X



トップページ料理
235コメント63KB
100円ショップの料理道具!!600円目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/02/19(木) 02:28:03.42ID:Wu0fjHsn0
100円ショップで売っている料理道具。
その中でもオススメな道具、使いづらい道具
調理法やレシピ等100円ショップに関連する話題なら何でもOKです。
色々話し合いましょう〜。

お店の検索はこちらで。インターネットタウンページ
http://itp.ne.jp/

前スレ
100円ショップの料理道具!!500円目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233381459/
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/22(日) 18:42:09.25ID:OMuQjDEj0
>>1
フッ… l!
  |l| i|li
   _,,..,,       __ _   ニ_,,..,,_
 l./ ,' 3 :l. __ ̄ ̄ ̄     _/ ,' 3 `ヾ
  !i   ⊃;li    ̄ ̄ ̄    キ   ⊃ 三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;      
           ;   _,,..,,/  / ヒュンッ      
            ./ ,' 3 `/            _,,∩,_
            |  /  i/           / ,' 3 `ヽ
           //ー--/´          l ⊂   j!
         : /               と_ _.ノ
         ∩  /;             (ノ `J
     ニ ,,..,,n,r'゙ < 
     / ゚ 3  ヽ ) ニ≡             ; .: ダッ
  ) l  ゚ ll ∩ ゛三  三          人/!  ,  ;
 Σ キ ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
   ⌒ヽ/V⌒v、/
          ビダァァァン!!
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 21:32:30.59ID:EXNcszcxO
ダイソーの刷毛、前は豚毛だったのに山羊毛になってた
めちゃくちゃ山羊臭いから山羊好きにオススメ
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 15:21:47.29ID:jaHFfps30
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 15:52:30.90ID:9jK+eFFq0
https://www.youtube.com/watch?v=KvosKAsGh-Q
コップはこういうアニメのが100円であるから 
オフハウスとか、アニメ倉庫みたいなお店の方がいい
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 21:44:58.56ID:a0eLG0NO0

こいつが常に監視しているからこのスレは絶対に盛り上がらないよw
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 14:09:07.46ID:cV8fRMig0
その前のリンク見てる?
「らきすた マグカップ」 なんてこのスレ住人で欲しい人ほとんどいないと思うよ!!
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 11:22:12.46ID:+ELT9avs0
レモンやオレンジの表皮を削り取るのに具合の良さげなの無いですか?

料理番組で木工やすりみたいな形状の手に持つタイプのを見かけて以来
100均ショップといわずホムセンやキッチンツールを置く雑貨屋でも探してるけど全然見当たらない

形状は全然違うものの「ハンディタイプ」のチーズ卸しはオレンジショップで見たものの
ちょっと目が粗いかな…?と保留
いっそステンレス製の浴用かかとケアグッズ(←軽石みたいなもの)とかで代用できるものなのかな…?とか
目が細かすぎて逆にダメダメですかね
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 11:30:11.19ID:3NCKh4LG0
microplaneしか無いわな。
高いけど一生モノだし。
どうしても高いというならコストコで似たのがある
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 10:32:54.99ID:KGHPgPMH0
回答ありがとうございます、13です

>>14-15 まさにこれ(microplane)でした!

画面には調理台から上の部分しか映されておらず刃の形状が全然わからなかったのだけど
なるほど、こんな感じでしたかー!  ←ググりました
オレンジピールを作るのに、表皮のツルピカで硬いごく薄〜い部分のみをコソゲ落とすのに使っていました
自分勝手に思い込んでたのよりずっと目は粗かったみたいです
(早まってかかとケアグッズ買わなくて良かったw)
確かにちょっとお高いですけども、とても参考になりました
的確なご回答、ありがとうございました!

>>16 
あれ?ダイソー?何店舗か見てたけど、(自分が勝手に想像してたようなの)あったっけ?としばし考えましたが
そういえば丸い小さな穴がいくつか並んで紐状に皮を削り取るピーラーみたいのがありましたね
削った表皮を使うのでなく、ごくごく表面の硬い部分をこそげ落とすのが目的だったのでスルーしてました^^;スミマセン
どうもありがとうございました


ステンレスの卸し持ってないし、とりあえずオレンジで見たあれ、買っておこうかな
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 23:33:08.48ID:3vv49ANL0
>>14 です。
スレ違いで申し訳ないけど、microplaneは本当にイイです。
ニンニクや生姜下ろすのもあっという間だし、おろし金と違って、汁が出ないし、生姜とかとっても綺麗におろせます。
ナツメグやナッツもいけるし、当初の目的のオレンジやレモンもサラダの上にゴシゴシで香り豊かな一品に化けます。
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 12:37:07.32ID:zS6v1SGn0
念のため?保守兼ねて… ^^;

台風一過で良いお天気なので、買っておいたチーズおろしを使って甘夏のオレンジピール作り
なるほど〜 表面の硬い薄皮取り除くと糖の浸透も早いですなぁ と実感
(これまで削り落とさずツルツルのまま煮てたので柔らかく煮含めるのに結構時間掛かってたw)
恐れていたほどゴッソリ削り取られるわけでもなく表面だけ落とせてるっぽいので
当面コレ(100均チーズおろし)で行ってみようと思います
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 18:48:42.40ID:GSiWHPYy
いま買える19cmの土鍋って300円が最安かなぁ
あちこち見てるけど100円では売ってない
(300円で売ってるのはダイソー、領事館、3coinsで見つけた)
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 16:05:22.41ID:hAomIMah
最近、干し野菜(椎茸、開きなど)を始めたんだけど短時間で乾かすのに神経使う
(干し網は持ってるが日当たりがあまり良くない)
夏にUSB扇風機を買っておけばよかった
冷房として使うには風量が弱いけど、その分野菜が飛ばず消費電力も小さいから合ってそうだ
真上に向けられるタイプなら、上にザルを置けるように何か台を用意すればすぐ乾くかな
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 08:51:22.91ID:fb/TTUFZ
デスクトップPCなら吹き出しファンの側に置いておくと言うのも有りかな
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 23:47:14.75ID:3nGcsRMN
いますよ

こないだダイソーでお米をペットボトルに移し替える用のジョウゴを買ったよ
なかなか便利がいいけど、壊れないからリピートはなさそうw
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 23:59:21.36ID:C1vD4nZg
>>28
うちも最近買ったとこ
意外としっかりした作りで丈夫そうだよね
白米じゃなく胚芽押麦を保存するのに使ってる
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 10:37:44.10ID:JvUsZM/J
>>28
おれも最近買った
ジョウゴよりペットボトルのほうがやわそうで困る
生茶、おまえのことだ
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 01:11:06.27ID:oU9r/R10
ダイソーの耐熱箸使ってるけど、ほとんど四角形で角が指に食い込んで辛い
日本製で2膳入ってて耐熱温度は220℃
思いのほか便利で毎日使うんだけど辛い
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 17:14:21.36ID:FKxzeYgo
てす
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:30:46.23ID:gi9RXYIm
WATTS系(シルク/meets)よりはシルクやな
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 02:45:21.03ID:zazm4E5k
今日おにぎらず用のタッパーみたいの買ってみた。
ご飯入れて三つに切って入れるとちょうどその容器にピッタリ的な。
明日使う予定。
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 10:41:40.72ID:ujpJhp96
元禄箸が50膳しか入ってない時代になったか
5〜6年前の半分だ
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 01:21:13.62ID:AAhLg1Dx
37だけど、おにぎらずより太巻きの方が簡単で時間も掛からないと言う結果が出た
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 13:03:50.48ID:P7ifUwY+
アルミボウル100円で売ってくれ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 09:46:39.52ID:Q6LmBp+R
ダイソーの取っ手まで金属のお玉とか
まあ変にチカラ入れるとすぐ曲がる
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 23:27:18.16ID:yIsUhHAx
ダイソーの万能スライサーで長ネギをスライスしたら
見事に形が潰れてスライスされたのでネギごと捨てた
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 23:31:33.83ID:yIsUhHAx
>>46
セットで1000円位しそうだし スレ違いかな

見つけたら具合見て買うかも
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 06:07:44.37ID:7Dc1bBen
100円ショップの商品って中国産が多いでしょ
それを料理や食器に使うのはちょっと抵抗あるなあ

中国なんて鋼材に核廃棄物混ぜたり、粉ミルクに混ぜ物入れたりしてるし
全く信用ならんよ
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 15:37:14.40ID:8oIqQdoj
クラフレックスのキッチンクロス(ピンクと緑の2枚入り)が気に入っていて箱買いしたいのですが、
百均に売っているのは厚手と薄手のどちらでしょうか?
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 08:11:44.57ID:mdrIYl1r
>>59
どこの100均かわからないけど、
クラフレックスって書いてあった?
書いてないなら素材も耐久性も別物だよ。

書いてたなら、私も買いたいw
006159
垢版 |
2016/06/30(木) 08:34:29.44ID:+pB/joS2
>>60
クラフレックスです。
地元のセリアで買いました。
物凄く気に入っているので、いっそ一箱60枚入りのものを買いしたいと思っています。
でもセリアで買っていたものが厚手か薄手かわからなくて躊躇しています。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 08:16:22.99ID:g7wTMETS
>>61
ありがとう!
昨日セリアに行ったのに見逃した…

無印良品の似たようなカウンタークロスと
おなじみ程度の厚さなら薄手
それより厚ければ厚手じゃないかな。

個人的には厚手超おすすめ。
006359
垢版 |
2016/07/07(木) 22:38:50.53ID:fAy0CH1l
>>62
お礼が遅くなってすみません
田舎で無印良品が無く比較できませんでしたorz
なのでおすすめの厚手を購入してみました
確かに「厚手」という感じで拭き応えはありそうです

セリアで売っていたクラフレックス二色入りは薄手だったようなのですが、
厚手も良さそうなので満足です!
ありがとうございました
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 20:38:21.78ID:dJsJ2MqW
今日ダイソー行ったら、3合炊き、二重蓋の炊飯土鍋があった
900円 中国製
ちょっと心が揺れたけどそっと戻した
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 20:56:44.22ID:YQUsfxRI
俺も見たよ炊飯土鍋
ホムセンで買った1400円の炊飯土鍋を愛用しているが、ほぼ同じ形状
最高級のIH電気炊飯器よりもガスで炊いたご飯の方が美味いよ、10分で炊きあがるし
この商品で炊飯土鍋が普及すればエコにも繋がるんじゃないかと思った
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:12:02.45ID:yb9S/5vi
火事になるからガスの方が高くつくな
ダイソーの安物料理道具なんて使ってるとストレスで寿命も縮む
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 19:45:51.30ID:K2JFgEko
他の板にも100円ショップのスレは沢山あって人気スレばかりなのに、一番活気のありそうな料理板の100均スレは死んでるな
なんで?
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 06:54:54.30ID:V1UJVb0D
近くに100円ショップが無くて見たことある人いたら教えてください
100円ショップにシリコン製のアイスキューブ?(氷作ったりする奴)の10個出来る奴見かけたことある方いませんか?
楽天やAmazonでも高かったから、流石に百均には無いのでしょうか?
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 06:56:14.08ID:V1UJVb0D
書きこみ少ないのでアゲ書きこみ少ないのでアゲ
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 11:05:13.86ID:U0y+kH64
2度書いてしまったw
大事な事でも無かったのにw
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:11:52.57ID:hSzWvZZn
このスレは話を盛り下げる天才が24時間監視してる
みんな話をぶった切られて誰も寄り付かなくなった
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 19:33:15.69ID:1/U77NIv
>>73
使ってよかった調理器具スレがあるから
100均ユーザーもそっちに書き込みするのよ
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 00:20:24.21ID:UvF7d+Xb
ダイソーのスキレットとか
使うならここを注意とかないかな
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:29:03.46ID:qmw+dyGv
>>79氷用じゃなくてクックパッドでジェノベーゼ?作るのにシリコンのヤツが取りやすくていいとあったんだ。
10個のやつだとオイルの分量も丁度いいとかあって気になってた。
もう一個スレあるみたいだからマルチになるけど、そっちに行ってみますね。
教えてくれてありがとう!
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 00:06:56.09ID:Bro8aQQr
ダイソーでガラス鍋蓋が復活してた
150円だったけど
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:02:40.17ID:BKhnvSUK
ダイソーで片手中華鍋28cm500円発見
持ち手は樹脂製だった
手に取らなかったので詳細は不明
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 23:14:12.76ID:BNnSaE89
>>87
以前持ち手も鉄のが売ってたが持ち手に水が入ったまま使うと熱くて持てなかったが
樹脂なら大丈夫そうだな
ただ鉄の中華鍋ってSiセンサー付いたコンロでもからやきって出来るのかね
今買うならソコだけが気になる
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 02:46:31.69ID:z5PBwFOY
昔売ってた円柱形の計量カップてもう売る事無いんかな
今の斜めになってるのは使いにくそうで嫌だ
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:32:10.05ID:4K22rw9b
口に入れる物を品参で作りたくない。
考えただけで食欲減退。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:57:09.04ID:RtCs0iEg
俺は秋刀魚の胃腸は食わないな
レバーっぽいところだけ食う
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 10:17:34.07ID:fO60vciG
ダイソーの中華鍋はシリコン塗装だな
ただこれに限ってはラッカー塗装の方が良かった
ダイソーのシリコンはなんか食べたくない
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 14:28:20.54ID:9ENQLl7x
>>87 >>94
中華なべ28cm買ってきた、でも底が平たいから炒め鍋か深底フライパン相当かな
これってフッ素とかしてないだろうから錆防止コートを焼き飛ばせばいいんだよね?

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/133
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 14:37:50.20ID:9ENQLl7x
連投メンゴ 書き忘れた
ダイソー&中華鍋で検索すると2008年頃に販売してた26cm(税込420円)いい感じだね、取っ手が離れた位置から木製なのよ
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 16:32:27.07ID:4PjsAyPs
シリコン塗装なら空焼きせずにそのまま使うんじゃないかな
簡単に焼き切れるものじゃないし、削り落とすのもかなりの手間だよ
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:03:49.57ID:tbMS8Peg
ダイソーのくっつきにくい(実際はくっつく)と謳ったラメっぽいざらついた塗装の鍋は焼いたらあかん
焼き入れで黒光りしてるのはニス塗装で保護してることがあるから焼き飛ばす
使い始めについてちゅういがきないのかい?
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:10:47.93ID:9ENQLl7x
>>97
鉄だから防錆塗装は剥がすものと思ってたwwwシリコンは空焚きで焦がせない?

説明書き捨てて無くてよかった、いろいろ書いてあるね(重要とおぼしき抜粋)
●初めて使用する場合際は、食器用洗剤等で水洗いしてください
●たわし、又はクレンザーは使用しないでください
●空焚きはしないでください
●揚げ物をする際は、油温を二百度以上に上昇させないでください
●急熱。急冷はいないでください
●ナイフなどの金属類を焦げ落としに使用しないでください

本体:スチール、高温塗装:(シリコンコーティング)
ハンドル:フェノール樹脂
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:24:31.37ID:bRqE1qaH
焼いてから念のためサンドペーパーで磨くというのはどうだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況