X



トップページ合唱
454コメント175KB

スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5

0001名無し讃頌
垢版 |
2012/05/08(火) 00:22:00.99ID:NDFNdn/H
合唱に関する質問全般はここで。

まずは自分で検索。
http://www.google.co.jp/

過去スレ
スレッドを立てるまでもない質問合唱板Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115602598/
スレッドを立てるまでもない質問Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1136449330/
スレッドを立てるまでもない質問Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1164915240/
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1221303911/

検索・調べものに役立つサイト
【総合】
合唱の部屋
ttp://www.chorusroom.org/
リンクだとかコンクールの結果とか

合唱ちゃんねる
ttp://chorch.fc2web.com/
いろいろなデータベース。

Choral Horizon 〜 合唱音楽の地平
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HE8T-MED/index.html
膨大な楽譜・音源資料。合唱作品について知りたい時はこちら。

合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~choralcd/index.htm
主に音源資料。初心者におすすめ。

【楽譜・CD】
CPDL.org
ttp://www3.cpdl.org/wiki/index.php/Main_Page
海外の合唱楽譜を探したい時に。

パナムジカ
ttp://www.panamusica.co.jp/

クラシック音楽CDの専門店 ジョヴァンニ
ttp://www.kamome.ne.jp/giovanni/

【コンクール】
全日本合唱連盟
ttp://www.jcanet.or.jp/

NHK全国音楽コンクール
ttp://www.nhk.or.jp/ncon/

【演奏会】
コンサートスクウェア
ttp://www.concertsquare.jp/
0178名無し讃頌
垢版 |
2013/11/10(日) 23:53:52.74ID:oW4mAiFS
おそらく、男子を半分ずつ歌わせるのは「生徒指導上どうなのか?」って意見がついて不可になるかと。
あと、小さく歌えも多分却下される。
担任(特に男性教師)が「もっと声出せ!」以外の指導ができないので、そういう指示は嫌がられるかと…。
0180名無し讃頌
垢版 |
2013/11/11(月) 00:01:33.93ID:BLsNi3/H
>>174
お好きな方法をどうぞ。

A. 男子に「ソプラノを聞きながら歌え」と指導する。
B. 男子の何割か(声変わりしてない生徒とか)をアルトに混ぜる。
0181名無し讃頌
垢版 |
2013/11/15(金) 22:27:39.23ID:YMjwbu+a
スレ違いかもしれませんが、合唱経験者としてもっと合唱が盛んになるように以下のポータルサイト作りました。
http://www54.atwiki.jp/tokyochorus/

まだできたばかりで面白みもないサイトですが、何か「こうしたらいい」というアイデアがあれば教えてください。
個人的には誰もが編集できるようなことをしたいと思ってます。
・演奏会告知
・団員告知

以上,よこやり失礼しました。
0182名無し讃頌
垢版 |
2013/11/16(土) 20:16:09.00ID:eOjyb2j7
>>181
確かにスレ違いだ。まずは適切なスレッドを探して告知する能力を身につけよう。
0183名無し讃頌
垢版 |
2013/12/01(日) 06:45:26.29ID:Zx9oBulZ
アカペラってこの板でいいの?
0184名無し讃頌
垢版 |
2013/12/01(日) 13:59:11.88ID:5iVA4P50
既出かもしれないけど
高村賀奈子「Farewell」の楽譜や歌詞ってどこにも出版されてないのかな?
CDは出版されてるのに
0185名無し讃頌
垢版 |
2013/12/01(日) 15:00:50.21ID:pVLgXjvD
>>184
パナムジカには取扱いがないみたいだし、JASRACのデータベースで検索しても楽譜出版社は登録されてない。
楽譜が欲しければ編曲者(白石哲也氏?)に連絡を取るしかないのでは。
0186名無し讃頌
垢版 |
2013/12/05(木) 23:10:30.26ID:qITMzzXI
諦めていたレスにレスをいただいていた。

>>122
頭に響きますかー。
実は声楽じゃなくて、カラオケなんですけどね・・・
本見たらマスケラから飛ばすと・・・・とかあったので、まあ。
鼻っ柱の辺にもわっと響く感じはあるけど、です。
畑違いですね、ほぼ。
0187名無し讃頌
垢版 |
2013/12/16(月) 20:45:50.31ID:etoVU7SX
北のカナリアたちって地声ですか?
0188名無し讃頌
垢版 |
2013/12/16(月) 22:24:53.41ID:fK06tDgZ
>>187
少なくとも20年後バージョン方は、声楽的発声ではないかな。
0189名無し讃頌
垢版 |
2013/12/17(火) 20:45:16.30ID:Q/1Z6dzI
そっちは話にならないです。ユニゾンだし
0190名無し讃頌
垢版 |
2013/12/18(水) 03:34:25.25ID:xHgP8mhi
落ち葉の音にも涙もろくなる
今は誰とも会いたくない
喜びはなぜに短くて悲しみはなぜに長いのか
人はみんなこうして恋を知り人はいつか大人になってゆく

という曲を昔中学の合唱コンクールで歌ったのですが
曲名を検索しても出てきません。
別れの季節、涙の季節、落ち葉の季節…みたいなタイトル
だったと記憶していたのですが、どれも違うらしく
どなたか曲名をご存知ないでしょうか?
0192名無し讃頌
垢版 |
2013/12/20(金) 00:18:40.76ID:zfEunJbS
>>191
この人、ブログのコメント欄で曲名覚えてないからと
でたらめな曲名をつけておられましたw

見比べると歌詞は間違いないようなのですが。
しっとりしたいい曲でした。
0193名無し讃頌
垢版 |
2013/12/21(土) 17:29:43.90ID:xB3cbGIL
>>183
本物のアカペラなら宗教音楽スレだね。無伴奏の合唱曲は専門スレ無いと思う。
ハモネプみたいな偽物は邦楽板に行ってください。
0194名無し讃頌
垢版 |
2013/12/21(土) 20:53:33.87ID:PiztJc07
>>183
ポップスとしてのア・カペラは音楽一般板に総合スレッドがある。

【十】a cappella アカペラ【10】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1316697506/


>>193
> 無伴奏の合唱曲は専門スレ無いと思う。

男声限定なら「無伴奏男声合唱の名曲」というのが。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1232019363/

> ハモネプみたいな偽物は邦楽板に行ってください。

合唱板にもハモネプスレがあるわけだが。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1118471302/
0197名無し讃頌
垢版 |
2014/01/17(金) 23:23:47.99ID:uOUtwHmt
>>196
ありがとうございます。
栗山文昭ですね。
筆致がずいぶん手厳しいけど喧嘩別れしたのかな?
0198名無し讃頌
垢版 |
2014/01/18(土) 12:19:49.63ID:l1ygWKW/
>>197
「栗山さんがらみの団体から仕事を頼まれることが激減した青島さんが一人で勝手に逆恨みしている」といったところかと。
表向きの経緯は http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/classic/aoshima/20131226-OYT8T00593.htm を参照。

栗山さん側には喧嘩別れという意識はないみたい。せいぜいフェードアウト程度のつもりと思われ。
2002年の栗山さん還暦記念コンサートでは青島さんにも新曲を委嘱したわけだし。
ttp://homepage2.nifty.com/s-kumi/kuri/dacapo-concert0211.html


青島さんの一連の発言について、栗山さんご本人は公式にはノーリアクション。
ただ ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/classic/aoshima/20131002-OYT8T00925.htm で
「団員である男性を腹心として育て(中略)これがアンサンブル・トレーナーとして最高の出世であろう」と書かれた人が、
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/classic/aoshima/20131203-OYT8T00694.htm の公開直後に次のようにツイートしている。

ttps://twitter.com/yokoyamataku/status/408098877401595904
> さも全てを知り尽くしているかのように書いている。ひどすぎる。そして残念でしかたがない。
> 21:02 - 2013年12月3日

ttps://twitter.com/yokoyamataku/status/408102904185094144
> 君のことじゃないよ…そして某音楽雑誌にもひどい連載記事が書かれていて怒り心頭なのですわ。かつてお世話になった方だけに残念で残念で、涙が出そうです。
> 21:18 - 2013年12月3日

ついでに。
ttp://twitter.com/yokoyamataku/status/407193599193788417
> こういうことを雑誌の連載に書いて何のメリットがあるというのだろう。こういう記事を面白いと感じる人がいる、と思っているのだろうか。私にはまったく理解できない。
> 9:04 - 2013年12月1日
0199名無し讃頌
垢版 |
2014/01/18(土) 15:38:20.21ID:bc9HZ0ya
>>198
青島氏の連載は全体としてはおもしろいけど、ルサンチマンのようなものを
何となく感じていましたが、なるほど逆恨みですか。
0200名無し讃頌
垢版 |
2014/05/04(日) 23:45:55.56ID:WDnQ9NHV
クラシック板より誘導されてきました

今NHKでシベリウスをやってて不意に思い出したのですが、
中学か高校のころ、音楽の授業で、
♪夢見るレーミンカイネン〜
と、歌った記憶があるのです

覚えているフレーズはここと、
***を求める(あやふや)、旅路ははるか〜
というところだけです

曲調はあちらのもので歌詞のみ日本語をつけたという感じでした
訳詞かオリジナルかは不明ですが

シベリウスと関係があるのかどうかも定かではないですが、
この歌のタイトルとか全歌詞とかを知りたいです
よろしくお願いします
0201名無し讃頌
垢版 |
2014/05/05(月) 01:28:13.05ID:CLTJOWL5
>>200
教育芸術社 中学生の音楽2
武井君子作詞 フィンランド古謡 レミンカイネン

あらしのこうやを かけゆくレミンカイネン
きぼうをもとめる たびじははるか

きよらなおとめを ゆめみるレミンカイネン
まことをささげる ちかいはかたい

くなんをおそれぬ おおしいレミンカイネン
あくまをたおして こころはおどる


あっちで見たよ
同じ教科書使ってたようだw
授業ではやらなかったけどね
0202名無し讃頌
垢版 |
2014/05/05(月) 09:45:59.98ID:t2vTokvP
>>201
>>200です

これだ、これです、まちがいない!
うわー、ありがとうございます
スッキリした
嬉しくて三番まで繰り返し歌ってますw

それにしてもこんなに短い曲だったんだなあ

本当にありがとうでした
0203名無し讃頌
垢版 |
2014/05/05(月) 17:43:53.25ID:QuwvFTDg
Yahoo!知恵袋でさ、混声三部とかの音楽教材を貶める奴が増殖してるから、
合唱板のみんなで何とかできない?
0205名無し讃頌
垢版 |
2014/05/06(火) 03:35:46.74ID:waGFkSaV
アナと雪の女王の混声四部ピアノ伴奏付きをやりたいと思っています。
該当する楽譜はこれしか探せませんでした。
https://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=160967

これ、演奏したか、あるいは聴いたことのある人いませんか?
アレンジの善し悪しなど、感想を聞きたいです。
他にお勧めがあったら教えて下さい。歌詞は日本語でも英語でも
かまいません。
0208名無し讃頌
垢版 |
2014/05/06(火) 23:01:02.44ID:OC4TtspR
WOWOWで録画したIL DIVO見てて
ハモってないねって言ったら嫁が怒った
俺の耳が悪いのか
0209名無し讃頌
垢版 |
2014/05/10(土) 14:47:22.40ID:ZHwt1xu/
>>203
ちょっと覗いてみたが、クラス合唱の質問に対して「歌う価値がない」、
みたいな回答を連発してるのがいるね。んでもって「本当の合唱は」云々
とか語ってるのがムカツクね。
0211名無し讃頌
垢版 |
2014/05/27(火) 01:32:33.65ID:Pd4m84Oe
未出版の曲の楽譜を譲ってもらいたい場合、
・作曲者に直接問い合わせ
・委嘱した団に問い合わせ
のどちらを先にすべきなのでしょうか?マナーとして…
0212名無し讃頌
垢版 |
2014/05/27(火) 19:06:31.97ID:d4Jirf+j
>>211
その二択だったら「作曲者に直接問い合わせ」。
作曲者が他の作品を出している楽譜出版社を通してコンタクトを取るのがベスト(出版社側にニーズが伝わるので)。

