X



トップページ合唱
833コメント330KB

バスのための低音について語るスレ

0001名無し讃頌
垢版 |
2006/12/01(金) 22:21:53ID:4y7/4JoI
「バスのための低音について語るスレ」
です。
バスの方、経験から「バスを志す若いひとに」何か教えてあげましょう。
0581名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 21:58:51ID:zuGe5rVj
女声と男声は、もともとオクターブの違いがあるからさ
勘違いもあるかもね
0582名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 22:01:03ID:zuGe5rVj
男声も頑張らなきゃ女声に負けてしまうということか、、、、
0583名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 23:16:03ID:9FMq7Vwz
あらら、lowCも出ないのにバスを名乗っているのかい、バリトンちゃんたち。
0584名無し讃頌
垢版 |
2008/12/27(土) 00:20:43ID:I4Kiy6ho
漏れは飲み会の明くる日は
テナートロンボーン、ユーフォの最低音
つまりタンホイザー大行進曲のバスが歌える。
シラフの時は合唱テナー。最高は第九ソロテナーの
最高音と同じ。
0585名無し讃頌
垢版 |
2008/12/28(日) 16:20:57ID:vwNyizqB
>>583
たくさんビール飲んで睡眠不足の翌朝は
皆さんLOWバス君になるよね
多分声帯かその周辺が固くなるからなんだろうと思いますね
ほんと楽に低音でるよね(でも声質固くないかなあ:伸びが少ない)
これを良い方に応用すれば役に立つかもね

それと、あくる日の合宿の朝食後にビール飲んだら声出ないやばいぞ!
緊張感が薄れたり、食べすぎで闘争本能が欠如するとバス君は
駄目だね 声出す気が出ない
これを逆に応用すれば、コーヒーのようなカフェイン系とか
チョコレート、フリスク?はっか系のなめたりすると低音
行けるかもね
精神的にも、周囲を驚かすとか圧倒するとか、誰にも負けないとか
の意識は必要だと思います。
おいらは、細い声ですごく低いところまで出る人よりも
太い声でそこそこ出せるバスバリトン君バリトン君のほうがいいよ
人生太く短く?関係ないか
とにかく 声の響きで歌うこと
     中低音は控えめに

    つまり共振点を低い所に置くことだと思いますよ
 
低音を出すための雰囲気作り大切だよ
低音とかは出せといわれてなかな「すぽんと」でない
「低音の神」が降臨するんだからね
よこしまな考えをすてて「歌に生きる」ことが出来れば「かならず低音は
降りてくるさ」
みんな!
とりあえず、今の音域で太い響きを目指そうよ!
そうすれば、理論値よりも更に低い声が出るはずだよ

0587名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 00:28:34ID:+blDinlh
俺はlowEまでしか無理
0588名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 09:48:43ID:gaI61eIM
>>587
lowEまで出れば上等ですよ。
それを無限大に太い声にすれば
LOWバス君です。
低い領域では、まず力を抜くこと
一番出る低い音より4度ぐらい上の音を
アクセントで出して訓練すれば
一番低い声が安定して制御できるように
なったり、更に低い声も望めるかもね。
先ずは自信を持つこと。
自身を付けるための訓練が必要
それには、おれはここまでしか出ないとか
の自信の無さをすてることなんだよ。
考え方を変えること
俺は「lowEまで」出るんだよ→に変えるんだよ

自信のあるやつは勝利する→だからプラス思考がいいよ

実際自信のある人少ないんだよ、だからそこが狙いなんだよ
0589名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 09:54:06ID:gaI61eIM
「LOWバス君」になる為には
精神も肉体も鍛えること
精神→俺は世界一
肉体→腹の筋肉の強化、複式呼吸(声を流す)、腹の筋肉も含めた低音の声の支え
   胸の共鳴(チェストボイス強化)のMAX化
   他
0590名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 10:01:59ID:gaI61eIM
そこら辺にいるような「浅い胸の共鳴君」ではだめだよ。
日本人はほとんど上記のようなバスだよね。
深い胸の共鳴を獲得するんだよう。
ロシアの合唱歌手を目指すんだよ。
共振周波数を低い方に変える訓練するんだよ
高い声なんか捨てるんだ
低い方に専念するんだ
ふだんから低い声しか使わないような感じでやるんだ
高い声は女に任せて、我々は「低音道」の追求だよ

0591名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 10:04:56ID:gaI61eIM
鍵盤たたきながら
低い音を固定して
何度も出せば
自然にコントロール出来るようになるさ!
0592名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 12:04:11ID:gaI61eIM
声の出し方
発声法
により声の高さが決まるんだよ
この音色(声の出し方)だとここまでとかね
だから、声の出し方を使い分ければどこでも(どの音域)
でも響くはずなんだ。
おいらは、その人の声を聴けばどのあたりまで出るとか
こうすればもっと出るだろうとか判るよ。
出る人の声の出し方音質を「模倣」すれば誰でも
低い声が出るようになる不思議
これが声は「模倣」であると言われる由縁だね

