こんばんわ〜

ちょっと顔出し〜 ^^

>>633 ^^;

>>637 こんばんわ〜 ^^

>>639 こんばんわ〜

丁寧な言葉で出てきても、おいおいって感じでしょうね・・・  ^^;

その技術 別の所に生かせるんじゃないかと・・・  ^^;

そういえば、江戸時代はリサイクルをしていたって何かでみた記憶があったんで検索しました ^^

「江戸時代には、落ちた髪の毛を買い取ってカツラを仕立てる仕事や、トイレの汚水で畑の肥料をつくる仕事があった。
 物資が少なかった昔は、捨てる物なんてないと言わんばかりの循環型社会。
 ボロボロになった着物だって、赤ちゃんのおしめや雑巾にリメイクして、最後の最後まで大切に使った。」

こんな感じだったみたいですね ^^

品揃えを見て入ったのかもしれないですね ^^

場所に寄って妙に時間がかかるときがありますね・・・  ^^;

>厚顔の双璧
・・・・  ^^;

そこまで厳密には作れないんでしょうね・・・

全部かはわからないんですけど、何部屋か別々の日にエアコンを交換している所を目にしました ^^

たぶん秋葉原昌平橋通りの方ですね・・・  今はだいぶ無くなってます・・・

その後、番組見た人たちがSNSで誰だか特定して大変な事に・・・  有名人は有名料である程度いいでしょうけど一般人は・・・

もしかして、結構器用な方だったり・・・  ^^

>「怒りの愛子」健在を希望
同じく・・・  ^^

>後程レースの検索
あったら、ちょっと見てみたい気も・・・  ^^

>「生きてる間は理解されなかった」
芸術家に多いんですよね・・・

>大体5〜6個袋入りの柑橘系だと1個はダメに
そういった傾向はあるような気がしますね・・・

こちらの近所では、ソメイヨシノではないですけど早咲きの桜が咲いています ^^

・・・・  ^^;

それでは おやすみです〜

    ///    
   ( ´∀`)∩)