X



トップページ料理
707コメント194KB

美味しい手作りサンドイッチの作り方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/04(金) 00:41:29ID:mKTKaNfvO
家庭でサンドイッチを作るスレです
・安く作るには?
・美味しく作るには?
・簡単に作るには?
・アイデアサンドイッチ?

手作りサンドイッチについて語りましょ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/15(火) 21:35:58ID:NemJfxM2O
>>48
固形物ではなくなり液体化しませんか?
時間が経つと再凝固するんでしょうか?
レストランやホテルの朝食バイキングにあるポーションバターは柔らかいのは何故?
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/15(火) 22:15:50ID:NemJfxM2O
>>50
判りました、今度やってみます。
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 00:37:06ID:UBr2lxE80
>>39
昔のエゲレスでは、
温室で作るキュウリは高級品で
貴族しか食えなかったのだ
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 10:52:58ID:c/ZDvt2qP
>>49
ポーションなのはホイップしてあってしかもマーガリンだからw

よし、取って置きのレシピを教えてやろう
常温に戻したバター6:植物性油脂4 を混ぜるだけだ。バターが無塩の場合は
1〜1.5%の塩を混ぜる。油脂は何でも良いが未開封、または開封して間もない物を
使うこと冷蔵庫から出したばかりでもパンにすぐ塗れるマーガリンぽい物になる
しかもマーガリンより美味い

油脂は好みだけど、オリーブオイルは冷やすと固くなるのがあるので注意
おすすめはグレープシードオイル。コーン油でも菜種油でもいいよ
開封後しばらく経った油を使うと「酸化した油ってこんなにマズイものか!」
って事実を思い知ることになるので注意
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 16:42:00ID:51uew7q/0
テリヤキにしたじゃこ天と目玉焼きマヨ胡椒レタスで恍惚のおいしさ
ささかまに海苔マヨ明太チーズで失禁寸前のおいしさ

練り物とパンの相性は異常やで!
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 18:21:32ID:zyaUw4QK0
美味い発酵バターがあれば他には何もいらないな。
上のパンもいらない。
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 18:24:13ID:e8rL70egO
マスタードはどんなのが良いんだろ?
2種類使ってて、ひとつはサラサラの洋マスタード
もうひとつは粒入り
具で使い別けるといいのかな
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 13:39:49ID:d4vpv6OF0
>>56
サンドイッチに粒マスタードなど言語道断。
われわれはドイツ人やアメリカ人のような野蛮人ではないのですよ!
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 20:27:47ID:9LKimPK+O
バターロール買ってきて
中央から割いて中に切ったハムとマヨネーズやケチャップや粒々マスタード入れて
オーブンで3分でウマー
サンドイッチとゆうかホットドッグかな
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 03:24:02ID:/5aY2lrB0
食パンにバター塗って、
レタス、ハム、卵焼き(味付けは塩少々)を乗せて、
マヨネーズ少し掛けて、又食パンを乗せる。

卵焼きは、厚さ5mm〜1cm位が良いかな。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 09:23:01ID:/YxUxLOS0
>>60>>61みたいな誰でも思い付きそうな凡庸なレシピをわざわざ書き込む人ってなんなの?
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 10:00:58ID:gwic59sZO
食パンにコロッケと千切りキャベツをはさんでオタフクの焼きそばソースかけて
半分に切る
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 10:22:41ID:cEEFVNL0O
>>62
お薬の時間ですよ
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 09:44:09ID:4pPDTsQQ0
知ってる奴がいるか微妙だが、漫画版ゾイドに出てた
「ポルトマーナ」っていう焼肉とサラダ菜を挟んだサンドイッチが美味そうだった。