声質の研究すればいいんだよ

低い声が出せない人は「自己分析」することが重要です。

出る声質(結果)は原因(声の出し方)により決定付けられているんですね。

よく仏教なんかだと「因果の法則」(原因があり結果がある)だよね

もっと自分の研究しなきゃ「LOWバス」にはなかなかなれないよう。

0593名無し讃頌
垢版 |
2008/12/29(月) 12:08:31ID:gaI61eIM
あきらめたらだめ
困難のなかにあっても
常に希望を持ち続けて
自己改革すれば
自分はすごく変化するんだ
テノールからバスに転向した
たぬきくんが言うんだから嘘はないよ。
たぬきくんの名前は非常に怪しいけどね
0595名無し讃頌
垢版 |
2008/12/30(火) 19:30:15ID:BY4/+CtC
このての声を簡単に我々が出すとしたら、
ストロー方式
超低音の音を絞りストローから水をだすように
ノド、声帯、口の中、口先をしぼめて出す方法がいいかもね。
彼らの一部は、イヤホンマイクを口の横につけてるから
音さえ出てれば、アンプで増幅されるから響くわけなんだ。
これがア・カペラだと少し出し方も変わるはず。
0596名無し讃頌
垢版 |
2008/12/30(火) 19:32:50ID:BY4/+CtC
確かに、低音エッジの訓練で低音が開花するかもね。
0597名無し讃頌
垢版 |
2008/12/30(火) 21:45:17ID:Vr1YSs9e
単に出すだけだったらド素人の自分にもG1出せるけど、使い物になるように
安定したピッチでしっかり響かせる為には素質と鍛錬が必要なんでしょね
元々自分が高い声してるから、低く響く声には憧れがあるな〜

http://jp.youtube.com/watch?v=dK1_vm0FMAU
0599名無し讃頌
垢版 |
2008/12/31(水) 12:57:17ID:i0dOf2Iu
「あ」という言葉で「のど」を鳴らす「あ〜〜」(のどのからから音)
「あ」の声で「がらがら」無機質な低音?がでたら
これを「お」と「う」の中間あたりに徐々に置き換えた
のが正に「超低音の出し方」に酷似していることに気がついた。

低音を長く安定させるには
腹筋の支、ブレスコントロール(腹式呼吸)、胸声
等のマスターが必要です。
35秒ブレスなんかの練習しなきゅあね
0600名無し讃頌
垢版 |
2009/01/01(木) 09:25:55ID:mvI6UKYe
今年も宜しくお願い致します。
LOW バス君は腹筋鍛えなくちゃ。
準備すれば、腹筋がごつごつになるまで鍛えなきゃね。
私たちは、超低音を再生するスピーカーのようなものだと思います。
スピーカーの口径も10センチよりは30センチ、30センチよりは
38センチという具合に大き目に越したことはありません。
フレームも固い金属で剛性も強い方がベスト。
後ろについているマグネットも強ければ強いほど良い。
使用されているコーンも丈夫のほうが良いですね。
腹の筋肉が「へなへな」で低音が出る人なんかあまり聞いたことはありません

でもこれを使う時は、柔軟でなければなりません。
これらは鍛えることが必要ですが、自然に動作させるために「宝の持ち腐れ」
「能ある鷹は爪を隠す」みたいな感覚で自然に使用しないと「声ばかり固くなる」
傾向も現れます。
これらの「武器を」自然に使用しましょうね。
隠し味のように。
0601名無し讃頌
垢版 |
2009/01/08(木) 22:25:48ID:GV9tce2g
毎日高い声で大きい声出してるから喉に悪い。
ふだんからソフトに出さないとほんとに喉に悪い。
低音を忘れたような感じ。
この生活はいかんなあ。
0602名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 22:09:11ID:3AwPO+cw
人間の声帯は素晴らしい。
多少無理してもあくる朝には声が元に再生されるからね。
数日問題が続くようなら前前日のような無理はしないことですね。
0603名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 22:26:35ID:3AwPO+cw
人の声は多分年齢とともに低音が出るような構造になっているようです。
その年齢で良く響くためには、無理をしないで「声の響き」で
歌うことです。
煙草も酒も少し控え、声を大切にキープすれば、ある程度の年齢に
なっても声は衰えを知りません。
以上を守ることですね。
0604名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 22:33:12ID:3AwPO+cw
あと、LOWバス君は、あまり歌わないこと。
「社長の様に出るべき時に出る」ですね。
声の総量があるとすれば、小出しにすると言うことですね。
0605名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 22:58:53ID:mAvjG/VH
五線の上のほうの音を歌い続けてると
五線の下の音の出が悪くなるのはオレだけ?
0606名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 23:45:18ID:3AwPO+cw
私も同じです。
テナー、ソプラノ系も低音をドカンと出そうとすると高音系が
NGです。
ですから、高声部(ソプラノ、テナー)は、低い声の2倍の高音部
の声を要求されています。(逆に低い声は1/2で良い)

このことは、低声部(バス、アルト)にも言えます。
一般的には、
高い声に重きを置いたバスは、バスらしく無くなります。
0607名無し讃頌
垢版 |
2009/01/09(金) 23:48:34ID:3AwPO+cw
これは、低い声専属にすれば、低音が充実すると言うことなんです。
0608名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 22:44:36ID:mTkaGIHi
胸声も中途半端は「声のぼやけ」を誘発します。
張りのある低音を目指しましょう。
0609名無し讃頌
垢版 |
2009/02/01(日) 09:28:39ID:FTjn5Yf7
バスは声の元を決して浮かせないように、声の元を身体に
くっつけて歌おう。
それには、声の支えが重要です。
声を出す時に声がぶれないように出しましょう。
それには、声の支え、腹筋の使い方を強化しましょう。
声を出さない歯の間からスーと息を出すブレス練習
2〜3秒毎を3回繰り返し(息つぎあり)
とか30秒ブレス等の繰り返し練習で「ブレ」の無い声を
獲得しようね!



