X



トップページ合唱
304コメント94KB

【巨匠】栗山文昭

0200名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 09:45:43ID:lWde2o0U
合唱指揮ってみんなお山の大将なんだから
誰かの子分になった時点でそいつの器量は知れてるね。
0201名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 14:56:32ID:r/x6OQS9
まったく同意見。音楽的にも政治的にも、極力独力で伸びることが肝要。
0202名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 15:20:34ID:p5xmrp/e
それを考えると田中信昭は偉大だよなあ。
栗山さん含めて多くの指揮者を育てた。
0203名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 16:31:54ID:k35T3IXg
>>193
反例として、清水敬一や伊東恵司を挙げておく。北村→栗山門下の山脇卓也も同じ範疇に入るかも。

>>200-201
誰かの子分として合唱指揮者やってる人って、
当初その誰かが振ってる合唱団のメンバーとして歌ってたのが合唱指揮に目覚めてその道に進んだ人ばかりでしょ。
(分かりやすいサンプルが大学合唱団の学指揮経験者)
0204名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 17:05:15ID:077K3Vtd
>>203
納得しかけたが伊東氏は学生時代だけ福永氏に師事しただけでしょ?
しかも指揮について具体的に教えてもらったことはほとんど無いそうだし。
清水氏はどうなのかな?関屋氏の下で合唱団の下振りなどを何年間もやったの?
それなら納得だけど・・・しかし有名指揮者の下で振っていた人が成功する可能性は
低いんだろうね、やっぱり。
0205名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 17:49:48ID:k35T3IXg
>>204
伊東恵司の学生指揮者時代は「研鑽を積んで」に値すると思う。あの1年間があるから今があるというか。

> 清水氏はどうなのかな?関屋氏の下で合唱団の下振りなどを何年間もやったの?

Yes.
晋友会がフィリップスから出してたCDでは合唱団員の一人として歌ってるしね。

あとは片山みゆきとか。
(田中信昭の鞄持ちをやったり、皆川達夫の中世音楽合唱団で歌ったり、栗山文昭の団でアンサンブルトレーナーしたり)

北村門下だと、広瀬康夫・太田務・高坂徹あたり。高坂氏は出身団体関係のとこしか振ってないけど。
0206名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 18:03:02ID:077K3Vtd
>>205
うーん、自分の「研鑽を積んで」の定義と違うとしか言えないな、伊東氏に限っては。
193の発言は栗山氏の下で各合唱団の下振りを長年やっている横山氏の活動を受けたものだし。
清水氏の情報に関してはありがとう。
山脇氏は栗友会でどこかの団の下振りをしたりしてたかな?
片山みゆきさんに関しては・・・ごめん、俺の考えでは「成功し」ていると言えない指揮者だ。
能力的には(特にアンサンブルトレーナーとして)非常に低いからなあ。
0208名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 18:54:42ID:r/x6OQS9
>>206
基本的に自分も同じ意見。山脇氏は、確かワセグリ在籍時に
栗山氏が客演指揮で来て惚れて、以降栗友会の団体に数年
在籍し、今はやめて指揮者駆け出し中だったような。
>>207
特に「いのちのうた」の感想を伺いたいです。
0209名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 19:06:14ID:k35T3IXg
完全にスレ違いな方向に引っ張ってしまってすまぬ。

>>206
ああ失敬、それじゃ話が噛み合わんわな。
俺は「下振りを長年」よりも、単純に合唱指揮者の師匠がいるかいないかという点でカテゴライズしていた。

あなたが名前を挙げた松下・藤井・雨森の3氏は、指揮法の師匠はいるけど、合唱指導に影響を受けた人はいない。
俺が名前を挙げた清水(敬)・伊東・山脇・片山・広瀬・太田・高坂の各氏は、師匠に相当する先達のいる合唱指揮者。
(名島啓太はどっちに入るか微妙だと思う。1年ちょっと立教大学グリークラブにいて北村・皆川・畑中氏の指揮で歌ってたから)
もちろん栗山氏は後者。

