの改造は自由にしてもらって構わないので
これを叩き台に自分の好みにどんどん変更してみて下さい。
自分で試していくと外部変形やrubyに対する理解が深まりますし
自分で外部変形が作れるようになるとjwwの世界が広がります。

> 後 システムの話になってしまいますが
> 外部変形を実行しメニュー画面が出ます。
> |jwf書出し[L]|jwf読込み[R]|...
> こちらの幅は変更できないのでしょうか?
> |jw01.jwf| → |jw01.jwfレイヤ名のみクリア|>

文字数によって外部変形のボタン幅を変えたいということであれば
これは出来ないと思います。
レイヤ名をクリアしたいのであれば jw02.jwf とかにレイヤ名のない
設定ファイルを登録して、それを読み込むようにしてみて下さい。
0743
垢版 |
2023/01/07(土) 16:58:24.94ID:???
ご丁寧に
ありがとうございます。
名無しに戻っていただきたいので
最後にします。

jw01.jwf 実行の場合外部変形継続中です。
他はオートモードに移行します。
どのような意図があるか教えて欲しいです。

外部変形を作るに当たり
とっつきやすい スクリプトを教えて欲しいです。

どのように勉強されましたでしょうか?
どこのサイトを見れば、初心者として
勉強になりますでしょうか?

多数ございますがよろしくお願いいたします
0744sugi
垢版 |
2023/01/07(土) 18:17:24.68ID:???
>>743
win32oleでSendkeysを使ってキー入力を送る場合
成功しても失敗しても外部変形の再選択になってしまい
エラーメッセージとかも出せない。
上手く動作したのかどうか咄嗟に判断できなくて
上手くいった場合にはオートモードに移行するようにした方が
感覚的に分かり易いと思いました。

二十数年前の昔話になってしまうんですが
自分が外部変形を作るようになったきっかけは
jww を使い始めた頃にNiftyのjwwのフォーラムで
オフ会があってそこに外部変形を使ってこんなことが
できないだろうかなんて相談してる一団がいて
その頃はほとんどawkだったんですが
当時Niftyの巡回とかで利用してた rubyで作れないかと
試行錯誤して作り始めたのが始まりです。

当時はrubyに関する書籍なんて一冊もなくて
Niftyのスクリプトフォーラムで質問しまくってました。
今は入門書も多いですしネット上でも情報を得やすくなって
ずいぶん便利になりました。
0745
垢版 |
2023/01/07(土) 19:17:11.20ID:???
ありがとうございます。
自分も準老人です。
全てが勉強になりました。
外部変形等が使えるCAD本当に少ないです。
今回のやり取り 全てに感謝いたします。
こちらのCADはもっと
どんどん進化しても良いと思います。
基本は当然ですが外部変形次第で
どんどん進化します。
こどい君も感動しました。
今回は本当にありがとうござました。
また助けてくださいませ。
0747名無し組
垢版 |
2023/01/08(日) 22:16:46.54ID:???
最初の質問から一ヶ月以上かかってしまいまして
勘違いとかバグとか省ければ三分の一くらいまでには
ぎゅっと縮められたような気もするんですが
何はともあれ解決出来て良かったです。

こどい君ってなんでしょう?
0748名無し組
垢版 |
2023/01/08(日) 23:28:09.58ID:???
>>747
> こどい君ってなんでしょう?