委嘱した団へ最初に問い合わせるのはおすすめしない。
0213名無し讃頌
垢版 |
2014/05/28(水) 00:21:10.90ID:5FCwQQIQ
委嘱を受けても、作曲者がその合唱団と何らかの(積極的な意味での)繋がりがあるとは限らない。
0214名無し讃頌
垢版 |
2014/05/28(水) 10:23:18.87ID:yD1+VvQ8
探し方が悪いのか検索してもうまく引っかからず困っています。
ひょっとしたらあちこち記憶違いの可能性も?

1.タイトルは「朝の魔法」だったと思います
2.憶えている歌詞を思いついた順にどんどん挙げていってみます

「うまれたてのあさだ」
「あおぞらがたかいぞ」
「みずみずしいあさだ」
「ふしぎだなあさ」
「きみってやつはなにもかもあたらしくしてしまう」
「ほらきえてるきのうのかなしみ」

ちなみに歌ったのは20年ほど前です。
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
0215名無し讃頌
垢版 |
2014/05/29(木) 01:02:11.66ID:Az8roQZS
>>214
山川啓介作詞、福田和禾子作曲:「朝の魔法」
0216名無し讃頌
垢版 |
2014/05/30(金) 00:41:29.15ID:6K8cE5kU
>>215
ありがとうございます。

これ、もう楽譜とか売ってないですかねえ。
譜面が見たいと思ったんです。
ググっても、作詞者作曲者共にご本人のHPのお仕事リストに入ってなくて、マイナーなナンバーなんでしょうか。
だいぶ前ですから出版社も廃盤(?)とかにしてるかなあ。
もしまだ存在していてご存知の方いらしたらお教え願います。
0217名無し讃頌
垢版 |
2014/05/30(金) 09:43:22.90ID:+4InAGOl
>>216
この曲はどこかの出版社が権利を持っているわけではないので、
作曲者の関係者に連絡を取るか、過去に出版したことのある
会社に問い合わせるしかない。
0218名無し讃頌
垢版 |
2014/05/30(金) 09:54:12.73ID:6K8cE5kU
>>217
わかりました。
ありがとうございました。
0219名無し讃頌
垢版 |
2014/05/30(金) 21:12:09.41ID:rZSenYST
>>217-218
ビュートエージェンシーの公式サイトを。
http://www.b-agency.jp/contents/
> BEAUT AGENCYは、2009年より子供の歌の作曲家 福田 和禾子の著作権管理、コンテンツ制作事業を行っております。
0221名無し讃頌
垢版 |
2014/06/14(土) 17:30:45.09ID:jUqY1aU5
合唱歴はもう6年目になるんですが、歌うとき舌に無駄な力が入ってしまいます。
母音唱をすれば割と脱力できるんですが、子音を入れるとどうしても歌っているうちに舌根が強張ってしまうんです。
特にイ母音は意識しないとカッチカチです。

舌に力が入ったまま歌っていると、歌っていてすぐに疲れがくるので治したいんです。
何かここを意識すれば良い、などのアドバイスがあれば教えてください。
0222名無し讃頌
垢版 |
2014/06/16(月) 02:21:29.30ID:euxTpp0H
舌に筋弛緩剤を注射してみるとか。

マジレスするならば、疲れはもっと別なところに原因があると思うけどなー。
0223名無し讃頌
垢版 |
2014/06/16(月) 11:30:22.29ID:NXPUN95U
>>222
気管塞がって死

うーん、疲れるというか舌を強張らせすぎて舌の筋肉が疲労する。
0224221
垢版 |
2014/06/16(月) 11:31:21.81ID:NXPUN95U
あ、>>221でした。
0225名無し讃頌
垢版 |
2014/06/16(月) 21:11:34.64ID:S6TgIYfK
ハルモニア・アンサンブルのスレが立ってないんだけれど
あまり知られていないのかな。
それとも、評価されてないのかな。
0226名無し讃頌
垢版 |
2014/06/16(月) 23:08:10.47ID:55HAbvPn
>>225
板のローカルルールに抵触するためかと。技量的にはプロ並みでも、運営形態はあくまでアマチュア。

> ★アマチュア団体に関する話題について
> 合唱連盟の区分に準ずる地域スレ・都道府県スレや該当部門のスレでするものとし、
> 地域より更に細かい区分のスレッドは認めない。(例:関東の高校スレ等は禁止)
> 2ちゃんねる上での活動を主とする団体については例外として個別スレッド可。
0227名無し讃頌
垢版 |
2014/06/19(木) 21:24:06.82ID:sagcamQ9
信長編曲の仰げば尊しの音源が欲しくて
iTunesで一曲単位で買えるのでビリーブIIIの音源を買おうとしたのですが
2番がカットされていました

確か楽譜では2番カットにはなってなかったと思いますが
2番も歌っている音源は存在するのでしょうか

決定版!みんなでうたう卒業式の歌 ベストセレクション「旅立ちの日に」
にも収録されているようですが、試聴を探しても1番しか歌っていなくて
2番が歌われているのか確認ができないです

どなたかご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします
0228名無し讃頌
垢版 |
2014/06/19(木) 21:25:29.43ID:sagcamQ9
書き忘れましたが、>>227は混声四部版です
0229名無し讃頌
垢版 |
2014/06/24(火) 00:51:45.05ID:pTSVpWJr
「いま今日の日が終わるお別れのとき
教室の中響く友達の声
今日の出来事を思い出に焼き付けて
みんな家の扉目指すけれど
さようならは明るく
歌いながら交わそう
今日は言えなかったごめんの言葉もきっと言える明日が来る・・・」
この曲の題名は「プロミス」らしいのですが、音源が見当たりません
どなたか曲を聞けるサイトを教えてください
0230名無し讃頌
垢版 |
2014/11/04(火) 23:07:14.42ID:BSUbuvSr
信長さんの「未来へ」みたいな愛唱歌的な曲でしっくりくるのないですかねー
0231名無し讃頌
垢版 |
2014/11/08(土) 15:10:59.22ID:kKJ5DDSR
こんなふうに始まる四声合唱曲(耳コピ)の作曲者・曲名が
分かる方いませんか? ルネサンスのような気がします。アカペラ。
ttp://fast-uploader.com/file/6970982331970/
ttp://fast-uploader.com/file/6970982415440/ 
楽譜も耳コピなので、声部とか違うかもしれません。
0232名無し讃頌
垢版 |
2014/11/13(木) 01:12:41.42ID:nFuJGrbr
音取りするだけの目的で使いたいので、シンプルで小型で安い
キーボードはないかと探しています。昔のヤマハのSA‐1とか5とか
を使ってきましたが、いろんな音色とかムダな機能は要りません。
単に音が取れるだけで良いです。あと、和音が最低同時に4音は出せる
と良いかな。それでいて、長さが30センチ以内だとなお良し。
0233名無し讃頌
垢版 |
2014/11/13(木) 02:41:10.91ID:WxWgOuy2
>>232

スマホのキーボードアプリじゃだめなの?
0234名無し讃頌
垢版 |
2014/11/17(月) 15:09:49.24ID:H5fFSYvD
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します
25年ほど前に小学校で歌いました
記憶では春・夏・秋・冬の合唱がそれぞれあり、秋は「枕投げ」などの歌詞が入っており
自分たちが歌ったのは冬で珍しいと言われていました

「初めての雪が降りた朝 街は忘れかけてた静けさを取り戻す」
「自然の前では人間の科学など 取るに足らぬほどの小さな力」
「ちっぽけな心寄せあって いとしいほど弱い人間が それでも息をころして耐えている」

