X



トップページ土木・建築
607コメント156KB

☆ 一級建築士 あつまれ ☆

0001名無し組
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
一級建築士のみなさん

仕事や職場など試験以外のことを語りましょう
0002名無し組
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:rwuT0Z9B
事務所はいって一年ちょいで有料老人ホーム打ち合わせから確認実施までやったけどつらすぎわろろ
いいけいけんになった
0003名無し組
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xnE0RQTZ
>>2
特殊建築物かつ1号建築物ですね
私も居酒屋の増築設計を依頼されました
火気使用室をぶち抜いて店舗を増築するもの
法令の逆さ読みで、火気使用室の開口部は木製建具にしましたよ
0004名無し組
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:F/uLXZw3
耐震補強まじめに図面書けゴミども
0005名無し組
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
転職で悩んでる
技術者らしい真面目な仕事に就きたい
0006名無し組
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
独立してデザイナー名乗れば、センセイ呼ばわりでバカな土建屋や不動産のオンナ入れ食い状態だぞ。中堅とその子会社系が一番ゆるい。
0007名無し組
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
はいてすてるほどいるよ。35万人も。
大手ゼネコンには1社当たり3000人弱も。もう国内では食ってはいけない。
0008名無し組
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
定期講習を修理した一級建築士は10万人くらいだぞ。
0011名無し組
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
さすがに10万人って事はないだろう
2/3が死亡か資格放棄したって事だよな
てか定期講習受けないとどうなるんだろ
0012名無し組
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>11
単に設計や監理をしてないだけでしょ
例えば民間の確認検査機関とか市役所
あと施工管理の人、営業の人、あとリフォームの会社とか
掃いて捨てるほどは居てないよ思うけどセコカン資格が無かった50歳以上が60〜70%だし
まず30代なんて民間確認検査期間や市役所に逃げてる人もかなり多いし
0013名無し組
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:jnNLv9EC
建築施工管理技士って何年から出来た制度?
0014名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:6Ta/+IEr
意匠設計事務所に2年いるけど知識が足りなすぎて嫌になる。
納まり、施工はメーカーやゼネコン現場の人には劣る
法規は確認申請機関の人には劣る
設備関係は設備事務所の人劣る
構造の知識は構造事務所の人に劣る
お金のことについては積算事務所やゼネコン積算部、営業の人に劣る
人脈については営業の人に劣る
うちは住宅はやらないから住宅の設計力はハウスメーカーの人に劣る

どの力を伸ばしいけばいいんだ
0015名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>13 昭和58年からのようです。
0016名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>12
平均年齢50.4歳って超高齢資格だなw
受験者も減ってるみたいだから10年くらいするとマジで足らなくなるかもな
逆に弁護士は32.7歳って若いな
0018名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>16
でも、結婚しない人が増えたのと人口減や貧困層が増えだしたので新築需要が減ってるからな
もっと減らしてもいいぐらいだよ
それにサラリーマン男性40歳時の平均年収550万から考えたら糞安いわ
多分、施工が持ち上げてるんだろうね設計は安いんだろうな
0019名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
平均年収上げてるのはゼネコンの施工管理だな
ゼネコンは昔から現場で稼ぐのが伝統

日本?ではまだ設計にお金を払う文化はあまりない
0020名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
需要は減っても一定数の資格者は必要なわけで
平均年齢50.4歳じゃ10年後はやばいだろ
0021名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>14
今のあなたは、自分の能力不足だと思ったり、知識がないと思ったり、経験がないと思ったりしたことなどが、
目の前に次から次へと現れている状態なんじゃないだろうか。
それらの全てを一度身に付けようとしても、それはそもそも無理のある話しだから、
一つ一つ身に付けていくしかないんじゃないかと思う。

幸い、建築意匠設計は、自分で勉強すれば知識として吸収できることが多い分野だと思う。
建築知識のバックナンバーで、自分はこれを勉強しなければ、と思う特集があれば買って読めばいい。

あなたが建築士の資格を持ってるのかどうか知らないけど(スレ的には一級建築士のはずだが)、
資格試験の勉強は試験のためだけにあるのではないと思う。
試験問題の中で、こんなの実務では使わないよな、と思えるようなことでも、長く仕事を続けていると、
やっぱり関係があるなと思う。
関係ないと思って働いている人よりは、関係づけて考えながらやる方が、仕事の質が違ってくると思う。

心構えとしては、目の前に現れる問題を一つ一つ着実に解決すること、つまり「今」に注目することと、
「今」が積み重なっていく10年後、20年後の自分の在り様、つまり「未来」を同時に注目するといいと思う。

また、実際に出来事として起こってはいないことを、
頭の中で単なる心配事として捉えてしまって悲観的になっているのならば、それはやめた方がいい。
そして、あくまで自分の目の前に実際に現れたことについて対応していけばいいと思う。
そこで身に付けたものが、他の誰でもない独自のあなたを形成することになるだろう。
0022名無し組
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>15

ありがとう。ググっても分からなかったから聞きました。
建築施工管理技士が58年からってことは
建築士の年齢分布に大きく影響を与えるデーターですね
0023名無し組
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
俺も一級建築士取ってから全く別業界に転職したしな。
最近不動産屋と組んで、副業でも始めようかと思ってるが。
0024名無し組
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
日本の一級建築士の資格は、海外で、どの程度通用しますか?また、認知されていますか?
具体的には、ドイツかフランスを考えています。
0025名無し組
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???
基本的には国内だけでしょ
APECエンジニアって言うAPEC加盟国内で有効な資格はあるみたいだね
一級建築士が審査受けてなれるみたいだけど
どんな審査があるのか知らんけど一般の建築士じゃなれないんじゃないかな
0026名無し組
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
要は国内にしか通用しないってこと?
0027名無し組
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
つまりTPPでジ・エンドということ?
0028名無し組
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
3Dプリンタに蹂躙されるってことだろ。
0029名無し組
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
内資ハウスメーカーや不動産の馬鹿女相手にはまだ十分需要があるってことだよ。
0031名無し組
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
ほれ、お前ら一級建築士の出番だぞw
勉強の成果をシナにプレゼンしてこいw
0034名無し組
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
土木建築関係者が乗っている夏の電車は汗臭くて叶わん。特に通勤時間帯の山の手線と京浜東北線な。監督だろうが作業員だろうが現場の往復はテメエの車で頼むわ。臭い。
0035名無し組
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:ygXnqYik
日本無線より建築に使えるレーダ発売

業界初 スマートフォンをディスプレイに採用したRC※レーダ
ハンディサーチNJJ-200 を開発

http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20130802/index.html
0037名無し組
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
オリンピックで5000億円投資するぞ。バブルそこまで来てるぞ。
それまでに大震災こなければいいがね。誤報ではすまされない(中国に馬鹿に
される)
0040名無し組
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
資格手当 支給してる組織教えて 
0041名無し組
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:NVp9nJLA
ゼネコンの人の一建士取得率どれくらい
0042名無し組
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:3iSUPftf
スーパーゼネの名前と一級建築士の入力でググルと出てくるけど
全社員数に対する建築と土木の比率がわからないからあまり正確な
データーは分からない
あとスーパーゼネコン以下のクラスはもっとわからない
スーゼネでも最近は所長や工事長クラスで持ってない人も多いよ
0043名無し組
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>42 バブル時代の人間だろう。経験即でできる業界だもんな。
0044名無し組
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
今の40代は合格率が6%とかの時代だから
エリートでも取れなかった人が多いはず
0045名無し組
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
以前は1年1科目合格で4年間有効だったね。もうとっくに現役引退してる、
0046名無し組
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>45
それ聞いたことある!!
てかいつの時代?
何年前くらい?何十年前か?
もしかして一桁万台?
0047名無し組
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:LjjiJiVU
>>41
うちの会社(地方ゼネ 年商150億くらい)だと2割だな
バカ多いのもたしか
しかし、設計部の連中でさえ4割
レベル低いです
0048名無し組
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:EfEsc+lA
打合せにいくと一人だけ若くて場違いなんだけど

構造の先生とか設備の先生とか年配者ばかりなんだけど、若い人はどこにいるの?
若くても現場監督とか30代半ばとかだし
20代の連中はひたすら内勤なのか?

若くて知識なくて怒られてばっかなんだが同じ悩みもってるやついないか

たかだか設計事務所はいって二年目程度の自分が役所協議、確認申請、実施設計、構造、設備、オーナー、ゼネコンとの打合せとかまとめきれないわハゲ
0049名無し組
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XEe2ICkn
>>48
現場なら20代の連中は、日中は現場事務所にはいない
夜行くといるよ
0050名無し組
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
仕事してて建築士もそうだが
職人もみんな高齢化がすごいな。

高度成長の生き残りが退役し
需給ギャップが反転し始めたら
加速度的に人手不足に陥る気がするわ。
メーカーあたりは予測して
熟練工でもなくても簡易化させてるみたいだけど


そんなことより今生き残るのに精一杯だけどなw
0051名無し組
垢版 |
2013/09/01(日) 11:32:14.90ID:???
先生って、土建業界風情が屯って何のセンセイ呼ばわりだよ
0052名無し組
垢版 |
2013/09/03(火) 08:43:22.42ID:???
古舘真さんはMIT出身だから建築士なんかの資格不要だよね。
グローバルな時代に日本の資格なんて役立たない。
0053名無し組
垢版 |
2013/09/05(木) 21:10:35.84ID:???
一級建築士って、今において日本社会でどの程度存在を期待されてるの?