自己レスですがそういうソフトがあるんですね。知りませんでした。
0749名無し組
垢版 |
2023/01/09(月) 01:12:27.78ID:???
あと一言だけ言わせてもらえるなら準老人枠に入れてもらうのは
ちょっと納得いかないです
未だ壮年、地元自治会ではまだまだ若手のペーペー扱い
老人なんて言われたの始めてで傷ついております
0750名無し組
垢版 |
2023/01/09(月) 01:26:47.08ID:???
初老が40歳のことだからなぁ。
40から老人なら30台後半あたりから準老人といっていいんじゃないの。
年金受給開始年齢が65なんて信じられん。
はよ引退させて……。
0751名無し組
垢版 |
2023/01/18(水) 12:05:42.57ID:NVyspZqi
0752名無し組
垢版 |
2023/02/08(水) 23:49:46.30ID:???
包絡の処理上限ってありますか?
細かくたくさん線があるハッチで包絡範囲内消去しようとしたら「計算できません」とメッセージが出たので
範囲を狭めたらできたので処理上限が決まってるのでしょうか。
0753名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 07:18:43.86ID:???
>>752
「計算できません」とメッセージが出たのなら上限が決まってるのかもしれんね
じゃあいくつだ?と聞かれても作者にしか分からんよ
0754名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 11:24:34.67ID:+UrVoV4g
「計算できません」のときは
「範囲」 > [切取り選択] > 「消去」を使いましょう。
0755名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 16:54:41.94ID:???
Unicode対応版がくるというウワサやけどホンマやろか
0756名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 18:24:25.16ID:???
うわさを信じちゃいけないよ♪
0757名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 19:42:01.70ID:nEze+aIs
AutoCADみたいに1つの既線を編集ってできますか?始点を変えずに終点だけ違う場所に変えたいとき
0758名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 19:52:34.83ID:???
>>757
伸縮コマンド→違う場所に変えたい線の端点上でAM8:00端点移動

AUTOモードクロックメニューやキーコマンドから端点移動したいのなら80を設定
0759名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 20:32:22.13ID:nEze+aIs
>>758
おぉできました ありがとうございます
クロックメニューはまだ慣れてないのでコマンド割当てします
0760名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 22:34:20.38ID:???
>>753
そうですか。仕様をどこかで公開されてると思ってたので

>>754
こっちはできるんですね。ありがとうございます。
0761名無し組
垢版 |
2023/02/09(木) 22:45:10.54ID:???
伸縮・端点移動は両方とも左AM8時ですね
0762名無し組
垢版 |
2023/02/10(金) 15:39:29.65ID:+80Lwdu5
>始点を変えずに終点だけ違う場所に変えたいとき
伸縮でなく任意の場所に終点を移動するなら
「端点移動」か「パラメトリック変形」
0763名無し組
垢版 |
2023/02/10(金) 23:46:52.32ID:???
オフセットで図面内にある線と同じ距離を指定することできますか?
移動コマンドとかだと線長取得で長さを取得して移動とかできますけど
オフセットだとクロックメニューが使えないので悩んでます
0764名無し組
垢版 |
2023/02/11(土) 07:28:03.32ID:???
>>763
オフセットコマンドに入っちゃったらクロックメニューは使えないね
あらかじめ数値を取得しておくしかないだろな
0765名無し組
垢版 |
2023/03/28(火) 10:41:05.07ID:???
質問です。
直接コマンドでもなんでも良いのですが、
数値入力欄にマウスをカーソルさせずに入力する方法は
ありますか?
あと、反転 複写などのチェックボタンを上記と同様の
動作は可能ですか?
0767名無し組
垢版 |
2023/03/29(水) 08:46:48.48ID:???
>>765
外部プログラムを使わないと出来ないだろ
UWSCだっけ?
自分で調べて作るか出来る人に頼むか
0768名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 20:04:02.68ID:???
伸縮コマンドでわからない点があるので教えてください。

長さ500mm(角度60度)の線を伸縮コマンドで点Aからオフセット(2000,0) した場合
長さが点Bまでの1000mmになります。
これはどういう原理でこの長さになるのでしょうか?

点Bから90度の線を引くと、点AからX方向2000mmの点Cに交わります。

2000mmの伸縮にするには軸角を60度にすれば良いのはわかりますが
このようになってしまった仕組みを知りたいです。

https://i.imgur.com/u7N8B2x.png
0769名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 21:37:48.21ID:???
>>768
伸縮コマンドで点Aからオフセット(2000,0) した場合、500mmの線はオフセット(2000,0) 点Cから出る長さ500mm(角度60度)の線の仮想の直交線C-Bまで伸びる
長さ500mm(角度30度)の線で点Aからオフセット(2000,0) した場合も確認されたし

なぜ1000mmになるか?
直角二等辺三角形 1:2:√3
0770名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 22:52:49.69ID:???
>>769
書き間違えたw
直角二等辺三角形じゃねぇw
三角定規の直角三角形だ
0771名無し組
垢版 |
2023/04/12(水) 23:18:51.51ID:???
>>769
>仮想の直交線C-Bまで伸びる
この仮想交点というのがよくわからないけど
500mmの延長線上で点Cから一番近い点Bのことでしょうか?
(つまり500mmの延長線に対して直角)

>なぜ1000mmになるか?
>直角二等辺三角形 1:2:√3

実は最初に作図した線が45度で1000mmの伸縮をしたのに長さが707.107mmになって
これって1/√2じゃね?じゃあ直角?と気がついて色々考えました。
0772名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 06:48:00.64ID:???
>>771
>この仮想交点というのがよくわからないけど
う~~ん
なんて言ったら良いかな
オフセットの数値の意味って理解してる?

