X



トップページ合唱
133コメント162KB

ニュース速報 in 合唱板 #3

0101名無し讃頌
垢版 |
2016/10/11(火) 01:35:58.05ID:ftN654if
NHK全国学校音楽コンクール 東京の七生緑小学校が金賞 2016年10月9日 17時52分

「NHK全国学校音楽コンクール」は9日、小学校の部が行われ、
東京の日野市立七生緑小学校が4年連続4回目の金賞に選ばれました。
ことしで83回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、
8日から3日間の日程で東京・渋谷のNHKホールで行われています。
9日は小学校の部が行われ、全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲の「ぼくらのエコー」と、それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。

審査の結果、東京の日野市立七生緑小学校が4年連続4回目の金賞に選ばれました。
また、銀賞には初出場の東京の港区立白金小学校が、
銅賞には、福島県の郡山市立大島小学校と、山口県の下関市立勝山小学校が、それぞれ選ばれました。
コンクールは最終日の10日、中学校の部が行われ、午後2時からNHKのEテレで生放送します。
またFM放送では、3日間のコンクールのハイライトを、来月3日の午前7時20分から放送する予定です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161009/k10010724151000.html
0102名無し讃頌
垢版 |
2016/10/11(火) 01:38:41.91ID:ftN654if
NHK音楽コンクール 東京の豊島岡女子が金賞 中学校の部 2016年10月10日 18時37分

「NHK全国学校音楽コンクール」は10日、中学校の部が行われ、
東京の豊島岡女子学園中学校が金賞に選ばれました。
ことしで83回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は
8日から3日間、東京・渋谷のNHKホールで開かれました。
10日は中学校の部が行われ、全国1212校から選ばれた11校が出場し、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲の「結ーゆいー」と、それぞれの学校が選んだ曲を合唱しました。

その結果、金賞には東京の豊島岡女子学園中学校が選ばれました。
また、銀賞には福島県の郡山市立郡山第五中学校が選ばれました。
銅賞には東京の町田市立鶴川第二中学校と、神奈川県の清泉女学院中学校が選ばれました。

