X



トップページ合唱
206コメント42KB
合唱してる人に理解不能なジャンルの音楽
0003名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 21:15:48ID:7nwtCknP
ロック、パンク、ジャズ、フュージョン、プログレ
テクノ、ハウス、トランス、エスノは確実に
ここの住人と相容れないジャンルだと思う。
0004名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 21:20:28ID:uz/XFuEo
ラップはどうにも分からん
0005名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 21:20:28ID:sHqHtZ1i
クラシック
00064
垢版 |
2005/12/17(土) 21:21:05ID:uz/XFuEo
うわ、ほんとのケコーンだw
0007名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 22:59:30ID:61+Y8Z7C
意外に第九を許せない合唱人は、第九を愛好する合唱人と同じくらい多いと思う。
0008名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 23:36:40ID:HRLb/hx1
>>3
そういうのがすごく好きなんだけど、合唱仲間とカラオケ行くときには
ひかれるから歌わないようにしてる
0009名無し讃頌
垢版 |
2005/12/17(土) 23:38:23ID:4tpQ91Ny
>>6
変拍子、不協和音盛りだくさんの現代音楽なんてプログレと通ずるもんありそうだけどな。
0011名無し讃頌
垢版 |
2005/12/18(日) 20:33:26ID:eeOjJC35
クラシック声楽
0012名無し讃頌
垢版 |
2005/12/18(日) 20:43:00ID:GauU3KXE
オペラは嫌いって人、多いよね。
0013名無し讃頌
垢版 |
2005/12/18(日) 21:22:36ID:RZJdG2Mh
HR/HMとかテクノ好きなんだけど邦楽は全般的に嫌い。
0014名無し讃頌
垢版 |
2005/12/18(日) 21:58:24ID:ByO/a4ql
邦楽ってえとアレか、尺八とか三絃とかか?
0016名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 00:16:52ID:qy34MaiQ
>12
合唱だけは何か特別とか思ってたりするからなw
0017名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 01:48:36ID:7s9djWVZ
ジャズ以外なら何でも聴ける
0018名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 01:58:35ID:aGIiD63n
歌詩に意味を持たないスキャットはどうだろ?
0019名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 03:03:01ID:YfGx9670
スキャットっつうのは歌詞カードが行方不明になったので
生まれた。
0020名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 03:18:46ID:ng90XpRO
ベタだが、発声のできてないアイドルが地声か裏声かあやふやに不安定に歌ってるJポップは気持ち悪くなる。何年かして上手くなってたら感心はする。
0021名無し讃頌
垢版 |
2005/12/19(月) 16:13:24ID:qM6QcKoq
ホーミーを歌ってみたいとか思ったことない?
0022名無し讃頌
垢版 |
2005/12/20(火) 00:19:59ID:SKEp85lq
>>21
ちょっと思う。
どんな感じなんだろうねぇ。
0024名無し讃頌
垢版 |
2005/12/20(火) 09:03:22ID:fWZMlnLa
ヴィイイィィィ〜〜〜〜〜〜(;´Д`)ノ((((θ))))
0025名無し讃頌
垢版 |
2005/12/22(木) 21:08:35ID:fF3ndPq6
さすがにこの曲を歌ったところはいないだろうな。

さだまさし「北の国からのテーマ」
由紀さおり・安田祥子「トルコ行進曲」
0026名無し讃頌
垢版 |
2005/12/25(日) 11:43:06ID:aGyEPpjq
>>25
> さすがにこの曲を歌ったところはいないだろうな。
> さだまさし「北の国からのテーマ」

松下耕が女声合唱および混声合唱に編曲したものが、しばしば演奏されてる。
0027名無し讃頌
垢版 |
2005/12/25(日) 12:21:32ID:7uq5p1Zy
トルコ行進曲とかのクラシックでもスキャット編曲されてるからなぁ
0029名無し讃頌
垢版 |
2006/01/14(土) 21:27:22ID:D+gaqGWy
演歌
0030名無し讃頌
垢版 |
2006/01/14(土) 21:40:58ID:TvNgFMJ7
>>21
宝味??
0031名無し讃頌
垢版 |
2006/01/26(木) 22:15:52ID:RJbrFigJ
>>30
こういう音楽のこと
ttp://www.culta.com/mongol/mongol/mocn.html
0032名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 13:06:51ID:+Xq3ioPu
ホーミーって前にユニクロのCMでやってたやつだろ
0033名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 16:06:05ID:ElsA5zpY
デスメタルしか無いだろ。歌を聴くジャンルじゃないしな。
0034名無し讃頌
垢版 |
2006/01/28(土) 17:26:20ID:PE9vg8dJ
クラシック
0035名無し讃頌
垢版 |
2006/01/28(土) 23:53:20ID:poh3vna0
法政大学アリオンコール
0037名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 20:40:40ID:cNozOlAq
>>35
ワロス

