X



トップページ合唱
365コメント66KB

単純にかっこいい合唱曲

0001名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 11:33:29ID:e0wXXq3P
俺は空駆ける天馬かな
後半の盛り上がりもすばらしい
0002名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 11:43:01ID:DaqMQgSa
このスレのレベルが確定しました
0004名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 12:24:55ID:QgAPUXTo
いざ勃て 
0005名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 15:22:46ID:Jpy754Kq
シュニトケの合唱協奏曲よりI
0006名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 16:31:16ID:JPE5hGuU
祝福
0007名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 16:40:16ID:lCGhgtuv
ブルのテ・デウム
0008名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 17:15:23ID:oIEFiGlZ
「鉄を呪え」
「Hej Dunkom」
「O sanna」Sven-David Sandstom作曲のやつ。
「ゆうやけの歌」もかっこいい
0009名無し讃頌
垢版 |
2006/06/04(日) 18:14:21ID:oIEFiGlZ
ありゃ。Sandstromが正しいですね。失礼しました。

ついでに言うと、ベルグの「そして死は支配をやめるだろう」も好き。
あとスクリャービンの交響曲についてくる合唱もいいですね。
0011名無し讃頌
垢版 |
2006/06/05(月) 04:00:31ID:we/umGrR
このスレ、合唱の部分がカッコいい曲ならいいの?
合唱付き管弦楽曲で管弦楽の部分がカッコいい曲とかは駄目?
0012名無し讃頌
垢版 |
2006/06/05(月) 10:04:12ID:vg4VUZE4
自由に挙げればいいんじゃないの
0013名無し讃頌
垢版 |
2006/06/05(月) 14:04:21ID:e/dPcqqS
名づけられた葉
今井清孝作曲の方
0014名無し讃頌
垢版 |
2006/08/12(土) 21:59:35ID:3/NzXRu1
聞こえると花をさがす少女と友よ北の空へは鳥肌もん
0015名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 02:51:14ID:sTOM2u/n
なぎさの地球とある真夜中はガチ。
0016名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 20:32:18ID:QTwPwMbL
かっこいい、といって思い出してしまうのが、マテリアルな、ゲーム音楽のようなもの。
てことで、

木下牧子の方舟
信長貴富のかなしみ

MIDIとかで作ったのか?て感じがいい。クール
0017名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 20:38:57ID:AnuMvWXg
ハレー彗星独白
0018名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 20:46:02ID:CZ4c/WhX
三善の王孫不帰1
0019名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 20:52:36ID:TX0Mb2Ai
混声合唱でかっこいいのありませんか?
0020名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 21:14:50ID:ZYZchCqi
祝福
0021名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 21:42:44ID:udMdik9f
落葉松……不朽の名曲
0022名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 23:00:43ID:KvxMx7zd
有機水銀
0023名無し讃頌
垢版 |
2006/08/13(日) 23:19:09ID:CZ4c/WhX
どうしても、かっこいいってなると男声を想像してしまう。
タダタケの水墨集から渡り鳥
0024名無し讃頌
垢版 |
2006/08/14(月) 21:28:13ID:E0TWeXDT
>>8
ゆうやけカコイイな。
みんなが知ってる曲だと、2002年の全日本の課題曲M2がカコイイと思う。歌ってて泣けた。
0025名無し讃頌
垢版 |
2006/08/14(月) 22:48:56ID:jGMm5h9/
ブラームスのドイツ・レクイエムから
3楽章の「主よ、私に教えてください」

6楽章もカッコイイけど、あのフーガにはしびれる。
いつか全曲歌ってみたい…
0026名無し讃頌
垢版 |
2006/08/15(火) 14:05:32ID:vK7P/Eyw
サン・サーンスの『サルタレール』
混成版と男性版があるようだか、男性版オススメ。

三善晃の『バトンタッチの歌』。ライブで聴いたが、自信のある男性合唱団には、コンクール自由曲にどうぞ。
0027名無し讃頌
垢版 |
2006/08/15(火) 22:25:15ID:O7mTS1Gs
混声の「思い出すために」ちょっと前に歌ったんですけど
自分はすごく好き。かっこいいと思います。
初めて伴奏いれてやったとき、まぢやばかったです。
0028名無し讃頌
垢版 |
2006/08/16(水) 18:05:53ID:KbKy0F5/
全部Nコンの課題曲やケド