「NHK全国学校音楽コンクール」はFM放送で来月3日の午前7時20分から放送されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161010/k10010724861000.html
0104名無し讃頌
垢版 |
2017/03/21(火) 08:28:57.68ID:9GoMsMuD
東京に学歴制限のある合唱団が誕生した模様です。
この年代には不況のあおりで高校中退とか中卒も多いのにね。
0106名無し讃頌
垢版 |
2017/08/11(金) 00:32:33.38ID:71TOt6Rq
◆小林秀雄さん死去
作曲家で全日本合唱連盟元理事の小林秀雄さんが7月25日(火)死去されました。(86歳)
ここに謹んでお知らせします。葬儀は7月29日(土)近親者ですまされました。
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1346494226/l50
0107名無し讃頌
垢版 |
2017/08/28(月) 00:52:55.28ID:hCwFDHhp
E テレ 奇跡のレッスン 前再合唱
0108名無し讃頌
垢版 |
2017/08/30(水) 18:47:07.81ID:xp4gZk1J
音コン 高知県勢は奨励賞08/30 17:32
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール小学校の部が30日、
松山市で開かれました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた小学校の部のコンクールには四国4県の予選
で選ばれた8校が参加し、課題曲の「いまだよ」と自由曲の2曲をそれぞれ歌いました。
審査の結果、金賞には、香川県の観音寺市立柞田小学校が選ばれ10月8日に
東京・渋谷のNHKホールで開かれる全国コンクールに出場することが決まりました。
高知県から出場した高知大学附属小学校と土佐市立高岡第一小学校はいずれも奨励賞
に選ばれました。
30日のコンクールの模様は、来月23日の午後2時からEテレで放送する予定です。
中学校と高校の部の四国ブロックコンクールは、31日開かれます。
0109名無し讃頌
垢版 |
2017/08/31(木) 11:16:12.18ID:aIldxJy6
音コン 徳島 千松小が銅賞08/30 18:15nhk
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール小学校の部が30日、
松山市で開かれ、徳島市の千松小学校が銅賞を受賞しました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた小学校の部のコンクールには四国4県の予選
で選ばれた8校が参加し、課題曲の「いまだよ」と自由曲の2曲をそれぞれ歌いました。
審査の結果、徳島市の千松小学校が銅賞を受賞しました。
また金賞には香川県の観音寺市立柞田小学校が選ばれ10月8日に東京・渋谷の
NHKホールで開かれる全国コンクールに出場することが決まりました。
30日のコンクールの模様は来月23日の午後2時からEテレで放送する予定です。
中学校と高校の部の四国ブロックコンクールは、31日開かれます。
0110名無し讃頌
垢版 |
2017/08/31(木) 11:17:17.43ID:aIldxJy6
音コン観音寺市立柞田小が金賞08/30 18:42nhk
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール小学校の部が30日、
松山市で開かれ、香川県の観音寺市立柞田小学校が金賞を受賞しました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた小学校の部のコンクールには四国4県の予選
で選ばれた8校が参加し、課題曲の「いまだよ」と自由曲の2曲をそれぞれ歌いました。
審査の結果、金賞には香川県の観音寺市立柞田小学校が選ばれ、10月8日に
東京・渋谷のNHKホールで開かれる全国コンクールに出場することが決まりました。
また銀賞には愛媛県の新居浜市立角野小学校が、銅賞には愛媛県の西条市立西条
小学校と徳島県の徳島市千松小学校がそれぞれ選ばれました。
30日のコンクールの模様は、来月23日の午後2時からEテレで放送する予定です。
中学校と高校の部の四国ブロックコンクールは、31日開かれます。
0111名無し讃頌
垢版 |
2017/09/01(金) 09:29:24.34ID:9nYkVLX5
音コン 徳島の城西中が銅賞08/31 18:17
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール高校と中学校の部が31日
