X



トップページ合唱
833コメント330KB

バスのための低音について語るスレ

0001名無し讃頌
垢版 |
2006/12/01(金) 22:21:53ID:4y7/4JoI
「バスのための低音について語るスレ」
です。
バスの方、経験から「バスを志す若いひとに」何か教えてあげましょう。
0276名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 03:15:42ID:1SFpZeHl
この空虚なアホにくらべたら句点のおっさんの方がまだマシだな。
0277名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 08:17:21ID:UhJDk6rt
すいません、わたしが句点のお兄さんです。
このスレを立てた「空虚なお兄さん」です。

>>5です。

あまり名前を増やさないで下さい。

句点のおっさん。たぬきくん。シャリアピン。kit mad boy
自然無能、三大池沼 世界のバス君
0278名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 09:36:06ID:UhJDk6rt
>>275
これはイメージマジレスだよ。
わからんやつは修行せいや!
0279名無し讃頌
垢版 |
2007/08/05(日) 12:53:44ID:olBlDdYi
じゃB出してくるわ。
0280名無し讃頌
垢版 |
2007/08/05(日) 14:44:10ID:E08UJsL6
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0281名無し讃頌
垢版 |
2007/08/07(火) 23:45:54ID:HAiHdqP2
じゃあ「ダイナマイトボイス」出してくるよ。
0282名無し讃頌
垢版 |
2007/08/09(木) 23:07:36ID:wSOup/SZ
メンテ
0284名無し讃頌
垢版 |
2007/08/13(月) 08:22:42ID:YcV6EMIO
俺は世界のバスだ!
いつも俺の低音には、惚れ惚れする。
0285名無し讃頌
垢版 |
2007/08/13(月) 09:07:00ID:C+LKHbC1
ナルシストはテノールの属性だと思ってたが。
0286名無し讃頌
垢版 |
2007/08/13(月) 11:07:27ID:YcV6EMIO
と自分自身を洗脳しながら勉強すれば、上達するかもしれない。
誰も誉めてくれないからね。
0287名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 07:03:21ID:emJ9KY/9
声質がバスだとしても、タバコだけは止めなさい。
0288名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 09:11:35ID:IgDtjuC1
タバコと酒類は声に悪いらしいよ。
同期のバスも落ちている(低い方が)
自然な低い響きが減衰してるようだ。
0289名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 10:53:56ID:5tQAb9br
>>285
でも男で「いい声」っていったら大抵低音系じゃない?
0290名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 11:05:38ID:IBGB2OIe
ナルシストといい声は関係ないが
0291名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 18:02:22ID:IgDtjuC1
自分を誉められる人ほどいい声になる。かもしれない。
0292名無し讃頌
垢版 |
2007/08/14(火) 23:24:00ID:s4OhrUmF
>>289
普通の会話と歌はまた別モンだと思われ。
例えば、小田和正の高音が大好きって人はけっこういる。
0295名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 17:52:36ID:7Qb62CrL
>>292
小田和正 声が涼しげで光り輝くフィ−リングは最高です。
声の立ち上がりもかなりシャープな切れ味です。

合唱においては、低音のバスは、堂々とその高音部は、オーバーにかぶせる
ことなく、チャクラあたりに抜けるシャープさが必要、
それにより倍音が大いに生きてくるわけですね。
 
0296名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 19:57:28ID:8z8g9Hfl
>>288
酒は短期的にみれば喉にいいですよ(適量)。アルコールによって喉(声帯周り)の血管が充血するので、声は格段に出やすくなります。低音なら効果は次の日の判刻まで
まぁタバコは声帯ががさついたり、合唱にとっては百害あって一利なし

