X



トップページ料理
126コメント42KB

チーズをつくる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 19:13:18.65ID:v0LW9q8b
チーズをつくりましょう
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:59:40.91ID:LIfk7Mmp
>>57
寒さってあまり関係ないと思う
水切りどれだけ出来るかが重要だから
バターっぽいというのは柔らかいってこと?
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:27:14.99ID:juCApKZk
>>58
仕事行く時間になってあまり時間がなかったので1時間くらいの脱水で冷蔵して帰宅後にチェックした
ガーゼにこびりついて剥がせない状態、冬にやってた時はこんこなことなかったんだけどね
たぶんそん時は時間かけて水切りしたんだと思う
ユーチューブで海外のホームメイドチーズ見てるけど水切りだけで一昼夜使ったりしてるよね
もうちょっとやり方変えて明日またトライしてみるわ
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:05:39.62ID:fYvGvSE6
クッキングシートに切り替えて一日経ったが、水分が抜けきれなかったのか張りついちゃってた
今はペーパーに戻して乾燥させてるけど、綿棒使って平たく成形できたのは初。いつもはカマンベールっぽくなるのでローラーで伸ばすのは面白い

気になって今日は別の牛乳でやってみたら今度は水切りが上手くいって引っ付かない。たぶん乳脂肪分にもよるんだろう
みんなはどの牛乳使ってる?やっぱりタカナシの低温殺菌?
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:46:24.31ID:6UHHr/ZQ
>>60
本当は型にガーゼ敷き込んでチーズのもと流し込んだら
少しずつ重石を重くしていって最後の方はチーズの重さの5倍程度の
重石にして水分抜いてくといいんだけど、ちょっと水切りが早すぎるんじゃない?
乾燥させてくより結局水切り長時間の方が早く済むし面倒がない

でも柔らかい場合には100均一のプラスチックの巻き簾を2枚買って
そこにチーズを薄く広げてラップしないで冷蔵庫で乾燥させる
ってやり方もある(経験済み)
表面が乾いてきたらもう1枚の巻き簾を被せてひっくり返す、を繰り返す
そこそこ締まってきたらガーゼを敷いた型にナイフやスプーンで詰め込んで
上から重石かけて形を整える
型に丁寧に詰め込まないと隙間が出来て内部にカビ生えるから
気をつけてやって下さい
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:57:33.38ID:IX3aW080
>>62
マジレスするとタカナシでなくても作れる
乳脂肪高めのやつで作れる牛乳がいくつかある
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:43:26.30ID:IX3aW080
>>66
タカナシ高いから他の牛乳で試したけど普通に出来る
乳脂肪高くなくても出来るけど乳脂肪高めのほうがコクがある
ヨーグルトになる牛乳ならなんでも出来る
レンネット使うなら低温殺菌牛乳のほうがいいだろうけど
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:47.59ID:eziIr8RU
>>67
特濃4.4でもできる?昔やってみたけど濃すぎて硬くなっちゃった
水牛やヤギの生乳がパックで売ってりゃあいいのにね
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:43:16.25ID:LKFzk0NX
高温殺菌しても固まるのと、固まらないのがあるんだよ。
なんでかな。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:22:42.91ID:kHArdxBR
ハードチーズ塩漬けのタイミングっていつ?
ある程度固まったら塩漬け30分か、すぐに漬けるのか
海外の動画見ると何日も漬けてたりするよね
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:43:08.76ID:0LWiwwq8
>>72
たぶんダメだと思う
ハード系チーズの長期熟成の場合は塩と旨味が内側から表面に出ないと美味しく無い
そうするためにはある程度長い時間20%塩分水に浸けないとダメ
いつ何時間浸けるかはサイズにもよるが、昨晩見てたスイスの動画では二週間浸けてたよ
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:35:07.89ID:MdzwunD7
67だけど、ヨーグルトになる牛乳なら割とチーズが出来る、って意味で
ヨーグルトから熟成させてチーズにしてるわけではないです
チーズの種菌を増やして牛乳と合わせてチーズをつくる方法が多いかな

