X



トップページ料理
523コメント157KB
出汁巻き卵巻けるやつ来てくれ。マジ頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/20(日) 01:22:45.49ID:lXKLfsc90
明日学校で出汁巻きを巻かなければいけない(理由は聞かないでくれ…)
下手なんだよ俺(´・ω・`)
マジ教えてくれ

画像は人来てくれたらうpしようと思う
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 05:34:50.10ID:uMpR5m8l
>>169 です。
ありがとうございます。
マヨネーズ入れてやってみました。
片栗粉は入れませんでしたが、綺麗な形になりました。お砂糖もいっぱい。
お昼が楽しみですー!
ありがとうございました!
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:25:07.66ID:6L4jsDgO
マヨや片栗を入れるとだし巻きのしっとり感がなくなって卵焼きみたいになる。
基本出汁と塩、ほんとは醤油も入れないで出来上がりにつゆをかけた方がいいがそのまま食べるならほんの少し風味づけで薄口を入れるのも良い。やっぱり関東風の厚焼きみたいなものより関西の割烹のだし巻きが至高かと。
https://youtu.be/oX3y-jMbEYc
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:27.58ID:gd7WXr+I
だし巻きって割烹の基本みたいなもんだろ勝手に俺の卵焼きをだし巻きと名乗るな禿。片栗粉とかマヨネーズとか砂糖ドバドバとか、完全に間違ってる。そんなもんをだし巻きと名乗るな呼ぶな汚らわしい。
出汁に少量の塩が基本。あと足しても薄口砂糖がごく少量程度だよ。葛入れてももちろん駄目。
緩くて巻きにくいのは道具と技術で克服するんだよアホウども。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:51:23.29ID:WDOL3q4Q
凝り固まるも何もそう言うもんだから仕方ない。
むしろなんでただの俺様卵焼きをだし巻きと言い張るのか謎。
オリジナルの卵焼きでいいだろ。
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:27:51.26ID:Z3IClsgn
ガッチガチだそうです
割烹至上馬鹿なんて所詮たまたま自分が知り得た情報が総てと思い込んで、なぜか空威張りのネタになると思ってる狭視野な精神的ヒキコモリだもんな
アホクサ
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:07:45.14ID:xmY2HERR
出汁入れるより普通に水だけ入れても美味いよ。
出汁の味が混ざらない分卵の味が濃いそれでだし巻きのあのしっとり感だからねまあ美味い。あのふわっとしっとりが好きなら塩や醤油も止めた方がいい塩分はタンパク質を凝固させて堅くなりやすい作用があるからね。
だし巻きの食感だけなら水だけ入れるのがベスト。
少し出汁感を出したいなら昆布出汁だけを入れる。
弁当に入れたいなら昆布鰹の出汁に薄口少量塩少量、みりんor砂糖少量入れるのがよろしい。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:26:08.30ID:gDRnpOOA
>>180
お前絶対自分で出汁巻き作ってないだろ?
醤油や塩も入れずに
玉子と水だけって
適当な知識を勝手に撒き散らすな
そんな糞まずいの誰が作るんだよ

たったの一度でいいから自分で出汁巻き作ってから書き込んでくれ
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:09:00.47ID:FvBTN6uJ
>>180
やってみた目から鱗。ほんの少しだけ塩を足したけど。なんだこの美味さは。しかもしっかり焼いてもあまり焦げないのな。ほんの少し焦げても出汁巻きのしっとり感が無くなってないし。マジでビビる。
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:46:40.24ID:YlNWiZT5
今ものすごくわかりやすい自演を目撃してしまった
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:09:15.90ID:AiI1m4ue
水で出し1時間程度でだした薄い昆布だしと塩のみでやってみた。美味いね。余計なもの入れない方が卵の味がこくなるね。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:29:53.68ID:gDkQ+lTL
>>184
子供か?