に松山市で行われ、中学校の部に出場した徳島市の城西中学校が銅賞を受賞しました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた四国ブロックコンクールには、午前に高校の
部が、午後に中学校の部が行われ、予選を通過した学校がそれぞれ、課題曲と自由曲
を歌いました。
審査の結果、中学校の部では、徳島市の城西中学校が銅賞に選ばれました。
また、吉野川市立鴨島第一中学校と高校の部の徳島北高校と名西高校の3校は奨励賞でした。
このほか、金賞には、高校の部は香川県立坂出高校が、中学校の部は高知県の高知
学芸中学校がそれぞれ選ばれました。
金賞を受賞した坂出高校と高知学芸中学校は、四国ブロック代表として、10月7日
と9日に東京・渋谷のNHKホールで開かれる全国コンクールに出場します。
NHKでは、31日のコンクールの模様を四国向けに来月23日の午後2時から
Eテレで放送する予定です。
0112名無し讃頌
垢版 |
2017/09/01(金) 09:37:47.84ID:9nYkVLX5
音コン 坂出高校が金賞08/31 18:29nhk
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール高校と中学校の部が31日
に松山市で行われ、香川県立坂出高校が金賞を受賞しました。
松山市で開かれた四国ブロックコンクールは、午前に高校の部が、午後に中学校の部
が行われ、予選を通過した学校がそれぞれ、課題曲と自由曲を歌いました。
審査の結果、高校の部の金賞に県立坂出高校が選ばれました。
また、銀賞には高松第一高校が選ばれました。
中学校の部では、合同で出場した丸亀市立東中学校と丸亀市立南中学校が銀賞に、
また、同じく合同で出場した綾川町立綾南中学校と高松市立国分寺中学校が銅賞に
選ばれました。
金賞を受賞した坂出高校は、四国ブロック代表として、10月7日に東京・渋谷の
NHKホールで開かれる高校の部の全国コンクールに出場します。
NHKでは、31日のコンクールの模様を四国向けに来月23日の午後2時から
Eテレで放送する予定です。
0113名無し讃頌
垢版 |
2017/09/03(日) 00:55:15.47ID:r0iR1aeR
Nコン中国ブロック 小学校金賞09/02 20:21nhk
「NHK全国学校音楽コンクール」は2日、中国ブロックの小学校の部が行われ、
山口市立 大殿小学校と下関市立 勝山小学校が最優秀の金賞を受賞し、来月に
行われる全国大会に出場することになりました。
84回目を迎える「NHK全国学校音楽コンクール」は2日、広島県廿日市市で中国
ブロックの小学校の部が行われました。
各県から2校ずつあわせて10校が出場し、課題曲と自由曲の2曲を合唱して
ハーモニーの美しさや表現力などを競いました。
審査の結果、山口市立 大殿小学校と下関市立 勝山小学校が最優秀の金賞を受賞しました。
この結果、2校は中国ブロックの代表として、来月8日に東京のNHKホールで行われる
全国コンクールに出場します。
2日のコンクールの模様は、NHKのEテレで今月23日の午後2時から放送する予定です。
0114名無し讃頌
垢版 |
2017/09/04(月) 07:45:44.11ID:mxzLGAD7
Nコン中国ブロック 中高で銀賞09/03 19:41nhk
84回目を迎える「NHK全国学校音楽コンクール」は3日、広島県で中国ブロック
の中学校と高校の部が行われ、山口大学教育学部附属山口中学校と萩高校と野田学園
高校がそれぞれ銀賞を受賞しました。
「NHK全国学校音楽コンクール」は広島県廿日市市で中国ブロックの中学と高校の
部が行われ、中学校が9校、高校が8校出場して課題曲と自由曲の2曲で競いました。
審査の結果、中学校の部で山口大学教育学部附属山口中学校が銀賞、山口市の川西
中学校が銅賞を受賞しました。
また、高校の部では萩高校と野田学園高校がそれぞれ銀賞を受賞しました。
コンクールの模様は、NHKのEテレで今月23日の午後2時から放送する予定です。
0115名無し讃頌
垢版 |
2017/09/04(月) 19:18:53.30ID:mxzLGAD7
音コン中国ブロック大会09/04 09:18nhk
3日、広島県で行われた「NHK全国学校音楽コンクール」中国ブロック大会で
鳥取県代表の翔英学園米子北斗中学校は奨励賞を受賞しました。
「NHK全国学校音楽コンクール」は3日、中国ブロック大会の中学校の部と高校の
部が広島県廿日市市で行われました。
このうち中学校の部には中国地方の5県から9校が出場し、鳥取県代表の翔英学園
米子北斗中学校が課題曲の「願いごとの持ち腐れ」などを合唱しました。
審査の結果、翔英学園米子北斗中学校は奨励賞を受賞しました。
NHKではこの大会の模様を今月23日の午後2時から「Eテレ」で放送する予定です。
0116名無し讃頌
垢版 |
2017/09/06(水) 05:34:41.89ID:QozTYjdh
