X



トップページカレー
1002コメント206KB

インネパっていう造語がおぞましい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:05:24.40ID:BDz1NHMj
使うのやめろ
0556カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 11:44:23.37ID:???
結局決めつけというか難癖に近いレッテルだよね
インネパと指さすことで対象を貶めると同時に
そういう違いが分かりますっていう優越感を得るためにやるやつ
事実はどうでもよくて
ある程度決めつけられるような根拠があればいい店に言う訳じゃなくて
人に蘊蓄語ったりしたいだけだからね

安くマイナーなお店をとりあえず不味いっていう人なんかと同じレベルだと思う
0557カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 12:07:23.17ID:???
成る程
言葉狩り諦めてインネパなんて無いって方針に変えたのか
アホの浅知恵
存在しなきゃ言葉が生まれるわけ無いじゃん
0558カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 12:14:35.43ID:???
インネパなんて無い?そんな意味合いの言い分どこにあるんだ?
インネパ=劣化料理という印象操作になってるのがまずおかしいだろって話だわ
インネパ=低評価のイメージ前提で語るやつはアホだなと
0559カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 12:25:22.67ID:???
そんなの海外の偽日本料理屋と一緒なんだから当たり前だろ
何寝言言ってんだ
0562カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:02:35.50ID:???
>>561
元々どうだったかという話ならそうだろうね
現状ではまるで偽物(と断定した店)を非難するかのように使われてる
0563カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:26:37.05ID:???
上でも書いたけど北インド料理店でインネパじゃないとこって本当に少ないからね?
0564カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:39:00.64ID:???
店舗形態も複雑化してインネパ飲みという言葉まであるのに
難癖つけたいだけじゃん
思い込みで自分だけの間違った結論繰り返すだけ

話にならん
0565カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:46:30.24ID:???
どっちかというと、もともとネガティブな意味で使われてたのが
今はそうでもなくなったっていう方が正しい気がするなあ

ttps://dancyu.jp/series/in_nepa_shokudo/
0566カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:49:26.25ID:???
まあインネパ飲みとか言った場合には実際はネパール料理店としてある程度ちゃんとしてる店を指してることが多い気がするけどね
0567カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 17:02:16.24ID:???
あそこはインネパだしなあってネガティブな感じで使われること多いね
美味い美味くないを自分で判断出来ない人に多い
所謂情報食ってる層
0568カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 17:30:23.97ID:???
ほらな、結論ありき

情報を食ってる、をネタ以外で使う奴とか笑いもんだぞ
0569カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 20:34:44.86ID:???
インネパはニセモノだから美味くないって言い分は
何かを否定することで自尊心を満たすパターンにしか見えない
0571カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 21:26:02.33ID:???
インド料理として質の高い店をインネパとは言わないから
話が逆なんだな
0572カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 22:29:35.55ID:???
>>557
存在しなきゃ言葉が生まれるわけ無いってことまでは言えないよ
存在しなくても都合が良ければ生まれる
たとえば神とか
0573カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 22:36:03.85ID:???
とあるインネパカレー屋のシェフが
スカウトされて某星付きホテルの料理長やってたりとかするからなあ
インネパだからレベル低いってのは違うと思うわ
0575カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 02:38:36.73ID:???
>>571
別にそんなことないだろ

いわゆるテンプレインドカレー店の中で、ホール、シェフ、経営がネパール人のとこがインネパ
それ以上でもそれ以下でもない
0576カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 02:52:10.04ID:???
テンプレインドカレー店自体が

・玉ねぎ炒めないので玉ねぎの甘味はあるが旨味はない
・具は後入れなのでカレーに具を煮込んだ旨味も出ない
・辛さ調節するために唐辛子後入れなので辛さや唐辛子の風味が馴染まない
・具が少ない

っていう欠点があるんだよな
このへんは実はインネパ以前からそうだった可能性があるが、
インネパの増加による安値競争がこの欠点を助長したんじゃないかという感じ
0578カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 03:18:29.19ID:???
少なくとも自分の好みとしてはテンプレインドカレー店のカレーは口に合わないことが多いし
その店がインネパでモモやチョウメンが置いてあったらそっちを注文した方がハズレがない
サモサとかチキンティッカでもいいけど