点Aからオフセット(2000,0) が点Cになる
これは分かる?
その点Cから500mmの線に直交する見えない長い線が作図されていると思ってくれw
その見えない線まで500mmの線が伸びる
伸びた先端が点Bだ

>2000mmの伸縮にするには軸角を60度にすれば良いのはわかりますが
軸角そのままで500mmの線を2000mmにしたいのなら点Aからオフセット(1000,1732.050808)すれば2000になる
これで理解出来たかな?w
0773名無し組
垢版 |
2023/04/13(木) 19:55:36.93ID:???
ありがとうございます。理解できました。
>>768 の画像を60度回転させたら仮想交点というのが見えました
0774名無し組
垢版 |
2023/04/23(日) 19:50:19.44ID:???
いい加減に理解したらどうだ?
jwcad
0775名無し組
垢版 |
2023/04/23(日) 19:59:12.28ID:???
確かに良いcadだったがもう時代遅れなんだよ
かつての賑わいはこのスレにはもうない
それがどういう事かjwcad全盛期を生きた老人の頭でも理解できるだろう?
こうなることはもう十数年前からわかっていた
いい加減他のBIMやCIMCADに乗り換えようぜ?
FAXやフロッピーディスクのように使い続ける奴がいるから、いつまでも進化できないんだよCADも
もうさ、古い時代の事はきっぱり見切りをつけようぜ、そしてこのスレは閉鎖しようよ、もう
0777名無し組
垢版 |
2023/04/23(日) 20:16:43.35ID:???
>>775
>そしてこのスレは閉鎖しようよ、もう

何仕切ってんだよ、バカヤロがw
0778名無し組
垢版 |
2023/04/23(日) 23:44:07.19ID:???
現代的な感覚で見れば Jw_cad が時代遅れなのは確か。
線の集合として管理されていてその線がどのような立体構造を持つのか
気にしないから干渉の検証をしたりだとか
動作デモの CG 作成のためにインポートしたりだとかもできない。

でもそうは言っても Jw_cad が必要な理由がある。
・ Jw_cad で作った図面データの蓄積がある (ので乗り換えがしんどい)
・ 割といろんなところで十年ものの古いパソコンが現役 (なので軽い必要がある)
・ そして何より Jw_cad 程度で十分に足りる (たいしたことやらない)

要するに「こういうのでいいんだよ、こういうので」ってこと。
なんせタダだしな。
0779名無し組
垢版 |
2023/04/26(水) 18:28:42.02ID:???
>>778
>そして何より Jw_cad 程度で十分に足りる (たいしたことやらない)

Jw_cadを使い続けている人のほとんどはこれ
だからお前が唾飛ばしながら時代遅れと罵ろうがBIMだのCGだのと喚こうが「大きなお世話」だと鼻で笑って相手にしないw
0780名無し組
垢版 |
2023/04/27(木) 18:04:27.24ID:???
仕事じゃなくDIYでjwcad使ってるのか?さすがにいまどき2DCAD図見せてプレゼンできないしな。

それなら「大きなお世話だ」と言いたくなるのは分からんでもない。
でも、DIYなら3DCADのほうが良くね?3Dプリンターで色々印刷するのは楽しそうだけど・・
0781名無し組
垢版 |
2023/04/27(木) 18:59:35.97ID:???
>>780
DIYでも遊びでも、お前の貧相な想像力で貶して下さいなw
0782名無し組
垢版 |
2023/04/28(金) 07:00:14.13ID:???
>>780
>さすがにいまどき2DCAD図見せてプレゼンできないしな。

お客さんにはプレゼンは必要だが、職人に対しての指示図面なら2DCAD図で十分だしな
手書き感覚でパパッと描けるJw_cadは便利なんよ
ま、お前にゃ想像も出来ない世界なんだろうけどw
0783名無し組
垢版 |
2023/04/28(金) 09:03:28.30ID:???
>>780
想定してる具体的な 3D CAD はどんなやつ?
十年以上前のスペックでまともに動く?

それなりにサクサクと動くのは大前提のことなので
そこが駄目なら使い勝手とか機能のことなんて考える状況にないんよ。
まず使えなきゃそこから先はない。

ところで俺は趣味で使ってるが
趣味人のほうが企業よりもよいパソコンを使ってるなんてよくあること。
減価償却制度が悪いよ。
十万円以下でまともなパソコンなんて買えねぇ。
十万が二十万でも三十万でも金額そのものは企業にとってははした金なんだけどね。
0784名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 20:48:02.88ID:???
そのはした金をケチっているのがjwをいまだに使ってる零細ではないかと予想する
もちろん大手でもjwを使ってる企業もあるかもだが、あくまでそれはサブ的役割かと?
この時代にFAXやハンコ全盛期のCADをメインにしているのは吹いて飛ぶような零細なんだろうな?
0785名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 21:00:16.47ID:???
>>784
吹いて飛ぶような底辺の零細だよ
だがな
底辺が無きゃ上は支えられねぇんだな、これがw
0786名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 21:23:03.17ID:???
>>785
お前が上を支えなければならない理由を詳しく。
0787名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 21:34:01.78ID:???
>>786
底辺の無いピラミッドなんか存在しねぇって言ってんだよ 阿呆w
0788名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 21:40:21.59ID:???
結局この手の末端零細はケチらなきゃ商売にならないんだよ
だから、
いつまでも無投資で使える古典的CADを使う→次世代CAD(まともな会社なら気にならない金額のCA
D)が普及しない→投資額を補うためにソフト価格を上げざるを得ない→最初に戻る
のスパイラルがあるんじゃないのか?
一度、最新のCADのライセンスを買ってそれを使える人間を養成する費用を経費として見積に入れてやればいいんじゃね?
それでお前の会社が仕事を請けれるかどうかはともかくとして、少なくとも古いCADにしがみつかなくても良い状況の布石にはなるんじゃね?

まああれだ、お前の会社が無くなっても心配するな、人材不足の世の中だから仕事はあると思うぞ。
0789名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 21:46:20.77ID:???
>>788
末端の底辺の中には最新のCADなんか必要の無い仕事で食ってるのも居るんだよw
世の中はな
お前が知ってる小さな世界だけじゃねぇんだなこれがw
0790名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:02:28.15ID:???
末端の零細だから費用最小限で仕事できます!ってか?
将来に向けた設備投資?何ソレおいしいの?今これで大丈夫なんだから未来永劫大丈夫でしょ、ってか?
今それで食えたとしてもいつまでもそうとは限らんだろ?
そしてそういう輩が多いほどこれからBIMを普及させようとする流れの足枷となる

時代の変わり目なんだから適応しろよ
0791名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:12:26.52ID:???
>>790
運送会社全てのトラックがいすゞや日野ばかりじゃないだろ?
ダイハツの軽トラでやってる零細だってあるんだ
そいうことだ

>今それで食えたとしてもいつまでもそうとは限らんだろ?

俺の代で終わりにするから
子供には違う職に就かせたから何も心配してない
零細はそういう自由もあるんだよ
0792名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:16:38.91ID:???
出た!「自分が逃げきれればそれでいい!後の心配なんてしねえ!」
まさに日本の縮図
0793名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:18:30.96ID:???
>>790
他人の将来なんかあんたが心配する必要も無い
あんたの言うBIMが主流になったとき、それに乗れない零細は自然と無くなる
末端の零細なんかがいくら頑張った所で流れの足枷みなんかなるわけが無い
足枷になるならそれはもう零細じゃない
0794名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:21:51.39ID:???
>>784
>想定してる具体的な 3D CAD はどんなやつ?
これに答えてよ
0795名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:29:49.40ID:???
>他人の将来なんかあんたが心配する必要も無い
こういった「自分さえ良ければ的思想」が、日本の進歩を遅らせる
そしてそういった思想を持つ爺の数は多い、よって残念だが足枷となりうるし、すでになっている
次世代に繋ぐ意味でも古き風習は捨てるべき