誰か作ってみた奴いないか?
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 11:35:47ID:PWP/9gIu0
この時期はホットサンドが旨いね
チーズが溶けてタマネギ、トマト、ハムが熱々
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 23:28:57ID:LciwifAjO
サンドイッチ用にカットを頼めるパン屋が近くに無い
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 07:08:13ID:EBp1QUEuO
クロックムッシュおいしい。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 07:41:09ID:1IWK1BCN0
サンドイッチ用のパンに溶けるチーズをたっぷりのっけてトーストして、
レタストマト、あればピクルスと黒オリーブのオイル漬けを挟んで食べる。
熱冷やが美味しいのでお弁当にはできないけど好きです。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 08:39:42ID:5AKan8lAO
オニオンスライスとツナをマヨネーズであえて簡単ツナサンド
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 15:40:14ID:vblQT1BDP
亀レスだなw同じく亀レスしておこう
>>9
揚げずに焼けばいいのに。バター塗ってグラニュー糖振ってオーブンで
カリカリになるまで焼けばスティックラスクの出来上がり
パン耳捨てるなんて勿体無い。パンは買わずに焼くから余計思うわ
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 01:11:02ID:Z82gpYWiO
今日のお昼。
鳥はむスライス、スライスチーズ、レタス、トマトスライスのサンドイッチ。
パンは軽くトーストして、マスタードとマヨネーズに胡椒ぱらり。

テキトーに作ったら旨かったよー。

鳥はむ無くなった(T-T)
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 20:45:37ID:q6f7cqtP0
>>74
最後>でもまあ耳捨てなきゃなサンドイッチは…云々
まで読んだ上であえて、だと思うぞw
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 23:55:21ID:Z82gpYWiO
自家製オイル煮ツナでサンドイッチつくたよ(^.^)。
油を切ったツナをほぐして、玉ねぎスライスとマヨネーズであえます。
マスタードを塗ったトーストに挟んで食べますた。

以下、自家製オイル煮ツナレシピ

マグロの切り落とし(安いの)を多めに塩胡椒します。
ヒタヒタのオリーブ油で低温(80〜100℃位かな?)でゆっくり煮ます。
火が通ったら、ドライオレガノを振っておきます。
冷蔵庫ならタッパーで二週間保存実績あり。
缶詰とは一味ちがうよ〜。イワシや秋刀魚、カジキでも出来ます。
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 22:10:16ID:wZkYXQ3TO
つぶれるくらいに茹でたブロッコリーとチェダーチーズをホットサンドで食べるのが好きです。
茹で海老を足しても美味しい。
味付けは塩を少しだけ。
パンにケチャップをうす〜く塗っても。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 09:57:41ID:BKDydr4RO
ツナのオイル煮はサラダ油でも十分美味しいよ
オリーブ油のほうが身体に良いとは思うけど
あの風味が苦手って人もいるでしょ
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 03:29:08ID:ZersEdHoO
もやしの水が出ないよう強火でさっと炒めて塩胡椒して卵とじ
食パンにはさんで好みでマヨネーズかける
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 11:35:13ID:w5ETRsRY0
>>79
自家製ツナのサンドおいしそうですね。
私はそれの鶏肉バージョンをよく作ります。
鶏むね肉に塩こしょうをきつめにまぶして
半日置き、あとは>>79さんの手順とほぼ同じ。

こちら(九州)は質のいいマグロがなかなか
ないんですよね。どちらかというと白身魚の
文化なので。でも今度マグロで作ってみよう。
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 16:05:57ID:hAN8kKaPO
>>84
やや、鶏肉も美味しそう。コンフィみたい(^O^)
>>85
カツオも良いな〜。一緒にニンニク一片入れても美味しそう(^.^)

チーズやトマトと挟むと美味しいかな?。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 16:10:39ID:Ajp50HWn0
おまえら日本人なら米を食えよ、米を!