かれこれ20年ほど悩んでおり、ネットで検索してもおなじ質問にしか出合えず回答なしでした
どうぞよろしくお願い致します
0235名無し讃頌
垢版 |
2015/01/11(日) 07:52:20.48ID:OtE4UCRv
2ちゃんの合唱板って、ここと↓のやつ、どっちが正規なの?
http://hello.2ch.net/chorus/
0236名無し讃頌
垢版 |
2015/01/12(月) 11:01:47.82ID:tZjbrsAu
>>235
末尾の行に書かれたURLは合唱板全体のURL。
「ここ」が何をさしているかよくわからないが、当スレッドのことだとしたら板の一部分なので「どっちが」という質問がおかしい。
0237名無し讃頌
垢版 |
2015/01/19(月) 21:57:42.31ID:kESEWwH2
男声合唱やってるんですが、初心者はやっぱり最初は声づくりから始めるべきですかね?
0238名無し讃頌
垢版 |
2015/01/20(火) 13:01:38.16ID:TXaCfQbG
>>237
他にどんな要素を考えていて、その中から声づくりを第一に
考えた理由を書いたほうがよいと思う。
新入生を相手にするという前提で答える。

1.「素晴らしい男声合唱」を積極的に提示する。
CDでも動画でも、素晴らしい男声合唱の演奏を聴いてもらう。
どんなものが素晴らしいのかわからないと、上手にはなれない。
また、男声合唱がつまらないと思われると、退団されるだろうから。

2.周りの声を聴く力を養う。
同じパートの他の人はどんな風に歌っているのか?
他のパートはどんな風に歌っているのか?
常に聴くようにさせよう。
これはアンサンブルの向上や音色の統一の面できわめて大事。

1パートを意図的に歌わせないようにし、そのパートには
他の3パートがどんなことをやっているかを聴いてもらう練習もよい。
タダタケも「合唱音楽に関する効率的練習方法」でこう言っている。
> 合唱の場合は歌うことに精一杯の努力を傾けても、周りの人の歌声・音程・表現
> 等に聴き耳を立てていない団体が多いため、良好なアンサンブルが生まれない。
0239名無し讃頌
垢版 |
2015/01/20(火) 22:37:29.09ID:TbsmDGho
>>238
わかった
0241名無し讃頌
垢版 |
2015/01/22(木) 20:19:11.54ID:7SUxSBqz
声づくりなんて、歌ってく限り終わりのないもんだよ。
しかも、まるっきりの素人なら、使い物になる声に"なり始める"ってとこまで行くだけでも、少なくとも2年や3年はかかるんだし。
「先ずは声づくり」なんて言っとったら、いつまでたっても合わせに参加できないよ。
発声に関しては、初心者へのアプローチなら、最初は「常に磨き続ける意識・意欲を持たせる。」って指導くらいで十分だと思う。
あとは、先にレスしてる人も言ってるけど、良い男声合唱、良い発声による良い声をしっかり聞かせていくことな。
もちろん、指導者、先輩たちが、生の演奏でね。
よっぽど地声がでかいやつじゃなきゃ、中途参加の初心者の声なんて、客席にはほとんど聞こえないはず。
最初なんて、一緒に並ばせて好きなように歌わせといて、合唱の楽しさを感じてもらえたら、それくらいで十分。
そこの合唱団が、質の良い練習、質の良い演奏の出来てるとこなら、
「門前の小僧習わぬ経を読む」じゃないけど、戦力にカウントできるような声が出せるようになるころには、楽しさ以外にも、色んな音楽のルールやらスキルも自然と覚えてるだろうさ。
0242名無し讃頌
垢版 |
2015/01/24(土) 10:07:07.62ID:c+hnkFTE
わかったわかったわかった
0246名無し讃頌
垢版 |
2015/01/31(土) 03:40:38.87ID:nikPycAZ
のびーるのっびーるみたいな歌詞の小中学の合唱曲なんていうんですか?
0247名無し讃頌
垢版 |
2015/02/08(日) 04:37:05.76ID:U4An0Asw
60人クラスの混声合唱団。お世辞に上手いとは言えず、コンクールでは
よくて県大会を通過してブロック大会に進める程度。ここ10年余りはコンクールすら出ていない。
ソプラノやアルトには一部音楽教員や音大出もいる。男声はそんな人はないが、
学生時代に合唱部だった程度で良ければ多少はいる。平均年齢は50に近い。
そんな団だが、再び全国大会を目指そうと、実績のある指揮者を招くことになった。
そのために団費を大幅に値上げした。指揮者はプロなので当然。
3年以内に全国進出。五年以内に全国で金を取るのが目標だ。
指揮者の力量だけでそんなことが可能なのだろうか?
0248名無し讃頌
垢版 |
2015/02/08(日) 16:55:58.98ID:O6loM3B2
>>247
不可能ではない。ただし歌い手側の努力は必須。
0249名無し讃頌
垢版 |
2015/02/08(日) 21:30:31.65ID:T6f1KU/o
出る目的が良い賞獲ることなら、コンクールのメンバーはオーディションして半分くらいで歌うほうが演奏のクォリティは上がるんじゃないの?
もっと確実なのは、やる気あるやつらだけ集めて、新団体立ち上げること。
いきなり方向転換なんかしてゴリゴリやれば、どうせ不満分子が出て、間違いなく脱落者は出るし、下手すりゃ内部分裂起こしたりだってあり得る。
なんにせよ、平均年齢50オーバーの合唱団の活動指針がコンクールってのはなんだかかっこ悪いし情けないなぁ。
0251名無し讃頌
垢版 |
2015/02/14(土) 11:04:23.73ID:2+6/FS3t
中学の時に歌った歌が思い出せないので曲名をお尋ねします。
「ねえ黙って ふざけないで聞こうよ」
「さあ今が 一番大切な時」
2番にこのようなフレーズがあったことを記憶しています。
0252名無し讃頌
垢版 |
2015/02/20(金) 20:40:18.17ID:nUOEb8Mw
251
センスのないブス死ね
0253名無し讃頌
垢版 |
2015/03/02(月) 15:32:02.02ID:E07E/T1b
川崎中1殺害のあの事件よりもひどい奴?

ビック☆カメラ札幌店

佐藤伸弦 副店長が暴行事件を起こしていた
0254名無し讃頌
垢版 |
2015/03/12(木) 15:55:54.34ID:G9W2o7mn
バリトンで地声だとhiEまでしか出ないんですがこの先やっていけますか?
0255名無し讃頌
垢版 |
2015/03/14(土) 17:23:32.90ID:JpuIwIEb
日本の合唱曲なら十分クリアだろ。
上の声域は努力すればもっと広がるかもしれんし。
0256名無し讃頌
垢版 |
2015/03/14(土) 18:56:36.32ID:vgRZb42n
ポールエリュアールの「自由」を合唱で歌っている動画はありませんか?可能な限り調べたんですが見つかりません。
0258名無し讃頌
垢版 |
2015/03/20(金) 20:11:16.23ID:F3UqqeCw
>>257
探していたものとはまた異なりますが、すごい好みでした!ありがとうございます!
0259名無し讃頌
垢版 |
2015/03/21(土) 18:17:07.20ID:seZAVGQf
声楽アンサンブルコンテストのスレは無いんですね
立ててはいけない感じですか?
0260名無し讃頌
垢版 |
2015/03/21(土) 21:21:02.10ID:wnodSn5p
>>259
ローカルルール上は問題ないはず。昔あったんだけど早々にdat落ちした。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0261名無し讃頌
垢版 |
2015/03/21(土) 23:11:19.48ID:QZxl6xd8
>>259
もうこの板、ほぼ死んでるのに立てる意味はないかと。
0262名無し讃頌
垢版 |
2015/04/15(水) 15:29:33.78ID:cHM1CmJb
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0264名無し讃頌
垢版 |
2015/04/16(木) 00:45:12.59ID:KQNRrCGO
左翼が偽装工作で貼りまくってるなw
0265名無し讃頌
垢版 |
2015/05/15(金) 12:26:43.87ID:m3D+DEje
あげ
0266名無し讃頌
垢版 |
2015/05/21(木) 23:35:01.61ID:uKZbsROt
最近七十歳近くで合唱団に入った人が居る。
初演奏会(無料)に小さな花束持参して行ってあげた。
と、そのレベルの団は各町内に必ずあると言う具合で、やたら
合同演奏会がある。

で、「あんた音楽好きなんやろ」といちいちの誘いがシツコイ。
バッサリ断ればいいのだろうが、以前に室内楽のコンサートに何度か
付き合ってもらったこともあるので、なんだかなと思うし。

つうか、この人も音楽好き言うから、金ない人に、費用私もちで、
会場まで持ち込む愚痴を聞いてやって、喜ばれているのかと思ったら
モーツァルトも佐村河内もわけわからんらしく、迷惑だったらしい。
で、リベンジのつもりか、なんなのか
ド下手糞なババアの暇つぶしに限りなく近いイベントを
「音楽好き」に聴きに来いと言う神経がわからん
合唱団に入る人は、ずうずうしい人が多いのか、わけわからん人が多いのか
ちなみに、わたしは楽器をやっているが、人に聴かせる気はもうとうない
0267名無し讃頌
垢版 |
2015/05/23(土) 12:00:41.60ID:PorP52V0
こんなとこでネチネチ愚痴ってる方が人間として嫌だわ。
0268名無し讃頌
垢版 |
2015/05/26(火) 17:40:01.91ID:rrnDxOhU
ここ、質問スレだったのかw
0269名無し讃頌
垢版 |
2015/05/28(木) 02:06:12.71ID:dmCP3NvP
風 夢を呼び
夢 未来に咲く

みたいな感じの歌詞ではじまる合唱曲探してるのですが
歌詞で検索してもでてきません(´;ω;`)誰か知りませんか
0270269
垢版 |
2015/06/22(月) 20:24:49.01ID:lIe7yR96
機能してないのこのスレ(´・ω・`)
0271名無し讃頌
垢版 |
2015/06/23(火) 22:57:13.09ID:mI4mRyUD
>>270
機能してなくもないけど、「歌詞から曲名を尋ねる」系の質問に答えられる人は少ないみたい。
0272名無し讃頌
垢版 |
2015/07/16(木) 00:24:16.34ID:/5YZOdQa
アルトパートですが、低い声を頑張って歌っていたら掘ってるよと言われました
掘った声とは一体なんでしょう?
0273名無し讃頌
垢版 |
2015/07/16(木) 22:41:13.80ID:F87gKu5A
>>272
音声が体の内向きばかりで、響きが前に飛んでこない声。
(低い声は頑張っちゃダメですよ)
0274名無し讃頌
垢版 |
2015/07/17(金) 00:13:46.99ID:mcmeFWlh
>>273
ありがとうございます
響いてこないということは、鼻のほうに響きを意識するほうが良いのでしょうか
胸で響かせるように歌っていました
0275名無し讃頌
垢版 |
2015/07/17(金) 21:59:57.78ID:ZhatlAQy
>>274
響かせるポイントは、鼻とか頭とか、舞台上だと客席の奥とか。

日本の合唱界では、特に女声について、胸郭に響かせて低い音を鳴らす発声は好まれない傾向があるみたい。
0276名無し讃頌
垢版 |
2015/07/18(土) 22:33:11.06ID:+4UuhAQ2
>>275
胸声が嫌われるのは他人と声が混ざりにくくなるからでしょうかね
ありがとうございました
0277名無し讃頌
垢版 |
2015/08/01(土) 10:15:13.38ID:sxmfwmS8
>>229 昔、にちゃんのどっかで「三鷹市の学校の先生が作った曲」だという書き込みを見たことがある。教科会あたりで共有されているのか、あちこちの学校で歌われているようだけど、音源も譜面も出回ってないと思われる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況