0610名無し讃頌
垢版 |
2009/02/16(月) 23:21:11ID:xvSwVQa/
少し低い声はしゃがんで出す
0611名無し讃頌
垢版 |
2009/02/17(火) 23:08:01ID:7ljHsJE5
 低い声だからこそ下を見ないで真っすぐを見て声をだすんだよ。
 だから結果としてしゃがみ込むような歌い方が良いんだな。
 これは、声帯の位置を下げ過ぎない発声にもつながるんだと思うよ。
 トライ!
0612名無し讃頌
垢版 |
2009/02/19(木) 21:04:00ID:iHqPWEH3
声は水ものだから
自分では良いと思っても他の人には雑音かも知れない
その場で最高になるように努力するしかない
練習練習練習しかない
0613名無し讃頌
垢版 |
2009/02/23(月) 03:13:16ID:xwGA610M
なるほろね
0614名無し讃頌
垢版 |
2009/02/24(火) 02:01:16ID:zTmOwRc9
>>605-606
俺は逆。高音域の出が悪いときは低音域の鳴りも悪い。
その理由も分かってる。一言でいうと「身体に無駄な力が入っているため」。
0615名無し讃頌
垢版 |
2009/02/25(水) 22:55:35ID:rcL2KgMh
自己満足で良い
でも、なかなか自分に満足できる人はいない
だから成長出来るんだ
でも自己満足できる人がうらやましい
私は歌い方でいろいろ迷うが
結局初心に戻るんだよね
なら迷うな、でも迷う
迷いながらも良い方向に進んで欲しい
私のことですが、、、、、、、、、
0616名無し讃頌
垢版 |
2009/02/27(金) 22:12:06ID:ODQzNjY+
ある程度の満足感が自信を深める
そして「良い声」(LOW BASS)につながるわけだ
0617名無し讃頌
垢版 |
2009/02/27(金) 22:25:08ID:NYAYY4ll
低音が出せない人がいる。その理由として、声変わりしなかったからという人も稀に居るが、
実際は普段低音を出さないから低音が出せないという人が大半だと思う。
0618名無し讃頌
垢版 |
2009/02/28(土) 01:57:42ID:EnCTf06n
日本人の下限平均はE2くらいだそうだし声帯自体の問題じゃないの
どこからを低音って言うのか知らんけどさ
0619名無し讃頌
垢版 |
2009/03/01(日) 10:15:41ID:+qwcG1nT
流石にD2辺りから下は声帯自体の問題であることも多いが、
G2〜A2、あるいはもっと高い音でも低くて出せないという成人男性は意外と多い。
そういった人達が低音を出せない理由は>>617であることが多い。
0621名無し讃頌
垢版 |
2009/03/03(火) 19:16:06ID:SCg9vzJ8
つまり「出さないから出ない」なるほど
「出そうとしないから出ない」のなかには
「あきらめている」だからチャレンジしない
あるいは「出し方が良くわからない」もありますか
だれでも出せることを前提にすれば「工夫していない」
つうか「不満がないから」出せない?
満たされすぎて意欲がわかない(現状維持派?)

低音の声を出すコツをマスターしてものにすること
そして次の段階で野太い声を作る


生マドリガルの練習しすぎで声がバリトン状態です。
0622名無し讃頌
垢版 |
2009/03/03(火) 20:25:03ID:SCg9vzJ8
ほんと
低い方も高い方も脱力しないとだめですね。ほんと
良く響かせようとして力むのは正反対の結果と知りつつも
ついつい力が入る
それなら腹筋に力入れて支えて歌おう!
逆に、そこを意識すれば脱力できるかもね