あなたの定義でいえば、山脇氏は「下振りを長年」ではないから違うんだろうな。
栗山氏の下振りをしたというと早稲グリ学指揮としてぐらいだから。そのあと栗友会傘下合唱団の一団員だった時期が何年かあるけど。

片山氏は、皆川氏の後継者としてルネサンスものの第一人者というポジションを勝ち得た人だから、その意味で立派な成功者といえよう。

あ、おおもとの話題について。
「当初その誰かが振ってる合唱団のメンバーとして歌ってたのが合唱指揮に目覚めてその道に進んだ人」自体が少ないとか
田中氏と栗山氏の間の世代で後進を育ててきた合唱指揮者が僅少だったとかいう事情はあると思うぞ。
0210名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 19:15:44ID:r/x6OQS9
スレ違いすぎ。

以降、本日の「はちもんめ」を聞きに行けた
幸運な皆様の感想をドゾー。
0211207
垢版 |
2009/12/13(日) 21:48:49ID:NfEwxi8/
>>208
感想というほどのものはないです。ごめんなさい。
栗山氏のステージは歌い手の気合は感じましたが、
戦争関連の曲は嫌いなので行かなければ良かったです。
知り合いに誘われて内容の確認をしなかったのが敗因でした。
他のステージはさらっと流された感じ。

あと持った感想は、トップが弱いかまとまっていないということでしょうか。
普段は混声合唱団の人たちだからしょうがないのかもしれません。
0212名無し讃頌
垢版 |
2009/12/13(日) 22:51:02ID:3d6GNvse
とにかく良かった。
「いのちのうた」がメインディッシュだったんだろうが、その前の「フラグメンツ」で客がお腹いっぱいになってたな。それほどに充実した音楽だった。途中から客席から鼻を啜る音が聞こえてたかからな。
「フラグメンツ」の最初のソロはあれは何だ?まだ若そうだったが素晴らしい歌い手だった。一瞬で客を引き込んでいた。
前半は割りとあっさり進んで拍子抜けか。
さびてつの「雨」は本当に秀逸だったがな。
「いのちのうた」は三善ワールド全開で申し訳ないが俺にはすげぇ以上の感想が思い付かない。
0213名無し讃頌
垢版 |
2009/12/14(月) 00:51:33ID:TFlV7u4Y
フラグメンツ泣きました。栗山氏の次の舞台は12月16日の楽友会の演奏会だそうです。
0214名無し讃頌
垢版 |
2009/12/14(月) 01:22:19ID:lsD19NOT
ろくもんめがCD化されたから、はちもんめCD発売も期待したいなあ。

>>211
戦争関連の曲って「いのちのうた」も含めてか?
もしそうなら、戦争関連作品アレルギーは重症ぽいから、少しでも克服しないと後々支障をきたすと思う。
(「いのちのうた」には戦時中に書かれたテキストも断片的に使われてるが、曲の主題ではない)
違うならごめん。
0215名無し讃頌
垢版 |
2009/12/14(月) 01:42:49ID:SRKXLlTR
はちもんめだけでなく、ななもんめもCD化希望だな。

素晴らしい演奏会であったかとはいうまでもない。
欲を言えば選曲にもう少し一貫性が欲しかったな。
それに栗山、横山両氏以外の指揮者の音楽構成力が少し劣っていたのが気にかかったな。何というか、踏み込み切れてなかった。
0216207
垢版 |
2009/12/14(月) 22:18:44ID:MOpDDbsb
>>214
はい、重症なんです。
特に怖い顔しながら体をゆすってノリノリで叫んでるのが見てられません。

>>215
> それに栗山、横山両氏以外の指揮者の音楽構成力が少し劣っていた
他に指揮できる人がいるはずなんですけどね。
若手の育成でもしているんでしょうか・・・?
0218名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 05:25:02ID:jbomZzVK
>>212
Fragmentsの最初の圧倒的に綺麗な声を持った若手のソロもそうだが、各ソリストが本当にパワーを持っていた。セリフを喋っていた人達も歯切れ良く声が飛んで来る。
何より、同曲中程から終盤にかけての母への思いの歌は涙なしには聴けない程情感のあるソロだった。
こう言っては何だがプロの声楽家でない、たかが一アマチュア集団にあれ程のソリストが何人もいることに驚愕を禁じ得ない。
0219名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 12:37:44ID:4Aj4qzGt
>>930
スレ違いかもしれないが
千葉大学指揮とクライネス学指揮とはちもんめのFragmentsの冒頭Soloの3人は同じ高校の出身だそうだ。福島県の安積高校。なんて読むんだ?アズミか?
この高校は何なんだ?上手いのか?
0220名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 12:43:02ID:4Aj4qzGt
訂正。
>>930←削除
0222名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 16:42:29ID:TkqFUOpr
>>219
安積はそこそこ。
学指揮になれる=上手いとも限らない。
0223名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 20:00:27ID:eXnVs4fQ
安積高校は男声合唱の名門校。

いつだったかのコンクールで、外国審査員フィリピンの
合唱指揮者ジョナサン・ヴェラスコに「高校生とは思えない
フローティングされたテナー」と激賞されA1位をもらっていたはず。
0224名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 23:00:26ID:OOcxTtGT
くりさんは安積の子お気に入り。
0225名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 23:42:59ID:4NGQ/yYZ
>>218
Fragmentsの若い彼も立派だけど、
ジンガメルにいたテノールの人が栗友会最高だと思う。
はちもんめに出ていなくて残念。
0226名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 00:50:53ID:vMXSSjEq
話を変えてすまん。Tokyo Cantat 2010の要綱が発表されつつあるんで紹介。


・招聘講師
ttp://blog.canpan.info/cantat/archive/83


・公募合唱団
ttp://blog.canpan.info/cantat/archive/87

ttp://blog.canpan.info/cantat/archive/88


・第2回若い指揮者のための合唱指揮コンクール
ttp://blog.canpan.info/cantat/archive/85

ttp://blog.canpan.info/cantat/archive/86
0227名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 12:18:30ID:0+wgGd7O
fragmentsでソロしてたのは確かワールドユースにも参加していたはず。
一昨年のカンタートの合唱指揮コンにも出てた。
宇大の学生なんかもソロ(というか台詞?)してたね。

個人的には栗友会はそんなに素晴らしい演奏をしているとは思えない。
でもあれだけの頻度で一応人に聴かせる演奏をできるということが
評価される点なのかなと。
割とずっと栗友会がうまいのかなぁと疑問に思い続け、
最近そういう結論にいたった。
頻度と完成度を総合的に見て、上手いって言われてるのかと。
0228名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 17:22:25ID:f2pZ1G3G
>>223

県民だが、安高は「男声合唱の名門校」ではないと思う。
正直、普通レベル。w
0229名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 20:41:45ID:9cbWsSKF
>>227
個人的には、栗友会の美点は「表現することに意識を充分払っている」
ところだと思っている。そのため、やはり日本語の合唱曲の演奏の方が
説得力があるし、栗山氏はそれを分かっているからこそ、あえて外国人
講師を呼んで東京カンタートを始めたのではないかと推測する。

自分は充分素晴らしい演奏をしていると言っていいと思っているけど、
主に2点不満があり、1つは「ハモった」感じが弱いこと(でも多分前述の
美点と表裏一体と思うのでバランスが難しいところ)と、男声(特にテノール)
の響きは、もっと別のいい響きがあるのではないかという疑問(なので
先日の男声の演奏会はパスした)。

>>228
でも数年前の全日本コンクール、Aで全国金だったよね?
まあコンクールが全てとも言わんけど、ここ数年で落ちたのかな?
0230名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 21:47:48ID:RglxDkPh
>>229
7年前に1度だけね。

ただ、同じ県内に会津高校や福島高校があったせいで
「男声合唱の名門」とは言いにくい感じがある。
0231名無し讃頌
垢版 |
2009/12/16(水) 22:05:17ID:9cbWsSKF
ああ、名門って言葉のチョイスが悪いんだな。

まあ、卒業後にさらに意欲的に合唱活動を続けていて
大いに結構。

0232名無し讃頌
垢版 |
2009/12/17(木) 11:02:28ID:6cO/xAFE
最近の栗友会は、フレーズへの意識が低くなったと感じる。
感情の起伏に乏しいフレーズや、歌詞カードなしに理解不能な日本語etc。
表現媒体として合唱がピアノに劣ると解釈できる作品群を三善等に提供されることも残念だ。
0233名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 00:38:16ID:x2M5Gx3U
>>218
栗友会のシアターピース作品の重厚な聞きごたえは、
結構ソリストのうまさによるんじゃないかと思う。
表現力が半端ないから、演劇的な作品でも中途半端にならない。
0234名無し讃頌
垢版 |
2009/12/21(月) 19:50:57ID:9NLuwvVd
来年の宇大の学生指揮者も安積らしい。コールクライネスや千葉大も現在学生指揮者は安積。安積ってそんなすげーのか?音楽科でもあるんかい?
0235名無し讃頌
垢版 |
2009/12/21(月) 23:26:31ID:eKykotRJ
>>234
公立普通高校の合唱団だけれど、福島のそれはレベルが高いからね。
福島出身者が栗友会の技術力の高さに貢献している部分は大きそう。
227のソロの演奏を聞いたことがあるけれども、
あれ聞いて以降、栗友会の演奏が頭から離れなくなった。
0236名無し讃頌
垢版 |
2009/12/22(火) 01:01:25ID:vEEh+J4c
>>234
学指揮=上手いではないだろ。
千葉大とかクライネスの学指揮になる奴は凄いかもしれないが。
0238名無し讃頌
垢版 |
2009/12/23(水) 05:07:14ID:sFUeLulk
とりあえずスレチだろ
安積についてじゃなくて栗山文昭の音楽について語ってくれ
0239名無し讃頌
垢版 |
2009/12/24(木) 22:41:12ID:L5A69NJL
これから春までは演奏会シーズンだけれど、
栗友の演奏を聴ける機会も増えてくるね。
新日+栗友の第九聞く方いたら感想求む。
0240名無し讃頌
垢版 |
2009/12/25(金) 14:24:29ID:IYPQiF7q
20日のサントリーのをきいてきた。
非常にレベルが高かった。指揮者ヤコブフルシャは28歳であるがエネルギッシュで新鮮な演奏だった。
指揮者がおそらく本番テンションあがって早くなったんだろう箇所が
いくつかあったが、合唱もオケもしっかりこたえていた。
テデウムのほうはソリストと合唱のコンビネーションが
特によかった。
0241名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 06:08:18ID:ol0N/3hh
何か両日ともオケが一番酷いよな。特に二日目は明らかに酷かった。
なまじ合唱とソロと指揮者が良いだけに、余計に目立つんだよな。
最終日の今日に期待か。
0242名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 23:11:11ID:Ta52hqmr
せっかく歌唱力のある栗友をどう生かすか、新日にも頑張ってもらわないと。
0243名無し讃頌
垢版 |
2009/12/30(水) 01:10:06ID:LHEIkB/n
第九の次の公演は千葉大みたいだね。
合唱劇作品は栗友の真骨頂だけに期待できそう。
0244名無し讃頌
垢版 |
2009/12/30(水) 16:36:54ID:kyBTuKAE
そういえば今月にあった慶應楽友会の定演のメインプログラムが「星からとどいた歌」だった。
http://www.gakuyu-kai.net/?mode=concert

客演とはいえ、氏が青島広志の作品を取り上げたのって、ものすごく久しぶりじゃないか?
0245名無し讃頌
垢版 |
2009/12/30(水) 19:12:58ID:h4cMbSyL
>>244
少なくとも6年半ほど前に取り上げてる。しかも委嘱初演。
ttp://www6.plala.or.jp/aoshimahiroshi/pdcon200305.htm
栗山還暦記念「だかあぽこんさあと」にも参加してるし。
ttp://homepage2.nifty.com/s-kumi/kuri/concert2002/dacapo-composition.html
0247名無し讃頌
垢版 |
2010/01/01(金) 10:01:16ID:BbNvJmEJ
紅白感想。
9時ごろのテーマソングで登場した久石さんと栗友会。
平原綾香や吉岡聖恵など歌手のソロに続いて、サビになった途端、
情感と安定感に満ちた合唱が。
低音部の支えは微動だにせず、高らかな主旋律は表現力に富んでいて
実に最高でした。
栗友会の皆さんに「歌の力」を実感させられました。
今年もよい年になりそう。

0248名無し讃頌
垢版 |
2010/01/03(日) 23:21:23ID:PbN0Xt2F
去年の紅白、考えてみれば栗友会盛り上げてたよな。
松戸一・春日部豊春といきものがかりもよかったけれど、
アンジェラアキと栗友、テーマソングと栗友はさすがだわ。
0249名無し讃頌
垢版 |
2010/01/07(木) 23:44:17ID:kXv2oMI6
いよいよ次は千葉大定演
0250名無し讃頌
垢版 |
2010/01/12(火) 10:34:01ID:6/Q1YwvO
千葉大はやっぱり普通の大学の合唱団とは違うよな。どんな演奏をするのか期待。
0251名無し讃頌
垢版 |
2010/01/13(水) 21:44:55ID:yBdC7nrW
>>250
合唱本体だけじゃなく、寺嶋さんの極上のピアノにも期待。
千葉は伴奏にも相当こだわっている気がする。
0252名無し讃頌
垢版 |
2010/01/14(木) 08:02:34ID:23qLCMsh
八村のアウトサイダーがまたニコニコにあがったね。
0253名無し讃頌
垢版 |
2010/01/17(日) 06:55:41ID:VX+wkJMS
千葉大定演あげ

♪第68回千葉大学合唱団定期演奏会♪

●日時:2010年(平成22年)1月17日(日)
●18:00開場 18:30開演
●入場料:一般1,500円/学生・高校生1,000円/中学生以下無料(全席自由) 
●場所:すみだトリフォニーホール 大ホール(東京都墨田区錦糸)

○演目

混声合唱組曲「三つの蛙の歌」

作詩:草野心平
作曲:南弘明


合唱劇 「冬のオペラ・大正二十五年の」

台本・演出:加藤 直 作曲:林 光
指揮:栗山文昭
ピアノ:寺嶋陸也
ヴァイオリン:手島志保
ファゴット:高橋誠一郎
クラリネット・アルトサックス:菊地秀夫
特別出演:須永真美・横山琢哉

0254名無し讃頌
垢版 |
2010/01/19(火) 01:00:55ID:nfiBQESA
特別出演ってなに?
ソリストか何か?
0255名無し讃頌
垢版 |
2010/01/22(金) 13:07:56ID:jXGbxDbB
>>254
観に行ったけどコントみたいなのやってたな。

しかし、合唱劇は最高につまらんかった。
まったく期待してなかったからいいけどww
あんなの90分やられたら聴衆はたまらんよ…。
千葉大も歌唱力だけのつまらん団体に成り下がっちゃったね。
0256名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 00:08:10ID:xPeEQFXn
>>254
「特別出演」はソリストとしても歌っていたし、
紅白歌合戦の司会みたいなこともやっていたね。
合唱劇は詰め込みすぎな印象はあったけれども、
歌とは一体何だったのか、歌謡曲とは何だったのかをテーマにして、
異空間にいざなうような、合唱の型を破るような感覚を
覚えたし、演技のほうもかなり本格的だった。
0257名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 22:08:43ID:FEYWLvwG
ちょっと前になるけど、千葉大と宇大の定演行った人?
0258名無し讃頌
垢版 |
2010/06/24(木) 20:52:48ID:LrUpykvi
ななもんめコンサート 栗山文昭/栗友会
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/10007624.htm

栗山文昭(指揮 DEF)
カール・ホグセット(指揮 @ABC)
ラスムス・ホグセット(CT A)
浅井道子(Pf AE)
合唱団響,コーロ・カロス,宇都宮室内合唱団ジンガメル(合唱)


@ブラームス:何ゆえに光が悩み苦しむ人に与えられたのか
Aシューベルト:セレナーデ
Bクヴェルノ:悲しみの聖母
Cジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
D寺嶋陸也:混声合唱のための おもろ・遊び
E三善晃:混声合唱とピアノのための -その日・August 6-
F西村晃:無伴奏混声合唱のための<敦盛>
0259名無し讃頌
垢版 |
2010/08/19(木) 03:16:47ID:54d3hyRR
最近元気ないな===カンタートもお客さん入ってなかったし。
0260名無し讃頌
垢版 |
2010/08/19(木) 09:37:10ID:b/eaANGZ
>>259んだな。
0261名無し讃頌
垢版 |
2010/08/19(木) 09:46:29ID:W5LcHEru
巨匠
今いづこに
0262名無し讃頌
垢版 |
2010/08/19(木) 09:54:04ID:W5LcHEru
ぽっぽっぽ〜ハトぽっぽ〜
0263名無し讃頌
垢版 |
2010/08/19(木) 15:48:43ID:Xe6mlI3h
豆がほしけりゃ、おれんとこに来い
0264名無し讃頌
垢版 |
2010/08/27(金) 23:27:17ID:UP+z8ZGo
明日、群馬で振るらしいから、栗山さんに頑張ってほしい。
0265名無し讃頌
垢版 |
2010/11/04(木) 23:07:55ID:5WFiUnTo
はちもんめのCDは発売する予定はないのかな?

特にいのちのうたを聴きたいんだけど
0266名無し讃頌
垢版 |
2011/01/10(月) 17:08:50ID:ELQ4bk0A
あげよう↑↑
0267名無し讃頌
垢版 |
2011/01/16(日) 18:26:18ID:XeADetaZ
今日の宇都宮大定演に栗山さん出たみたいだけれど、レポ求む。
合唱劇どうだったのかな。
0268名無し讃頌
垢版 |
2011/01/17(月) 22:37:51ID:BssXlDCY
7日の千葉大なら見に行った。
演目が重すぎだった。
0269名無し讃頌
垢版 |
2011/02/26(土) 23:10:30.45ID:0zG8N4ii
>268
千葉大はたしかに重かった
音楽やってない身内連れてって失敗したと思った。

>268
個人的には良い演奏会だと思ったよ。

合唱劇は、演出と個人の演技がよくかみ合ってて
観ていて飽きなかったし
合唱劇以外のステージはきれいにまとまってたと思う。

特に男声が若くて澄んだ声なのが好みだった。
幼すぎず、熟れすぎずみたいな。
0271名無し讃頌
垢版 |
2011/04/26(火) 22:31:35.58ID:acLTooMN
東京カンタート、開催みたいだね。
今だからこそ、栗友会聴きたい。
0272名無し讃頌
垢版 |
2011/04/26(火) 23:36:48.45ID:92NgIYU+
サイトウキネンとの「戦争レクイエム」NY公演もCD化されるんですね!
オペラシンガーズと栗友会ってどれくらいの人数だったんですか?
0273名無し讃頌
垢版 |
2011/06/02(木) 16:30:50.20ID:TQW5uQCv
雨森文也と仲悪いの?
0274名無し讃頌
垢版 |
2011/08/28(日) 20:52:24.27ID:RSgtbetk
10年程前の東京カンタートで栗山に後ろから無言で押しのけられたことがある。実に傲岸不遜な輩だ。
0275名無し讃頌
垢版 |
2011/10/08(土) 12:19:45.19ID:flihCSTj
昨夜栗友会と三多摩青年合唱団のジョイント?コンサートがあったけどなかなか良かった。

栗山先生が具合悪そうなのが気になったけど。
0277名無し讃頌
垢版 |
2014/02/16(日) 15:04:59.94ID:w/jmN8av
そろそろ引退かな
引き際は自分で考えた方がいいと思う
0278名無し讃頌
垢版 |
2014/04/01(火) 11:38:13.12ID:h5oiN7m8
来春公演
ど田舎県ど田舎市

栗山文昭
加藤直
寺嶋陸也
山本光洋
関根真理
成瀬一裕
0279名無し讃頌
垢版 |
2014/04/14(月) 15:16:05.75ID:Xv58+Sya
栗友会から宇大抜けたよね
あれなんで?
0280名無し讃頌
垢版 |
2014/07/11(金) 19:30:26.23ID:QfC/9PIg
先月のマリスステラコンサートでも、
宇都宮大の名前がなく、代わりに文教大学が入ってたわ。

栗山指揮は、千葉大と慶應学友のみ。
文教大は栗山でも藤井でもない若手の指揮者だった。
0281名無し讃頌
垢版 |
2014/07/11(金) 21:16:06.57ID:OLBsxgZi
>>280
その「若手指揮者」は藤井宏樹(および大谷研二の門下。
0282名無し讃頌
垢版 |
2015/11/28(土) 16:36:54.51ID:9x4/PoYC
栗山文明氏の最大の功績は栗友会合唱団を組織したことだろう。在京オケ(特に新日)がチケット価格を上げずにクオリティの高い合唱を伴う作品を演奏出来るのは栗友会(や晋友会)のおかげ。
最大の売りは市民コーラスや、音大の単位取り合唱団とは比べものにならない統制感。そしてノンヴィブラート唱法(若い人が多いのか?)
邦人合唱の世界ではやはり三善晃氏との結び付き(晋友会&武満徹のように)。
また合唱曲の委嘱初演に関しては師である田中信昭氏のように日本の合唱曲のレパートリーを創って来た。

お前らも俺様の意見に完全同意するだろ?カスども
0283名無し讃頌
垢版 |
2017/02/04(土) 20:16:09.89ID:Wbn8xfu/
そうだね❗
栗山さんは凄いです❗
でもあなたはカスです。
いやいや、カス以下です。
もっと言うと、栗山さんの足を引っ張っています。
もっと言うと合唱界の足を引っ張っています。

もっと言うと三善さんの足を引っ張っています。

いい加減にしな❗
0285名無し讃頌
垢版 |
2017/09/25(月) 04:09:56.95ID:YM8SeEzr
>>279
団員へのセクハラがバレた
表向きは団費が払えなくて借金抱えた団員や練習きつすぎて留年してる団員がたくさんいるから指導者を下ろせと大学が介入したんだよ
0286名無し讃頌
垢版 |
2017/09/25(月) 04:11:38.89ID:YM8SeEzr
今だから言える話だが、この人相当学生に手を出してる。女声と一緒にお風呂入ることを強要(というかもう伝統化)したり、その先もあるとかないとか。
でも実力はあるんだよな。だからみんな文句は言えない。
0288名無し讃頌
垢版 |
2017/09/26(火) 22:44:51.70ID:liCvolwo
>>285>>286
栗山文昭がセクハラやってんのか
0290名無し讃頌
垢版 |
2017/11/02(木) 20:52:48.14ID:vgTyVwFa
>>289
まじかよ
0291名無し讃頌
垢版 |
2017/11/03(金) 03:27:39.90ID:fGFCrM+b
>>290
宇都宮とほとんど同じパターンかと思われ
宇都宮のときもそうだけど、もう少しキリの良いタイミングにすれば詮索されないのにねw
業界で栗山のブラックな噂が有名なことを、意外と当事者たちは気づいてない

演奏会プログラムの文をネットからパクっちゃった問題も大学にバレたらしいから、原因はいろいろあるかもね
0292名無し讃頌
垢版 |
2017/11/08(水) 22:58:06.79ID:3cYqPoP1
>>291
定演開催告知にあわせての降板アナウンスは、さほど変なタイミングではなかろう。
「今回の演奏会を最後に勇退します」と宣言して記念ステージをやるほうがスマートなのかもしれんが。
0293名無し讃頌
垢版 |
2018/01/26(金) 10:40:30.45ID:5Si1c9Ou
合宿で女学生と混浴して巨乳を見繕い(下半身の)お世話係に登用
よき人生でしたな
0294名無し讃頌
垢版 |
2018/01/26(金) 22:34:23.42ID:gdJ9YfJf
【指揮者退任のご報告と第76回千葉大学合唱団定期演奏会のお知らせ】

日頃より千葉大学合唱団をご支援いただきありがとうございます。
本団の常任指揮者としてご指導いただいておりました栗山文昭先生は本年9月末日を以て退任されました。
(続く)
1:30 - 2017年10月31日

1977年に客演指揮者としてお迎えしてから、栗山先生には40年間にわたりご指導を賜りました。
これまでのご功労に敬意を表するとともに、本団の発展に多大なるご貢献をいただきましたことを心より感謝いたします。
(続く)

来年2月26日に開催いたします第76回千葉大学合唱団定期演奏会では、
現アンサンブルトレーナーの佐藤洋人先生を客演指揮者としてお迎えいたします。
演奏会の概要は後ほど投稿いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
(続く)

今年度は本団にとって大きな節目の年となりました。
次の定期演奏会がこれからも続く千葉大学合唱団の歴史の新たな1ページとなるよう、団
員一同、精一杯努力してまいります。
今後ともご支援とご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

平成29年10月31日
千葉大学合唱団団長 野口真太朗
0295名無し讃頌
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:58.87ID:0LGlxdWU
>>293
合唱の界隈では超有名。
なんで、未だに偉そうな顔して演奏活動できてるのかが不思議なくらい。

千葉大の隠蔽体質は相変わらずだね。
どうせもう直ぐ色々バレて余計大変なことになるんだから、はじめから栗山のセクハラが原因ですって白状すればよいのにね。
0296チャオズ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:12.64ID:gfDF9mxw
懐かしいな。飲み会のあと、今日は泊まらずに帰ると聞くと隠れてみんなでガッツポーズしてた〜w金銭面でも時間の面でもしんどかったし、もう合唱はやるまい、と思っても、時々youtubeで栗友会の合唱を聴いてしまう自分…。衝撃的で怒涛の4年間でした。
0297名無し讃頌
垢版 |
2018/05/04(金) 03:15:42.80ID:I7indA9M
今日のカンタートの柳川かなりよかった印象
公募であそこまで作るのはさすが巨匠と言ったところか
0298名無し讃頌
垢版 |
2018/06/25(月) 22:03:40.34ID:yr5A7F/P
>>296

U大 C大?
0299名無し讃頌
垢版 |
2018/07/27(金) 19:28:52.34ID:qZcks1io
ワセオケの尊師のパワハラ問題も表面化したし、
そろそろ栗山のハラスメントの噂も問題視していいんじゃない?
0300名無し讃頌
垢版 |
2018/08/02(木) 12:39:26.58ID:fR8QJoLU
ラインベルガーの人、いい加減粘着しつこいですよ
0301名無し讃頌
垢版 |
2018/08/25(土) 01:35:54.41ID:MCRjVz62
>>299
それなー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況