X



トップページカレー
1002コメント328KB
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0933カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:50:36.14ID:GE02YtZr0
>>928
通販 リプトン紅茶 600円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002972439/

1個120ml×50=6000ml=6L(600円)
1Lあたり100円

2Lペットの紅茶はスーパーで130円〜150円くらい
1Lあたり65〜75円
通販で買っても1Lあたり90円
0934カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbf2-Z/LO)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:57:01.73ID:LV77L6rR0
カレーを作るとき具材を油で炒めないで最初から茹でた方が煮汁に具材のダシがよく出て美味くなるよね
油で炒めると玉ネギが甘くなる利点はあるかもだが煮汁が味気なくなって結果的に不味くなってしまう
カレーに油で炒める工程は不要だと思うね
0937カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1a1-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:22:34.43ID:QaIl0Khu0
>>934
カレー以前に
炒めてないものを煮込むと、表面が固まって無いから
延々、消しゴムカスみたいなアク出続けて
カレーはルー入れたらもうアクは除去出来ないから
カスカスゴミ入ったカレーが出来上がるよ
0939カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe3-AONw)
垢版 |
2024/05/19(日) 02:01:00.75ID:aDqCeOp2M
まずい
0942カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ae9-+CL6)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:42.33ID:XFsgQw4p0
>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。
0943カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9785-Ku1V)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:44:20.55ID:D1vTvFNc0
>>942
なんで同じような文章ダブってるの?
0945カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:08:12.70ID:ulFrVlk/0
まあ料理してる人なら誰でも知ってる
煮込む前に炒めて表面を固めておかないと
延々アク出がて不味い
飲みたい紅茶にブクブク泡入ってるイメージな
0946カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:18:37.45ID:ulFrVlk/0
また、炒めてないと野菜の煮崩れが早く発生する
0948カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:43.87ID:ulFrVlk/0
おでんも沸騰させて煮込むとアク出て汁濁る
だからおでんは沸騰させずに作るの通常
ラーメンの鶏ガラも同様
誰でも知ってる事だけどね
0951カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:48:37.84ID:ulFrVlk/0
>だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?
そんな面倒くさい事でずに炒めればいいだけだな
NGっと
0952カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:51:26.70ID:nqFRipiX0
おでんをグラグラ煮込む気まんまんのやつワロタ
料理作った事無い以前に
コンビニでおでん鍋の状態とか見たことないんかな?
小学生で間違い無しw
0955カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:06:03.61ID:nqFRipiX0
鍋は生で肉とか入れるんでアクが出るから
常時アクを取り除きなから食う
カレーはルーが入ってから後はアクを除去できない
消しゴムカスが入ったカレーを
ウマイウマイって食ってるんなら
舌に障害有るかヤニマニアだろう
0956カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:17:39.77ID:nqFRipiX0
じゃがいも入れるなら揚げてから入れるのが正解だけどな
0958カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ba1-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:52.73ID:nqFRipiX0
>>957
ワッチョイって知ってる?
今まで1回も書き込んでないワッチョイで

嫌がらせ書き込みする奴の素性
弱い頭で考えてみような
小学生くん
0961カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:15:41.13ID:DTpVMsoxd
みなみちゃん乙
0962カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:16:05.69ID:DTpVMsoxd
>>959
みなみちゃん乙
0964カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a80-Ku1V)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:05:22.04ID:V+FINH0p0
今夜久々のゴールデン辛口作った
おいしかった
0965カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:02:16.61ID:DTpVMsoxd
>>964
クセがあってなんとも言えないよね
0966カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:01.43ID:FaEKjOYf0
5ba1-lB5S
1756-+FO6

NGっと
こいつ他所でも2IDで嫌がらせしてて
これみよがしでワロタ
0967カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:27:15.15ID:FaEKjOYf0
>おでんは炒めずに煮てる