0623名無し讃頌
垢版 |
2009/03/03(火) 21:37:49ID:SCg9vzJ8
声を良く響かせるためには、何処に声を当てるか
その場所にきちんとぶれることなく当てることです。
きちんと決められた場所に当てられていれば
容易に力むことなく声は響く筈です。
その声を当てる場所を探すことが大切なんです。
上手い人は、声がきちんとあたるべき場所に
当てられていますから力まずに出せるんでしょうね。
0624名無し讃頌
垢版 |
2009/03/05(木) 23:05:12ID:sIFk9jZQ
そろそろ男声合唱始めよかな。
同声、特に男声は「はもり」具合が格別ですよ!
LOWバス君は、男声合唱で本領を発揮しますよ!
0625名無し讃頌
垢版 |
2009/03/14(土) 08:34:35ID:nl4FGdKx
上も軽く、下も軽く、本当に軽く
出せば、豊かな低音が期待できる。
私は、男声合唱やりたいんですが、
選曲なんかが私の趣味に合う
合唱団が無い。
近くにあれば歌いたい。
0626名無し讃頌
垢版 |
2009/03/27(金) 23:29:43ID:mpJF6F0B
低音はいつも出していないと維持することは難しい希ガスる。
低音を出す訓練=低音を維持する訓練だと
最近感じてます。
で、最近は訓練不足でパワー不足気味です。
この世界もスポーツと同じ感じですね。
歌うこと自体が訓練にもなるんですよね。
練習さぼんなよ。
LOW バス 君達
0627名無し讃頌
垢版 |
2009/03/27(金) 23:39:50ID:TDM1gYgr
>>619でも述べたとおり、低音が出せない最大の理由は「出さないから」なんだよね。
じゃあ「何故出さないのか」というと「出す必要が無いから」ということになる。
>>626が言うところの現状維持派。
現代の邦楽男性曲の平均音域はテナーよりも少し高いくらいだからそうなるのも無理は無いが。
最高音はまだしも最低音が「宇宙戦艦ヤマト」や「ルビーの指環」並の曲が主流になれば低音が出せる男性も増えるかもw
0628名無し讃頌
垢版 |
2009/03/28(土) 00:52:06ID:4nCzP2SF
>>627に同意致します。

その他の場合として、
混声四部合唱でも男声四部合唱場合でも
低い音は、存在しています。
「出す必要がない」理由として「出ない」から「出さない」
「諦めて伸ばそうとしない」その結果として「出ない」
もあります。
また、「低い音が無いから」「出す必要がない」

でも、最近は低い声が出ない人が多い気がします。
と言うか、昔から低い声が出せる人が少ないと思います。

で、バスは貴重なのです。

皆さんの周囲で、皆さん方と同様に低い声が出せる人が
3人も居たとしたら、その合唱団の総勢は、たぶん
60人以上の規模だと推測致します。
0629名無し讃頌
垢版 |
2009/04/11(土) 21:49:02ID:gTR/1Nkf
カラオケで「ルビーの指環」を歌うとき、
「あなたを失ってから〜」が意識的にはかなり声を張ってるのにイマイチマイクに乗らなかったり、
逆に大して声を出している気はしないのにマイクにバッチリ乗ったりする。
恐らく後者のときがちゃんと低音を響かせられているのではないかと思うがあまり安定しないorz
0630名無し讃頌
垢版 |
2009/04/12(日) 08:20:42ID:2qyyLTWf
このあいだテレビ見てました。
声にはマイクに乗りやすい声と、でない声があるようです。たまたまその女性歌手は、マイクを使用すると声がマイクにくっついたかのように乗りの良い声でした。
マイクを使用した場合は、マイクに上手く乗るように心がけた発声が必要かと思います。

マイクに乗る声、マイク〜アンプを通して良く響く声は声の大きさでは無く、その装置(マイク)に合った歌唱法(声の出し方)だと思います。

カラオケで声を上手く響かせるためには、お話しする声と同じように、声の高い成分、中音成分、低い音の成分を均等に響かせないと上手くマイクに乗らないと思います。

0631名無し讃頌
垢版 |
2009/04/12(日) 08:21:31ID:2qyyLTWf
あと歌う声の音程の問題ですが、カラオケ音程と合致してい場合として
例えば、実際の音より歌う声が少し低くなってい場合は、声が沈む、飲み込まれる、感じとなり「カラオケ、歌手の声」を総合して聴いた場合
目立たない、線の細い声になると思います。

歌う音域がその歌手として低い部分にさしかかると
声を出していても、声の支えが不十分となり安定しない
映えない声となる場合があります。
これは、歌う姿勢の見直しと、声の支えをGETしないと
いけません。

立ち歌いの場合は、
背伸びして見る→姿勢は自然と真っすぐになります。
その結果として、お腹とカに緊張感がはいり支えが出来る場合もあります。
立ち歌唱時に、頭の髪の毛を糸で釣り上げた状態を連想して
見るのもOKかも知れません。

一番悪い歌い方は、足を曲げたり、下の方のお腹を緊張感なく
だらりとした状態で歌うことです。このだらりは、声の支えを失い、マイク乗りの悪こえとなる場合が多いです。

歌唱時の姿勢と、出る声の影響は、無視できない位重要だと思います。

後は声のピッチが下がると声が映えない声は、低い方も高い方と同様に明るく歌う、暗く沈んだ声はマイクに映えません。

声が適正な場所で響かせないと、上手く響かせることは出来ません。

高い方から〜低い方まで明るく響くようにみんなで研究
しましょう。

0632名無し讃頌
垢版 |
2009/04/12(日) 18:39:00ID:2qyyLTWf
たぶん
普段しゃべる声と同じに歌えれば普通に響くと思います。
その響かない「あなたを失ってから〜」を
しゃべることばで何回も反復した後に→音程を付けて何度も反復して
→「音程と声の響きのバランスをつかむ」言葉の輪郭をきちんと
整えれば→響くようになると思います。

「音程と」「声の大きさ」は別ものです。

たぶん「あなたを失ってから〜」が低いので歌いかたを変えていませんか?

高いところと同様にその部分を「力を抜いて軽くクリアー」したら
いかがでしょうか?
0634名無し讃頌
垢版 |
2009/04/18(土) 07:29:24ID:iUvULyfo
わたしのところの新人は、LOW Dを楽に出すんだな。
ボイストレーナーに貴重だ!と言われてました。
わたしのところのバスは3人で、3人ともLOW C
まで行けるんだね。
こんなことも最近は珍しいことです。
発声でだす音と、歌唱で出せる音は別ものかもしれませんがね
0635名無し讃頌
垢版 |
2009/04/20(月) 20:42:13ID:z9nDc7oA
バスの高音部は声帯つまり喉仏が上がらないように注意して
高音部を出そうね。
高音部の声質が低音部と比較して変化しないよう同じように
声を出そうね!
0636名無し讃頌
垢版 |
2009/05/03(日) 15:51:06ID:qIvTIxhv
合唱のような環境で低音を出してもそれが通る(響く)低音なのかそうでないのかは自分では判断しづらい。
カラオケで「宇宙戦艦ヤマト」のAメロや「ルビーの指環」のサビのラストを歌ってマイクに乗るかどうかはその辺の判断の参考になると思う。
0638名無し讃頌
垢版 |
2009/05/10(日) 22:27:15ID:f3P1aWnG
出す音量は、吸気の量で調整すれば良い。
声は、声帯の緊張とか力みで出すのではなく
吸う息の量で調整しましょう。
ppなら息は少し吸う
ffならたくさん息を吸い込み歌うようにしよう。
吸気量で調整です。
吸気量以外でpp、ff表現は無理に近い
声だし時の排気量(声)の調整はこれがベスト
しゃべる方法もあるが、、、、、、、
0639名無し讃頌
垢版 |
2009/05/18(月) 19:51:30ID:fENIA/5s
>>629
普通の高さの声から、
低い声を歌うとき
声を低く響かせようとすると上手く行かない
軽く出すと、意外に良くマイクにのる

これは録音して聴いてみると判るかも知れません。

低い声を歌うときも、鼻くうの響き
つまり鼻くう共鳴を忘れないことだと思います。

つまり、声を沈めずに
普段お話しするようにして、実際の音程(楽譜の音)
を目指せば、意外にマイクに乗るし、響くかも知れません。
低い音になった時に胸声と鼻くう声のバランスが
胸声側に寄り過ぎているからかも知れません。

鍵盤を叩きながら、声を出して音程とか、胸声と鼻くう声の
バランスを確かめてみて下さいね。
0640名無し讃頌
垢版 |
2009/05/21(木) 21:40:02ID:85d8xh2D
腹式呼吸をマスタすれば低音も伸びるらしい。
マスタだね。
0641名無し讃頌
垢版 |
2009/05/21(木) 22:02:03ID:C6bj3uRw
みぞおちに力を抜くと低音出しやすい気がする。
0642名無し讃頌
垢版 |
2009/05/23(土) 21:09:34ID:OoTu5/mU
力めば力むほど低音は出ない気がする。
力を抜けば抜くほど低音は出る気がする。
声をどこで共鳴させれば良いかわかれば
低音は楽に響くでしょう。
0643名無し讃頌
垢版 |
2009/05/23(土) 21:22:29ID:V3m+npZX
このスレ大半が一人で書いてる気がするけど
参考にさせてもらってます。ありがとう。
0644名無し讃頌
垢版 |
2009/05/24(日) 07:22:25ID:EeVzUkat
腹式呼吸
発声練習でいろいろな訓練やるんですが、
訓練やる前に、
「この訓練は何のための訓練なのか?」
「何を意識して行うのか?」
が明確化されていないことが
「練習の成果が歌うことにつながっていない」
ことにあるような気がします。

歌唱時に、あの時の訓練の「この部分は」
この歌唱場所で大いに利用して下さいとかの
指示も大切だと思います。

特に、腹式呼吸訓練は多くの合唱男でこの訓練を
行っていますが、歌唱に結びつけられていない
場合が多い気がします。

これを身につければ、歌唱時の声が飛躍的に
良くなると思うんですが、
でも、腹式呼吸は奥が深くてオペラソリストのプロでも
音楽大学卒業後2年後に本当の意味で理解出来たと
話す位の難易度ですからアマチュアでは、かなり
奥が深いと考えるべきなのでしょう。
声楽は、あなどれないですね。
0645名無し讃頌
垢版 |
2009/05/24(日) 07:42:09ID:EeVzUkat
胸式発声と腹式発声の相違点の雑感
胸式発声
胸式発声は、肺を上げて普通に呼吸して
自然に息を吐く感じで歌うみたいですね。
身体の筋肉をあまり使用しなくても出来る
のがこの発声法の特徴のようです。
しかし、肺からの排気を急激に行える
ために、ぶっきらぼうな大きい声
とか身体から離れた大声が得意な
発声法でもあるようです。
ですから、バスの方がこの発声法を
行うと、どなり声、大声で表現できるため
大人数の場合、すごいバスのように
評価されるかも知れません。
しかし、この方法は、歌唱には向きません。
声楽的な歌唱法では無いからです。
ソロには不向きだと思います。
声の流れが作りにくい、声が暴力的になる、
単なる話し声になりやすいと思います。
一方、使用される筋肉が少ないために
疲れ易い発声法でもあります。
例えば、2時間の歌唱練習があるとすれば
真剣に1時間も歌えば疲れ果てることでしょう。
腹式呼吸を身につければ、一日中歌い続けても
あまり疲れない見たいです。
これは、腹式呼吸ではたくさんの筋肉を
使用するのであまり疲れないようです。
0646名無し讃頌
垢版 |
2009/05/24(日) 08:15:30ID:EeVzUkat
腹式呼吸
腹式呼吸は、鍛えられた腹筋が
激しく声帯を振動させるポンプの役割を果たす
訳ですから、鍛えれば鍛えるほど、迫力のある
歌声が約束されます。
この方法では、高音も低音も声量が伸びる訳です。
歌うに従い、腹筋(下腹の部分)がしぼみ
始め(歌唱速度に比例)→横隔膜を押し上げ→
肺を下方向から上方向に押し上げる→肺が徐々に小さくなり
→肺の空気が→気管にながれ→激しく声帯を振動させ→
声帯の振動が→共鳴腔部分で→増幅されて→声が豊かに響く

勿論、声帯(草笛みたいな2枚の葉)を振動させるために
声帯から抜けた空気は口から吐き出されます。

お腹の筋肉で押し出された空気を使用して歌うこの
腹式発声法は、常にお腹の筋肉が使用されますから
まさにお腹の空気をポンプで声帯に継続的に送り込む
唱法なんです。

実際空気がお腹に貯まる訳ないですから(空気は肺に貯まる:定説)
仮想の肺は、お腹なんです)

より多くの空気を腹に貯め込めば貯め込むほど、貯金された
空気が多くなり迫力のある声が約束されますから、
お腹、背中、左右の脇腹に空気を貯め込む訓練も
必要になります。
これは、自分のお腹をビールを貯める樽(たる)
のようなイメージでとらえる必要性が出てきます。
背中の空気は、座して海老の格好をしながら
吸気を行えば、背中(下腹の真裏)の空気が
感じられると思います。

腹筋を使用して成されたこの呼吸法を用いれば、
息の上に声が乗り、腹筋を使い息を充分に
送れば、声が前方向に常に流れると思います。
つまり流れのある声の完成となる訳です。
ひとつひとつ完成させましょう。
0647名無し讃頌
垢版 |
2009/05/24(日) 20:02:13ID:EeVzUkat
腹式呼吸と喉を開くイメージ(歌唱のイメージ)を入手しました。
お腹かかから〜口 迄の間に太いパイプが通っていることを
イメージして歌うと良いらしいです。
0648名無し讃頌
垢版 |
2009/06/26(金) 01:49:23ID:Egw9nYYY
自然な感じの低音が一番さ!
どこでも通用するような低音が素敵!だよ!
LOW バス諸君!!!
0649名無し讃頌
垢版 |
2009/07/13(月) 09:34:02ID:h+rB0De0
支えをしっかりと! しかし力が入ってしまうと低音は出ない!

今日も今日とで低音練習。低音は奥が深いぜ。
0650名無し讃頌
垢版 |
2009/07/17(金) 01:13:22ID:/zpRTEtV
低音の深さと口の中の容量の関係は比例する?
ピンボケの低音は口の容量を小さくすれば治る?
0651名無し讃頌
垢版 |
2009/07/17(金) 19:42:46ID:/zpRTEtV
低音でも高音でも力を抜いて歌えば声も良く融合する。
しかし、力が入った硬質の声は、融合しにくく分離しやすいよ。
だから硬質の声は音色が欠乏しやすいんですよ。
0652名無し讃頌
垢版 |
2009/07/19(日) 10:44:43ID:JfrSIvfW
口を小さくすれば、自分の中に響いてしまうだけじゃまいか。
客には伝わらんわな。
0653名無し讃頌
垢版 |
2009/07/19(日) 12:11:03ID:YAKL6rOZ
低音だすとき喉を鳴らして歌ってる気がしてならない。
低音の出し方がイマイチわからないぜorz
0654名無し讃頌
垢版 |
2009/08/01(土) 01:02:10ID:mGVsD5vl
「のど」だけに頼らず身体全体を使い歌うことが出来れば
最高でしょう。
このあたりがベースマンの課題です。
0655名無し讃頌
垢版 |
2009/08/01(土) 08:11:14ID:mGVsD5vl
これは仮定の話し
口の体積を大きくして歌うと声の質は「深い低音となる」ようだ。

口の体積を大きくし過ぎると声質は「深過ぎる低音となる」
つまり、声のフォーカス「ピント」がぼやけるようだ。
つまりこの歌唱法では、胸声に依存し過ぎるからだと思う。

ですから、このような傾向のある歌い方をする方は
声はボヤケルが、声は限りなく深くなる。
しかし、声のピッチは低目になるでしょう。

ですから、このような傾向な方は口の容積を少し減らしてみると
ピントの合う素敵な低音になるかも知れない。

いま小生はテスト中です。
0656名無し讃頌
垢版 |
2009/08/02(日) 21:30:28ID:ynAUikNR
>>653
歌を歌う時は、喉に依存するか、身体に依存するか
人は喉で歌うのですから、喉を鳴らすのは自然の成り行きだと
思いますので決して悪くないと思います。
喉を鳴らす歌い方も歌唱法の一部に含まれます。
多分喉声とそうでない声は紙一重だと思います。
喉の前の方ばかり使用せず、後ろ側からも引っ張る感じで
バランス良く身体全体を使い歌えばあなたの声は完成する
ことでしょう。
0657名無し讃頌
垢版 |
2009/08/04(火) 17:49:04ID:SrtIomtB
音がなかなかとれないのはこれは音痴である証拠か?
0658名無し讃頌
垢版 |
2009/08/09(日) 13:10:14ID:4AxB7Mem
低音が苦手な人は爆笑レッドシアターのメンバーもカバーしたTHE BOOMの「風になりたい」を歌え。
低音を出す機会を沢山作っていけば自然と出せるようになる。
あとあまり鳴らそうとか響かせようと思わないことだな。
0659名無し讃頌
垢版 |
2009/08/10(月) 14:36:33ID:4RhLbzYg
>>657
普通の人は、なかなか音取りが難しいと思います。
簡単に音取り出来る人はほんの一部の人だと思います。
一番簡単な音取り方法は、その作品を聴くことだと思います。
それと、MIDIデータとか言う音取り用のデータを聴く方法もあります。
自分でキーボードとかピアノを弾いて音取りする方法もあります。
譜読みする方法もあります。
繰り返し飽きるほど練習して覚えるのが一般的な方法だと思います。
自分に合うやり方で音取りしましょう。

0660名無し讃頌
垢版 |
2009/08/10(月) 19:55:40ID:4RhLbzYg
バス、バリトンに多い
ポジションの低い発声

バスらしい発声を目指そうとして
声を低めに取ると声がぼけて曖昧な声質になります。
常に歌うポジシションに注意してポジションが下がらない
様に歌いましょう。
声のエネルギーをすべて吐き出して、からだのなかに
声が籠らないように歌いましょう。
全員合唱で歌う時はあまり気がつくことも少ないですが、
パートソロになると音程の低さが目立つようになります。
常に自分の声の一番輝くところの声を使用して歌いましょう。
これは、他の全てのパートに言えることだと思います。
0661名無し讃頌
垢版 |
2009/08/12(水) 20:49:38ID:OSX8xNII
これらの音程の低さの問題は、
「音の取り方」というよりも「ポジションの低さ」と言う
「発声上の問題」ですから「発声方法」を正しくしない
限り逃れることは出来ないと考えます。
0662名無し讃頌
垢版 |
2009/08/13(木) 09:45:27ID:D/JxgdZT
鳴らそうとか意識しないで軽く出す感じを意識して低音を出すと、胃辺りに響く感じがする時がある。
0663名無し讃頌
垢版 |
2009/09/03(木) 14:50:39ID:TUWtS6gT
友人が言いました。
上手い人は楽に軽く声を出す。 楽に軽く=力まず
身体の力を抜き歌う=余計な所に力を入れないで歌う
力んで歌うとかえって声が響かないことが多い
声が固くなり声の柔軟性が少なくなるから響きにくくなるんでしょうね。
余分な力と「声帯の緊張」は別物。
声帯は程良く緊張していないと声なんか出やしない。
充分に素敵な響く声は「声帯の適度な緊張」と「充分な呼気(吐く息)から生まれる」らしい。
らしい。
0664名無し讃頌
垢版 |
2009/09/11(金) 14:00:08ID:w5/lZl8t
低音を使う曲が少ない
(今のポピュラー音楽では最低音G3以上の男性曲も珍しくない)
 ↓
低音を練習する機会が生まれない
 ↓
低音が出せない人が増える


悪循環だぜイェイ!w
0665名無し讃頌
垢版 |
2009/10/09(金) 21:19:09ID:RBgbA3WP
ピンポイントで低音を出すなら、胸式発声で!
きちんと声を流して歌うなら、複式発声で!
いつも彼女の前で、歌う気持ちで低音出せや!
「歌は色気、音楽は色彩!」が無いと
実につまらないものになると思うよ。
0666名無し讃頌
垢版 |
2009/10/10(土) 00:09:48ID:3uuLRbve
複式発声→腹式発声 スマソ
0667名無し讃頌
垢版 |
2009/11/06(金) 08:54:43ID:RCqUInpR
東洋人は基本的に声が高いからね
低音で歌える人がそもそも少ない
0668名無し讃頌
垢版 |
2009/11/07(土) 18:00:50ID:tN199dg1
このあいだ、国内金賞レベルのところの
指導者のひとりに合唱指導頂きました。
発声練習で低音を出す時は、ただ声を出すのではなく
「低音を出すのが楽しくてしょうがないような感じで出しなさい」
と言われました。
私は声を自慢するつもりで出しています。
ただし、、あまり無理して出し過ぎると音程が
下がることがあるので、声の芯を捉えて
しっかり声を出そうよ。
0669名無し讃頌
垢版 |
2009/11/07(土) 18:20:10ID:zsiqStfS
☆全日本聖歌隊コンクール 5☆

海外にはあるが日本には聖歌隊のコンクールはないようだ
0671名無し讃頌
垢版 |
2009/12/03(木) 19:19:34ID:dde4vg3s
ソフトに歌おう
0672名無し讃頌
垢版 |
2009/12/03(木) 23:26:09ID:dde4vg3s
最近思いついたことは、
歌唱とは、口と言うゲートを境にして
口の内側(口の内側の身体の中)と外側(空気のある一般空間)のバランス
なのかなあと思い始めました。
これらのバランスを良くして歌うために口の内側で如何に負荷を掛けた歌い方をすれば良いのかなあなんてわけわからん事に想いを馳せています。
これわかるかなあ?
0673名無し讃頌
垢版 |
2009/12/05(土) 23:21:34ID:cN5H27LK
わかる と思う。

体を使った響きを拡張していくと、周りというか「場所」も使った響きという方に
考えが行くようになる

ということ?
0675名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 11:05:31ID:3rJwoz8l
>>672
わかります。
自己流ながらベースの最低音域を伸ばす訓練方法を編み出しましたが、
そのイメージがあなたの考え方に通じるものがあるので紹介します。

それは体の内側部分のイメージの捉え方として、「空瓶共鳴法」とでもいいましょうか。
実際に空のビール瓶(なんでもいいけど)の注ぎ口に唇を当てゆっくり息を吹きかけると、
丁度いい息の量と当てる角度によって「ボー」と鳴る部分があります。

これをイメージして自分の喉(声帯)を瓶の注ぎ口と考え、脱力した状態だがある程度の
構えを弾力的に支えます。

<息の出し方>
@初めは音程抜きの「自然に息だけが出入りする」状態で呼吸します。
声帯は使わずに丁度ジョギングを終えて無声音で(ハァ、ハァ、、)する時の状態です。

A次にその状態から声帯を少し意識し、あまり力を入れずに低音にチューニングし「あ”ー」とか
いう低い風切り音になるよう意識します。(お”でもいいけど喉奥が力まないように注意。)
この時喉や肩や胸は力まずに、しかし一番低音の響きが共鳴するように構えや胸の容積や
姿勢がどんなものか探っていき、それを自分の内側として意識し体の構えを把握します。

Bこれが空瓶が共鳴するのと同じような状態で「喉と息と胸がバランスして共鳴している」
わけです。ここまでの練習過程では音量や正しいピッチのコントロールは一切必要ないので、
ひたすら自分の体の内側を意識しながら無理なく一番響く状態を探ります。

この状態が掴めたら初めて声帯を合わせ、音量と良い声の響きに調整します。
(頭や顔への響きもこれ以降で意識してください。)

こうすれば自分の出せる最低音付近の訓練と、体の構え方響かせ方の基本が掴めると思います。
因みにこの方法で普段私の出せる最低音はE2で、声帯がリラックスしてたり酒を飲んで厚ぼったく
なった翌朝などはたまにD2やCb2が出るのが限界でした。

どうぞ試してみてね。
0676名無し讃頌
垢版 |
2009/12/15(火) 11:09:41ID:3rJwoz8l
>D2やCb2

D2やC#2の間違いでした。
0677名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 19:51:28ID:bYqbCc3O
>>675
なかなか研究されてますね。

低音は、自分で感じて自分みずからの力で開発しない限り
なかなか難しいのでしょうね。

でも、の色々なアドバイスをもとに自分自身が
見違えるようなバスに成長できれば嬉しい限りですね。

バスの発声は、大きく分けると二つのような気がします。
「響き声」と「喉声」の調和
なのかなあとも思います。

「胸声のみ」と「喉声」もMIXで使い分けられれば
応用範囲もインパクトも出るかもしれないですね。

それと「バスの声」
声の質
「固い声」「ソフトな野太い声」
声の輪郭がぼけると
バスの「真髄」では無いとか言われている人いたら
つまり声の「フォーカス」が取れていないピンボの声
つまり「野太い声」なんですが声がまとまらない
ひといたら、口の中の容積を減らす、つまり
口の中を少し狭くする方法なんかもトライですよ。
バスの声を太く、無限大に太くしよう心がけている
かたに多いんですこれ。
悪いわけではないけど、ピントは大切なんだと思います。


喉声について
発声のパターンとしていつでも存在していますよね。
声帯の使い方が均一でない一方向のなるためのものなんでしょう。
声帯の前側と後ろ側をバランスよく使えばすぐに素晴らしい
声に変身すると思います。
喉声は、正常な発声だと思います。
声帯の前方向ばかり使用せず、後ろ方向から声帯を引く事に
すぐに理想の声になると思います。
喉声と普通の声は表裏一体だと思います。
歌唱には、時に喉声も要求されることがありますよね。
0678名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 19:55:42ID:bYqbCc3O
例えば
LOW F
あたりは、
響き声に喉声をMIXすると
とてつもないインパク感のある声にチェンジすると思いますよ。

もし低音が高音、中音レベルのボリウムで出せたら、
合唱団の音色自体が素晴らしい音色になるでしょう。
0679名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 19:58:07ID:bYqbCc3O
低音は力むと声帯壊すよね。
力を抜いた低音が一番良く響くでしょうね。
力を入れれば入れるほど低音は響かないこの不思議。
0680名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 00:52:45ID:Hsi3K/zp
Low Cの出てくる曲ってある?
0681名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 12:22:56ID:TR/Si+dX
有名な曲なら松下耕の「子猫物語」から「子供」とかかな
でもここまで低い音は括弧付きでしか見たこと無いな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況