   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 15:09:50ID:N5Xp/wiYO
店で売ってるサンドイッチで
たまに茶色のパン使ってるのあるけど
あのパンなに?
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 18:10:02ID:HBs1HXOh0
>>88
茶色くなるモノを入れれば茶色くなります。
黒糖使ったりごまペースト入れたり、あるいは全粒粉入れたり。
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 01:12:05ID:tOdNs0KLP
ライ麦だろjk
家で作るなら割合に気を付けた方がいい。ライ麦比が高くなると独特の
匂いと酸味が強くなるから
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 05:48:35ID:OJHe+WBJ0
ライ麦パンの大半は着色されてるぜ。
普通に作れば黒くない。
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 21:29:11ID:OwoihhuOO
ハムとキュウリ入れたサンドイッチが手軽で一番好き
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 22:21:42ID:B2+CpmKa0
>>93
ハムは余計。
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/30(土) 00:38:25ID:Zh+cjOlsO
コンビニならセブンイレブンのサンドイッチがいいが
手作りには勝てん
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/31(日) 14:36:06ID:ydwCXnTHO
胡瓜やレタスは直ぐに食べる時ならいいけど、時間が経つと青臭くなるからイヤだな
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 23:39:26ID:nWm+kZ64O
安いハムに玉子
パンはホットドッグ用
これ美味しいよ
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 17:06:47ID:cknWUakl0
晩飯で残ったポテトサラダを
朝食にパンで挟んで食べる
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 20:52:03ID:cKBRt8l+0
ぐりとぐらで、バケットの中くりぬいてポテサラつめたお弁当って奴があったなぁ・・・
子供心にアレは美味しそうだった・・・
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 02:14:29ID:aFafZQL/0
上の方でキュウリサンド出てるけど、キュウリ薄切りにしたものをバター塗ったパンにはさんで食べるだけなのかな?
クックのレシピだと、粗みじんしたキュウリを塩もみしてギュッと絞ったモノを挟むってなってるんだけど、
随分味が違っちゃうし、どっちでやるのが美味しいのかな?
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 04:41:28ID:mbI4eEHz0
それは個人の好みでしょう。
歯ごたえとみずみずしさを望むなら薄切りしたものを挟めばいいし
みっしり凝縮された風味を楽しみたければ
水っぽい種の部分を取って切ったきゅうりを塩もみしてよく絞って挟めばいい。

ただ、クックパッドは地雷レシピも多いのですべてを信用するべからず。
…と個人的な意見です。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 12:13:14ID:aFafZQL/0
クックはたまに地雷があるし、キュウリサンドはしかもレポがついてるのが
一人?ぐらいしかいなくてどっちを作ったほうが良いのか迷ってしまったんですが、
みずみずしいのが好きなので、スライスしたものを挟むことにしました。
どうもありがとう。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 00:05:25ID:hCy9wlIlP
>>110
つくれぽ数はレシピの良し悪しとは全く関係ない
これだけは断言しておく
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 10:38:22ID:pvCzg7jF0
超熟のCM見てるとサンド作りたくなるね
卵サンドはいままでゆで卵をつぶしてマヨネーズ味で作ってたけど
CMみたいに焼いたものを挟んでみよう
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 21:40:24ID:rdQ2nbKD0
実際に卵だけでやると物足りないけどな。
マヨネーズ無しで美味しくなると思った事はない>>>卵サンド
0118112
垢版 |
2010/02/17(水) 13:46:48ID:DUEx9MYN0
おたふくソースを薄く塗ったパンにバターで焼いた卵を挟んで食べてみたよ
期待以上のおいしさだった!ハマりそう
ただ卵1個だとソースの味が勝ちすぎる気がしたので
今度作る時は2個以上かとろけるチーズを混ぜて焼いてみようと思った
あとケチャップやケチャマヨも試してみる

>>114いい情報どうもでした
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 07:11:26ID:Rh+wahBi0
粉辛子と粉わさびはあると便利だよ。
水やお湯で練らないで直接マヨに投入。
辛子バターも美味しいし、わさびバターもいけます。