古いの掘り返してごめん
0297名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 20:15:49ID:7Qb62CrL
>>296
酒については、適量ならね。
でも声帯が弱い人は、充血による炎症、さらに声帯を使うことにより
悪影響はあると思います。
オペラ歌手で、声帯をあたためるために、ンブランデーを少々たしなむか方も
おいでとか。
また逆に、国内においてはニューイアーオペラオンサートが終了するまでは、
禁酒するソリストも多いと言いますね。
多分、新年の初舞台の評価を落としたくないからでしょう。
酒は、適量であれば健康にも良いという医学者もいます。(ご周知のように)
0298名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 20:28:25ID:xtuqb5cU
でも酒の飲み過ぎや煙草の吸い過ぎは大ダメージを与える恐れもある。
元クリスタルキングで髪の毛モジャモジャのおっさんのように。
(個人的にはサングラスのおっさんの方が好きだがw 大都会の頃と言えば親が中1だw)
0300名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 21:23:50ID:xtuqb5cU
髪の毛モジャモジャのおっさん=田中雅之(田中昌之)=高
サングラスのおっさん=ムッシュ吉崎(吉崎勝正)=低
0301名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 21:37:31ID:7Qb62CrL
ありがとうございます。
髪の毛モジャモジャのおっさん=田中雅之(田中昌之)=高
「あーあ〜果てしない大空〜〜〜〜」
うたった(高い声)人のことですね。
あの人の秘話のTV見ました。
確か、チャッチボールの球が喉仏に当たり声が出なくなったとも聞きました。
いろんな面で喉は大切にしたいですね。
永く充実して歌うためにね。
0302名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 21:56:23ID:GgOrc9Po
ちょっとくらい下が出たって
バリトンは所詮バリトン。
無理すんな。
0303名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 22:01:32ID:xtuqb5cU
本人は野球の球が喉に当たったって言ってるけど、
その人はヘビースモーカーで、しかもクリキンを脱退してからは
毎日大量のお酒を飲みながら歌っていたらしいから、
野球の件が無くても声が出なくなっていたと思う。
0304名無し讃頌
垢版 |
2007/08/16(木) 22:57:58ID:7Qb62CrL
そうですか。
お酒を飲むと100人力状態ですから、アルコールが効いているときは、
精神的にもリラックス状態までは良いんですが、
無理しちゃう、無理が利いちゃうところがあとの祭りになるんですね。
タバコは、胃にも、肺にも悪いし、良いとこないですね。
なにか一つぐらいはやらないと淋しい感じはしますが、
歌を歌うものにとっては、良いとこありません。
現在私は、酒もタバコも止めました。
バスの場合は、低音の響きが、タバコとか酒の影響で
落ちてくるとしたら、つらいですね。
テナー系は、経年変化でバリトン落ちもあるようですし、
もともと30歳過ぎると声は落ちて行くものだと言うことが
私の見た文献に書かれていますが、更にお酒とタバコで
経年変化が急加速するとしたら大変なことですね。


0305名無し讃頌
垢版 |
2007/08/17(金) 06:01:07ID:T9dMDcH+
力が入った少し細めのバス系がバリトンのような気がします。
ならいはじめであれば、力を抜いて少し声を太めにコーディイネート
すれば、立派なバスに変身する可能性もあるように思います。
まあ、無理のない範囲での努力は必要だと思いますがね。
0306名無し讃頌
垢版 |
2007/08/17(金) 22:26:55ID:7ogPWGWR
声替り前はボーイソプラノだった。
約3年の間にバスになった。
0307名無し讃頌
垢版 |
2007/08/18(土) 12:56:22ID:Pw9mK9tC
やったね!バス君
0308名無し讃頌
垢版 |
2007/08/24(金) 20:44:51ID:b7WTcSQm
ねこバス(*´Д`)ハァハァ
0309名無し讃頌
垢版 |
2007/08/28(火) 20:48:24ID:sg95fT7f
メンテ
バスッてるかい!
0310名無し讃頌
垢版 |
2007/09/01(土) 18:33:32ID:T++cxrXn
たしかに、アンダーシュートはいかんな。
オーバーシュートで行こう。
なまじ声楽をかじるとバスの高音処理は、間違いが生まれる。
特に高音は、普通に歌おうか。
0311名無し讃頌
垢版 |
2007/09/02(日) 08:58:59ID:NzIkDlxV
最近は、女性化して高い声ばかりで低い声が出ない香具師が多い。
おまいら男らしくせんかい。
男ならドカンと低音出さんかい。
このすれもあと3ケ月で1年立つのか、月日の立つのははやいものだ。
のどにたよらず胸に響かせ、男なら。
0313名無し讃頌
垢版 |
2007/09/12(水) 20:09:42ID:za67Mwqp
おれが昔テナーだった頃、
歌は明るかった。
おれがバスになり
歌はさらに明るくなった。
0314名無し讃頌
垢版 |
2007/09/19(水) 18:43:12ID:/r0OV28d
最近のバスは、やる気が無いと思われてる。
0315名無し讃頌
垢版 |
2007/09/20(木) 02:04:23ID:Vyc08kTT
上のパートが下がってくるから、やる気でない。
0316名無し讃頌
垢版 |
2007/09/20(木) 18:38:04ID:0kstlIdv
それ言えてる。
共同作業だからぶち壊されるとやる気うせるな。
重いバリトンの下では、バスも辛い。
バリトンは器用でないとだめだ罠。
0317名無し讃頌
垢版 |
2007/09/25(火) 22:29:18ID:Mv0155RQ
up
0319名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 00:01:25ID:GJD2pUgB
自分は主にアカペラのアンサンブルをやっていて、声種的にはバリトンなんだが
都合上バスをやってます。
アカペラの場合に限るんだけど、全てのパートが正しい音を出して
きちんとハモっていれば、頑張って大きな声を出したりしなくても
立派な声じゃなくても、きちんと低音は響きます。
そういう意味では低音ってのは他のパートに左右されやすい。
0320名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 23:26:31ID:sDXGEUsB
そうそう、私の作った言葉がある。

良い合唱団に良いバスが存在する。
悪い合唱団に良いバスは、存在しにくい。

こんな感じでしょ。
0321名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 23:35:01ID:sDXGEUsB
音の響き方は、ほとんど和音の正確さで響き方が変わるからね。
0322名無し讃頌
垢版 |
2007/09/29(土) 01:52:43ID:OnCvAbvr
ま、どんな和音だって漏れらバスがガッチリ支えてこそビシ決まるってなもんだからな。
やめらんねーすよw
0323名無し讃頌
垢版 |
2007/10/05(金) 23:44:17ID:SJ9iz2Sq
バス有っての合唱なのだ。
0324名無し讃頌
垢版 |
2007/10/08(月) 06:25:54ID:xWeBNK4d
パス有ってのサッカーなのだ。
0325名無し讃頌
垢版 |
2007/10/08(月) 21:40:54ID:h8fCFbOR
おいおいバスで遠征でも行くのかい。
0326名無し讃頌
垢版 |
2007/10/09(火) 06:34:26ID:8uwreeEr
ハスあっての仏様なのだ。
0328名無し讃頌
垢版 |
2007/10/09(火) 19:24:42ID:34clkip6
>>327

意味不明wwwwwwバロス
0329名無し讃頌
垢版 |
2007/10/09(火) 20:46:12ID:UMxFoPjd
>>327
レンコンなら、先が見える、未来が見える→栄えるなんだろうが、、、、。
それで、、、、ハスか?
0332名無し讃頌
垢版 |
2007/10/13(土) 22:14:14ID:DNaFOmWm
アゲハチョウ
0333名無し讃頌
垢版 |
2007/10/14(日) 14:56:34ID:26eqK7Th
バスがやりたくて仕方がない
女だけど
0334名無し讃頌
垢版 |
2007/10/14(日) 15:01:01ID:2JA+j6RY
アルトにも、ドキッとする低音が聴こえることあるね。
0335名無し讃頌
垢版 |
2007/10/14(日) 15:18:57ID:26eqK7Th
倍音の量が羨ましい…
聞こえなくて良いから響いていたい…
0336名無し讃頌
垢版 |
2007/10/15(月) 12:05:35ID:05mYonli
指揮者の片野さんが喋って言葉に詰まったときの「えー・・・」
がlowEの音だった。
0337名無し讃頌
垢版 |
2007/10/15(月) 13:36:59ID:SEGDcBLy
>>328->>329
もぐりですか?
0338名無し讃頌
垢版 |
2007/10/15(月) 15:57:34ID:28YjGQT8
ぼく、もぐら君でつ!
0339名無し讃頌
垢版 |
2007/10/15(月) 19:31:26ID:zcMQuJNb
>>336
あの人はいいベースだろうね。指揮者としてしか見たことないが。
0340名無し讃頌
垢版 |
2007/10/17(水) 18:50:26ID:qQ0VdoJ1
ぼく、もぐら君でつ!
声低いでつ。
あたまよくないでつ。
0341名無し讃頌
垢版 |
2007/10/21(日) 10:38:30ID:iGKylcPd
age
0343名無し讃頌
垢版 |
2007/10/22(月) 18:30:39ID:KE27iDC+
ブラボー、ブラボー、ブラボー
0344名無し讃頌
垢版 |
2007/10/22(月) 21:37:00ID:XXFoL4Ts
>>342

シエピは入れてもらえないの?
0345名無し讃頌
垢版 |
2007/11/03(土) 23:01:10ID:LFCS4vLL
ここですか?
わたしのすれは。
>>342
を聴きながら、「LOW D」だか「LOW C」だか忘れたが、
超低音の「オーマンリバー」聴けました。
ここの「サイト」>>342は、有意義でした。
「hi c」検索で、超高音ソプラノも聴けました。(見れました)
0346名無し讃頌
垢版 |
2007/11/05(月) 19:54:28ID:TmDl+zFQ
おれは、ハイ張りに変更や!
また戻るがのう。
0347名無し讃頌
垢版 |
2007/11/23(金) 19:45:59ID:7RX7KH1/
またLOWバスにチャエンジさ!
0348名無し讃頌
垢版 |
2007/11/26(月) 20:28:58ID:UUTmSU5b
ハイ張りやてたら、バスが出のうなった。
バスに戻ることにした。
0349名無し讃頌
垢版 |
2007/12/31(月) 14:20:57ID:6zJ7TJdi
>>348
漏れも出席率の低いテナーのフォローしてたら
ジマソの低音がスカスカになって鬱。
漏れは我が道を行く。
0350名無し讃頌
垢版 |
2008/01/30(水) 20:56:15ID:JZnXsQja
これぞバスのお手本、ってCDは何かある?
0351名無し讃頌
垢版 |
2008/01/31(木) 10:20:04ID:iKgoyD0X
CD化されてないけどいさじはいい声だw
俺は麒麟の川島やいさじの真似をしてたら低音が出るようになったぞ。
0352名無し讃頌
垢版 |
2008/01/31(木) 12:25:56ID:e50pFBnF
タコの「森の歌」で延々lowCを出す部分があったような気がする
0353名無し讃頌
垢版 |
2008/02/01(金) 04:32:20ID:tu1QLVWw
>>350
手本になるかどうかはともかく、
CHANTICLEERのベースは安定してて響く。
終始ベースが旋律を歌う"Wade in the Water"とか聞いてみると
面白いかもしれない。
0354名無し讃頌
垢版 |
2008/02/12(火) 18:50:34ID:D3E9wpmJ
やはりずばぬけた胸声だね。
0355名無し讃頌
垢版 |
2008/02/13(水) 18:46:18ID:CVhHY2QO
低い音の曲やらないと、存在感無し。
可哀そうだ。俺 涙 涙 涙
0356名無し讃頌
垢版 |
2008/02/27(水) 18:42:49ID:qrnf8meP
すみません
質問です
既出かもしれませんが、どっちか分からないけどバスかバリトンだねと言われました

この場合どう練習していくのがいいのでしょうか?
0357名無し讃頌
垢版 |
2008/02/28(木) 22:32:32ID:wnlrlwi8
うん、その答えは難しい。
自分で決めたほうが良いと思うよ。
回答
自分の望む方に
        バスか?  バリトンか?

ちなみに、低い方は下のGまでいくのかな?
    
      Gが出れば、バスを推奨致します。
0358名無し讃頌
垢版 |
2008/02/28(木) 22:48:24ID:wnlrlwi8
ああ、バスバリトンなら
バスのふつうの練習でいいんじゃあないかな。
現在出る音程を深みのある発声にかえることですね。
どのように→胸声をマスタすることですね。
関係ないが
バスはモテルヨ。
日本には、バスが少ないから「胸声」マスタすれば、50年は
合唱楽に楽しく楽しめるよ!
0359名無し讃頌
垢版 |
2008/03/01(土) 09:33:33ID:b11Sf5Vd
近頃の
発声では、
下のGまで行けば上等。
無難に薄ぺらな歌しか歌えない発声が現在の主流。
0360名無し讃頌
垢版 |
2008/03/01(土) 10:16:36ID:HglXCaio
男の場合、普段の話し声ですら既にチェストボイスだな。
それに対し、ミドルボイスやヘッドボイスは普通に話したり歌ったりしているだけでは習得出来ないから、
チェストボイスでは出せない音域になるとすぐファルセットになってしまう人が多い。
0361名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 00:32:13ID:EJYpNSj6
そうですね。
チェストボイス+ファルセット
少し前の私のようです。
でも、話す声と歌う声は別の人多いですね。
話す声は、そこそこいけるチェストボイス(すごい)
歌うと、そうでもない。
音程がはまり、声が流れ、共鳴が鋭くないといかんのですかね。
それと、普段話す声は中、高音域も含まれているのに(普通はそんなもん)、
バスで歌うと、高い声の成分が消ええる人いますね。
やはり、歌唱とは非日常的なものなんでしょうか。
それで、話す声が歌う声に近いほうが理想とか言われるんでしょうかね。
0362名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 00:36:29ID:EJYpNSj6
>>それと、普段話す声は中、高音域も含まれているのに(普通はそんなもん)、
>>バスで歌うと、高い声の成分が消ええる人いますね。

発声(歌う時の音の取り方)悪いんですね。

自分自身が、悪い体験しているだけに理解できるような気がします
0363356
垢版 |
2008/03/02(日) 04:28:20ID:28yxJJEv
>>357-358
御回答ありがとうございました

F#位でしょうか

バスバリトンだったら日本だとバス、国際的にはバリトンなんでしょうね…
0364名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 09:15:38ID:EJYpNSj6
357です。

バスならここまで出せるなんてこと書いて、低い声を指定している先生方
多いが、それは迷信。(国内)
国内には、上記のバスなんかほとんどいない。
だから、ここでupする人、ここに書いてくれる人は、どバスの人ばかりです。

>>363

F#なら、バスでいける。(あなたは、良いバスだと思います。)
うん、私が想像したより低いのが出せるようですね。
今のそのGを深い響きで表現できれば、行けるよ。
バリトンなら、下のEあたりが限界のようです。(国内のバリトン)
Fまで「共鳴がきちんと取れて歌える人は」、ほとんどいない。(国内)
声は、ただ低いところが出れば良いわけではない。
その音を充実感のある響きで表現出来なければ役に立つとは言えない。
国内には、真のバスは本当に少ない。(比較的どこでも聴こえる響きを有する人)
ですから、今出せる低い音を大切にして、充実させることです。

充実させるには、、、、、、、、。
バスの出す声は

声質は、

声の響きを前面に出してうたうんだよ。

声の響きを使いソフトにうたうんだよ。

だから、声がよく響き暖かみのある声に仕上がるんだよ。

自分のすべてを見せない、この歌い方こそが魅力となるんだよ!

なにか、秘密(隠し味)があるからこそ、魅力的に見えるんだよ!


0365名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 11:56:40ID:EJYpNSj6
ハイバリトンでも Eきつい(厳密に言えば)ソリストも多くいる。
彼らが発声法を変えれば、Fまで行けるが(アマではある程度許容されるが)
高いほうの響きが彼らの本来の発声(輝かしいつやのある高音)
では無くなり、高音の音色が変化してしまうのでアウト。
プロのソリストは、低音から高音まで要求されるから、意味が違うけれどね。
アマチュアの合唱ならば、プロとは異なるやりかたでもおかしくない
と思うけれどね。
たとえば、高音に強いとか、低音に強いとか、中音が素晴らしいとか。



0366名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 13:46:08ID:386w7ZH5
俺も発声変えないとmid2E(E4)すらきついな。
俺が入っていた合唱部は途中でパートが変わる人が少なかったから、
16歳で入部してトップテナーに決められ、
それから音域が下がったけどパートは変えてもらえなかった。
合唱をやっていた期間は2年間で、2年という期間は十分だと思っているけど、
バスは1回もやれなかったからそれだけが心残りだな。
0367名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 14:08:46ID:h9sWljgr
低音じゃないが、Carmina Buranaにとんでもない高音をBass Soloに要求するところがあるw
0368名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 14:39:36ID:386w7ZH5
mid2E(E4)やmid2F(F4)辺りまではバスでも結構見かけるけど、
「とんでもない高音」ってどれくらい? mid2G(G4)、hiA(A4)とか?
0369名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 17:32:17ID:h9sWljgr
BassじゃなくてBaritone soloだったが
最高音でH4
16曲目ね
0370名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 18:21:14ID:EJYpNSj6
ハイバリトンだとテナーとあまり変化がないようです。
ただし、高いほうの声の抜け方の音色が違いますね。
かぶせる歌い方が、バス、バリトン系
ただし、ジャンルにより発声も様々ですね。
0371名無し讃頌
垢版 |
2008/03/02(日) 20:02:14ID:Sg6QOoK6
hiB(B4)か。テナーでも「ときたま」出て来る程度だもんな。
テナーのソロだとhiG(G5)とかhihiA(A5)とかもあるらしいが。
0372名無し讃頌
垢版 |
2008/03/03(月) 20:59:15ID:QhP5ougA
高いと声が裏返るんだよ。
あれ、大変ですね。
プロでも気を抜くとあるようですね。
だから、発声は難しい。
0373名無し讃頌
垢版 |
2008/03/03(月) 21:07:59ID:oNWF8iOi
合唱だとソロでもない限り裏声(ファルセット)で最初から裏返していることが殆どだけどね。
模範CDの類を聞いてもmid2E(E4)辺りから上は裏声成分がかなり多くなっている。
0374名無し讃頌
垢版 |
2008/03/05(水) 18:45:22ID:uPoFxpLc
最近の男声合唱のTOP裏が多いね。
上手く聞こえない。
ロシアのドンコサック合唱団のように裏の高音でも
迫力出せれば良いが。
0375名無し讃頌
垢版 |
2008/03/05(水) 21:05:46ID:uPoFxpLc
低音も低いGまでは、普通にね。
そこより下からが本当の勝負?なのだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況