X



トップページ料理
663コメント214KB

【正月】手作りおせち料理 四の重★4【以外でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:46:01.25ID:zOG3Lndg
>>206
北海道産は安いねとしか…
丹波の黒豆って100グラム600円くらいじゃないの?
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 09:52:46.89ID:xBwOWTf5
ずわいがにも北海道産と兵庫産とでは価格差3倍じゃ足りないくらいだものね
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:45:51.56ID:DmcnUWoF
黒豆と数の子と田作り買った
焼鯛とアナゴも今日注文できた
乾物類と調味料は揃ったから年末に煮しめの材料を買うくらいだ
昆布巻き用のブリも冷凍庫に入ってるし楽しみだ
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:39:06.65ID:R5NziT9r
今年は初めておせちに挑戦する人も多そうだね
一の重は定番物だけど二の重は定番物から人それぞれの感じ

>>195 の梅水晶が何かわからずに検索したら
つまみに良さそうだったから今年はうちも取り入れたい

みんな黒豆っていつから炊くの?
時間掛かるよね黒豆
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:28:10.50ID:ZGNMkzZY
>>212
土井勝先生のレシピで毎年炊いてる
主人の出身地が31日の晩からおせちを食べはじめる習慣なので、
31日の夜に間に合うよう作るから、
元旦の朝からのお宅は少しずらしたほうがいいかも

29日の夜、寝る前に沸騰させた調味液に漬け、
30日の朝から煮はじめて、夜に火を止め、31日の夜まで放置

毎年同じレシピで煮てるのに、昨年の黒豆が自分史上最高の仕上がりだった
豆の質としか思えないので、昨年と同じ市場のお店ですでに買った
北海道産で500g500円と激安なのにすげー美味かった
今年も仕上がりが楽しみ
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:44:46.22ID:IOpAeL6E
釘を雨ざらしにしてると錆るな。
田作り作ると、甘いとか塩辛いなんか、やるのがタルぃ。
なますは柚子かな?
あと、煮しめとコハダにしよ。
栗きんとんは買うか。
適当に食べるだけ。
しかし、やる気無いな。
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:11:54.24ID:3kijAceg
黒豆って昔はしわしわで硬い豆を噛みしめるように食べたものだけどね
土井パパや料亭の黒豆が知れわたってふっくら柔らかいまめが当たり前のように思われ出したけど
やっぱし昔ながらの家庭で煮た硬い黒豆が正月らしいよ
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:30:24.85ID:Fch7bL2n
>>215
いやそれは好みの問題。
自分の母親は、お皿に向かって投げると潰れる柔らかさを追求してた。
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:05:12.88ID:R5NziT9r
リアルでおせち作ると言うと
引かれるかていねいな暮らし()って言われるから
ここだとおせちの話できて嬉しい

>>213
土井先生のレシピ、毎年年末のきょうの料理で流れてるレシピだよね
テレビで見ると大変そうでまだやってみたことない

豆の値段によっても炊き上がり違うんですね
今年は安い豆買っちゃいました
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:13:06.16ID:lYapoy3Q
関東や特に昔から東京に住んでる人は固めでしわしわな黒豆で育った人多いんじゃない?
俺はどっちも好物だけど
0219213
垢版 |
2020/12/12(土) 18:04:44.44ID:ZGNMkzZY
>>217
うん、黒豆を自分で炊くってだけで感心されるよねw
おせちの話ができるのは嬉しい

土井先生レシピ、時間はかかるけど灰汁をとったあとはほぼ放置だから簡単だよ
ただしコンロを長時間占有するから調理タイミングに注意
あ、土井勝先生と土井善晴先生レシピは微妙に違った気がする

あと、豆は値段だけじゃない
うちが買ってる北海道産500g500円は激安の部類でしょう
丹波の黒豆のいいやつを買えばほぼ間違いないだろうけど、
黒豆全般の品質はピンキリだから、
理想の炊き上がりになる黒豆を仕入れてくれる店を探すのが
まずは一番重要かと
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:22:09.12ID:PZOvwm/K
>>206
この頃というかこの10年くらいは北海道黒豆でも頑張ってるよな質上がってる。
粒の大きさでは丹波だけれど、味は北海道の方が良いくらい
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:26:34.43ID:PZOvwm/K
>>214
有刺鉄線。最近あんまり使わなくなったよね。切れて端がピロローンとしているところを10センチばかり折り取ってきてた
錆びて脆くなってる鉄線は三回か四開化同じところを折るとすぐ毟れるよ
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:44:19.14ID:LMd1y891
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:40:52.25ID:yUrH0LZ8
ナマクラ流ズボラ派の奥薗壽子さんが好きなので今年は彼女のやり方でやってみようかなと思う
https://www.nabekama.jp/blog/blog-1349/
ここでは圧力鍋を使ってるけど文の最後の方に土鍋を使ったやり方もあるのでそちらの方で
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:17:18.42ID:90gBNhZY
料理本通りに作ったこともあるけど、
親から教わったり記憶をたどって作った味がただいまーって感じで一番ほっとする
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:06:16.68ID:WdWs08lu
一流の料亭の黒豆は食べたことないから分からないけど
普通のデパートやスーパーの黒豆はただ甘いだけで黒豆の味や風味が全く感じられない
やっぱり家庭で試行錯誤しながら煮るのが最高に美味い
硬い黒豆 柔らかい黒豆 どちらも美味いと思うよ
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:24:06.12ID:VCyFarG0
黒豆は豆の種類よりも煮方によって味がずいぶん違う。
自分の母親も毎年、「今年は成功した」「今年はイマイチ」とかやってた。
その試行錯誤はそれなりにいい思い出だけど、料理人が作った黒豆はやっぱり味が安定してて
美味しいよ。
おせちもセットで買わないで、少しずつ名店で買い揃えれば安く済む。
大手メーカーの大量生産品を買うと「ただ甘いだけ」というのには同意するが。
0227カトリン
垢版 |
2020/12/15(火) 18:00:30.69ID:EcRH+2Yi
カトリンコハダすちので!
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:45:21.87ID:XWXtw9t7
来週にはそろそろいろんな食材も値上げかな
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:09:07.58ID:14TmMZZw
黒豆はいつか作りたいけど、普通の煮豆でも固くなっちゃう今は市販品にしとく

数の子高いから今年はグレードと量を落としてみたが
冷蔵庫で正月待ってる数の子を見ると、量はキープすべきだったかな…と思う
海老と鰤は予想より安く買えてよかった
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:02:47.27ID:sp4kZ4ie
数の子は2〜3年保存が効くから、「今年は味がいい・悪い」というのはない。
その割には値段が上下するが。
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:57:14.25ID:8O1zIyzA
好きなものから作る方式で酢の物系3種くらい、煮物、田作り、数の子、栗きんとんを作って
あとは蒲鉾や昆布巻を買う。
お雑煮とお酒とちょっといいおつまみ買って…とそのへんで資金とやる気が尽きておせちに焼きもの系が入らないことが多い。
なんとなく焼きものはできたてのほうが美味しそうで作る気にならないってのもあるのかも。
今年は何か入れようかなって思うんだけど皆のオススメとかこだわり焼き物ってある?
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:30:33.25ID:JYWqf4eu
焼き物はアナゴとぶりの照り焼きくらいかな
焼きアナゴは近所の専門店に31日に取りに行ってぶりの照り焼きは31日から仕込んで食べる直前に焼くから重箱には詰めない
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:45:17.66ID:vMEWKdhB
うちは鰤の照り焼きとハムステーキ
鰤は31日に焼いて重箱に、ハムステーキは当日焼いて皿に盛る

必要な物は当日でもいいんじゃない?
歳神様はそこまでお堅くないわよ、たぶん
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:30:04.10ID:+r6We2Ap
>>230
昭和50年代に大手商社共謀しての玉締があってそれ以降値段の高い物というような感じになってしまった
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:55:34.42ID:Z7HP9KF8
なんだか今年は気力がないなー
男だけど頑張りましたは一回休みとします
皆さん楽しんでね作ってねー
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:33:06.08ID:JYWqf4eu
>>235
あらま残念
今年はコロナで自分の味に疲れちゃった時もあったから気持ちはわかる
また来年ね
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:48:23.62ID:Z7HP9KF8
>>236
返信くださるだけで少し楽になりました
ありがたい
来年頑張ります
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 06:18:58.51ID:TvAbnVS2
231じゃないけどみんなの焼き物全部美味しそう
穴子を専門のお店に焼いて貰うのはなかなかない発想だった
ハムステーキも手軽にできて保存が効くからいいね