法律、医療、金融、IT、科学等の花形資格と比べると、収入も存在感も社会貢献も、どうしても見劣りするけど。
0054名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 09:43:44.67ID:???
おまえらのいる建物すべてに俺の免許が必要なのだよ。橋下の住民もだ。
0055名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 13:23:23.75ID:???
>>53
自分大好きなこいつらの妄想建造物のおかげで、日本の都市部の景観がボロボロだと、海外中から嘲笑されているとなりゃ、もはや公害の域だわな
外人が褒めるのは何百年も前の建造物ばかり
0056名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 21:59:10.90ID:???
>>54
なにもお前でなくてもいいわ




って奴が大杉という話では?
0057名無し組
垢版 |
2013/09/08(日) 11:33:00.87ID:C0g2/gCF
低能の嫉妬w
センセーセンセーとすり寄ってくる、お前らのところの股緩女を先になんとかしろよ
追い払うのも面倒くさいわ
0058名無し組
垢版 |
2013/09/09(月) 05:41:17.39ID:???
東京五輪の経済効果は150兆円〜 ?
福島も再生させるぞ。?
そのためには盗電を分割させる。
0059名無し組
垢版 |
2013/09/09(月) 13:30:38.52ID:???
あす学科発表だが4000人ぐらいだろうね。あとは福一の
汚染水タンクの見回りに行ってもらう覚悟しろ。
0061名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 15:53:43.30ID:???
どこも施工管理技士を大量に募集してます。大成竹中大林が特に待ってます。
0062名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 18:43:20.39ID:???
施工管理って名前は良いけど
実態は手配師というかブローカー業
若くても年長の人相手に追い回ししなきゃならないし
人が人を管理する仕事は鬼になれないと出来ない
責任ある立場になれば業者を叩いて利益出すのが仕事に
なる
だから何時でも慢性的な人手不足
施工管理に限らず一級建築士が就く仕事は人の矢面に立つ仕事が多い
から心が強くないと資格を有効に活かせない
0063名無し組
垢版 |
2013/09/14(土) 23:25:13.87ID:???
>>62
土建屋風情が自己陶酔しすぎて厨二病こじらせたか
0064名無し組
垢版 |
2013/09/15(日) 08:46:28.94ID:???
>>62
選民意識丸出しなまま、デフォで上から目線とか
0065名無し組
垢版 |
2013/09/17(火) 15:44:22.05ID:???
付き合ってる構造事務所、耐震診断が忙しいと、仕事断られた。
心当たりすべて当たったが、全て断られた
特養の設計が出来ません
助けてください
0066名無し組
垢版 |
2013/09/17(火) 17:25:53.47ID:???
>>65
そりゃいままでの付き合いでしょ、耐震診断が忙しいのは口実

・基礎解析済んで実施に突入してるのに大幅変更のしまくり
・上記変更の追加認めなかった
・請求はきたのに支払いを2ヶ月以上遅らせた

以上一つでも心当たりがあれば自業自得、
直接頼んだことがない事務所でも狭い業界だから
「**事務所から依頼がきたがあそこどうよ?」
「はぁ〜**?、あそこ金払い悪いぜぇ〜」
「じゃやめよ」
0067名無し組
垢版 |
2013/09/17(火) 21:30:21.83ID:???
俺ら一級建築士のヨコの繋がり舐めてっとマジ仲間と追い込みかけっぞコラ、みたいな感じっスか、


先輩カッケーッス
0068名無し組
垢版 |
2013/09/17(火) 22:01:44.96ID:hXkueu09
さすがは土建屋風情
「一級」からしてこの器の小ささだと、諸々納得だわ
犯罪者排出業界と揶揄されても仕方が無いわな
0069名無し組
垢版 |
2013/09/18(水) 07:28:29.85ID:???
姉歯事件の後の確認スレでさんざん言われてきたけどね
商売上の道義に反した仕事の進め方してた意匠事務所は
構造に潰されるって
0070名無し組
垢版 |
2013/09/18(水) 18:02:51.33ID:???
幸三サン、カッケーッス
0071名無し組
垢版 |
2013/09/18(水) 21:05:28.45ID:???
プリツカー賞も受賞した某建築家が建てたプロジェクトに参加したのが
20年ぐらい前
まだぺいぺいだったけど思い入れがあった現場。
今日たまたま近くだったから寄ってみたら基礎まで解体中
なんかショック
今ネット上で残ってる画像をあらためて見ても凄い斬新な建築
レンタルブル比が問題だったのか維持費が凄かったのか・・・
何か早過ぎだろ!
0072名無し組
垢版 |
2013/09/19(木) 00:25:03.76ID:gJAwbfuc
>>71
おまえらアーキテクトって、本当に暢気で馬鹿な連中だよな。
0073名無し組
垢版 |
2013/09/19(木) 20:42:10.31ID:???
>>71
プ、プロジェクトw
底辺土建業界がこんな時だけ欧米かw
まず作業員の路上タバコと地べた弁当から何とかしろよ
0074名無し組
垢版 |
2013/09/20(金) 01:28:04.49ID:???
お前らなんかでも恨みあんのかよw
0076名無し組
垢版 |
2013/09/24(火) 06:49:03.48ID:???
有名建築家って奴らの建築は大嫌い
わざわざ何かを犠牲にするために、無理矢理何かを活かした建築に思えて仕方ない
0077名無し組
垢版 |
2013/09/25(水) 22:39:41.18ID:???
>>76
建築家だデザイナーだって輩は、大抵が、人の金で建てた物を自分の作品だ芸術だ功績だと所有者そっちのけで吹聴してまわる、人の物と自分の物の区別もつかない人種だからな。>>71を見れば判るだろ?
0078名無し組
垢版 |
2013/09/26(木) 23:26:27.15ID:???
>>77
そりゃ自分の担当した建物に
思い入れあって普通だろw