音コン四国ブロック 小学生の部08/30 19:47nhk
NHK全国学校音楽コンクールの四国ブロックコンクール小学校の部が、30日、
松山市で開かれ、香川県の観音寺市立柞田小学校が金賞を受賞しました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた小学校の部のコンクールには四国4県の予選
で選ばれた8校が参加し、課題曲の「いまだよ」と自由曲の2曲をそれぞれ歌いました。
審査の結果、▼金賞には、香川県の観音寺市立柞田小学校が選ばれ10月8日に
東京・渋谷のNHKホールで開かれる全国コンクールに出場することが決まりました。
また、▼銀賞には、愛媛県の新居浜市立角野小学校が、▼銅賞には、愛媛県の西条市立
西条小学校と徳島県の徳島市千松小学校がそれぞれ選ばれました。
この模様は、9月23日の午後2時からEテレで放送する予定です。
中学校と高校の部の四国ブロックコンクールは、31日開かれます。
0117名無し讃頌
垢版 |
2017/09/08(金) 09:25:20.09ID:gEAmVlZz
第九初演100年でソリスト選考09/07 19:31nhk
来年6月に開かれるベートーベンの「第九」のアジア初演100周年を記念する演奏会
で独唱するソリストを選ぶオーディションが7日、鳴門市で行われました。
鳴門市と地元のNPO法人は、来年6月、ベートーベンの交響曲第9番「第九」が
現在の鳴門市にあった板東俘虜収容所でアジアで初めて演奏されてから100年に
なるのに合わせて記念の演奏会を開きます。
7日、鳴門市文化会館では演奏会で独唱するソリストを選ぶオーディションが公開で行われました。
出場したのは、ソプラノ、アルト、テノール、それにバスの4つのパートで合わせて
19人で、いずれもこれまでに鳴門市で開かれた「第九」の演奏会でソリストを務めた
経験のある人たちです。
出場者は、華やかな衣装に身を包んでドイツ歌曲などを歌い上げ、訪れたおよそ400人
の観客から盛んな拍手を送られていました。
審査結果は7日発表され、4つのパートでそれぞれ1人ずつソリストに選ばれます。
演奏会を開くNPO法人、「鳴門『第九』を歌う会」の亀井俊明副理事長は、
「今回選ばれるソリストの方々に華を添えていただき、来年の100周年をさらに
盛り上げたい」と話していました。
オーディションの結果、ソリストに選ばれたのは、ソプラノは、福岡県の坂井里衣さん。
アルトは、兵庫県の大賀真理子さん。テノールは、東京都の芹澤佳通さん。
バスは、大分県の新見準平さんです。
0118名無し讃頌
垢版 |
2017/09/09(土) 14:19:41.72ID:glITIzky
Nコン中国ブロック小学校の部09月02日 19時03分nhk
NHK全国学校音楽コンクールは2日、中国ブロックの小学校の部が行われ、広島県
からは、広島市立幟町小学校が銀賞に、東広島市立中黒瀬小学校が奨励賞に選ばれました。
ことしで84回目を迎えるNHK全国学校音楽コンクールは、2日、廿日市市で中国
ブロックの小学校の部が行われました。
2日は、中国地方5県から予選を勝ち抜いた10組が出場し、課題曲と自由に選んだ
曲を合唱してハーモニーの美しさなどを競いました。
審査の結果、広島県では▼広島市立幟町小学校が銀賞に、▼東広島市立中黒瀬小学校
が奨励賞にそれぞれ選ばれました。
また、金賞は、いずれも山口県の▼山口市立大殿小学校と▼下関市立勝山小学校が、
選ばれました。
金賞に選ばれた2校はことし10月に東京のNHKホールで行われる全国コンクール
に中国ブロックの代表として出場します。
NHKでは、2日の模様を、今月23日の午後2時からEテレで放送する予定です。
0119名無し讃頌
垢版 |
2017/09/10(日) 01:14:01.67ID:JXNoWfHA
Nコン中国ブロック中高の部09月03日 19時19分nhk
「NHK全国学校音楽コンクール」中国ブロックの中学校の部と高校の部が廿日市市で
行われ、中学校の部で広島県代表の安田学園安田女子中学校が最優秀の金賞を受賞しました。
中学校の部には中国地方の5県から9校が出場しました。
審査の結果、最優秀の金賞には▼広島県の安田学園安田女子中学校が選ばれました。
金賞を受賞した安田学園安田女子中学校は来月9日に東京のNHKホールで開かれる
全国コンクールに出場します。
また、高校の部では中国地方の4県から8校が出場し、審査の結果、最優秀の金賞には
▼島根県の出雲北陵高校が選ばれました。
広島県代表では▼ノートルダム清心高校が銀賞に▼広島市立基町高校が銅賞に選ばれました。
NHKでは3日の中国ブロックコンクールの模様を今月23日の午後2時から「Eテレ」
で放送することにしています。
0120名無し讃頌
垢版 |
2017/10/07(土) 22:49:23.95ID:1VbSdt4U
全国学校音楽コンクール 東京の大妻中野高校が初の金賞 2017年10月7日 17時55分

