>>248
音大出でも地道に努力している人は別なんだよ。

素人指揮者が間違ったことを言ってる云々なんて音大出指揮者だっておんなじこと。
たとえばポリフォニーとか東欧ものみたいな、アマチュアに身近な作品は音大では習わない。
コンクールの課題曲かなんかで仕方なく振ることになり、練習中いい加減なことを言って団員から失笑を買い、一般大出の審査員からはその無知を指摘される。
まともな奴なら自分の無知を恥じて、アマチュア上がりの指揮者の合唱団にボイトレや副指揮で入って研鑽を積むが、ダメな奴は逆恨みをするだけ。

自称プロ合唱団のレパートリーじゃ対応しきれないのを理解出来ない。

知らなきゃプライドを捨てて教わるしかない。
それがいやならその業界を去るか、三流に甘んじるしかない。どこの業界でも同じことでしょ。