うちは鰤ぐらいだな
今年は鰤安いから早めに買う
ただ、鰤って冷えると固くなるよね
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:55:53.44ID:2WXHNT/k
日持ちするものは今から買っておいたほうがいいかもね。クリスマス後は正月価格になっちゃうから。
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:28:54.94ID:U9kij2g4
>>206
3Lサイズの丹波黒が100グラム444円だったら安いと思う
自分のところでは600円か700円くらいする
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:07:12.32ID:ps/lRHHr
年末年始はコロナで外食したくないから御節に気合を入れて作ろう
つーても定番の黒豆 数の子 田作り 煮しめ 紅白なますくらいだけど
それに雑煮と刺身が在れば満足
御節って正月に食べるとむちゃくちゃ美味いと思うんだけど 季節が違うと全然美味くない
やっぱし正月は御節だよ
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:35:04.18ID:b2beaEvU
そうだな。今年はコロナだから早目の準備(料理完了)が必要なようだ。
ウチは地方都市だから、帰省する若いヤツラが多かろう。
大都市から帰省する若いヤツラで無症状の感染者がいるから厄介だ。
こんなヤツラにコロナを広められては大迷惑だ。

ということで、来週初旬にはすべて完了する予定。正月は家篭りだ。
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:04:03.31ID:8t7phUXO
かぶら寿司作りたくなったけど正月に間に合うかしらんと思ったら、今年あと10日しかなくて今年一番びっくりした
間に合わんやんけ作るけども
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:24:42.65ID:8zLSxMcc
>>243
かぶら寿司家で作るなんて凝ってるな
酒のつまみに良い
クセあるから他の出身地の人は嫌みたいだが
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:25:33.48ID:a73iXMTA
焼き物聞いた>>231だけどブリ人気だね
ブリにしてみるよありがとう!
仕込んでおいて食べる前に焼こうかな〜
そろそろ買い出しも始めなきゃ。クリスマスからお節の買い物メモ作りが一年で一番わくわくする作業だわ
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:45:29.21ID:O+A55eaw
>>244
えぇ……食べたことない
この前出た農文協の正月料理の本で見て作ろうと思ったんだけど、好み分かれるのか
良い評判ばかり聞いてたわ
ちなみにブリ柵売ってなくて買えてないという
伸び代のある幼魚こそ新年に相応しい、とツバス買って塩漬けにしたら猛烈に血なまぐさくて嫌な予感
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:33:29.10ID:qL5Q/aK1
ツバスはアブラがのっていないからな。
刺身でアブラを楽しむならハマチ・イナダ以上が吉。

ブリ丸ごと・半身売りはまだ早いな。28日以降だと思うしその時期買いたい。
養殖モノも天然モノ(氷見ブリ等)も豊漁のようだからワクワクものだ。
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:10:10.72ID:BYOOxyJn
ツバスか
野締めだったんじゃないの
港で買わないなら安い魚は当たり外れがあるからな
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:52:55.18ID:+ywymnTD
養殖モノだから本来悪いものでは無かったはず
ただ半額だった(どうせ塩して放置するんだし半額でヨシ!の精神)
残しておいた分を握りにしたら割と美味かったけど、塩して酢で洗う前は完全にゴミの匂いだったわ
十分懲りたからサーモンの柵でも半額で買おうと再びスーパー行ったらブリ柵売ってた(定価)
迷った末に買ったよ
0250カトリン
垢版 |
2020/12/25(金) 03:54:49.61ID:1kf8OgDr
お正月はぼっちので…
芹と鶏肉のお雑煮だけ作る
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:34:40.81ID:Zw5oLRZb
今年は茨城県産の『貯蔵栗』というの初めて購入して甘露煮を作ってみた
甘さ控えめだが栗の甘味が強くて美味
早くきんとん作りたい

