X



トップページ合唱
799コメント272KB

(男声)多田武彦を賛美する(だけじゃない) 2

0001名無し讃頌
垢版 |
2006/08/04(金) 22:03:30ID:4hF+wnyQ
前スレの発言番号が950を超えたので立てました。

日本の音楽界にとって多田武彦(作品)の意味はなにか・・・
つまるところ、自分にとってタダタケってなんだ?

そして「タダタケ」はたそがれてゆくのであった。
そう、美しく・・・・・。

あれは男たちの胎内回帰ではなかったのか?
いや・・・・
0633名無し讃頌
垢版 |
2007/11/14(水) 16:07:28ID:TE+Xi5Ut
>>631
そこは「燐のようなおそれが」って歌詞。
原曲では「りんのような」はセカンド・バリトンがユニゾンで、「おそれが」以降はセカンドがハミング、バリトンが歌詞を歌う。
ただ「おそ」はセカンド(ハミング)とバリトン(歌詞)が同じ音なんだよね。だからハミングの開始位置をずらしたんでは。

っつーか、元の楽譜を見ればすむことだろと。
0634629
垢版 |
2007/11/15(木) 09:20:51ID:7oJYLnLk
>>631
正に>>633の説明の通りです。
同じ音でハミングと歌詞が混ざって、「おそ」が聞こえにくくなってしまったので、
セカンドソプラノとメゾソプラノを「おそ」で統一しました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況