戸建て住宅の外構工事の設計施工を主に行っているものです。
亡失した境界ポイントの復元や、施工の際の墨出しなどにトータルステーションの導入を検討しています。
着工前の現調など1人で動くことが多いので自動追尾が必須です。
ネットで資料請求したら営業マンから直電があり資料をもって訪問になりました。
こちらの用途、工事の規模を説明するとトップコンの杭ナビを勧められました。
こちらは何の知識もないのですが、説明を聞いたらすごくよさそうでした。
営業マン曰くネックは対応範囲が50m程度ということと、従来のトータルステーションというよりは
メーカーの提案というか試作のような商品であるとのこと。
まれに200mを超えるRCの施工も行うのでその際には杭ナビは対応できないかな?
年に1回もないことなのでそこまで考えなくてもいい様な気もしますが。
ネットで口コミでも調べてみようかと思いましたが全く出てきませんでした^^;
どなたか使用経験がある方がおられたら感想をお聞きしたいです。
そして背中を押していただければと思います。
6月中に購入できればと考えています。