きゅうりサンドの時、マヨに粉わさび入れると大人味になります。
厚焼き玉子サンドの時はケチャ+粉辛子で大人味
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 00:27:50ID:TyaReJWM0
とても参考になります
鳥はむ初体験で作りました、クリームチーズとマスタードとマヨを薄く塗り
きゅうり薄切りと鳥はむでサンドウィッチにしたら…美味しい
簡単なのに美味しくてびっくり、明日は半熟卵も挟んでみようと思います。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/30(金) 17:17:49ID:dGJ9Jnrk0
           ∩___∩
          ノ       ヽ  /⌒)
         /⌒) (゚)   (゚) |/ /
        / /   ( _●_)  ミ/  オッパッピー
       .(  ヽ  |∪|  /
        \    ヽノ /
    ___ /      /
   (_____    /
             \ \
               )  )
              (  \
               \_)
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 23:11:42ID:hhk+hNPI0
ツナマヨに胡椒効かしたヤツ
ポテトサラダを挟んだやつ
メンチカツにソースを効かせたやつ
チズとハムにからしマヨネーズを効かせたヤツ

これを公園のベンチで食べたい
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 13:34:43ID:JsH0R6rF0
パンメーカーは8枚切り食パンを売れよなー
ほとんど4.5.6じゃん。
耳切ったパウチ入りのは推定10枚切りで薄すぎるし・・・
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 12:00:56ID:Emh3CzHs0
>>126
パンカッター買いなよ。波状の刃のやつ
慣れれば普通の包丁でもできるが
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 12:57:10ID:sYi5qLkr0
>>133
きちんと研いでいればパンカッターじゃなくても普通の包丁で綺麗に切れるよな。
研ぐことすら出来ない奴はパンカッターの方が良いが。
とはいえ、サンドイッチを綺麗に切るとなると、パンカッターより良く研いだ包丁の方が良い様に思う。
それは自分に限ってかも知れんが……
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 02:51:23ID:Ppr/SMtN0
大昔、ロイヤルホストのバイトでクラブハウス3度作ってたのを思い出した。
包丁全体で擦るように切るんだよね。
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 10:29:28ID:SV0dcczn0
8枚切り、売ってるだろ? JK
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 12:04:43ID:T2rZq5lo0
スーパーによっては8枚切りを置いてないところもあるね
薄い食パンはほとんどサンドイッチにしか使わないし、サンドって毎日のように作るものでもないからなぁ
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 18:46:47ID:SV0dcczn0
じゃあ、その店にリクエストした方がいいな。お客様の要望
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 20:13:31ID:SV0dcczn0
うん?関西じゃ、売ってないのか?知らなかったぜい。スマソ
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 20:48:09ID:rBlCH95u0
中部出身だけど、昔10枚切ってのがあって
それで作ると丁度よかった
今は変わりにサンドイッチ用ってのが出てるけど
値段が高いんだよな。うまくもないのに
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 20:53:13ID:SV0dcczn0
>>141
ああ、そうなんだ。分かったw
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 21:16:29ID:sQERx0Bi0
うち関西だけど、スーパーには4、5、6枚義理しか売ってないわ
それ以外はパン屋や、小売店でスライスしてもらう
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 01:39:40ID:c/oRck9F0
>>144
うちは4枚切りってのも少ない。
6枚が主流なのは当たり前だが8枚も普通にある@埼玉
>>142
あったなー10枚切り。存在を忘れてたw

サンドイッチってやっぱ具をはさむ前にバターなりマーガリンなり塗らなくちゃダメ?
それが面倒で作らないんだよなー。
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 21:11:58ID:vYUrvN5D0
俺は面倒だからマヨ塗ってる。
防水効果?はバターと変わらない。
バターの風味が欲しい人以外は塗らなくて良いんじゃないの?

昔の人(年配者)にサンド作る時はバター塗った方が美味しいと言われるけどね。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 06:48:18ID:onClGD3r0
マヨで防水になるか?
野菜がマヨに接触すると水分出てくるぞ。
マヨは酢で希釈されてるし常温で液状オイルだからな。
水をビシバシ弾くのは常温で固形or半固形の油脂。
よってマヨは水分ガードにはならない。

ヌテラみたいなパーム油なら植物性でもガードできるが
塗れる温度が室温に左右されるから厳しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況