○ある真夜中に
○あしたはどこから

0029名無し讃頌
垢版 |
2006/08/16(水) 21:17:19ID:ZkmWu/ED
荻久保さんの曙かな。
どちらかと言うと、混声の方を勧めたい。
混声の音域の広さと、和声の緊張感。
男声版ではこの張り詰めた緊張感が感じられんのよね。
演奏団体のせいかも知らんけど。
0030名無し讃頌
垢版 |
2006/08/16(水) 23:25:33ID:acUNP9/2
29>>
荻久保作品はかなりいい!!(・∀・)
僕んとこの混声合唱団は《季節へのまなざし》の終曲『ゆめみる』を自由曲で歌ったけど、変拍子が成功したときの感動は忘れがたい。
0031名無し賛頌
垢版 |
2006/08/16(水) 23:27:21ID:acUNP9/2
29>>
荻久保作品はかなりいい!!(・∀・)
僕んとこの混声合唱団は《季節へのまなざし》の終曲『ゆめみる』を自由曲で歌ったけど、変拍子が成功したときの感動は忘れがたい。
0032名無し讃頌
垢版 |
2006/08/16(水) 23:58:38ID:77q6znDR
COSMOSとか何気かっこいいと思う
0033名無し讃頌
垢版 |
2006/08/17(木) 00:47:09ID:bCNC+/dP
元々は合唱曲じゃないけど、合唱曲用に編曲した「あなた」はいいとオモ。
0034名無し讃頌
垢版 |
2006/08/17(木) 20:43:25ID:20hx385l
瑠璃色の地球
cosmos
believe
これでグー
0036名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 19:04:12ID:wW4eESTr
最上川舟唄
0037名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 23:23:35ID:ACE6yfBo
方舟
0038名無し讃頌
垢版 |
2006/08/19(土) 21:50:38ID:+7+QeVzl
雨の花

素で泣いた
0039名無し讃頌
垢版 |
2006/08/21(月) 15:38:05ID:WJr7KBFJ
Cantus(男声版)
かっこよすぎる
0040名無し讃頌
垢版 |
2006/09/13(水) 00:42:13ID:fBpc0JDR
ティオの夜の旅の終曲はスラッシュメタル
スレイヤーの「Reign in Blood」がリリースされる前にこの曲が初演されていたことをかんがえれば
神曲といっても過言ではないといえよう。
0041名無し讃頌
垢版 |
2006/09/13(水) 02:09:52ID:ITpvmWvy
酔いどれ水夫をどうしよう?

歌ったことはないけど昔どっかの定演で聞いてかっこいいとオモタ
歌詞はかっこよくないけど。
0042名無し讃頌
垢版 |
2006/09/13(水) 09:06:06ID:0FeNNGgH
第九第4楽章はジャーマンメタル。これは譲れない。
あと生きるとかかっこいいな
0043名無し讃頌
垢版 |
2006/09/13(水) 09:19:26ID:PIbFs58M
モツレクのディーエス・イレ
0044名無し讃頌
垢版 |
2006/09/13(水) 18:01:47ID:NtoH86sI
シサスクのBenedictusは神
0046名無し讃頌
垢版 |
2006/09/14(木) 06:20:43ID:AjtJt7pF
のびる

男性合唱&伴奏かっこよすぎ
0047名無し讃頌
垢版 |
2006/09/15(金) 10:34:08ID:S0tbGeC4
みのる 男声ばん
ゆれていーるー からの無伴奏ええよ
0049名無し讃頌
垢版 |
2006/09/17(日) 17:10:20ID:ENhL5CgQ
三善で曲名わからんけどカッコイイやつがある
混声でギター伴奏つき
男声が「どんどん、どーんどっ」みたいな伴奏を歌って「にぎーれっ」って歌詞があるやつ。
だれかしってたら曲名と音源あれば教えて
0050名無し讃頌
垢版 |
2006/09/17(日) 18:15:42ID:Snf3asTn
>>49
幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面〜クレーの絵本第一集だね。
VictorからCDが出てるので簡単に手に入るだろう。