レンネット使ってタンパク質固めてカードを作り、湯煎しながら水を抜き、
固めたチーズに菌を塗布したりする方法が本来なんだろうけど
その菌自体が一般的には手に入りにくいのでフレッシュなチーズを買ってきて
それを使う方法が多いです
白カビチーズも青カビチーズもこの方法でやってます
本職の人からしたら笑われるかもしれないけどね
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:25:52.04ID:5h5xQUoh
>>75
もしかしてオトコ中村さん?
ブログ参考にさせてもらってます
カビついてても食べるのはチャレンジャーですねぇ
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:40:48.81ID:MdzwunD7
>>76
残念ながら違います
図書館でカビとかチーズの作り方とか発酵の本などを読み
発酵熟成させる箱なども自分で作ってます
勿論オトコ中村さんのも読んだことありますし、他にも
参考にしたブログもありましたよ
カビはカビでもチーズ由来のカビ以外は排除するようになるべく清潔な環境でやってます
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:40.18ID:bx2ddbb6
>>75
青カビをパンで繁殖させる人もいるし。
白カビは冷蔵庫や決まった容器で熟成させてると、住み着いて何回も作れたりする。
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:59:14.48ID:HWlgU/q4
チーズのカビって赤ピンク色のカビが出ても大丈夫なんかな
何がアカンやつなの、黒いのは見るからにあれだが青や緑はいいんだよね
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:09:03.53ID:Z2EaJq7y
>>79
それダメ。
ブルーチーズのかけらをパンにのせて、カビを繁殖させるの。
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:51:43.37ID:HWlgU/q4
>>80
それってどれよ、赤いピンクのカビがダメなの?
オトコ中村さんのブログ見たら赤カビは

>何か表面に肌色のようなピンク色のような何かが見えます。
>これはきっと、今までのチーズ作りでも活躍してきた、表面をカビから守ってくれる微生物でしょう。

って書いてあったよ
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:48:08.53ID:Z2EaJq7y
>>81
ブルーチーズから繁殖させれば赤とか黒とかでてこない。
野良のカビでチーズ作るとかキチガイすぎるよ。
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:19:38.16ID:CHaXGPZt
旨くて腹下さない毒なんていくらでもある
発がん物質とか、体に蓄積して後から影響出るとか知らねってのなら自己責任で食えばいいけど
食っていいかと言われたら普通の人は止めるだろ

ピンクならロドトルラあたりじゃないかと思うけど
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:51.10ID:HWlgU/q4
>>82
オトコ中村さんは野良カビで最初作ってたな
のちのちブリーチーズ買ってきたりしてたが野良カビ食っちゃうとこがすげーって思った
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:55:51.81ID:GdxfJxMM
しっかり水切りしたチーズのもとを型に入れて固めたら、
市販の麹菌をフードプロセッサーで粉々にしたやつで表面を覆って
冷蔵庫で最低2週間くらい乾燥熟成させたチーズも美味しいよ

あとカビの本で読んでちょっとうろ覚えだけど、青カビの中にも
乳製品とくっつくと無毒化するやつがいるんだって
農家のチーズはその土地家屋のカビが付くからそれぞれ家によって味が違う
そこは日本の各家庭の糠漬けみたいで面白いよね
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:24:36.19ID:l2C7tGYx
>>85
麹なら甘めになるかな?
それならチーズケーキがいけるかな。
塩は少なめでどうだろう。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:22:15.26ID:GdxfJxMM
>>86
全然甘くはならないよ
みやこ麹でもそれ以外でもOK
麦麹でやると表面薄茶色で中真っ白のチーズになって
お洒落感出るよ
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:40:52.54ID:AFRH6vb7
>>88
麹の香ばしい香り(麦麹)や米麹の甘い香りはほんのりするけど
麹使ってる!って前面に出る感じはない
カビから守ってくれそうだから試してみたんだけどね
麹 チーズ でググると出てくる作り方は米麹を練りこんでるんだけど、
私は細かく砕いた麹で表面を覆うだけだから
優しい味で結構美味しく出来るよ
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:50:41.12ID:uaaUDi+A
>>85
牛乳の種類や凝固剤とかチーズ作りにはどうでもよくて、もっとも重要なのは水抜きと型取りのプロセスだよね
ここをいい加減にやるとハードチーズならひび割れ、フレッシュチーズなら味のない仕上がりになるよね
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:44:19.87ID:6c6x57nW
@弱火で低温殺菌牛乳を湯煎で37℃にする
Aヨーグルト大さじ4投入して火を消し蓋をして60分
B37℃にして20ccの水で溶いたレンネット入れて蓋をして60分
Cナイフで切る
D弱火で40℃にし火を消し蓋をして120分
Eホエーを捨てる
Fカードを80℃のお湯の中で伸ばしたり折ったりする
↑のFでお湯の中で伸ばしたり折ったりしてもパッサパサで伸びないのですが伸びない原因はどこだろ?
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:23:33.52ID:GoLfVMuY
5で火を消した後に温度下がりすぎてるんじゃないかな
7の前に少しだけカード取って80℃のお湯で練ってみて、伸びるか確認
伸びないなら多分発酵が足りなくてphが高い
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:34:22.83ID:t+IDgSQC
今日はタカナシの低温殺菌牛乳+LG21入れて発酵させたんだけど
水切りが全くうまくいかずバターみたいになっちゃった
上のレスみて温度管理ずさんだったから失敗したんだなと納得
まぁバターでもいいんだけどね、なんでそうなったのか知りたい
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:01:00.86ID:lFYNGh8+
型と水切りには百均で売ってる台所の排水溝の水切りカゴがいい塩梅。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:39:43.69ID:jJRhRQMq
>>98
>>99
お菓子作る時のセルクル、底と蓋のない円形の鉄型ね
フレンチとかでよく使うこともある例のアレ

(1)まず布にチーズの元を入れて、(フチのある皿の上に置いた)セルクルに押し込む
(2)すぐにホエーが下から溢れ出すので捨てながら上下逆さに
(3)10分刻みでやりつつホエーが少なくなったタイミングで重しを載せてオーバーナイト
(4)ホエーがかなり抜けてることを確認できたら
漬物容器を使って型を取る。できれば布のまんま入れた方がいい
(というのも下手にペーパー使うとシワで亀裂ができやすいから)
(5)もう水分少なくなって型も取れたら塩水なりウォッシュなりする
ちなみに漬物容器に穴はあけずそのまま使用してる
100均の漬物容器ってのはカマンベールくらいのサイズでちょうどいいんだよね
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:20:29.59ID:lOEIlBQw
こういう台風で外出たくない時にチーズ常備しとくといいよな
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:47:29.33ID:rL8FgBTG
ブルーチーズ できた。
うまうまだ。

カビのコクがたまらない。
塩分少なめなので食べやすくてよい。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:29:29.78ID:BFTefTwM
カマンベールはドロドロだからすぐ食べなきゃだけど、ブルーチーズ ちびちび食えるからよい。
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:35.78ID:RcKhhUIu
ブルーチーズってどう作るのさ?白カビはブリーの表面こそぎとって移植するんだろ?フランスの動画見てたら青カビのは注入してたけど自分でやるのは大変そう
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:30:56.80ID:aQ3bm39c
カードすくって絞る段階でなかなか固まらず諦めて冷蔵庫に入れといたら固まってチーズになってた
結局、寒けりゃあ良かったのかと
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:27:11.14ID:ghesAg1I
ハード系チーズ作る途中でひび割れするなぁ
どうすりゃあええねん
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:40:15.27ID:SIi6xFTc
チーズ作るのってすごいよな
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:54:53.11ID:N4pLwx3B
真空パックしたゴーダを出して、冷蔵庫で放っておいたらカチカチになってパルメザンみたいになった。

