X



トップページカレー
675コメント225KB

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ28

0083カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM91-QNXA)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:12:48.21ID:5Ei3PbX5M
自作のカレーを食い切りたくなくてコンソメスープと味塩コショーとカレー粉で伸ばして片栗粉とろみづけすることはよくある それでも少なくなってきたら今度は本だしを入れてめんつゆを入れてカレーうどんに
0084カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:26:39.21ID:O34Xr2Q40
自演だから同じ認識間違いのレスを書いてるわけか
片栗粉と小麦粉のトロミの違いも分からない
料理したこと無い小学生かな?
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:30:01.98ID:O34Xr2Q40
片栗粉とか使ったら
カレー丼が出来るだろーが
どんなとろみ付くかぐらいは
料理した奴なら誰でも知ってる
0087カレーなる名無しさん (スップ Sd12-rvHT)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:00:33.14ID:exuDDNJ2d
>>85
自演でも良いけどくだらない事で連日連投続けるのは止めて欲しい
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:07:47.50ID:O34Xr2Q40
という自演援護
008987 (ワッチョイ b230-rvHT)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:53:20.87ID:y3lelj8l0
>>88
言い方間違えた
俺は87だ、自演なんてほとんどないしお前はとにかく連日こことルースレにクソレス連投するな○チガイ
009187 (ワッチョイ b230-rvHT)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:02:46.40ID:y3lelj8l0
>>90
お前さっきエロビデオのURLをルースレに貼ったろ
荒らし○チガイ
0092カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9265-SUoz)
垢版 |
2024/03/27(水) 08:50:39.60ID:mSX6L8ih0
レトカレーにとろみは
大なり小なりつけられてる(ついている)
材料に入ってる
本当にとろみゼロなら
スープカレー(のレトルト)みたいな
仕上がりになってるはず

自作話題はスレチだけど
俺はサラサラタイプが好きなので
自宅で作るときは
スープカレーの素を使ってる
もう一種類(ふつうタイプの固形の素)と
ブレンドして使って
ちょうどサラサラ感が個人的好みになる
0093カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:40:43.33ID:WW8fG6Oh0
>>91
私は大丈夫ですよ
しかし、
小学生のアナタのママは
どう思うでしょうね

www
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e55-WlpR)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:49:18.86ID:JUq32TOf0
目先を変えてそば屋のカレー丼のレトルト出せばええ
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:21:57.98ID:sAelFz6T0
カレーではないが、、富良野市場のシリーズでクリームシチューが出ていた
皿に出したら、苦手なスイートコーンの粒がたくさん出てきて、一瞬しまったと思ったが
食べてみると味は変な甘さもなくてちゃんとおいしいクリームシチューだった
このシリーズらしく具もきちんと入っていてよい
0097カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:24:08.27ID:sAelFz6T0
ハウスの名店シリーズのろかのチキンカレーが賞味期限近くてワゴン入りしてたのでゲット
食べ慣れるとワンパターンに感じて飽きてくる「レトルトのスパイスカレーの味」も、久しぶりに食べると素直においしい
ちょっととろみがつけてあるのかな
0098カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM91-QNXA)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:16:11.36ID:eOaWsY3hM
ハウスもヱスビーもお店の味移植シリーズ皆高いよね〜手を引っ込めちまう
0100カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9265-SUoz)
垢版 |
2024/03/28(木) 08:26:05.56ID:SwW6yz1T0
>>94
どうも
そこまで厳密なコダワリもないので
スープカレーの素×1、通常カレー固形素×1
コレで充分満足できてます

>>95
「カレーうどんの素」ライス掛けで事足るよ
カレーうどんの素って、最安価系でも
安物レトカレー特有の変な風味しないし
(ダシの風味が効いてるので)
あと量も安物では少なめだから
ライス掛けにも好都合
0102カレーなる名無しさん (スフッ Sdb2-SUoz)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:08:26.81ID:K7JlZcM4d
和風カレーで食べる際は
刻みねぎ、刻みあげ、揚げ玉が
個人的には定番です

カツや天麩羅が半額で買えたときは
それ載せて食ったり
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:42:13.82ID:IviPDXyR0
ハウス 印度風ほうれん草のグリーンカレー

レンジ非対応200グラム
いわゆる業務用
神戸物産じゃない業務用スーパーで購入
アルミ蒸着パウチの表面に直接印刷してある
色数は少ないが見た目よい

皿に出すと白っぽく濁った緑
乾燥パセリよりもっと細かくなったほうれん草がたくさん見える
クリームっぽいとろみがあるが日本式のカレーほどではない感じ
味もクリーミーだがスパイスの感じもある
辛さは中辛くらいかな?
具は小さいチキンがほんの少し

おいしかった
0105カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM91-QNXA)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:51:37.94ID:yR7THZucM
>>103俺もそれ好き ちょっとした業務用乾物屋なんかのすみっコに裸で置かれてるね
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01e4-rvHT)
垢版 |
2024/03/29(金) 07:08:30.12ID:7KMW3JHa0
CGC コク仕込みビーフカレー辛口 税抜き88円 200g

皿に出すとこんな感じ
>>29の人は中辛のようだけど、辛口を買ってみた
製造はハウスだから、ククレカレーをちょいとお手頃にしたCGCバージョンになるかな
辛口でも辛さはかなり控えめ
最近は150~180gのレトルトカレーを食べてたからか、200gって多く感じる
販売者は株式会社シジシージャパンだったでござる

https://i.imgur.com/1jGY1ZB.jpg
https://i.imgur.com/DI2n1iv.jpg
https://i.imgur.com/G4VweP8.jpg
0108カレーなる名無しさん (スププ Sdb2-SUoz)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:02:26.42ID:U784/ttod

そのPBカレーっていつも
加盟スーパーで見てはいるけど基本スルーしてた
買って食べたのは過去1回のみで
200gあったことは知らなかった
これから先、減らさないでほしいよね
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:16:05.34ID:Tm6i1Ueo0
ハウス 粗挽きスパイスのチキンカリー

これも業務用
レンジ非対応200グラム
オレンジを基調としたデザイン

インドっぽさを意識したであろう名前に反して、こちらは黄色い昔ながらの日本のカレーという感じ
今回急いでいたので湯煎せずに皿に出して電子レンジを使ったが
皿に出すときになかなか出てこず、内側にべっとり油脂が固まっていた
牛脂豚脂混合油やバターが使われている。でも成分表を見ると、特に脂肪が多いわけでもないらしい
ヨーグルトが使われてるところが一応インドっぽい要素?
0110カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:19:39.65ID:Tm6i1Ueo0
補足
昔ながらの日本のカレーと書いたように「粗挽きスパイス」はどこに居るのかわからんかったw
スパイス感を期待するなら、ほうれん草の方がまだいいかな
昔ながらの日本カレーといっても具はチキンが少しだけなのでそこは期待しないように
0111カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:35:51.77ID:Tm6i1Ueo0
エスビー 野菜もしっかりビーフカレー

これも業務用 レンジ非対応200グラム
真っ赤な袋に「繁盛店のための」と書かれた宝船のマークがついていておもしろい
カレー曜日との違いが気になるところだったが、カレー曜日より野菜の切り方が大きいかも
こっちの方がカレー曜日よりも安いので、レンジ非対応の方が好きな人はこっちを買ってみてはいかが

なお現在は、ごろごろ北海道野菜のビーフカレーと商品名が変わっているようで
こっちのバージョンは店頭在庫のみとなっている
0114カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d09-B620)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:23:29.72ID:BhvjNRJK0
結構辛かったよ
銀座カリーシリーズでは一番好きな味だった
特に、肉が多いとかそういうのは無かったと思う
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d09-B620)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:20:03.40ID:BhvjNRJK0
>>118
すっげぇアバウトに書くと、東北~北関東はヨークベニマル、関東は一部のマルエツとかその他、静岡から西はマックバリュで扱ってるような感じ
銀座カリーのホームページから探せたと思う
0121カレーなる名無しさん (ワッチョイ e385-OoPJ)
垢版 |
2024/04/01(月) 07:29:59.40ID:sPMGNC780
銀座の大辛は昨日初めて食べた
少し上品な味というか、従来の銀座とは違う味付けでなかなか美味しい
特に大辛ってことはないね
大辛ならLeeの20倍ぐらい欲しかったから少し想像と違ったけど、これはこれであり
0124カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2365-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:00:37.24ID:yb73C06w0
[カレーうどん用レトカレー]の
ライス掛け(和風カレー)派だけど
最近は通常レトカレーに
市販の液体だしor液体つゆを
パウチ開封後に混ぜて掛ける式の食べ方へ進化してる
レトカレー側と液体側
どちらも自分好みの製品をいろいろ試せて面白い
アレンジの幅が広がる

今は「おいしいカレー大辛(終売ずみ)」へ
半額天ぷらに付いてた(使い切り)ストレート天つゆを
混ぜて、ごま辣油も少し混ぜてから掛けて食べた
ごちそうさまでした
0126カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2365-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:49:49.43ID:yb73C06w0
「だし」つまり魚介系エキスの味と
いわゆるカレースパイスとは相性が大変よく
日本のカレー麺はそういう意味でも
理に適ってるそうです。
昔、NHKの番組(ガッテン)と記憶してますが
そう言ってました
0130カレーなる名無しさん (ワントンキン MMa3-KpY0)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:11:09.66ID:E1J5N/1lM
>>119
ウエルシアにあることがわかりました。
というか俺がよく行くウエルシア店舗には無くて他のウエルシア店舗にはあることがわかったので、今日買ってきました。
ありがとうございました。
0131カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-B620)
垢版 |
2024/04/04(木) 06:50:07.16ID:GgE0zs1Bd
ヤマモリのゲーンパー イオンで購入

皿に出すとこんな感じ
具は鶏肉、スズメナス、ヤングコーン、赤唐辛子、硬い葉っぱと柔らかい葉っぱ
森のカレーという異名を持つらしいが、無印の森のカレーとは違いキノコは入っていない
ココナッツミルクが使われてないからシャープな味わいでかなりサラッとしてる
スープとして食べるか、素麺を食べたくなる感じだった
ご飯がススムカレーって塩気や辛さの他にも、甘さも必要なのかと思ったよ

https://i.imgur.com/6pqq5d9.jpg
https://i.imgur.com/eCdQltC.jpg
https://i.imgur.com/AUUYoUs.jpg
0132カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b37-lvbS)
垢版 |
2024/04/04(木) 10:38:14.28ID:/F/i3vJG0
レトカレに出汁入れて小鍋で一煮立ちすれば最強てことか
0134カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b37-lvbS)
垢版 |
2024/04/04(木) 11:52:35.98ID:/F/i3vJG0
和風カレーじゃん、それ
0137カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2365-M2FD)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:57:49.91ID:Uo5QuKFN0
>>132-134
好きに食べたらいいと思う

ただ、鍋にあけると鍋を洗わなくてはいけなくなる
その手間を少しでも省きたいからこそレトルトなわけで
(洗い物を1つでも減らしたい)

パウチを切って開封して
ふちを片手で持ちながら少量のダシ注いで混ぜるくらい
別に難しくないので自分はそうしてる
0140カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2365-6eyX)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:47:57.23ID:ivjkSZ8C0
たしかに価格比ではネームなしでも
似たような値段だよね。

しかし価格だけ見ても実際に「高い」わな・・
個人的には>>98に同意かな
価格帯の把握感覚が自分と似てる
300円台は「高い」部類。俺はね
これは人によるだろうからツッコミはなしで
0141カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d61-B620)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:25:41.17ID:+7NQjfts0
ヤマモリのタイカレーシリーズも税抜き298円なんて見かけなくなったよ…
0144カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-B620)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:38:04.55ID:v591UT4td
東京の価値観かわからないが俺は2回に1回はイオン系扱いの79円(税抜き)のレトルト食べてるよ
安く済まそうと思えば済ませられる
あとは埼玉辺りの安いスーパーに気晴らしがてら遠征とか
0147カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e47-e3Of)
垢版 |
2024/04/07(日) 12:03:17.23ID:EKfgxqNZ0
肉の質がうりのちょっと高めのレトルトカレー買った人なら分かると思うけどさ
同じ商品でも当たり外れあるよな。肉がトロトロでうまいときとカチカチでまずい時
0151カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-NXY7)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:58:15.61ID:7O3Iuh/00
>>145
さすがにそれはしないかな
俺がそのレベルまで省きたいときは白飯すら炊かず
開封してスプーンで食べるだけとかはある
たまにする。摂取カロリーも減らせてウィンウィン
0152カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-NXY7)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:02:12.49ID:7O3Iuh/00
ほんとうはパウチから口へ直接流し込みたいんだけど
固形物が口先へ流れてくるのが予測しにくく
火傷しかけたときあったから
最初だけはスプーンで食べてる

まあ適温になりそうな時間ぶん少し待ってから
食べりゃスプーンすら洗わなくていいけどさ、
あたため終えたらすぐ食べたいよね
0154カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7bd-OINQ)
垢版 |
2024/04/08(月) 04:28:12.87ID:qvv9EW4o0
富良野市場のビーフシチューも見かけて勢いで涼しいうちにと食べた
安定のクオリティで肉も視認可能なのが2つ3つ入ってたが
好みもあって鶏手羽1本のクリームシチューの方が満足度あったな
0156カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbb4-FEA0)
垢版 |
2024/04/08(月) 09:06:08.85ID:IcvWt5U00
ビーフシチューは少し上の価格帯にコンビニの冷蔵ビーフシチューがあるからそれと比べるとう~ん……て感じ
でも常温で長期保存できるから便利っちゃ便利

クリームシチューは確かに満足度高かった
0160カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbbb-xTHZ)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:58:08.79ID:zZ6s4MAE0
個人的には銀座に高級感を感じないけどな。
今の銀座は渋谷とか青山とあんまり変わらない気がする
まあ、グンマーカレーとかよりは美味しそうな気がするけど
0161カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4288-LVSE)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:43:46.73ID:NBiEQFu80
グンマーカレーうまそうじゃん
高級感なら銀座だが
0163カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-lBRV)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:53:34.29ID:DSKf+u3J0
>>159
どっちがオサレなイメージとか以前の段階で
県名と地区名という差はある
「埼玉カレー」では少なくとも「オサレ感」という売りがない
そして「はぁ。。で、これってうまいの?」みたいになる

「銀座カレー」だと
「なんかオサレ」「なんか美味そう」になるだろうからね
0171カレーなる名無しさん (ワッチョイ c397-GwHV)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:22:25.49ID:unNlfdP10
>>169
味も普通に良いよ
カレーの味に拘りがある人からは文句が出るかもしれないが、そういう人はレトルト食わんだろうし
ローソンのレンチンご飯とレトルトカレー合わせて250円程度だから助かる
ただワンセットだと量が少ないから、大食いの諸氏はツーセット買う必要があるかも
0173カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7bd-OINQ)
垢版 |
2024/04/11(木) 07:52:42.15ID:0KJwlSK70
箱入りの牛肉と野菜の旨み広がるビーフカレー(甘口、中辛、辛口、大辛の4種あり)
っていうやつが税込み125円なのね
そんでパックごはんも125円か
公式の写真だとやたら具が多いように見えるけど、実際どうなんだろ?
客寄せ的な意味で赤字出して安くしてるにしては目立ってなさすぎる
0176カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 01:28:20.84ID:QILFQTLU0
気になる順序は人それぞれだね。
ただ家料理でもパウチ料理でも
「具はゴロゴロ多いけど、味が。。」って料理は喰えんでしょ
そこは不変だと俺は思うんだけどなあ

ともかく、当該レトカレーの具に関しては
知ってる人の書込み待ちか
0177カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-OINQ)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:14:35.86ID:MkzaX03O0
レトルトカレーじゃないが、カレー味の加工食品ということで・・・

紀文の「プーパッポンカリー風味したらば」というカニカマ、とてもよく出来てておもしろいぞ
真ん中に穴開いててカレー詰めてある
身のほぐれる感じが本当のカニみたい(本当のカニ以上にほろほろ)
0178カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3f3-GwHV)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:41:47.21ID:up5SvDOz0
171だけど、ローソンのレトルトカレーは具だくさんという印象はないな
かといって具が全然ないってことでもない
100円にこれ以上を求めてはいけないという点で納得の商品
0179カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3f3-GwHV)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:47:05.37ID:up5SvDOz0
今ホームページ見てきたけど、あの写真は具以前に全体量が多くみえるように相当平たい皿に載せてるな
食器が無くて前日レンチンして食べたご飯の空き容器に、レンチンしたカレールーよそって食べてたけど、ちょうどそのご飯の容器に一杯分のカレールーだった
0181カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3f3-GwHV)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:34:27.11ID:up5SvDOz0
具ねぇ…具、これくらいあったような気もするし、もう少し少なかったような気もする絶妙なラインの写真なんだよなぁ
自分は深いカップ形の容器だったから、平皿だったらこれくらいに見えるのかも知れんし…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況