例年20人超の新年会を自宅でするが、こんどの正月は家族だけだ
いつもの半分以下の量をちゃんと作れるか心配
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:01:36.74ID:HP9W0Bmx
貯蔵栗、甘露煮買った後に見つけて気になってたんだよね
私が見たのは10個くらいで600円くらいと良いお値段だったけど、国産の甘露煮買うよりは安く作れるよねー。来年は買ってみようかな
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:43:08.16ID:Zw5oLRZb
>>252
うちの近所では約1.3s(30個くらい)で980円でした@東京多摩地区
国産の甘露煮と比べたら格段に安いですよね
手間はかかるけど、新年に向かうワクワク感の方が勝ります
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:37:35.08ID:gy/wVs78
料理の腕が無いのでたいしたものは造れないないけど
一人なので筑前煮作ると鍋いっぱい
黒豆たくと、どんぶり一杯とかで食べきれない
小さなローストビーフなら食べきれるか
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:46:06.34ID:E8hKduCj
松前漬けを漬け込んで数の子の塩抜きをして調味液に黒豆を浸したわ
国産の栗の甘露煮が売ってなくて探し回ってしまった
来年は甘露煮も作ろう…
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:15:16.65ID:Dq3Q1rxE
困った生きた車海老が見つからない
今年の栗金団は自家製甘露煮だけで作ろうと思うサツマイモでやると大量になって持て余すんだ
慈姑も今年のものは小粒で歪なのが多いような気がする
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:39:41.70ID:tqDAFn0g
>>254
作っているよ。かぼちゃやタイコンや厚揚げの煮物、レンコンの酢の物、筑前煮、煮豆等
昔からのおせち。商業ベースに乗ると際限ないからな。カンタンなものを作っている。
3が日、食いつなげればそれでよい。ご馳走はすき焼きとブリ料理。これだけは手を抜けない。
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:07:03.55ID:vjY69yTb
さつまいも買いそびれて金団どうするか迷ってる。長芋とイチョウ芋があるからそれでやろうかな。
0260カトリン
垢版 |
2020/12/29(火) 09:15:44.26ID:FRBFJHU0
昨日スーパーに逝ったら紅白かまぼこ五百円ですので
数の子は八百円
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:07:36.63ID:pJ/WYlOO
椎茸を戻し始めたよ
今年は茶碗蒸し、うま煮、鳥の照り焼き、なますだけ作る
いくらは秋に作って冷凍したやつを食べる
今日最後の買い出しと思ってイオン行ったらゆずが入荷なくて困った…明日も行くしかないかなあ
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:36:57.62ID:qxsBRRAd
オレは食材の調達は終わった。あとは仕込。現在仕込み中。
鰤の半身(小さいからたぶん鰤じゃない)も入手した。
脂が乗っているようでタマラン。酒の勢いもあって、もう食べちゃおうと思う。
コロナ禍だから年神様も早めのお正月を許してくれるだろう。
酢の物や煮物は浸みるのに時間がかかるからもう少し辛抱だ。

ブリ刺しで一杯。足りなければ買い足すさ。
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:40:38.93ID:LGLghf3X
基本的な祝い肴はネットおせちで注文
酒を飲みながらつまむ飲んべえおせちを
ちょこちょこ作っては冷凍してる
今のところローストビーフ、鯖のきずし、紅白なますは作った
明日は鳥はむを仕込んで明後日のタイムスケジュールを組み
明後日は朝から年越しそばの出汁を大量に作って一部を煮しめと雑煮用に取っておく
で、煮しめとナッツ田作りを作ってお重に詰めていく予定
要領が悪い上に詰めるセンスがないんだよなあ
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:19:45.69ID:z1Xeg8m3
今日は最終材料調達
車海老と慈姑も買えた
鯛とヒラメは昆布締めに
どんこと数の子と昆布は水につけて朝まで放置
お刺身と焼鯛と焼あなごは各専門店に31日に取りに行く
今日は寝る前に菊花だけ作っておこう
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:50:10.01ID:Pin5ndf/
うちはスーパーで売ってる解凍品のアルゼンチン赤海老だわ
みんな車海老とか買ってるのすごいね
いくらぐらいするんだろう
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:03:11.11ID:uAhcyfYl
海老は2014年頃の値上がり以来、ほとんど買わなくなったな
家族食べないんだもん

明日作る
豚の角煮、鰤の照り焼き、ローストビーフ、手綱こんにゃく、数の子
後は出来合い
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:47:54.91ID:MyIcRagf
俺もOKにアル赤海老しか売ってなかったからソレ
でも去年もソレだったから何も問題無いというw

残り田作りと煮締め作ったらだいたい終わりや…
しかし盛り付けがまた結構時間かかるんよね
皆様ラストスパート頑張ってください^ ^
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:36:40.17ID:YSE4DiXa
おせちはポチった、作るのは寿司とうま煮で三が日過ごす
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:00:44.81ID:0PiAqEYC
>>268
大きめの車海老4匹で1200円だった
安いのか高いのかはわからない
なんせ年に一度しか買わないもんで

今年自分の中で一番高かったものは手鞠麩3粒700円くらいの
普段のお弁当にも使えるし業務用の冷凍のやつを買っておくべきだったなと後悔
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:46:22.16ID:4X/b75km
あーしまった!干し椎茸戻してないのに布団入っちゃったわ
明日起きたら椎茸戻す、黒豆煮はじめる、さつまいもあくぬきの三点セットからスタートだ!忘れないようにしないと
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:36:09.76ID:vZekkBk6
昨日東京のデパ地下野菜売り場で本わさび買ったら
親指くらいの大きさで1本3,685円だった。
本マグロ大トロひとさくが3,171円だったからわさびの方が高かった・・・
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:10:38.39ID:2S36yKBL
うおー初めてキャラメルナッツ田作り作ったら美味くてつまみ食いが止まらねえ
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:23.72ID:/63OWCaJ
予定より順調
もう一品追加したいけど、冷蔵庫に入りきらないから我慢我慢
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:56:47.14ID:L2HhS8mS
今年は紅白膾、伊達巻き、ナッツ田作り、煮しめ、栗きんとん、黒豆、松前漬け(数の子入り)、鴨のロースト、煮豚を作った
あとは明日の朝、1人ずつ重箱に詰めて出来上がり
親戚が集まっての新年会が無い分いつもより量は少ないけど楽しかったわ

>>275
美味しいよね〜!つまみ食いを止めるのに勇気がいったわw
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:17:00.75ID:nNLCQOBE
黒豆好きの私も高いからこの時しか買わない丹羽黒豆の黒豆煮
おいしい…幸せ…既につまみすぎ…
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:20:16.33ID:mV5EqACV
ブロックハム、紅白かまぼこ、数の子、黒豆、栗きんとん、伊達巻、昆布巻き、赤海老の塩焼きを買ってきて
タコの甘辛煮、卵焼き、鰤の照り焼き、レンコンの甘酢漬け、里芋人参蒟蒻の煮物を作った。
ほぼ例年と同じ。
どうも肉魚が多くて野菜が少ない傾向になってしまうのが難点だな。
0281ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:10:40.21ID:/63OWCaJ
出来合い…田作り、黒豆、昆布巻き、たたきごぼう、魚卵の煮付け、かまぼこ
作った…数の子、人参・筍・蒟蒻の煮物、豚の角煮、鰤の照り焼き、ローストビーフ、ハムステーキ

なますやエビがないため彩りは微妙だが気にしない!
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:32:14.47ID:uMkBqEhm
蒲鉾飾り切りしてないのに飲み始めてしまった
もうめんどくさいwww
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:03:26.26ID:4X/b75km
大晦日からおせち食べる地方も結構あるらしいねー
うちは明日まで我慢我慢
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:14:47.44ID:ErJU5q23
みんなそれぞれ工夫して感心感心。
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:26:56.91ID:sDXcamJv
手作り〜栗きんとん、なます、煮豚、高野豆腐煮物、うま煮、海老のうま煮、昆布巻き、ぶり照り焼き
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:49:09.91ID:4X/b75km
作った→紅白なます、酢バス、たたきゴボウ、田作り、炒り鶏、生麩煮、里芋煮、ひたし豆、松前漬、数の子、ぶり照焼、黒豆、栗きんとん
買った→昆布巻、伊達巻、かまぼこ、ハム

ぶり照焼は明日焼きます
なますバリバリ食べながら日本酒がぶ飲みするぞ、楽しみだ
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:15:16.16ID:UawI0rsT
あけましておめでとう
ギリギリ間に合った!
>>286
食べる直前に料理しちゃえ!
その方が絶対においしい
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:34:42.04ID:2XAY6gX1
>>289
うわぁー美しい!そして美味しそう!
自分センスないからこんなふうに盛り付けられるのひたすら羨ましい
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:45:34.22ID:dZsSwevT
>>289
何人分かわからんけど、こういうのって全部食べきるの?
食べて楽しむというより、作って楽しむ、見て楽しむ的な感じかな?
恵方巻の廃棄が問題になってたけど、お節も廃棄が多いんだろうなぁ
似たような味付け、似たような食材が多いのが問題なんかね
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:56:27.74ID:WO52ueYw
この時期オナラが多発するのはゴボウのせいだと思うんよ
0294281
垢版 |
2021/01/01(金) 11:40:16.20ID:JMA4woP5
ローストビーフ切ったら生すぎたーッ
寒くて余熱が足りなかったか…

>>289
いいね
左側が親族用で右側が自宅用とかかな?
0295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:21:44.81ID:eCScAgZ+
明けましておめでとうございます!
今年は楽しようと洋風おせちを取り入れたら労力が倍になってしまった..。
毎年、作っている間は来年こそホテルなんかのいいお節でしのごう、とか思って作りながら後悔したりヘトヘトだけど。
出来上がると達成感がすごいね〜。

蒲鉾以外は手作りで作りました〜。
正月太り、待った無し!

https://i.imgur.com/8P4KpTm.jpg
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:56:16.94ID:zgtvjqFM
男だけど頑張りました。
一時くじけましたがなんとか作った!
でも盛り付けがなんだか雑…
とほほでやんす
https://i.imgur.com/LQWonPa.jpg
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:43.70ID:jAI+w/hb
>>297
盛り付けが面倒だよねー
油ものや汁っぽいもの、乾いてる系とか色々な状態のをお互いお重の中でどう干渉させずに仕切るってのが悩むポイント
幅約19.5センチ角を上手く仕切る為に何回100均を回った事かw
0300カトリン
垢版 |
2021/01/01(金) 16:11:43.52ID:GHFltuyT
>>297
これあなた作ったのかゆ
凄いよ!
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:07.47ID:3Tu9DcOq
かまぼこを自作してる人っていないのかな?
伊達巻きを作る人は珍しくないだろうけど
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:23:31.12ID:SD78nU77
作った
黒豆、田作り(くるみ入り)
伊達巻、栗きんとん、お煮しめ
海老の旨煮、昆布巻き

市販品
数の子、かまぼこ、ローストビーフ

実家からもらった
松風焼き


今年の反省
毎年数の子は調味済みのものを買ってたのに、間違って初めて塩数の子を買ってしまった
元旦からレシピを検索しつつ塩抜きする羽目に
ローストビーフは毎年作ってたけど今年は丁度いい値段の塊肉がなくて、市販品にしたけど、いまいちだった
0308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:20:00.38ID:prHK8+Wv
これ、投稿してるの言葉遣いからして男が多いのかな?みんな工夫して立派なおせち作って感心させられる。
これだけ作れれば何万も払って保存料たっぷり塩分過多の作り置きおせちを買う奴らは阿呆みたいだな。
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:51:26.88ID:k9e4ZWbf
作った→黒豆、紅白なます、ごまめ、栗きんとん、
たたきごぼう、胡桃の甘露煮、いかにんじん
昆布巻き、のしどり、ローストポーク、海老の旨煮
里芋の白煮、酢蓮根とスモークサーモンを重ねたもの、
お煮しめ

買った→かまぼこ、数の子、いくら、鴨ロース

栗きんとんを甘さ控えめの塩バター味にしたらおいしかったです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況