「NHK全国学校音楽コンクール」が7日から東京で始まり、
高校の部では、東京の大妻中野高校が初めて金賞に選ばれました。
ことしで84回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、
東京・渋谷のNHKホールを会場に、7日から3日間の日程で始まりました。

初日の高校の部には、全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が出場し、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲の「君が君に歌う歌」と、
それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。

審査の結果、3年ぶり6回目の出場の東京の大妻中野高校が初めて金賞に選ばれました。
また、銀賞には、山形県立鶴岡北高校が、
銅賞には、千葉県立幕張総合高校と、東京の豊島岡女子学園高校がそれぞれ選ばれました。

コンクールは、8日は小学校の部が、9日は中学校の部が行われ、
いずれも午後2時からNHKのEテレで生放送します。
また、FM放送では、3日間のコンクールのハイライトを来月3日の午前7時20分から放送する予定です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171007/k10011171431000.html
0121名無し讃頌
垢版 |
2017/10/08(日) 22:24:34.05ID:aFijmOrN
NHK全国学校音楽コンクール 日野市立七生緑小学校が金賞 2017年10月8日 20時06分

NHK全国学校音楽コンクールは8日に小学校の部が行われ、
東京の日野市立七生緑小学校が5年連続で金賞に選ばれました。
ことしで84回目となるNHK全国学校音楽コンクールは7日から3日間の日程で
東京・渋谷のNHKホールで行われています。
8日は小学校の部が行われ、全国から選ばれた12校11組が
課題曲の「いまだよ」とそれぞれの学校が選んだ自由曲の2曲を合唱しました。

審査の結果、東京の日野市立七生緑小学校が5年連続、5回目の金賞に選ばれました。
銀賞には東京の港区立白金小学校が、
銅賞には初出場の福島県の郡山市立朝日が丘小学校と山口県の下関市立勝山小学校が、それぞれ選ばれました。

最終日の9日は中学校の部が行われ、午後2時からNHKのEテレで生放送します。
FM放送では3日間のコンクールのハイライトを来月3日の午前7時20分から放送する予定です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171008/k10011172271000.html
0122名無し讃頌
垢版 |
2017/10/09(月) 16:01:16.16ID:3VLnAdo7
下関市立勝山小学校が銅賞10/09 10:07nhk
NHK全国学校音楽コンクールが7日から東京で始まり、小学校の部で下関市立勝山小学校が2年連続で銅賞を受賞しました。
ことしで84回目となるNHK全国学校音楽コンクールは、7日から3日間の日程で東京・渋谷のNHKホールで始まりました。
2日目は小学校の部が行われ、全国の予選を勝ち抜いた11校が出場しました。
このうち、中国ブロック代表で2年連続2回目の出場の下関市立勝山小学校は、課題曲の「いまだよ」と自由曲の「『津軽民謡風俗めぐり』から『あいや節幻想曲』」のあわせて2曲を合唱し、審査の結果、去年に続いて2年連続で銅賞を受賞しました。
NHK全国学校音楽コンクールは、3日目の9日は中学校の部が行われ、NHKでは午後2時からEテレで生放送でお伝えします。
0123名無し讃頌
垢版 |
2017/10/09(月) 16:02:26.77ID:3VLnAdo7
下関市立勝山小学校が銅賞10/09 10:07nhk
NHK全国学校音楽コンクールが7日から東京で始まり、小学校の部で下関市立勝山小学校が2年連続で銅賞を受賞しました。
ことしで84回目となるNHK全国学校音楽コンクールは、7日から3日間の日程で東京・渋谷のNHKホールで始まりました。
2日目は小学校の部が行われ、全国の予選を勝ち抜いた11校が出場しました。
このうち、中国ブロック代表で2年連続2回目の出場の下関市立勝山小学校は、課題曲の「いまだよ」と自由曲の
「『津軽民謡風俗めぐり』から『あいや節幻想曲』」のあわせて2曲を合唱し、審査の結果、去年に続いて2年連続で銅賞を受賞しました。
NHK全国学校音楽コンクールは、3日目の9日は中学校の部が行われ、NHKでは午後2時からEテレで生放送でお伝えします。
0124名無し讃頌
垢版 |
2017/10/14(土) 14:37:29.80ID:hLO71/7Q
東京の鶴川第二中が金賞 全国音楽コンクール中学の部 2017年10月9日 20時31分

「NHK全国学校音楽コンクール」は、9日、中学校の部が行われ、
東京の町田市立鶴川第二中学校が金賞に選ばれました。
ことしで84回目となる「NHK学校音楽コンクール」は、
東京・渋谷のNHKホールで7日から開かれていて、最終日の9日は、中学校の部が行われました。
全国1171校から選ばれた11校が出場し、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲の「願いごとの持ち腐れ」と、
それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。

その結果、金賞には東京の町田市立鶴川第二中学校が選ばれました。
また、銀賞には東京の豊島岡女子学園中学校が選ばれました。
銅賞には愛知県の名古屋市立桜山中学校と兵庫県の武庫川女子大学附属中学校が選ばれました。

「NHK全国学校音楽コンクール」はFM放送で、来月3日の午前7時20分から放送されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171009/k10011172941000.html
0125名無し讃頌
垢版 |
2018/01/05(金) 01:32:12.89ID:UErHsvbJ
音楽評論家の日下部吉彦さん死去 関西合唱連盟名誉会長
谷辺晃子2017年12月30日16時38分

音楽評論家で、関西合唱連盟名誉会長の日下部吉彦(くさかべ・よしひこ)さんが30日、老衰で死去した。
90歳だった。通夜は1月4日午後6時、葬儀は5日午前10時30分から
大阪府吹田市桃山台5の3の10の公益社千里会館で。喪主は妻安子さん。