出汁巻き
自分なりに納得できるものが作りたくて
週2くらいで作ってるけど一番大切なのは玉子と出汁の割合
出汁は多い程美味しいでも多くなると巻きづらくなる
出汁巻きは玉子と出汁の味を楽しむもの
どんな出汁を使うか出汁をどうとるか

ちゃんと作ってから書き込め
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:16:53.33ID:zL0OfOJF
水出しの昆布だけで巻いてみたら「余計なもの入れない方がいいとわかった」なんだろ?
「いろいろ試したがこれが自分には一番うまかった」という可能性に思い当たらないようじゃ、
マジにAIに負けるぞ
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:58:10.58ID:gDkQ+lTL
>>188
正確に言うと水だけで出汁巻きを巻けとすっときょうな事を言ってしまった>>180の子供が
作ってないだろと指摘されこれはヤバイと>>182で誰が見てもわかるような自作自演

自作自演が一発でばれてしまい2発目の自演を>>182で投入
流石に水だけは言い過ぎたかと昆布だしにしてみたものの
こんな人のいない過疎スレでこんなおかしなレシピを真似をする奴がふたりもでてくるわけがなく
>>180の子供が今とても恥かしい思いをしてるところだな
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:35:19.17ID:VcLEDpB7
塩や醤油は少し使うみたいだけど水で出汁巻きはぐぐったらあった。
フレンチのシェフが推奨してるみたい。
水で出汁巻きでぐぐれ。
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:37:21.85ID:2Ok05RvR
ごちゃごちゃ言わずやれば普通に解る。濃い出汁がいかに不要か解る。
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:45:02.46ID:gDkQ+lTL
>>190
なんでも検索すればでてくる時代だからな
醤油も砂糖もいれてるし水だけの出し巻きとは全然違うだろ(笑
それも丸いテフロンのフライパンでくるくるって
これこそ玉子焼きでしょ
弁当にも入れる玉子焼きに水ですか
ないわー
さすがフレンチのシェフ
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:47:27.75ID:2Ok05RvR
>>192
塩1g
砂糖0.4g
醤油3g

料理したことないんかな。これぜんぶひとつまみもないぞ。
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:53:00.91ID:2Ok05RvR
それからな兄ちゃん、出汁は多い少ない違うんやで、総量はだいたい決まってる。卵M3個に対して40ml〜60ml
出汁は濃いくとるか薄くとるかの問題。
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:55:28.87ID:2Ok05RvR
>>192
美味く巻けるならフライパンでも問題ない。
規格外に砂糖や醤油ドバドバいれたり片栗粉やマヨネーズいれたり厚焼き他みたいに焦がして堅くしたりそういうゲてはやめろつーはなし。
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:58:11.35ID:gDkQ+lTL
>>193
これ出汁巻きに見える?
それとも玉子焼き?

オムレツに牛乳をいれるようなものでしょ

水ねぇ
ないわー
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:00:41.97ID:gDkQ+lTL
>>194
すくな!!!
めっちゃすくな1!!!!!
クックパッドのレシピなみにすくな!!

それに出汁の量と濃さはまったくべつの話
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:03:12.19ID:gDkQ+lTL
>>195
お前上の方で京都の割烹で修行してたとかうそぶいてた人と同じ人?
テフロンのフライパンで巻くの?
なんか料理に対する考え方
目指してる出汁巻きが全然違うみたいね
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:25:41.67ID:EMh3lyKZ
>>197
根本的に解ってないな。出汁とった事ないの?
てか出汁巻きの出汁なんて出汁巻きの強度に関してある程度閾値になる範囲があるに決まってるだろあほなんかマジで。
味に関しては出汁の濃度が決め手になるに決まってるやろ。