・・・「にぎーれっ」?w
0051名無し讃頌
垢版 |
2006/09/17(日) 22:17:34ID:8HwJbwle
>>50
女性が「にぎーれっ 劇場のなかでなく〜」って歌ってた記憶があったんだ。
一回しか聞いてなくて「コレカッコイイ!」と思っただけだから
わからんかった。実際なんて歌ってるんだろう。
とにかく情報ありがとう!
0052名無し讃頌
垢版 |
2006/09/17(日) 22:48:23ID:Snf3asTn
たぶん『いいーえっ』ではw
0054名無し讃頌
垢版 |
2006/09/21(木) 01:06:37ID:zhcdLP+z
いいーえ! デスネ
谷川俊太郎さんの詩集から。
0055名無し讃頌
垢版 |
2006/09/21(木) 01:12:28ID:zhcdLP+z
木下牧子さんの 鴎
0056名無し讃頌
垢版 |
2006/09/28(木) 11:59:26ID:PnQiPwFa
山本純之介の組曲『光葬』より、連続の二曲「神の影」「光葬」を。
恐ろしく難しいが格好いい。

>>55
先輩がやってるの聴いて、「俺もいつか必ずやろう!」と思った。
0057名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 01:53:04ID:KnQPoSFj
>>55
校内のミニコンサートで「鴎」を歌ったら感動で泣いちゃって入部した先輩がいた。
歌ってすげぇ!とみんなで言い合ってたが、その後老人ホームに訪問演奏したときも
感動で泣かれた方が多かった。戦争を生で体験した世代だからこそなんだろうな。

しかしうっかり音が上にずれると死にそうになって歌ってる方も泣きたくなるw
0058名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 02:51:39ID:LztR7N9n
>51
今CD聴いてみたが
にぎーれっ、夢の中でなく〜
にぎーれっ劇場のなかでなく〜
海〜の真ん中〜〜でっ!!
としか聞こえないww
0059名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 04:43:32ID:XZdSaDmv
>>58
それ中学の時歌った。「いいえ」だバカ。
0060名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 13:37:20ID:xPCv1fQz
Hail Holy Queen
よかった
0061名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 14:14:36ID:KpWWckMR
60>それ歌ったw
0062名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 14:19:27ID:KpWWckMR
つか、ジョルジ・オルバーンの曲の良いよww
・「AUDI VOCES」
・「PANGE LINGUA」
                など
0063名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 16:13:25ID:uj7yT/ws
パンゲリングァいいよね。
世界の刷新や忍び寄る悪魔も好き!!
0064名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 18:25:55ID:mofDK0jJ
>>62
ジェルジでは?


と思ったけどウムラウトだからどっちでもいいや
0065名無し讃頌
垢版 |
2006/10/01(日) 23:44:00ID:tbRKN+Tq
荻久保和明の縄文より「行進」
0066名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 00:17:18ID:/Yf3DdF9
オルフェードレンガー賛歌
0067名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 12:43:18ID:ViUWSUJ7
>>65
「行進」は確かにカッコイいな
0068名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 13:15:54ID:tpz27Sv7
>>55 禿同!

でも>>57読んで初めてバックグラウンドを知った。
深い曲だったんだな・・・・・・。
0069名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 15:00:02ID:d+utn8sn
高嶋みどり『遠い国』より
『遠い国』
0070名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 15:34:55ID:yIVREB3g
>>69
ていしんていしん、おーつれいほう、かくほっ
て奴か。
0071名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 18:47:06ID:KTdgT2Fr
Vytautas Miskinisの「Cantate Domino」
0072名無し讃頌
垢版 |
2006/10/02(月) 22:54:31ID:+Z8Ha7BK
>>70
逓信逓信、上陸成功。
橋頭堡確保。
0074名無し讃頌
垢版 |
2006/10/03(火) 03:34:32ID:517sjfMC
>>73
>>66じゃないけど
Hör I Orphei Drängar
じゃねーべか。
ODの公式HPにいけば試聴もできるでよ。
0075名無し讃頌
垢版 |
2006/10/03(火) 10:37:39ID:iAnP+a/a
あしたはどこから
0076名無し讃頌
垢版 |
2006/10/03(火) 22:19:11ID:eVnFggld
>>33
禿同
0077名無し讃頌
垢版 |
2006/10/03(火) 23:35:00ID:Hv2+duu1
秋田県民歌はマジでかっこいい。
0079名無し讃頌
垢版 |
2006/10/05(木) 23:07:08ID:7E9zH462
>>58
初演しました 
いいーえデス。。
それーは海のどこかで 本当に起こったたたかいーー♪
いいーえ 夢の中でなく いいーえ劇場の中でなくー 海ーのまんなかーで!
0080名無し讃頌
垢版 |
2006/10/06(金) 00:42:23ID:dJ+v3OPj
大島ミチル「御誦」の圧倒的な迫力が好き。
0081田川正子
垢版 |
2006/10/18(水) 20:54:20ID:P3R/4Bpf

COSMOSが一番好きですww

(学校で歌う曲でww
0082名無し讃頌
垢版 |
2006/10/18(水) 23:39:29ID:wHNfsVkf
今年のNコン中学校の部課題曲「虹」
きれいな曲でもありかっこいい曲でもある。
0083名無し讃頌
垢版 |
2006/10/21(土) 22:41:39ID:62pcy58W
信長のEnfance finieとか
タダタケの砂上とか
0084名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 01:28:10ID:OJ/jiatx
>>83
信長じゃなくて木下ジャマイカ?
ちなみにタダタケもEnfance finieに作曲してるね。
0085名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 10:15:41ID:OCHSX8hn
>>84

すみません、牧子でしたね。指摘ありがとうございます。

牧子で思い出したけど、『恋のない日』もカッコイイのが多い。
0086名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 12:14:38ID:zbIJ298F
>>84
Enfance finieといえばタダタケしか思い浮かばんオサーンが来ましたよ
カコイイといえばあのBariソロはカコイイ
0087名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 13:01:02ID:KtfK0X55
タダタケのEnfance finieは暗いからやだ。
0088名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 13:04:59ID:ZREYu2VJ
名づけられた葉
加賀って人の方
0089名無し讃頌
垢版 |
2006/10/22(日) 13:11:14ID:itae5enE
老いた孔雀
紳武臣のやつ
0091名無し讃頌
垢版 |
2006/10/25(水) 01:20:46ID:oFzXrcDK
「遊星ひとつ」のラスト














カッコよすぎて、芸劇で演奏したら、走りまくっちゃった♪
0092名無し讃頌
垢版 |
2006/10/25(水) 01:30:12ID:VNBTQ8JZ
大島ミチル「御誦」より「御誦」

松下耕「日本の民謡2」より「会津磐梯山」

高嶋みどり「遠い国」より「ちいさな橋」

三善晃「交声詩『海』」
0093名無し讃頌
垢版 |
2006/10/25(水) 03:12:08ID:3w8gya8Z
『恋のない日』イイヨー
・・・既に絶版とか有り得ないからorz
0094名無し讃頌
垢版 |
2006/10/26(木) 20:45:53ID:qiM0uXLB
流浪の民
中盤のソロとかソリがたまらん!特にテノールとかバスのソロ・ソリはかっこいい。
自分、文化祭のクラス合唱でこの曲のアルトソロやります!
0095名無し讃頌
垢版 |
2006/10/26(木) 22:03:01ID:1JhUUSCW
青葉の歌とか
流浪の民とか
名づけられた葉とかを
かっこいいとか言ってるやつ。

ちょっとカッコ悪いよ。
ソースは>>2
0096名無し讃頌
垢版 |
2006/10/26(木) 22:40:42ID:4TkVXtJv
海の匂い

Full Fathom Five
の二曲。低音がかっこいい。特に海の匂いには凄く低い所がある。
0097名無し讃頌
垢版 |
2006/10/27(金) 20:49:51ID:09e0v0wQ
信長高富先生の「ヒスイ」はガチ。
0098名無し女
垢版 |
2006/10/28(土) 23:43:15ID:ynCSOFf3
やっぱ、ある真夜中にでしょ。
0099名無し讃頌
垢版 |
2006/10/28(土) 23:52:48ID:DN6hzb2f
松下耕の「一詩人の最後の歌」
最近、狂ったように聞いてる。
0101名無し讃頌
垢版 |
2006/10/30(月) 22:22:02ID:F3UWHpNo
落下傘
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況