朝日新聞記者をへて朝日放送に入り、解説委員長を務めた。
音楽評論の第一人者として長く活躍。関西合唱連盟理事長や大阪音楽大学客員教授、
同大ザ・カレッジ・オペラハウス館長などを歴任した。

音楽会の構成や企画にも力を注ぎ、1992年にいずみホール(大阪市)で始めた
午前11時30分開演の「ランチタイム・コンサート」は、
午前中に演奏会を開く画期的な試みで成功し、全国の音楽関係者の視察が相次いだ。
自ら司会も務め、辛口の批評とユーモアを交えた話しぶりも人気だった。(谷辺晃子)

https://www.asahi.com/articles/ASKDZ4WRJKDZPTFC003.html
0128名無し讃頌
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:41.31ID:mbUSEcS0
福島県立郡山高校が金賞 NHK全国学校音楽コンクール 2018年10月6日 19時39分

NHK全国学校音楽コンクールが6日から東京で始まり、初日の高校の部では、
福島県の県立郡山高校が3年ぶり2回目の金賞に選ばれました。

ことしで85回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、
東京 渋谷のNHKホールを会場に6日から3日間の日程で始まりました。
初日の高校の部には全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が出場し、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲「ポジティブ太郎〜いつでも始まり〜」と、
それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。
そして審査の結果、4回目の出場となる福島県立郡山高校が3年ぶり2回目の金賞に選ばれました。
また、銀賞には東京の豊島岡女子学園高校が、
銅賞には北海道旭川東高校と愛知県立岡崎高校がそれぞれ選ばれました。
コンクールは7日は小学校の部が、8日は中学校の部が行われ、
いずれも午後2時からNHKのEテレで生放送されます。
また、ラジオのFM放送では来月3日の午前7時20分から
3日間のコンクールのハイライトが放送される予定です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011661771000.html
0129名無し讃頌
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:34.61ID:mbUSEcS0
NHK全国学校音コン 東京 日野 七生緑小が金賞 6年連続 2018年10月7日 19時26分

NHK全国学校音楽コンクールは7日に小学校の部が行われ、
東京の日野市立七生緑小学校が6年連続で金賞に選ばれました。

ことしで85回目となるNHK全国学校音楽コンクールは6日から
3日間の日程で東京 渋谷のNHKホールで行われています。
7日は小学校の部が行われ、全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が出場し、
コンクール用に作詞・作曲された課題曲「出発」と、それぞれの学校が選んだ自由曲の2曲を合唱しました。
審査の結果、東京の日野市立七生緑小学校が6年連続6回目の金賞に選ばれました。
銀賞には東京の港区立白金小学校が、
銅賞には初出場の神奈川県の川崎市立坂戸小学校と、
同じく初出場の沖縄県の那覇市立石嶺小学校がそれぞれ選ばれました。
最終日の8日は中学校の部が行われ、午後2時からNHKのEテレで生放送します。
FM放送では3日間のコンクールのハイライトを来月3日の午前7時20分から放送する予定です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662641000.html
0130名無し讃頌
垢版 |
2018/10/09(火) 18:00:43.66ID:AhnHtt2C
豊島岡女子学園中学校が金賞 NHK全国学校音楽コンクール  2018年10月8日 18時10分

「NHK全国学校音楽コンクール」は最終日の8日、中学校の部が行われ、
東京の豊島岡女子学園中学校が、2年ぶり3回目の金賞に選ばれました。

ことしで85回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、
6日から東京・渋谷のNHKホールで開かれ、最終日の8日は、中学校の部が行われました。

全国8つのブロックを勝ち抜いた11校が出場し、コンクールのために作詞・作曲された課題曲「Gifts」と、
それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。
審査の結果、東京の豊島岡女子学園中学校が2年ぶり3回目の金賞に選ばれました。
また、銀賞には福島県の郡山市立郡山第五中学校が、
銅賞には東京の町田市立鶴川第二中学校と神奈川県の清泉女学院中学校がそれぞれ選ばれました。
「NHK全国学校音楽コンクール」は、ラジオのFM放送で、
来月3日午前7時20分から、3日間のハイライトが放送される予定です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663561000.html
0131名無し讃頌
垢版 |
2018/11/17(土) 01:22:12.56ID:QCnXEwbq
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況