なんなんお前。俺様の理屈すぎてほとんど会話が成り立たんぞ落ち着け。
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:30:01.95ID:9ikewUwP
>>197
お前水分入れすぎるからやれ片栗だのマヨネーズだのぶち込むはめになるんだろあほかよw
マヨや片栗なんか入れたら出汁巻きの食感台無しだろバカか
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:46:22.48ID:gDkQ+lTL
>>199
出汁は基本。
必ず引いてる。取るって表現は使わない地域性かもしれないけど出汁は引くもの。
料理によって出汁の濃度を変えるのか?
料理によって自分の基本を変えるのか?
出汁の種類は数あるしその種類によって味は変わるけど
水の量に対して昆布の量を変えたり鰹の量を変えるのか?
したことないし、今後も絶対しない。ありえない。
基本がぶれたら料理なんてできなくなる。
1番出汁に1番出汁の味2番出汁には2番出汁の味があり
今日はちょっと濃い目のなんて俺はしない

つか、上の方で割烹で修行してたとか人とは別の人みたいだね
割烹の人は会話もなりたたないほどもっと狂ってた

とにかく水を入れたらそれは間違いなく出汁巻きではない
それは玉子焼きだ玉子焼きじゃないなら水巻きだ

巨大掲示板でいつも思う事だけど知識がないのはいい経験がないのもしかたない
それなのに上から人に物を言うからおかしくなるんだよ
知識も経験もあるなら何かひとつでも人の為になる事を書いてみろ

だいたいどうしてわざわざテフロンのそれも丸いフライパンで焼く必要があるんだ?
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:48:59.26ID:gDkQ+lTL
>>200
いや、俺はマヨの人とは別人だ
マヨなんて入れないありえない

葛は入れて作った時はある
その時は出汁の量は150mlを越えてた
食感が気になった事もあって今は入れない
でもまた入れるかも知れない(笑)
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:49:14.73ID:9ikewUwP
>>201
昆布で水引きするのに、1時間なのか一晩つけとくのかで濃度が変わる。
湯ではなくて水につけて出汁をとると雑味のない良い出汁がとれる。
出汁巻きの場合は1時間漬けでも十分味が解るからな。
てか出汁巻きの出汁にカツオはエグミがあるので使わない。
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:52:50.41ID:9ikewUwP
>>201
出汁が一定だから調味料使いすぎになるんだろ。出汁の味が一定だから堅さの閾値越えて味をこくできない。
だいたい味が一定でたいして出汁の量が増やせないのに出汁が多いと美味くなるなんて言えないだろ。
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:48:34.13ID:Dej7aGxY
>>204
ちなみにお前の目指してる出汁巻きってどんな感じ?
料亭の高いだけで美味しくないランチのお弁当に入ってるような感じか?

俺は知ってる居酒屋で名物みたいになってる出汁巻きがあるんだけど
それなんどよね
極限まで調味料を少なくしてとか
塩だけとか
それとはぜんぜん違う方向だな
お酒飲みながら食べる出汁巻きだし
味もそれなりに入れないとダメだ
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:11:09.20ID:Dej7aGxY
>>206
それがね
出したくないんだよ(笑)
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:29:28.93ID:Iunj71tp
あほやな。調味料ゴテゴテに入れなくても出汁と少量の塩だけで十分酒の肴になる。
まあ味覚障害者に何を言っても無駄なんだろうが。

長く生きてるだけで何も解ってないなお爺さんは。
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:39:40.00ID:Zn0wbb8l
出汁巻きと言っても卵料理。
主役はあくまでも卵。
出汁や調味料の閾値を越えて足せば素材の味が死んでいく。
その閾値の基準が日本料理王道の割烹や会席料理。
濃い味になれて味覚が死んでる事にも気づかんとはどうしようもないアホ。
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:59:56.02ID:Dej7aGxY
>>208
じゃぁお前は水巻き玉子焼きを作ればいいんじゃないか?
それを俺に押し付ける必要はどこにもない


>>209
で、それだけ大切な玉子はどこのなんて玉子を使ってるの?
スーパーの安売り玉子の味を楽しんでるのか?