俺は別にjwがダメCADなんて微塵も思ってないよ、むしろ大変お世話になった素晴らしいCADだったと思ってる。
だけど、時代の変化に合わせて変わらなきゃいけないんだよ、次世代にバトンを渡す意味でも・・
0796名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:32:30.44ID:???
>>792
出た!「自分が逃げきれればそれでいい!後の心配なんてしねえ!」

ほとんど人はそうだろ
それがダメだというのなら腕の良い職人は弟子を育て上げ、その弟子も同じ事を永遠にやっていかなきゃならなくなるんだぞ
0797名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:36:24.70ID:???
>>795
>こういった「自分さえ良ければ的思想」が、日本の進歩を遅らせる
で、お前は何が言いたいの?
CADユーザーはJwを使うな
Jw作者は開発をやめろ!って言いたいの?
お前にそんな権限があるの?
0798名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:37:23.94ID:???
>>795
>想定してる具体的な 3D CAD はどんなやつ?
これに答えてよ
0799名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:43:16.19ID:???
>>796
違うよ、途中で自分が変わるんだよ、そして変わった内容を含めて弟子に伝える、以下繰り返し

しかし、ムーアの法則並みに最近のCADは急進化しているからとにかく自分が現役の間に変わらなければならない事が多い
それを諦めてしまった世代がいつまでも古き時代のCADにすがりつく
結果がこのスレが現存している事
0800名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:47:51.83ID:???
>>799
>そして変わった内容を含めて弟子に伝える、以下繰り返し
は?
じゃあその世界に入ったら辞めることは出来ないって言うのか?
弟子が来なかったらどうすんだ?
お前本当に建築の仕事に携わってんのか?
0801名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:54:17.29ID:???
ああ何言ってもダメだ、爺共洗脳されてやがる・・・
0802名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 22:56:47.53ID:???
ああ何言ってもダメだ
こいつBIMを知ってるだけで建築に関しては本当にド素人だ
もう相手にしない
好きにBIMBIM連呼してな
0803名無し組
垢版 |
2023/04/30(日) 23:00:16.75ID:???
jwが建築だけのものって思想がすでに・・・
0804778
垢版 |
2023/05/01(月) 00:13:31.17ID:???
このスレが土木・建築板にあるからそういう前提が出るのはしょうがないんじゃないの。
ソフトウェア板にあるほうが自然な気もするが何か歴史的な事情があるんだろう。 知らんけど。

ちなみにワイの場合は写真や動画とかが溜まったから CD や DVD に焼いて
ラベルやジャケットを作るのに Jw_cad を使ってる。
この手のデザインは Inkscape とかを使うのが常道ではあるんだろうけど
CAD だと元になる台紙の枠と位置を合わせやすいと思って……。
その他にも図が必要なときには使うけどほとんどの場合に設計図ではない。

CAD は Computer Aided Design の略だそうなんで設計のために使わないワイのほうが異端なんやけど、
設計にしたところで服飾分野で型紙を作ったりだとか、二次元で足りる分野はそれなりにあると思う。

建築に関してはまっとうな専門のソフトを使って欲しいと思う。
だいぶん前の話だが「大改造!!劇的ビフォーアフター」で家の中に滑り台を作る話があってつなぎ目をミスった回がある。
三面図だと変なカーブが付いた形はミスるというのはわかる。
0805名無し組
垢版 |
2023/05/01(月) 11:08:11.33ID:???
>>804
>建築に関してはまっとうな専門のソフトを使って欲しいと思う
構造計算に関しては専用ソフトを使っているから心配しなくて良い

>三面図だと変なカーブが付いた形はミスるというのはわかる。
CAD使い手の能力
CADなど存在しない時代、手書き図面でも十分施工してきた
完成状態をきちんと理解している人が描けば二次元CADでも十分描ける
0806778
垢版 |
2023/05/01(月) 12:41:54.92ID:???
>>805
人類は駄目なのでわかっててもミスる。
0807名無し組
垢版 |
2023/05/01(月) 13:53:35.71ID:???
>>806
>建築に関してはまっとうな専門のソフトを使って欲しいと思う。
>三面図だと変なカーブが付いた形はミスるというのはわかる。
>人類は駄目なのでわかっててもミスる。

そのような話ならどんなCADを使っていようが関係ない
入力でミスれば専門のソフトもへったくれも無いからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況