他人がインネパ店を気に入ってておいしいと食べてるのは別にいいけど
ネットなどを通してビリヤニに興味を持った結果、実際に食べたくてインネパに行こうとしてたら、それは止める
テンプレインドカレー店でちゃんとしたビリヤニを出していることはほとんど無いから
それは業態としてそうなってる
0579カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:50:47.62ID:???
>>576
日本の飲食チェーンでもそこらじゅうの店であたりまえにやってる調理の簡素化だね
簡素化をしないガッツリ調理するお店はお値段もそれなりに上がるわけで

1000円~3000円程度の安価で食えるインネパ系は個人的には十分美味いし店も増えてありがたい
0580カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:09:29.92ID:???
でも手間はかかってんだよな
ここまでやっててうまくなかったらもったいないよなあ
店による違いはやはりなにがしかのコツがあるのかそれとも味の好み(舌)の問題なのか
どこかで材料をケチったりとかがあるのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=59QBhMwCv_E
ttps://www.youtube.com/watch?v=c8Rgv8vXYG0
0581カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:29:43.95ID:???
スパイスの配分の好みが日本人のそれと
インド人やスリランカ人あたりのそれとは異なる場合や
コストの問題もあるだろうし
スパイスの処理が雑だと単純に香りと口当たりが良くない
その差が高い店と安い店で違うことが見受けられる
ナッツや野菜をケチるとかもあるかも
0582カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 21:27:30.86ID:???
まあそもそも南インド料理とナンカレーの店の料理とスリランカ料理と全部違う料理だからね?
日本人から見たらざっくりカレーっぽい風味ではあるけど
少なくとも名古屋の料理と京都の料理くらいの違いはあるわな
0587カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 07:41:48.77ID:paGkO1XD
日本の料理を日韓料理とか日中料理って、一括りにされるようなものか
欧米の人は日本、中国、韓国の料理や文化、顔の違いを理解してないようだからな
インド人もネパール人もインネパと言われるのは納得いかないだろう
0588カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 07:43:53.62ID:???
ネパール人が作ったインド料理店がインネパ
なら
日本人が作ったフランス料理店はフレジャポかな?
0591カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:41:26.07ID:???
>>588
単にインネパが増えたからそう言われるだけで
どこの国でもこういうケースが増えたら同じ様に言われるんじゃないかな?
0593カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 17:07:24.49ID:???
>>588
日本人がフランス料理店を開いてもインネパとはニュアンスが違うんだよ
誰も本場の人がやってるとは誤解しないから
インネパは例えると欧米で韓国人が日本料理店を出してるようなものかな
更にインネパはインド料理を提供したいという熱意よりも別の出店目的が疑われている
そして店舗シェアが高い
0596カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:46:11.19ID:???
>>594
そうだね
神保町の丸香のちかくにユニークって店ができたけど5年くらいしたらアンティーって名前に変わってた
今では無料喫煙所になっちゃったけど
0597カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:48:50.45ID:???
世界には日チョンはかなりあるよねw
日本料理と言ってる割にはチョンメニューがあったり日本料理はまずかったりw
寿司チョンも多いし勘弁してくれw
0598カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:22:56.67ID:???
インネパの店名なんてよっぽどじゃないと覚えないな
適当に付けたようなの多いし
どこそこのカレー屋って記憶してる
0599カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:51:41.61ID:???
>>593
そりゃ日本人はやたらカレー好きなんだから
ちゃんと作ってもコストの安いカレーでさらにぼったくるために安い労働力でガンガン儲けるためにやっとんだろ?
0600カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:56:27.22ID:???
さらにいうなら
本格的「っぽい」料理で日本の一般大衆の好みに寄せる素材や味にして
本格カレーいけるやん!って勘違いさせて広く浅く数を売る
数を売る商売は本物のヘビーユーザーや詳しい人(オタク)の意見は聞いてるフリして無視するのが鉄則だからね
0604カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:22:46.93ID:???
日本人がカレー好きなのは間違いない
なんせカレーを伝えたイギリスではカレーが消えた(外食としてのインド料理店は残った)のに
日本では受け継がれ広がってきたんだからな
インド系でもないのにこんなにカレー食べてるのは日本人だけ
0612カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 17:18:22.92ID:tjsPFvYJ
インネパとか口に出す奴は100%小汚い爺
0615カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 07:36:52.83ID:???
これ俺たちが勘違いしていてコイツにとっては「おぞましい」って言葉はなにか肯定的な意味があるんじゃないか?
従ってこれ以降は「インネパ」に代わって「おぞましい」について議論していこう
0616カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:13:38.43ID:???
このおぞとは先日駆除されたOSO18を指す
従っておぞましとは放っておくとどんどん危機が増大するよという意味に違いない
0619カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 23:52:21.64ID:???
人形町のジビエ専門店に行くとOSO18食べれるらしいね
OSO18は乳牛は食ったけど人間には食われてるだけなので人を喰った話ではないね
0620カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:59:27.54ID:nzJ/f2bD
インネパ


知性のかけらも感じないな
0628カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:34:03.70ID:???
インネパインネパ言うけど客の立場から
そういうのはわかんないからね
いちいち行くお店の素性なんか調べないでしょ?
店構えやメニューや味でわかると言うなら
それは分かってるんじゃなくて
自分基準で決めつけてるだけっていうね

うまいならそれでいいじゃんって思うわけだ
0631カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:24:27.08ID:???
それはわからん
というか特定の急増してるチェーン店?がそう言われてるんじゃなかったっけ
0632カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:28:45.59ID:???
まず現在日本にあるナンとカレーの店の大半がインネパで特に地方にはインド人がやってるところは少ない
インド人がやってるところは古いことが多く、ローカル雑誌などが取材していたりして検索すると店主の〇〇さんはどこ出身みたいな話が出てくる
食べログに書いてあることもある

最近はあまりネパールの人がやってることを隠さず店名がインド・ネパール料理店のことも多い
ネパール国旗があったりエベレストの写真が店内に貼ってあるというのもよく知られた話
ネパールの民族衣装の小さい帽子をかぶってることもある

もちろん、どっちかわからんところがあるのも確かだし
本質的にはメニューブックの内容や味が自分に合うかどうかであって
中の人が何者かはどうでもいいというのも事実ではある
0634カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:56:09.37ID:???
さすがにそのまとめ方は
どんな店を食べ歩いて結論出したんですかと聞きたくなるな
0637カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:19:51.67ID:???
ネパール料理とインド料理は違うけどネパール人の作る「インドカレー」とインド人の作る「インドカレー」には
一律の違いはないと思うぞ
0638カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:20:49.81ID:???
〇〇というお店のバターチキンと◇◇というお店のバターチキン
みたいな比較は可能だろうけどな
0639カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:47:13.73ID:???
差別化対策としてバターの代わりにバッタを入れましたみたいな特色のある店早く
0640カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 01:27:26.48ID:???
>>637
人種によって違うわけじゃないだろうけど、
グレービーはマニュアル的に日本人向けレシピで作られてる

テンプレ店と言われた所以
スパイスが足りなくて、ブロスが強い

そしてタイ料理がある
0645カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:25:37.45ID:???
>>643
633はむしろインネパの方がおいしいと思っているんじゃないか?

たとえばスパイスマジックカルカッタ本店はおそらくインド人のやっているお店だが
グーグルマップの感想を見ると、味が日本人向けに調整されてないからおいしくない、みたいな感想がある
0646カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:14:17.83ID:???
まあそうかもな
ガチ中華とか行っても余分な変な味がしてうまくないものが多いし更に気持ち悪いものも多い
例えるならお化け屋敷みたなもんでたまにならいいけど
0647カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:34:25.54ID:hVIoLdSb
インネパとかほざくバカには焼きを入れてやるわ
0649カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:44:43.48ID:???
インネパの増加に裏があるという話をネットで拾ったのがよっぽどうれしいのか
ブローカーのマニュアルガーとか言いたがるやつ多いけど
食べ歩いた感じとしては別にインネパの味が統一されてるということはない
具が少ないのは共通だと思うけど
0651カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:30:55.67ID:???
>>646
ウェイパー中毒の味音痴ww
おまえみたいなジジイが味を語るな
もう味蕾死んでるぜ?
0652カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:34:17.91ID:???
>>650
何度貼ったかわからんが実際のインネパの仕込みの動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=59QBhMwCv_E
ttps://www.youtube.com/watch?v=c8Rgv8vXYG0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています