>>292
>皇帝~って感じの曲
そんなイメージなんですね ^^

日本国内でなく、海外の危ない街にいる感覚で・・・  ^^;

>質問にちゃんと回答が届いた
おお~ ^^

伝書鳩とか・・・ ^^

そうですね・・・

本人たちは77年前が この間って感覚かも・・・

^^;

慣れっこに ^^

昨日今日と過ごしやすそう ^^

やられました・・・  出た目2倍で 出た数字が1 ・・・  ふぅ~  ^^;

>何かしら他に音がしてないと自分がたてる音が気に
ふむ~ ^^;

こんな感じみたいです・・・

・鎌倉時代に入り、信州の禅僧覚心というお坊さんが、中国から持ち帰った味噌の製造過程で、桶の底にたまった液体が
 今のたまり醤油に近いものであったと言われています。
・室町時代になると、ほぼ現在の醤油に近いものが造られるようになりました。

汗かいてもあまり気にならにかも ^^

危ない危ない・・・

>本体はヨーロッパでツアー中
なるほど ^^

それでは おやすみです~

    ///    
   ( ´∀`)∩