X



トップページ料理
628コメント219KB

【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146

0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:41:40.52ID:h6E2OA0V
中性洗剤て今何が良いんだ?
今まで使ってたのが廃番なって買い置きも遂に
底をついてしまって次使うのを探さないと駄目なんだが
キュキュットとJOY位しか選択肢無さそうなのに
キュキュット試しに買ってみたら匂いが強烈すぎて
幾ら水でこすりながら流しても匂いが取れないんだけど
JOYとかどうなの?

気にする点は
手が荒れにくい
油汚れがよく落ちる
そしてすすぎが簡単
で、お勧めあればお願いします
0609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:59:26.50ID:ouHsGgCM
化学部卒業の俺が説明しよう
油汚れがよく落ちるのはアルカリ性
手に優しいのは弱酸性なので、そもそも共存が無理だね
すすぎ洗いが簡単というのは、対象の洗う量に対して濃縮度の高い洗剤を多く使いすぎなので気をつけるしかない

というわけで汚れ落ちが良くすすぎが簡単なの→食器用石鹸 これ無敵
中性洗剤がシールを剥がすように作用するとしたら、アルカリ性はシールそのものを溶かす油汚れ無敵(漂白剤以外で)
さらに固形石鹸なら付けすぎる心配もない。ただしアルカリだから手の脂も持って枯れる諸刃の刃初心者にはお勧めできない

そして中性でマイルド成分が多いのはチャーミー間近除菌かキュキュットハンドマイルド
しかしもちろん油汚れには石鹸ほど強くない

従って、手に優しい洗剤と食器用石鹸をダブルで用意し、普段は液体洗剤
油汚れの気になるものは食器用石鹸の使い分けが無敵なのだ ふははははははは
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:13:09.39ID:Glk0D/FT
>>608
joyのほうが匂いキツい
0612ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:29:00.70ID:Glk0D/FT
プラスチック製品など、中性洗剤で洗えと指定のあるものも多いので中性洗剤は必要
軽い汚れなら中性洗剤で充分落ちるのでふだんはこれ
キツい脂汚れ用にアルカリ性洗剤も使う
除菌できるやつにしとくと何かと便利
めんどいときは手洗い用液体(泡)石鹸で済ましちゃう
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:45:30.12ID:ouHsGgCM
石鹸は弱アルカリ性 食器や食品容器用のプラはほとんどアルカリ耐性があるから石鹸程度では大丈夫だ
この場合のプラのアルカリ性はダメというのは、換気扇とかの油汚れ用の洗剤を想定した注意だから
石鹸ならほぼ大丈夫だ 使え ふははははははは
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:10:40.56ID:prWhRN5N
なすの煮浸しのつけ汁に独自のレシピをお持ちの方は居ますか?
大根おろし、シソ、生姜なんかは入れてて角切りのトマトなんかも行けそうな気がしますが
大量に作って次の日素麺の掛け汁にも使えないかと思っています
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:19:48.92ID:ca5hEOGe
>>608
緑の魔女
泡切れ良くて香料も残りにくい、
石鹸より洗浄力高くて乾いたときの仕上がりもいい
但し薄めて使うのが面倒な人には向かない
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:35:56.33ID:lqJCLZrP
>>615
煮浸しというより焼き浸しだけど、
鷹の爪とごま油で揚げ焼きしてから薄めためんつゆでちょいこってりピリ辛に漬けることもある
なすとともにピーマン入れるのも美味
素麺に乗せて食べたりもするけど、素麺のつゆにするには少し薄めたほうがいいかも
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 16:34:40.19ID:I5x5Qh/i
重曹だろ情交
0619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:26:59.51ID:K/wixDdA
>>617
ごま油もパンチが効いて美味しそうです!
濃い分に関してうちの場合は量的に素麺でいくらでも薄められるので大丈夫かと
ありがとうございます
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 07:52:43.70ID:SWJWJJnq
シールの糊成分が何かによって、対処は多少異なる
ゴム糊系なら油分に溶ける性質があるので、油を浸透させると良い
紙製シールの糊は、大抵がゴム糊系
アクリル糊系なら、そもそも剥がれ易いつくりになっていることが
ほとんどであり、わざわざ手間をかけて剥す必要はない

石鹸は油をアルカリ処理することで作り出される、
古代メソポタミア文明の大発明品
通常の石鹸がアルカリ傾向を示すのは、ゆえに自然なこと
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 09:08:39.95ID:j2oSeOZt
酒精が入っている味噌がありますが、レンジで加熱すれば揮発してアルコール成分無くなり
ます???子供に食べさせたいのですが。
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 11:58:52.49ID:0ZP+FMRL
味噌をそのままスプーンで食べるとかでなければ(味付けに使うのであれば)基本的に甘酒以下ですので一般的には気にする必要はないです
味噌はもともと発酵食品ですのでごく微量のアルコールは自然に含みます
アルコールは約80度で蒸発し始めるのでそれ以上の温度であれば少しづつ抜けていく筈です
0623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:37:16.84ID:RyIfoX6V
有難う御座います。レンジなら100度近くになりますから、1分間やれば
無くなりそうですかね?
味噌もみりんも同じ時間と考えて良いでしょうか?
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 15:42:13.76ID:SWJWJJnq
>>623
(電子)レンジなら1分やれば無くなりそう? とか
意図が読めない質問をすべきではない
一体何mlの味噌だ?
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:41:11.65ID:4LMrcgLe
>>623
良いことを教えてやろう
味醂にアルコールほぼゼロな味醂風調味料があるように、味噌にも味噌風味調味料というものがある
それを使えば良いよ
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:41:54.32ID:j2oSeOZt
>>625
大匙1から2位の量です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況