大根おろしですり下ろして食べてみたのだが、熟成が全然足りない。

パルメザンは乾燥と熟成を同時にやらなきゃならないみたいだ。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:47:41.26ID:v9sNYcHo
さて空気が乾燥して雑菌出にくい季節になったからこのスレ戻ってきたよ
暇だからまたチーズ作るわ
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:27:21.43ID:SNBYiTxZ
https://i.imgur.com/jF0aigW.jpg
三日前に作ってほとんど熟成期間もうけずに切って食べた。固まったクリームチーズかな?そんなに悪くはない
このあとラップして毎日日曜日にワインと一緒にチビチビやる。自分の経験だと家庭で長期熟成は難しいね。ひび割れるし冬でも雑菌に負ける
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 05:52:52.62ID:UZMlbzJ3
>>112
美味そう
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:08:39.41ID:fD+jLqs+
カマンベールつくるとき、
カビを植えないでも、熟成容器に
カマンベールいれとけば自然にカビが移る。

白カビの繁殖力は意外と強い。
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:05:40.20ID:pPKHNPk+
最近どう?
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:50:41.78ID:cBM8oAnt
白カビ、青カビチーズなら、レンネットなんて必要ない。
ヨーグルトにカビを注入してよく撹拌して、水切れば十分。
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:54:26.32ID:1cAkJOOF
白カビは表面から生える。
青カビは空洞をあけて、カビを広げる。
混ぜ込むのが違うなら、チーズそのものの否定になってしまうよ。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:24:27.11ID:EdJJhieh
モッツァレラがなぜ高級視されるのがわからん。
一番簡単な身近なチーズなのに。
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 12:25:00.61ID:AxrjSzR0
うまいッ! 濃厚なうまみと青草の香り ナチュラルチーズ〜北海道・足寄町〜
7/24 (月) 12:20 〜
NHK総合1・大阪(Ch.1)

濃厚な味と豊かな風味の「チーズ」。
適切に水分を抜き、しっかりと菌をコントロールすることで“長期熟成”を可能にしている。
うまみぎっしり、チーズを使った料理も登場。

長期熟成に耐えられるチーズを作るには、水分を抜く作業がとても重要。
牛乳が大きな固まりになる前に細かく切れ目を入れていくタイミングの見極めは、まさに職人技。
また、熟成に必要な菌のみを増やすため、20キロもあるチーズを移動させたり、塩水で磨いたりと、手間暇を惜しまない。
うまみが凝縮したチーズをたっぷり使ったフランス料理も登場!
食材ハンターは須田亜香里さん。国産チーズの奥深い魅力をお伝えする。

【司会】塚原愛,天野ひろゆき,【リポーター】須田亜香里,野原梨沙
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:11:24.49ID:GmvYWtlJ
人生の楽園 
再起をかけたチーズ工房 ~宮城・蔵王町[
8/26 (土) 18:00 ~
テレビ朝日(
コロナ禍で職場を失った佐藤竜士さん(47)はサラリーマンから心機一転チーズ職人になった。
不安を乗り越えかつての職場の仲間たちに支えられながらチーズ作りに励んでいる。

チーズ工房を営む佐藤竜士さん(47)と妻の真奈美さん(43)。
仙台市の総合宴会場で管理職をしていた竜士さんは、コロナ禍で職場を失ってしまった。
チーズ職人になってみたい…竜士さんは一念発起。
畑違いのチーズ作りの道へと進むことを決めた。以来、懸命に修業に励みついに去年11月に店舗もオープン。
火曜から金曜に製造、土曜と日曜に販売という忙しさだが、かつての職場の仲間たちや家族に支えられながら奮闘を続けている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています