X



トップページ料理
198コメント59KB

【その場で】魚釣ってすぐ食べる【食べよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スパイス ◆aq3.dETgss
垢版 |
NGNG
イイ!!(・∀・)方法無い?
うろこが落ちなくてマズー
調理法刺身と焼く以外知らんし
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/22(火) 16:26:27.14ID:tjJ+XJve0
イカこそ、半日寝かせないと旨味・甘味が出ないものの最右翼だろw
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:23:55.93ID:ug/zQUFw0
>>102
烏賊は種類による。
青魚の刺身は好み。

鯵鰯鯖の類は釣りたての方が旨いと思う。
鯛(刺身サイズといわれる1.5kg程度)もサッパリなら当日、
角が立たない旨味優先で良いなら翌日くらいかな。
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:24:31.70ID:rxHM+plBO
スーパーで売っている刺身って海から上がって何日たってるか知ってるか?
釣りたてが旨いにきまってんだろw
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/24(木) 07:17:45.25ID:N+9mY5ZP0
釣って直ぐに〆て血抜きをして1日後だよ
サバは今までは痛みが早いから〆サバしか食えなかったが
最近は流通が良くなったら生で食えるな美味い
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/24(木) 07:21:01.52ID:N+9mY5ZP0
釣りたての魚はストレスが有り直ぐに食べると不味いとも言われてる
しばらくイケスで泳がせてからストレスを取ってから〆て身が硬直するから
一日後に食べるのが一番美味いらしいよ
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/24(木) 10:26:28.56ID:N+9mY5ZP0
今はホタルイカも流通が良くなって生で食える時代だ
漁協以外の田舎の奴は腐った魚しか売って無いスーパーしか無いから
自分で魚釣って新鮮な魚でっも食って満足してろよ
味音痴の田舎モノにはお似合いだよ
都会では新鮮な魚が一番美味い状態で食えるんだよ
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/24(木) 13:38:31.23ID:v+Di3Xf90
ストレスが味にとって悪い方に作用する証拠ってあるのか?
ストレスかけた方が美味しくなるという事はありえないのか?
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/24(木) 17:51:53.45ID:na1you000
韓国では、犬はストレスをかけて殺した方が身が旨くなると言う話があるそうな。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 06:08:27.25ID:xPwU0xCLO
イワシなんかは釣りたてじゃないと刺身無理だろ?
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 09:38:33.87ID:xPwU0xCLO
>>111
DHAの酸化も早いしな。
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:17:15.60ID:LZgtVQtNO
>>101ニワカはそういうこと言うが、寝かすのに耐えられない身質の魚は元が悪いか処理が悪いかのどちらかだよ
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:18:55.74ID:LZgtVQtNO
>>100
1日寝かせたぐらいでネチネチするってどんな魚だよwww
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:27:33.98ID:LZgtVQtNO
>>110イワシも釣りたてより寝かすとうまい。
イワシなんか神経抜きしたことないんだろうが、ザコは煮付けたり焼いたりすりゃいいし大羽の釣魚なら一度やってみな

きちんと締めないとすぐ身が緩むから注意しろよ。失敗すると水っぽくなるから、それよりは釣りたてのが旨いが、うまく処理したら食感も損なわれないし、脂と身の旨味がうまく馴染んで絶品だぞ。
想像で語るより実際に大きいイワシを活け締め神経抜きして寝かせて食べてみな。
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:27:46.87ID:fJIXTx2l0
>>114
青魚はたいがいそうだろ
環境にもよるが5時間もすれば表面ツルツルプリプリは失われる
アジなんかは皮がサッと剥げるのが指標だ
それ以上になると身が皮についてくる
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:43:44.17ID:LZgtVQtNO
>>116ネチネチする?
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 11:59:05.35ID:KzxG1bV00
昔20cmぐらいのいわしが数匹釣れて活け締めした(神経はやってない)
当日と翌日の夜食べたけどそれぞれ良さがあったよ
当日は普通の人が想像するイワシの味は全く無いが、何ともいえないフレッシュさがあって最高だった

同様に本カツオを当日夜食べるとイワシの様に味が無い、更に硬いだけで全くダメ
一晩寝かせるか、食べた事ないが死後硬直する前じゃないとダメだと思う
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 12:03:20.46ID:KzxG1bV00
自分で釣った魚で所当日の方が美味いという魚は今のところ極僅かだな
とりあえず当日がという魚はサバ、アイナメ、ムロアジ、トウジン
当日、翌日両方美味いだとマアジ、マイワシ

今思い浮かんだ分で忘れてる物もあると思うが後は翌日以降かな
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 12:28:25.52ID:cZ3IFeLw0
マンボー食ったこと有る
マグロのタマゴを食ったこと有る
タコのタマゴを食ったこと有る
カツオの心臓食ったこと有る
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 16:45:16.54ID:LZgtVQtNO
>>120それぞれどのくらいのサイズを釣ったの?
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 22:10:59.65ID:5JBXkux+0
>>124
彼のシリーズを連続で見た事あるけど
何も学ばない、魚を捌くには絶望的な人材だと思った
ネタとして最初はニヤニヤしながら見てたけどワンパターンすぎて秋田
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/25(金) 22:20:15.38ID:KzxG1bV00
この人有名なの?
今年はじめて見たけど酷過ぎるよね

これ見てから釣れ過ぎて配る時は相手を選ばないと勿体無いと思うようになった
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 00:48:37.77ID:/km1awxkO
>>122
確かに下手なやつは寝かせるのはやめた方がいいね。
きちんと寝かせることができなければそりゃ劣化するさ
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/28(月) 15:56:36.08ID:4DDwDu3l0
朝獲れのカツオとか見るね
でもあれって獲ったのは前日じゃないかと思う

自分で午前に釣ったカツオを夜食べると身がカチカチで食えたもんじゃないもんな
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/28(月) 16:47:20.13ID:slCWdf9l0
>>131
日戻り漁の朝市場物だと前夜か、朝も有るけど途轍もなく高いのが相場w
釣り物に限られるから。

自分は真鰹はチビしか経験が無いので断言できないけど、
平ソーダだと昼釣って夜中に食べるのがモアベターなんじゃね?
5枚におろして6時間〜9時間くらい。翌朝も良いけど、翌夜は柔すぎだと思う。
かと言って船下りてすぐおろして持ち帰っても脂が廻っていない。
真鰹はサイズも大きいだろうから翌日くらいで丁度良いのかもね。
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 10:24:31.77ID:dZ0YHgP/0
>>132-133
チラシに??港から直送〜15〜16時頃届き次第販売開始となってるんだよね
その時間なら当日分でも時間的に厳しいって事はないんだよね

1kgくらいの平ソーダは秋によく釣れるけど当日に限りますね
外見がそっくりなスマガツオで同サイズだと翌日の方がいい
同サイズ本鰹だとどうなのか分からない
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/07/05(木) 09:38:31.51ID:z3Llk7fs0
>>137
しゃーないやろw
板もぺらっぺらでオモチャみたいなナイフでやったからな
釘もその辺で拾ってきて石で打ちつけたんだぞ
完全に固定できてないし
ようやった方やで
台所におさまり切らんと思ったから現場で裂いたんや
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/07/05(木) 18:38:46.03ID:OkAUMjbX0
見た所、1kg以上だな
このクラスのはうなぎ裂きでも難しい
骨のボリュームがすごいからな
専用の道具じゃないならよくやった方
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/07/06(金) 00:50:17.26ID:bFclIoHd0
釣り良く行くけど、包丁持ち歩いてると警官に止められない?大丈夫?
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/07/06(金) 01:26:29.96ID:yEsWO/qQ0
>>140
別に北斗の拳の悪役のようにべろーんって舐めながら歩いてるわけじゃないからな
止められるわけがない
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/09/15(土) 01:44:19.82ID:oSuYlFDn0
>>140
お前どんだけひけらかしながら歩いとんねん
抜き身で包丁持ち歩いとるやつがおったら俺でも通報するわい
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 13:34:52.62ID:J9p08Age0
職質されたことあるわw 二人組の私服警察に。
相棒かと思ったw
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 22:31:07.64ID:JtJZ7nL30
そういうの趣味にしてる人いるみたいだよ
私服警察のフリして職質すんの
そいつら本当に警察だったか?


0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 01:09:35.31ID:OCN7S66T0
>>149
寄生虫とは関係無いけど川魚は胃の中を見ないほうがいいよね。ブラックバス〆たらネズミが出てきたことある
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 13:53:51.77ID:Tt6U1e8T0
>>150
それは必ずしも川に限らんと思うぞ。
アナゴさばいたら中から腐った魚が出てきた事がある。
あいつら腹壊さんのかな?
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 11:43:43.32ID:gf1XzBBT0
アジ釣りだってわざわざ腐った(体良く“醗酵”と呼ぶ)アミを使ったり、動物の死骸に甲殻類が群がったり

河口の近くにBBQ可の公園が出来たので、今年は早朝から潮干狩りついでにゴカイを採集して、
アサリの砂抜きをしつつハゼ釣りをして、天麩羅とアサリ汁を楽しむ計画
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 15:32:21.47ID:eGwMPS+r0
江戸川の東西線車庫近くの土手にバーベキュー場が出来てるんで、ハゼ釣り+天ぷらがやりやすそうだ
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 22:09:01.04ID:C8psceIqi
昨日、豆アジとサヨリ釣ってきた
人生初の食べれる魚釣った
素揚げにして食べたら感動した。本当に。
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 10:12:58.58ID:R+yh9D920
アラスカで湖の氷を割って釣り糸を垂れる 
5匹くらい釣れたから氷の上で火をおこす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近くで釣っているおっさんに思いっきり殴られる
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 11:20:49.09ID:p4409nzM0
魚釣ってすぐ食べる・・・これってモロ朝鮮人wwwwwwwwwww
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 17:10:33.92ID:dfMu1XHg0
ちっさいフライヤーとコンロ持参でワカサギ釣って
釣り上げたそばから放り込んで食う→釣るのループ
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 13:58:53.67ID:SC7wno2e0
イワシやアジは手開きというけど、釣ってすぐのなんか身が硬くて絶対無理だわ
鱗も取れないし
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 05:09:29.80ID:3/L2eEZ20
>>159
うまいね

イワナは手間が掛かる
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 23:57:02.52ID:748Du7eY0
>>160
締めてしばらく経つと直ぐ柔らかくなるよ
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 07:54:09.77ID:yMVd4zU5
>>1

現場ではそれで充分
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 14:17:23.96ID:c1hxyNHh
いわしは手で擦ったら鱗全部とれちゃうよ
イワシも七度洗えば鯛とか言うが活きモノを捌いて氷水で洗いにしたら超うまい(鯛味ではない)
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 09:26:54.44ID:zhzvBIwg
>>152
お前の頭の悪さに吹いた
それ消化中の魚w
食われた魚がピッカピカのままでいるとでもw
お前の胃の中でも同じ事が起こっているというのにwww
新鮮な刺し身でも胃に飼ってるの?
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 01:23:18.36ID:0bCZnclY
片口イワシ100匹釣ったら、鱗落とす間に腐っちまう。
どおしたらいいんだ。
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 16:21:11.84ID:px+7XnV8
タライに氷水と一緒に入れて、棒できつめにかき回せば大体落ちない?
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 23:09:00.35ID:0bCZnclY
マジ?やってみます!
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 16:24:52.89ID:q8Agzdz9
>>143
うちらの方だと不定期だけど
私服じゃなく制服の警官が夜中にパトカーで来て
堤防の釣り人に声かけてる
なんだろうなアレ
だいぶ前に俺のクーラーボックスを懐中電灯で照らして
「ん?アイゴなんかどうすんの?」とか余計なこと聞きやがった
イイだろ俺が何食ったって
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 08:59:56.16ID:445d6+wh
釣り人が防波堤から落ちる事故って割とあるからな
注意喚起じゃね?
ていうかアイゴ知ってる警官とか、そいつも釣り人だろ
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 09:34:59.80ID:mnvTeb/G
ワシントン条約かあ
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 19:12:15.48ID:YeKBV55R
不法入国と薬物の受け渡しスポットなんだろ
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:09:50.44ID:dXBKFntI
>>174
アレのせいで多くの防波堤に柵が作られ、立ち入り禁止になったが
釣りを許容しつつ見回りだけする地方が有るのか?
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:37:04.87ID:QLtQO/ih
釣り魚処理するとき、ウロコで排水口の網が詰まるので、処理し切るまで、排水口の網を何回も取り替えなきゃならないんだけど、みんなはどうしてるの?何かうまい方法ある?
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 00:34:41.68ID:b+KtMWHs
若干魚種を選ぶけど、ゴムベラで剥がし取るのいいよ。
ウロコ飛び散らないから掃除が楽。
100均の製菓用の柔らかいのでも大きめのタイ10回くらいはいけるけど、
固い奴だと耐久性があっていい。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 02:29:45.10ID:QOzsU9BY
金属性のウロコ剥がし(ウロコ取りではない)も売ってたな。
あれは確かに掃除楽だけど、独特のメリメリ感がなんか鳥肌立って嫌。
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 06:50:30.58ID:ji/iLzG1
ウロコを飛ばさないようにしてヘラに付いたウロコをマメに捨てれば排水口が詰まらないって事?
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 13:04:02.30ID:QI3FQ+3x
剥ぎ取る系のウロコ取りは飛ばないから、剥ぎ取って捨てるだけ。
一頃流行ったペットボトルキャップのもっとやり易い版。
検索したら動画あると思う。
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 08:40:33.80ID:ngH9Vijm
大き目のレジ袋の中でウロコ取りや柄つきタワシでバリバリ落とす
100均のペラペラのプラまな板やプラ製のお好み焼き用コテで剥ぎとる
水で流さず手やゴムベラでかき集めて三角コーナーに捨てて
とりきれない分だけを流して100均の排水口用のストッキングタイプのネットで回収
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 12:03:27.22ID:8/Tazth7
みんな、ありがとう。よくわかったよ!
ウロコハギ器買って次回の釣行からそうするよ!
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:36:54.50ID:DhB0spKP
鮎の友釣り
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:40:14.13ID:SS9UZ4Vx
七輪持って行って焼いたら?
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:17:21.96ID:zWfl2TCr
>>51
ワタを取らなかったとか、マハゼじゃなくてチチブ(いわゆるダボハゼ)だったとか
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:47:28.38ID:9VrVwBqJ
刺身
三枚おろし等で骨に残った身も余さずこそげ取り、叩いてなめろう
焼けばサンガ焼き、すり身を揚げれば薩摩揚げ
骨や頭は湯通しして、あら汁

小魚は腸を取って唐揚げ
沢山釣れたら南蛮漬けか干物
圧力鍋で骨まで柔らかい煮魚
骨ごとゴリゴリすり身にできるフードプロセッサーが個人で購入できるくらいの安価ならいいんだけど
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:38:07.10ID:hKME+TtO
わかさぎ
0195カトリン
垢版 |
2021/05/18(火) 12:13:32.40ID:I/oYqkY0
ワカサギはそく唐揚げに…
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:42:24.55ID:W4Ak+NMN
釣り船の上で真鯛の刺身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています