X



トップページ合唱
324コメント72KB
合唱、音楽用語を微妙に勘違いするスレ
0001名無し讃頌
垢版 |
2008/07/15(火) 00:00:42ID:QrscC3yk
ってのを立ててみますた。
だがスレ立てはまだネタを考えてなかった。
010299
垢版 |
2008/09/28(日) 00:14:53ID:Djj+tmqS
>>101
あらやだ(笑)。混声四部合唱って、未だ健在だったのね。知らなかったぁ…
情報提供ありがとうw。

ちなみに「アカペラ・コーラス」って…
…話を聞いている方が赤面する程の、自慢話をペラペラ喋る人で形成される合唱団。
なんせ「俺ら、ピアノ伴奏無くたって歌えるスグレモノだぜ〜」と、どこかで聞いた
ような気もするのですが…。こちらも健在なのでしょうかねぇ(笑)。
0103名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 00:29:54ID:hOpdF6Wo
Halleluja!

合唱人にはお馴染みの「ハレルヤ」は文字通り…天気予報なんですよ。
かねてより人類は…殊に農耕民族は、天候に左右されてまいりました。

…お告げ…「晴れるんじゃ!」…。
これは大変に有難いのです。それは当時のイギリスの王様だって、起立してしまいます。
メサイア舞台に乗る時は、天の神・地の神…八百神に感謝の意を、捧げるべきです(嘘)。
0104101
垢版 |
2008/09/28(日) 09:02:17ID:vdAT1yDj
「アカペラ・コーラス」

  人数が減ってしまいピアニストを雇えなくなった合唱団のやる合唱
  
  「あなたには理解できないわよ!」と言える人も。
  本当は理解できない程つまらない演奏だったり・・。
  表現を抑えているのか、できないのか・・。
  
0105名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 10:32:45ID:aA+wu7+i
ボーカルアンサンブル

ボー借る兄さんブルー

ボーナスを使い果たして人からお金を借りたお兄さんは気分がブルーという意味。
0106名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 13:42:38ID:+dQnZp4+
コーラス

甘酸っぱい思いのする、どろっとした白い液体。
カルピスがないときに飲む。
0107名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 14:03:37ID:+dQnZp4+
ソリスト

手首の毛をそる新手の自傷行為。またはそれを行う人。
0108名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 17:48:16ID:hdbz1dXp
fp(フォルテピアノ)とは、ご存知の通りファイナンシャル・プランナー
の略です。一般的には金融アドバイスをする職業を指します。

音楽用語としてのfpには…「損得勘定をして」「狡猾に」「計算高く」
という意味が有りまして。中々表現が難しい、演奏難易度が高い部類です。
0109名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 19:01:46ID:pk5ZHRRj
「ウィーン少年合唱団」
…モーター等の、機械イジりが異常に好きな少年達で結成された合唱団。
「おもちゃの兵隊さん」や「宇宙戦艦ヤマト」、「チキチキバンバン」など、
機械やモーター系の登場する歌を歌わせると、かなりいい演奏をするので有名。
0110名無し讃頌
垢版 |
2008/09/28(日) 20:22:04ID:0UcSEPYg
・ヨハネ受難曲…ドイツで肉屋を営むヨハネさんの、事業失敗談の泣ける曲。
・マタイ(※)受難曲…パリで暮らすとある女性の、私的な失恋の話。男運が悪いらしい…
(※注〜2ch用語。「俺=漏れ」と同じく「私=マタイ」と言い、女性一人称です。)

日本人はお涙頂戴演歌が好きですが、洋の東西を問わず、愚痴や不幸自慢は、皆大好き。
0111名無し讃頌
垢版 |
2008/09/30(火) 00:08:05ID:eEVcIqF1
>>91
アクートは中々出てきませんね。…でも、アレでしょ?白熊のクヌートの対抗馬。

ほんわりむっくり可愛いクヌートとは対照的に、尖がった顔付きで喧嘩目線の…
あれは、山猫だっけ?狼だっけ?…詳細忘れたが。。。
0112名無し讃頌
垢版 |
2008/09/30(火) 11:51:44ID:Z48ve5WW
テヌート

手抜きして軽〜く歌うこと
0113名無し讃頌
垢版 |
2008/10/01(水) 00:13:42ID:tp2jmZNH
112類義語
テナー
・・・お分かりですね
0114名無し讃頌
垢版 |
2008/10/02(木) 00:41:07ID:7VgXOCbw
手乗りインコ。

テノール・パートのパートリーダーさんの事。Tenori、引航。
0115名無し讃頌
垢版 |
2008/10/02(木) 00:49:31ID:DSSg/xoR
千原英喜

お笑いの千原兄弟の叔父


松下耕

松下幸之助の義理の他人

0116名無し讃頌
垢版 |
2008/10/03(金) 01:12:38ID:0hFAQVfK
appasionato アッパショナート


…あ〜っ!やっばぃ。どないにしょ!?の略。
演奏時は、滅茶苦茶うろたえてる感を醸し出すのが、ポイントでつw。
0117名無し讃頌
垢版 |
2008/10/08(水) 22:09:37ID:ps1ZHpCK
手紙

トイレットペーパーの事
0120名無し讃頌
垢版 |
2008/10/09(木) 21:08:00ID:s9cTPRth
いま

リビングルームのこと
0121名無し讃頌
垢版 |
2008/10/09(木) 21:54:53ID:Mzj4I2Ir
新しい歌

作曲、または初演されて間もない曲のこと。
0123名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 00:13:54ID:dhYv53OR
Meno
上のたんこぶ

>>122
信長貴富という人がそういうタイトルの合唱組曲を書いておりましてですね
0124名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 02:31:20ID:S+YjmKQM
>>123
> 信長貴富という人がそういうタイトルの合唱組曲を書いておりましてですね


ガハハ、簡単に釣れた!
0125名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 02:54:22ID:IVKVVkk/
…ってな、負け犬の遠吠えはさておき、…。

1)初心のうた…初心者の為の合唱曲。(初心者に歌われてたまるか、をい!)
2)自由さのため…テンポ・ルバートで。(ありゃ、インテンポで無けりゃ歌えへん。)
3)とむらいのあとは…そりゃ、精進落しの宴会ですがな。(嘘こけ!)
4)でなおすうた…再就職はキツイな。(これも大嘘。)
5)泉のうた…言わずと知れた、泉ぴ○このテーマ。(どこが?喧嘩売ってんのか?)

…と、>>124ネタで信長君ネタ、してみまつたw。
信長釣ったんは、明智か豊臣か…それが気になるとこでんがなw。
0126名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 03:18:13ID:yWRrdhk8
モーツァルト

うんこ好きの中の一番の出世頭
0127名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 03:21:04ID:yWRrdhk8
ベートーベン

真夜中に音楽室の肖像画の目玉を自動的に動かす仕組み
0128名無し讃頌
垢版 |
2008/10/10(金) 03:53:22ID:S+YjmKQM
>>125
頑張ったつもりだろうが、全然おもしろくない
滑ってるし
0129名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 01:05:02ID:4pb+Hrm4
>>126 >>127
冷静に考えると…多分面白く無いのかも知れませんが…。取り合えず今覗いて、
瞬間的に吹きまつたw。

スカトロー・フェアかよw>>126(あ、元ネタ一応、Scarborough Fairね。)と。

>>128さん。そんなに気張るなよ。所詮ネタスレだ。「山田君〜ん、いいから125の座布団、
全部没収しなさ〜い。」とか、その程度の表現にしてみたらいかがだろうか??125が滑って
るのは事実だが、あんまりマトモに噛むと、スレの意味無いと言うか、かえって場違いになる
と言うか…。ま、ここでは、ボケてくれよ(笑)!128氏のボケ、乞うご期待!!
0131名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 01:21:31ID:C3CdaYtO
>>130
きっとおもしろくないと言われた125本人だよ。
すぐにレスするとカッカして本人だと分かってしまうから、しばらく頭を冷やして、
必死に「他人ですよ。私はあなたとちがって大人ですよ」と演技しているんだろうな。
0132名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 01:49:24ID:x7jJ7S63
v 息抜き
0133名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 02:07:43ID:0tItue76
はい、ドを出して。

ドーーーー

レを出して。

レーーーー

ミを出して。

ブリブリブリーーーーーーー
0134名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 02:19:38ID:SDqhRGhN
いや〜んw。
実は隠しといて!!…気体だけでも、NGだなw。
0135名無し讃頌
垢版 |
2008/10/11(土) 23:35:01ID:koHF6Uv0
みんなスカトロ好きだなw
0136名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 00:12:41ID:C7khH0Qm
ドレミの歌♪


固定ド唱法に対するアンチテーゼ。
(俺の周りの固定ドのヤツは、「ドはドーナツのミ?」と、歌いやがる。)
0138名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 00:19:43ID:DuVaHR7s
みなかみ

群馬県北部の町。
0140名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 03:05:16ID:tsbZhx6l
>>139 他人ですが、137について解説いたしますでつ。
>>137さんが元ネタにしてるのは、ドイツ語の音名読みでつ。…通常「ドレミファソラシ」は、
ドイツ音名で「cツェー・dデー・eエー・fエフ・gゲー・aアー・hハー」と読みまつ。また、
その音名を主音にする長調は「○ドゥア(Dur)」。短調は「○モール(Moll)」でつ。

  日本語のハ長調はツェードゥアですし、ハ短調はツェーモールになります。

なので、一般的に「シ」の音を主音とする短調=ロ短調は、ドイツ読みですと「Hmoll(読み=
ハーモール)」になるので、それで「はもる」と掛け合わせているのだと思われます。
この程度の解説で、ご理解頂けましたでしょうか??
0141名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 03:21:45ID:Ng6+wNNZ
あ、ちょっと>>140では解説、不親切でつた。(一般=ドイツ語=日本名、でつ。)
ド=C(ツェー)=ハ
レ=D(デー)=ニ
ミ=E(エー)=ホ
ファ=F(エフ)=へ
ソ=G(ゲー)=ト
ラ=A(アー)=イ
シ=H(ハー)=ロ

…と、こんな読み方をするのでつ。
ちなみに♯はドイツ音名では語尾にis付加。日本語では嬰を先頭に。♭はドイツ音名では
語尾にesを付加。日本語では変を先頭に付けます。
例)Es Dur=変ホ長調。
0142名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 03:56:43ID:fr+myGJM
ということは、Eの短調は

アッー!

でいいのか?

0143名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 04:06:17ID:MHDy5t01
>>142
違いまっつ!
「Eの短調」は、エーモールですから…「エ〜っ!!」…でつ!!
「ア〜!!こないな短調って、なんやねん?」言う時は、アーモールでつ
から、「異端長(イ短調)」ですので、イ〜っ!!なんでつよw。

…解り難いな、ほんま(笑)。
しゃ〜ないから、疑問があったらいちいち訊ねてや。逐一答えるさかいに(笑)。
0144名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 12:21:24ID:8P10B7yI
>>143
だから、「勘違い」して書いたつもりなんだが。

EMoll(エー・モル)本当は「ホ短調」だが、それを「ホ・モル」と勘違いして、
「ホモる」→TDN→アッー!
となるわけだが……。

0146名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 18:22:45ID:UUWYABfe
あげます

ノドを「ごっくん」と鳴らすめずらしい歌唱法を必要とする歌。
0147名無し讃頌
垢版 |
2008/10/12(日) 21:51:59ID:5RQwEH59
「猫踏んじゃった」


動物愛護団体への、場違いに陽気な挑戦状。
0148名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 00:00:04ID:flNJtUhH
>>144
そんな高度なのを143が理解できるわけねえだろ
あーあっ
0149名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 01:20:59ID:9fWWeryP
本当に「あーあっ」…ですね。きっと>>148さんは、イ短調です。

ちなみにE-Mollをホ短調として、さらに「ホ・モール」に変換。
それで「アッー!」となる>>144さんは、音楽理論的に正しいです。
…何故かと言えば、ホ短調はイ短調の属調ですから…簡単に言うと、
近い親戚ですからね。移行が容易い調なんですよ、本当に。だから
正しいんです。

…さて。meno foco は、火を減らすっていう意味だから。
 消防服羽織って歌うんで、いいんだよね?…確か。
0150名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 01:44:58ID:4eyQvgbZ
スケーターズワルツ

>>149のように書き込みが滑る三拍子。

0151名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 02:09:05ID:fLBiBazu
>>150みたいなのを、生暖かく見守るスレですな。ココア〜w。
0152名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 03:19:01ID:c0Y5AYbg
>>151 そうだったらいいんだが…

もしも普通の音楽理論に下手に絡んでるヤツが、自分とこの団員だったら、
指導者としてマジで泣く。明日の練習会で、それとなく探りを入れるよ。あぁ〜

三三七拍子は…四拍子ですよ!
0153名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 21:28:45ID:q5dBWCR+
ジョギングの唄

ジョギングの役には立たない変拍子の歌
0154名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 22:05:43ID:8E2oM+/i
スイート

甘いもののことを歌った歌ばかり集めた組曲
0155名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 22:06:52ID:8E2oM+/i
コンポジション

 二液性の接着剤で製本された楽譜。
0156名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 22:08:51ID:8E2oM+/i
朝日作曲賞

ビール会社が主催している作曲の賞

0157名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 22:11:23ID:8E2oM+/i
シアターピース

 ホールの中で記念写真を撮ったときに指をV字に開いて笑うこと。
0158名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 22:14:13ID:n7KHNG0K
ピアノ伴奏

音が小さすぎて聞こえない伴奏
0159名無し讃頌
垢版 |
2008/10/13(月) 23:26:28ID:T7JSI7Vp
グリーク(グリーグ)

男性合唱曲ばかり作曲した作曲家。
そのため、男声合唱団をグリークラブと呼ぶようになった。


0160名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 00:12:54ID:0MKsgSbi
バス

阪神の助っ人外国人用低音部
0161名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 00:24:50ID:f9YczPCD
ソプラノ
素の富良野娘の甲高い声

0162名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 01:35:02ID:v1fxpuAz
パートリーダー

ママさんコーラス等で、活動費を稼ぐために率先してパートに精を出す人。
もしくは、もっとも活動費を稼いだ人を讃えるための言葉。
0164名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:27:31ID:Ont0SoGi
なにコレ

パリコレクションに対抗して始めた大阪を中心としたファッションショー
ただし男物しか出品されないため、人気はイマイチ

0165名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:30:37ID:T+dZcXF2
「三善アクセント」

 ── わずか一拍程度の短い間に、クレッシェンドとデクレッシェンドを行う難易度の高いアクセント。
0166名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:32:04ID:T+dZcXF2
>>163
 ── 俺も分からない。なにコレ(笑)。
0167名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:32:37ID:5sA400Z7
間違ってなくない?
0168名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:33:25ID:5sA400Z7
>>165ねw
0170名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 16:35:55ID:T+dZcXF2
>>167
なるほど、君こそ「微妙に勘違いする」の意味を良く理解しているようだ。
0171名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 23:16:20ID:4xphxNzM
のびる

ラーメンがお湯を吸ってふやけた状態
0172名無し讃頌
垢版 |
2008/10/14(火) 23:36:48ID:pyoNXjsg
アルト

安物の軽自動車のエンジン音みたいに鈍く低い声
0173名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 00:10:13ID:r4IEU9Zr
ピッチパイプ

スコットランドのバグパイプに似た楽器だが、松ヤニ(ピッチ)をこすることによって
音を発する点が違っている。
0174名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 01:09:34ID:3C2dhvRI
やばい
>>165の違う点がわからない・・・orz
0175名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 01:16:45ID:lmXWs3cr
>>174
ヒント

普通、楽譜に書く記号は、単に「物理的」なものだけを指示している。
テヌート、とか、スラーとか。
しかし、三善アクセントは、それに「メンタル」なものを加味している。その意味で、
ちょっと、いや、かなり毛色の違う記号と言える。
イタリア語なんかで楽譜にいろいろと書き込むのと似ているね。
たとえば、「カンタービレ」とか。

0176名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 01:17:28ID:lmXWs3cr
しかし、そんなこと言っている俺も、

>>155

が分からないのだが。
0177名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 02:54:24ID:L2SPJQgo
混沌と退廃が複雑に入り混じり…ある種の芸術に昇華しているスレはw、
ココでつたか。…私的解釈。

>>155 の「コンポジション=二液性の接着剤で製本された楽譜。」…は、単語の定義
を明確にせねばなるまい。「コンポジション=作品」です。音楽では「曲」ですが。
ここで言う楽譜とは「産み出された子」。すなわちある別種の粘性のある液体が混(略…

>>165の言う「三善アクセント」は、そのまんま。その通り。…強いて言えば、物理的な
音量の大小では無く、<>の真ん中に、精神の異様な集中を持つ、「ヘンタイ・アクセント」
の事を指す。信長君がこれを踏襲してるのは有名。

>>169さん。>>167は165を多分指しているので、間違っていない。むしろ正しすぎて拍子抜け。
>>174さん。「やばい165の違う点がわからない・・・orz」と、落ち込む必要は無い。だって165
さんはボケをせず、本当の事をそのまま書いているんだから。
>>176さん。「しかし、そんなこと言っている俺も、155が分からないのだが。」…察しておくれ。
 作曲家は「ある種の考え・思想を具現化」しようとする意欲と、学習してきた「作曲手法」の
 二液を混合して「コンポジション=作品」を産みだすんだよ。「楽譜」とは、言わばその結晶。
 作曲家が「作品=楽譜」を産み出すように…人類の男というものは、意欲と手法を尽くし、その
 結晶である子供を(略。

…こんな解説でええか?ちょいと下品になってもうたが。
0178名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 10:19:41ID:ulMV3DX2
>>177
おいおい、三善アクセントが165のままなわけないだろ。
だったら、8分音符とかについた三善アクセントはどうやって表現すんのよ。
クレッシェンドとデクレッシェンド? そんな高等なこと出来るはずないだろ。

それが正しいと信じている人は、あの、<>という形を勝手に誤解している
だけだよ。それか、誤解した人から教えられたことを単純に信じ込んでいるだけ。
そんな知識が蔓延しているとは、なんともレベルの低い話だな。
0179名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 11:12:18ID:7phZskHz
>>177-178
ID:T+dZcXF2は>>165でボケをかましたつもりみたいだけど、実は大筋で正しいことを書いている。
しいていえば「難易度が高い」だけが勘違い。

あまり突っ込んでマジレスするのはスレ違いなので、詳しい話は「合唱人の楽典」スレッドに書いておいた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1123430158/111
0180名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 12:54:02ID:6TBg9r9Y
>>179
そっち読んでみた 
結局君の個人的な解釈だけじゃないか、思うのは俺だけか?
0181155
垢版 |
2008/10/15(水) 12:58:54ID:SFQMzWH9
>>177

 これは英語に精通している人ならすぐに分かると思う。
 コンポジションは確かに「作品」とほぼ同義だが、特に「作曲された物」という意味がある。
これは、作曲家=コンポーザーということから分かると思います。
 そのcompositionの形容詞形はcomposite で、「複合性の」といった意味がある。工業界は
もとより一般的にも、「二種類以上の薬品を調合する方式の」といった意味でよく使われる。
「composite glue」=二液性接着剤、 「composite bomb」混合式爆薬、といったように。建築
や工場の現場では、その手の接着剤で接着することを「composition」と呼んでいます。
 これ以上の説明は不要でしょう。

0182名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 14:38:16ID:+oJU5l1G
北高

合唱部の活動がさかんな高校
【馬鹿は全国の合唱部のない北高生を敵に回した!】
0183名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 15:48:48ID:YOeJUEu1
カウンターテナー

テナーパートの歌い出しに合わせて周囲よりあきらかに早く歌い出し、指揮者や聴衆に数倍大きなダメージを与える高等技術。またはそれを修めたテナーのこと。
0184名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 16:09:04ID:YOeJUEu1
指揮者

集団の暴力的な意思に正面から異を唱えつづけるが、過酷な現実に敗北することを運命づけられた人物。
0185名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 16:31:55ID:YOeJUEu1
カンニングブレス

資本家により息を吸う自由さえも奪われた状態への個人的な反抗。偶発的な組織的サボタージュにより既存の芸術に対しての革命に移行することもあるが、多くの場合それは致死的である。
0186名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 17:01:59ID:YOeJUEu1
カタリ・カタリ

なりすましのこと
0187名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 17:52:34ID:cFIKMLVS
なんか、ID:YOeJUEu1の人、時として哲学的だね。
いや、思想家的というか・・・・
0188名無し讃頌
垢版 |
2008/10/15(水) 21:35:52ID:ytEi/2As
まあスレ違い気味だが
インテリっぽくてかっこいいよね
0189名無し讃頌
垢版 |
2008/10/16(木) 03:10:42ID:JLcq8m0O
ID:YOeJUEu1さんの…184と186の落差に、涙しまつた。感動的でつ。
   〜コーレ’ングラート!!〜

 「カタリ・カタリ…なりすましのこと」

あたしゃ「オレオレ詐欺」に騙されない自信は有るけどね、「カタリ・カタリ」の
ラテン系情熱押しに、負けない自信は無いね(笑)。
 ペッケ〜メ〜ディ〜チェ スティ パロ〜レ アマ〜レ?…何て言われた日にゃ…。

ま、「騙り」と「カテリーヌ」は別物だが、ネタとして楽しんだ。続投キボンヌw。
0190名無し讃頌
垢版 |
2008/10/16(木) 07:44:18ID:sEJ6z6Ug
タダタケ

ネ申

もしくは、麻薬
0191名無し讃頌
垢版 |
2008/10/16(木) 12:49:26ID:rZsbtySr
指揮者とかカンブレとか『悪魔の辞典』っぽい
0192名無し讃頌
垢版 |
2008/10/16(木) 13:11:50ID:IIYbUmPd
>>188
> インテリっぽくてかっこいいよね

全然

0193名無し讃頌
垢版 |
2008/10/16(木) 23:26:18ID:Lq+ZXAcr
シンコペーション

しょっぱい示威行為
0194名無し讃頌
垢版 |
2008/10/17(金) 00:09:49ID:On0TNezY
弱起 じゃっき

重いものを持ち上げるようにゆっくりと小節がスタートすること。

歌が遅れているのを見てタクトを振る人があわてふためく
ことから、アウフタクトとも言う。
0195名無し讃頌
垢版 |
2008/10/17(金) 18:07:18ID:PzRUHJ7r
ダイナミックレンジ

ゆで卵の調理法の一つ。
0196名無し讃頌
垢版 |
2008/10/17(金) 20:58:26ID:rWZXXQPs
まさに芸術は爆発
0198名無し讃頌
垢版 |
2008/10/18(土) 00:12:27ID:69zDhxic
リエゾン

「黒船」の異名をとる、最近出来ちゃった結婚した女性歌手、タレント。
0199名無し讃頌
垢版 |
2008/10/18(土) 09:12:48ID:eMyDd0fg
悪魔の辞典的ネタはちょっとスレ違いっぽいのだが
02001
垢版 |
2008/10/18(土) 09:32:23ID:x45ITlol
>>199
どうして? 勘違いしているんだからいいじゃない。
ただ、余分な蘊蓄や、他人がまったく同感できないのは困るけどね。

                 by スレ立て。
0201名無し讃頌
垢版 |
2008/10/19(日) 21:18:41ID:7Q3Xein7
ユニゾン

安いと思ってユニードで買い物して、品質が悪くて結局は損をすること。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況