なんかすごく机上の空論なんだよね
一番最近巻いたのいつ?5年前とかか?
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:03:57.44ID:jPN30Qus
「薄味こそ、至高!!」
「士郎よ、卵料理だということを忘れておるな!」
「じゃあ出汁巻を知るオレサマが判断してやろう! その卵はどこのだ!」

あほくさ
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:09:14.03ID:Dej7aGxY
>>212
勝手に盛り上がって
勝手にあほくさなって
忙しいやつやな(笑)
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:07:31.10ID:61LT0V14
>>211
もちろんそんな人もいるだろうね
俺も弁当に入れるなら玉子焼きの方が好きだし

なにより初めて自分で作った料理は玉子焼きだった
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:51:56.43ID:LJRMHRhI
>>207
ただの厚焼き卵焼きにしか見えないからだろ?
>>210
ほんとに何も解ってないな。日本の卵はその辺で売ってるものでも世界最高の品質なんだぞ。歳をくってる割にほんと無知だなあんた?
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:11:03.11ID:Ox05UYIR
>>215
ようするに日本の玉子は発展途上国と比べ品質が上なので
スーパーで普通に売ってる普通の玉子の味をダイレクトに楽しむために
水巻玉子を作ったり水巻玉子に少量の塩だけを足してるって事ね

まぁ人の味覚も趣向もそれぞれだから
それはそれでいいんじゃない
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:14:04.42ID:KVRGz11h
>>216
いいに決まってるだろ。むしろ駄目な理由がみつからない、味はもちろん根底にある日本料理の理念も理屈もそして昨今の食に対する倫理感もすべてクリアしてる。
大量の調味料をドバドバ使う出汁巻きなんてそれこそ大儀も糞もない。
かろうじて卵焼きとして認められる程度で出汁巻きなんて名乗るのは甚だ見当違い。
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:25:26.63ID:Ox05UYIR
>>217
だからそれはお前の水巻きな

それが全てで全ての人に認めて!認めて!って言うからおかしくなる
俺がその水巻きを作る事はないし
作らないまでもいいレシピだなと思う事もない
お前は家族や大切な人に作ってあげればいいだけの話

それでいいだろ?
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:35:16.98ID:HcMTplVU
>>218
認めてもへちまもないだろお前ほんとに頭悪いな。日本料理の基準なんだからお前ごときチンピラが認めようが認めまいが関係ない。 
だいたいお前の水巻き?ってそんな話してないしな。
都合が悪くなったら関係ない話もってきて茶を濁すな。普通の出汁巻きの話に決まってるだろ。
ほんとにクズだな。
言い張りたいならお前の目指してるかなんかしらんがその出汁巻きの画像を出してみろよ。
どうせ焦げ目のたっぷりついた卵焼きなんだろ?
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:37:06.87ID:HcMTplVU
卵焼きって素直に言えばいいのに、出汁巻きとか嘘つくから絡まれるんだよ。バカが。
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:46:16.70ID:Ox05UYIR
>>219
よく理解できないけど
俺はお前みたいに人と口論したり喧嘩したり
人を小馬鹿にしたり蔑んだり
したくてこのスレに居るわけじゃないんだ

普通に出汁巻きを作ってるだけで
申し訳ないけどお前の作り方はまったく役に立たなかったし
なんのヒントも得る事ができなかったって言ってるだけだ

理解してもらえると嬉しいんだけどな
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:06:40.05ID:J9nb72xq
普通にげてもの出汁巻き作る前にまず基本の普通の出汁巻き作れよ。
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:28:07.73ID:Ox05UYIR
>>223
どんな出汁巻き作ってるか知ってるの?
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:56:59.30ID:HQ3JD5zX
基本をないがしろにするやつにろくなもんが作れる訳ない。
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:19:56.06ID:Bcg/2bjM
俺は今日も巻くけどお前は今度巻くのは4年後か?

こんな所で人を蔑む事だけに努力してても美味しい出汁巻きは食べられないよ
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:23:50.72ID:33jpQQEm
俺は弁当作るからここ15年はほぼ毎日焼いてる。
出汁巻きは嫁と娘の3人分。土日も朝食で食べるので焼く。
結婚当初、高校の時居酒屋で出汁巻きと炒め物担当で得意だと言って試しに作ってからずっと焼いてるわ。
いろいろ試行錯誤して味付けしたけど、今は普通のあっさりした奴。何周しても結局スタンダードに戻るわな。
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:33:54.24ID:33jpQQEm
ちなみに高校の時バイトしてたなんばの居酒屋は昆布とカツオの混合出汁やったな。
出汁と塩だけで焼いて、出来上がりに汁をかけて海苔、薬味に大根おろしとピンク生姜。もみ海苔ぶっかけるので少々形が崩れてもうまくごまかせる。
すごい人気で5時〜11時までで50個ちかく出てたわ。1年くらいしかやってないけどあれでかなり鍛えられたのは間違いない。
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:43:06.68ID:ikyNSFP2
俺は飲食グループ企業勤務で割烹店時代はそれこそ鬼のように巻いた20年くらいはやってたかな。
今は同じグループの営業職についたのでほとんど料理自体せんが、プライベートではたまに出汁巻きはする程度だけどな。
出汁巻きは好きで居酒屋では必ず注文するわ。てか飯屋の目の前で焼いてくれる出汁巻きも形はあまりよくないが出来立てで美味い。
でも関西は大抵スタンダードな味付けしかないな。
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:27:42.07ID:1W1LGkaT
>>229
人には出汁と塩だけで巻けとか言っておいて
自分はその後に出汁かけて海苔かけて薬味たっぷりかてるのか?なんてこった
で、それはミナミのなんて店だ?

>>230
でた割烹!
前も聞いたけど割烹でいったいどのタイミングで出汁巻きが出るんだ?
カウンター割烹にはよく行くがもちろんメニューに出汁巻き玉子なんてないぞ
美味しくなりランチくらいか?

それと居酒屋君と割烹君の文体がまったく同じなのは奇跡か?
20年出し巻き巻いてたって高卒にしてももう40近いのな
ふたりともの設定がそんなに大人なのに今までのあの書き込みか
なんか世の中いろいろ狂ってるね
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:48:19.02ID:EtGz5IR+
ほらやっぱりアホがすぐ絡んでくんなw何この雑魚w
仕出しの弁当をしこたま作るからな、一日100個以上は余裕で巻いてた。
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:00:48.57ID:1W1LGkaT
>>233
それって毎日400個とか500個の仕出してる割烹ってこと?
ごめんなあまり傷つけたくはないんだけどおじさんそれ割烹じゃなくてお弁当屋さんだよ
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:05:39.72ID:S9M4QQkG
そういや「俺はすごいから自転車やったら極めるし料理は素人だけどイタリアまで修行に行ったし〜」
とか書いてるアホもいたくらいだからなー
料理板ってのは痛すぎる奴が粘着してんのか
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:32:39.31ID:teKXqx5Y
みんな写真アップしようや。
話はそれからだ。
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:49:00.31ID:1W1LGkaT
ほんまや高卒で毎日100個の玉子焼きを
20年間焼き続けたらどんな顔になるか見てみたいわ

どんな人格になるかはだいたいわかったけど
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:09:33.81ID:t9HBq3PW
料理しない人って写真っていうと顔写真のことだと思うんだな。
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:00:32.57ID:zxy376L4
>>241
お前の嫌いな仕出の出汁巻きやん。
それ調味料はほとんど使ってないからなw
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:00:42.92ID:c3Bw6/lr
>>242
画像見ただけで調味料使ってないとか
20年間毎日100個巻いてるとわかるようなるのか?笑

http://www.higashimaru.co.jp/img/recipe/1032_pic.jpg

これがおれが思う仕出し屋の出し巻き
見た目だけの話しね
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:52:43.70ID:zxy376L4
ここのサイトのメニューにお前が出した出汁巻き卵の画像があるぞ。

仕出屋をただの弁当屋とか言ってたな、そこまで世間知らずってやはりニートなんかw
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:54:55.23ID:zxy376L4
頭が悪そうだから抜粋しといてやるか。

仕出し屋の出し巻き玉子「匠」
惣菜の一環として不定期に販売しておりました出し巻き玉子を、浜仲の看板商品として正式に販売することになりました。新鮮な玉子とたっぷりの上質な出汁、少量の調味料のみを使用しております。化学調味料は使用しておりませんので、素材本来の優しい味をご賞味ください。

1本580g1000円だって。
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:57:27.22ID:zxy376L4
なんでそこまで基本を貶すのか謎すぎる。頭の悪さが突出してるよな。なんでなん?
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:58:17.94ID:c3Bw6/lr
あのね
画像検索して見た目がこれってだけの話
そのレシピとかの話してないってわかる?
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:05:04.36ID:3XRw9TBd
>>248
そんな嘘の話はいいから今日でもその居酒屋いって写真とってこいやボンクラ
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:06:51.96ID:c3Bw6/lr
>>249
いやでちゅよー
ぼくちゃんはちゃちんなんて
あぷちないでちゅよ〜
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:10:44.92ID:YTMFn1CB
>>254
じつはそれもちゅきでちゅ〜
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:39:13.36ID:uvc2A9v5
>>237 だが、なんだよみんな自分で作ったのをUPしてよ。仕事で巻いてたんでしょ。

いいだしっぺだからつくってみた。
普段タマゴは関東風の甘いやつにするんだが、関西風は何年も前に1,2回作ったキリなもんで、
いい出来じゃないがこんなもんかな。

配合はタマゴ3コで昆布カツオ出汁70tに塩と薄口醤油にミリンを数滴。

https://i.imgur.com/WEW4bZk.jpg
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:00:02.45ID:YTMFn1CB
>>256
綺麗に巻けてるなぁ
ちゃんと巻き簾使ってるみたいだし
でも俺があげた三枚の写真の中では俺が一番望んでないやつの
タイプだな 笑
ここまでギュッと密な感じじゃなくふわっとをめざしてる
でも、そこまで薄味にしあげて大根おろしに醤油か?
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:31:15.09ID:uvc2A9v5
>>257
松花堂の一切れならなんもつけないでもいいが、1本食べるとなると大根おろしは必須でないかい。
できればはじかみもほしい。外食でもたいていついてるもんだと思うが。

あと、すまんが君は >200 前後だとどのレスの人?
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:57:16.58ID:7vaq+ksN
>>252
これ巻く必要ある?ここまで小汚くなるならスクランブルエッグみたいにした方が綺麗し美味いやろ。
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:01:21.57ID:ndQJv/fh
>>259

まぁね。でもそれはそれでその店では人気の一品
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:25:52.81ID:PSpDH5Y7
時間がない朝、いちいち出しとるの面倒くさい。
たまご、マヨ、砂糖、甘酒、これで美味しいの出来るよ。
だし巻き卵とは別の料理なので、議論しても仕方なくない?
だし巻き卵のスレだから仕方ないかもしれんけど、バカにするのはどうかと。
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:39:22.29ID:ndQJv/fh
>>261
甘酒入れるとどうなるの?
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:52:30.91ID:l62ZfiYk
>>252
スクランブルエッグを無理矢理固めて失敗しましたみたいな出来上がりだなw
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:49:24.66ID:qWws1VVP
>>265
そうですね。私もそう思います
でもそれはそれで名居酒屋とされている店の
そこそこ名物な出汁巻きだったりします
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:55:16.52ID:0DAR1cN9
マヨの次は甘酒入れるのをバカにする。
やってみてから文句言えばいいのに。
マヨも甘酒も、そう言ったレシピが本でも出てんのに。
0269宇野壽倫「クソ関東連合っ!!テメエらまとめてブチ殺すっ!!」
垢版 |
2018/08/28(火) 07:02:01.02ID:PjC3kEIc
宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
宇野壽倫「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:18:04.96ID:k7Jlkgz+
>>267
馬鹿にはしてないよ
でも、どんな効果があるのかなぁと
酒の代わりかな

昨日は椎茸の出汁で巻いたんだけど
これがかなり自分の好きな味に近かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況