イタくわろた
詭弁のガイドラインそのものじゃんw
0971カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:21:34.18ID:n6iMm3oo0
炒めると表面と内部外側が固まるのでアクが出にくくなる
生のまま煮込むと煮込み料理レベルの時間煮込むまでアクの流出が続く
アクの味のイメージは消しゴムカス
カレーは味が濃いのでアクの味はしないが
サラサラ系のカレーでは汁の中に消しゴムカス入れたような食感が出る
0972カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7aab-Ku1V)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:49:54.17ID:40s6BJnA0
>>971
それはわかるよ
俺もほとんどアク取らない(炒めはする)が、ザラッとした感じになるからね
0973カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe3-AONw)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:59:15.39ID:fYDr18n2M
インドはアク取らないんだって
0975カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:19:49.12ID:n6iMm3oo0
>>973
印度のカレーは日本のみたいに汁状態じゃ無いから
アク入っててもわからないよ
具が多くて汁は半分くらいだから
日本のはカレーの大半が汁
0976カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:35.35ID:n6iMm3oo0
あと、インドのカレーはスパイス効いてるんで
アクにも味付くが
日本のカレーは味が薄いんでアクの味が出る

インドが焼き肉だとすると
日本のはおでんの牛すじみたいな感じ
焼き肉にアクが入ってても違和感無いが
おでん牛すじにアクカスがまとわりついてると
カスカス感が出る
0977カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7aab-Ku1V)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:47:32.87ID:40s6BJnA0
>>976
日本のカレーたって色々だしなぁ
箱のレシピ通り作ると結構な具の量だし
0978カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:25:38.96ID:n6iMm3oo0
>>977
日本のカレーでインドと同じ具の量だったら
飯にかけて食えないよw
0979カレーなる名無しさん (ワッチョイ f665-ETG5)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:48:27.88ID:1KaSoBZU0
>>978
ココナッツ、毎日3食臼で挽いたターメリック、唐辛子、コリアンダーをタピオカ芋に加えて煮るアルサブジ

上記スパイスに塩を刷り込んだイワシをココナッツオイルで炒めるイワシ炒め

本番インドはこれだけ
こんなんが美味いとは絶対に思わないわな
0986カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17e3-N9LQ)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:42:12.97ID:FIsK2nEn0
新参がうっかり980踏んであれこれ頑張って新スレ立てて
おいおい…とか言われる世界線ってなんなんだろう
「おいおい、そんなことも知らずに頑張ってスレ立ててくれたんかありがとう」
ですかね
明日も美味しいカレー食べよう
0987カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa4a-rNkj)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:31:23.99ID:FvAMQCMP0
じゃがいもを入れるのはほぼルゥと同時が良い
そうすることで 煮崩れもなく 予熱調理ができることになるので
ルゥを投入すると焦げ付き易く成るのでその先は低温調理に移行するから
0988カレーなる名無しさん (エムゾネ FFba-KUZz)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:00:33.19ID:pb/i66PvF
>>987
さすがにルーと同時じゃ遅い気がする
俺は煮始めて10分後くらいに入れてる
0989カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:25:26.42ID:T6I8stCc0
次から次へと料理の基本知らないやつが嘘書いてくるな
ルーを入れたら沸騰させるような温度に出来ない
なぜなら、火を強めたら鍋底のルーが焦げるから
ルー入れてから後は弱火で鍋底焦げないように
鍋底を剥がしながら常時かき混ぜるのが正しい
当然、おでん程度の低い温度にしか出来ないから
じゃがいもはいつまでたっても煮えない という事になる
多少は熱入るだろうが、ルー入れてから後は野菜に火は通らない
と思ったほうが良い
0990カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:32:22.05ID:T6I8stCc0
似たような事で野菜炒めとかも
ある程度、野菜に火が入ってからかき混ぜないと
初めから延々かき混ぜると
火が通る前に野菜がすりこぎで擦られたみたいな状態になって
シナシナになったのを「火が通った!」とか言って調理を終え
結果、焦げ感も何もない浅漬漬物チックな食感の野菜炒めが出来上がる

野菜も肉も
箸でバラバラ動かす前に火を入れる焦げ目を付ける目的で炒める
箸でバラバラ動かすのは局所だけが焦げないようにするためであって
火も入らず焦げも入ってないものを延々バラバラ動かすと
野菜や肉をすりこぎですってるのと同じ
0993カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a99-rNkj)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:01:14.33ID:5I6945yU0
じゃがいもの旨味が出るのは90度もあればいいんじゃないかな
ラーメンのスープも沸騰させない状態でそこにジャガイモを入れたらいい出汁が出るんだわ

じゃがいもでんぷんがアルファ化できる温度っていうのも80°cくらいだからそれもクリアできるわけなんですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 8時間 32分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況