建築家に惚れ込むお客さんが居るから
それはそれで成り立ってるだろ。
お金払うのはお客さんだからな。
0082名無し組
垢版 |
2013/09/30(月) 01:47:20.17ID:???
>>79
違うよ。
でもお客さんが喜ぶなら
それはそれで成り立つでしょうが

それともあんたの好みにお客が合わせろ
とでも言うの?
0083名無し組
垢版 |
2013/09/30(月) 22:42:13.21ID:???
>>82
客は建築家のデザインに金を払っている
つまりは客が建築家の感性を常に受け入れ、自ら合わせなければ望むデザインを手に入れられない
意見するなら初めから自分でデザインすればいい
そこが、建築家デザイナー = 先生たる所以さ
わかるか?
0084名無し組
垢版 |
2013/10/01(火) 06:25:15.10ID:???
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0085名無し組
垢版 |
2013/10/02(水) 23:15:45.33ID:???
>>84
お前、誰かから先生って呼ばれたことあんの?
どんな人生なわけ?
0086名無し組
垢版 |
2013/10/03(木) 09:26:47.96ID:???
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0087名無し組
垢版 |
2013/10/18(金) 00:34:23.10ID:???
インフィールドってどうよ
0088名無し組
垢版 |
2013/10/20(日) 22:16:33.23ID:???
どうって、なにが?
0089名無し組
垢版 |
2013/10/24(木) 22:00:40.37ID:???
デベ食い散らかしてるは
0090名無し組
垢版 |
2013/11/01(金) 22:38:18.95ID:gv2PNazb
あー、この写真、ナルシストだわ完全に。
あれやこれやで食いまくりだろうな。
0092名無し組
垢版 |
2013/11/03(日) 18:23:17.66ID:???
先生たる所以ってそれかw
0093名無し組
垢版 |
2013/11/16(土) 21:04:45.29ID:if+U8AvL
建築士の人で宅建持っている人が多いですが、どのように役にたっているか教えて下さい。
0094名無し組
垢版 |
2013/11/17(日) 20:41:35.72ID:FIWFJDV9
建築基準法が免除されるから取るだけ。
不動産業やってるやつなんてほとんどいない。
0095名無し組
垢版 |
2013/11/23(土) 10:19:35.93ID:???
まだ不動産系、特にプロパティやREITの方が建築家より社会的地位や収入は高いだろうに
0096名無し組
垢版 |
2013/11/23(土) 14:44:10.56ID:HyKj4URX
>>95
お前バカか?
建築業界人にプロパティマネジメントやREITの仕組みが理解出来る訳ねぇだろうが
底辺ブルーワーカーの巣窟だぜ
0097名無し組
垢版 |
2013/12/05(木) 18:33:12.80ID:TuAtENEs
そうだな!
ブルーウォーターの巣窟があるなら
原発なんていらんし、津波だって押し戻せるな。
0099名無し組
垢版 |
2013/12/07(土) 18:27:11.85ID:Ahmicer6
課金アイテム恵んでやるとすぐ会えるよ
ハプバー大好き岡○多美○さん
http://mbga.jp/_u?u=38865165
0100名無し組
垢版 |
2013/12/07(土) 22:09:25.61ID:fMBJur6/
>>14
>>48
ものすごくわかる。
若い人ほんと少ないよね。
一級持ってる20代が少ないからしょうがないのか。
社外に出たら資格なんて関係ないし、年上の人ばっかりが相手でなめられるし、知識もないしで精神ボロボロ。経験が浅い分、どうしても質より量になってしまって身体がもたない。
0101名無し組
垢版 |
2013/12/08(日) 11:17:24.16ID:???
どんな業界だよそれw
だから世間から蔑まれるんだよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況