ってか、ジャンルじゃないw
あそこは極北って感じですねえ。今年の六連の曲は破格にわかりやすいほうだったけど。
0038名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 20:41:12ID:cNozOlAq
×今年 ○去年
間違えたorz
0039名無し讃頌
垢版 |
2006/02/10(金) 01:15:29ID:HbSHZips
法政って六連の選曲がかなり特異だな…。
武満・三善・柴田・間宮・湯浅・一柳・高橋らへんで回してる感じ。
指揮者の趣味だろうかね。
0040名無し讃頌
垢版 |
2006/02/10(金) 08:57:59ID:0NmR5BmU
>>39
田中信昭はどこの団体でもああいう系統の選曲ばっかり。
(あと、ひと世代下の、西村朗とか北爪道夫とか権代敦彦とかの曲も)
でも東混などでルネサンスものやロマン派ものをたまに取り上げる。
0041名無し讃頌
垢版 |
2006/02/10(金) 21:22:27ID:sgHv2LlA
アリオナーのゆくすゑ
「うわ〜何この曲。ドミソの単純な和音だ。うわ〜ハモる。うわ〜きもちわり。」
0042名無し讃頌
垢版 |
2006/02/11(土) 02:08:40ID:5FCUHQg2
>>41
今でもそれに近いものがある。
「苦手なもの:ミサ、タダタケ」って演奏会パンフに書いていたような。
0043名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 15:33:17ID:ljnKK2N3
>>39
アリオンのステージだけロビーに出る人もいた。
0044名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 20:53:47ID:wllDmmmT
合唱してるが
ハードコア・パンク好きだよ

あんま関係ないんじゃね?
0045名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 22:34:57ID:APdI8dbN
合唱にテクノは案外いいと思うのだが。
ユーロビートだとかよくテレビで流れるようまトランスは敬遠して、
アンビエント系のものやソフトなものを聞くと、たまに合唱と同じソウルを感じるものがある。
0048名無し讃頌
垢版 |
2006/04/14(金) 00:51:28ID:hDst6iFG
ブルガリアン・ヴォイス
0049名無し讃頌
垢版 |
2006/04/16(日) 19:20:52ID:COP6bIE/
ハロプロ系。音楽じゃねえお遊戯だ
0053名無し讃頌
垢版 |
2006/04/18(火) 17:38:57ID:+2OT3Bnn
>>41
それわかる。3度とか気持ち悪い。
ある意味、ハモるって不自然だと思うのだが。
こんな俺ってやばいかな。
0054名無し讃頌
垢版 |
2006/04/18(火) 18:16:48ID:1SCr6zFK
>>53
3度は不完全協和音程だからでは?
完全5度とか8度とかが気持悪かったら、どうかとは思うけど。
0055名無し讃頌
垢版 |
2006/06/01(木) 02:12:02ID:8h68zjk8
保守このスレまだあったんだな。
0056名無し讃頌
垢版 |
2006/06/08(木) 02:57:27ID:oX9+zaWj
ジャズが嫌いだ。クラシックとも似るが、自分たちの音楽が高尚なものだと信じている連中が多かった。
そいつらのせいでジャズ自体まで嫌いになったよ。
0057名無し讃頌
垢版 |
2006/06/09(金) 12:57:56ID:rLfgMevy
着メロ
0058名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 13:42:14ID:ttNzCwiZ
合唱してる人に理解可能なジャンルの音楽
 
って考えたらwww
0059名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 15:45:30ID:gO+EK4xM
ロックとかよりむしろ演歌とかじゃね?
ワザと音程・リズムずらして歌ってるヤツいるし。
ピッチ低い歌手ばっかだし、ビブラートしすぎだし。下あご動かして出してるんだぜ?
見苦しいっての。

個人的にはジャンル問わずにうまい歌手・グループはやっぱりいいなって思う。同じ音楽だもんな。
0060名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 18:16:12ID:O5Ee8mP6
「世の中のほとんど全ての音楽」だろ?wwww

合唱曲以外のwwwww
0061名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 23:41:14ID:83fLonbB
長唄はどうかなって思ってる。
0062名無し讃頌
垢版 |
2006/06/21(水) 12:26:24ID:P37G1Rr1
JRの発車メロディー
0063みぃ
垢版 |
2006/06/25(日) 09:44:17ID:CgXgo7di
自分は高めでとるから、音がぶらさがる歌手全てが嫌いになる。
0064名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 23:04:51ID:WtVJ72SC
高めでとる ってその方がアホみたいな声に聞こえるだろ
上に外してるってかなり間抜けだぞ オケ合唱にでも行けば?
0065名無し讃頌
垢版 |
2006/06/28(水) 06:33:43ID:xcQJYNgT
「高め」というのは心がけでしかないのに、
本当に高く取ってどうするんだろうね。
0066名無し讃頌
垢版 |
2006/06/30(金) 13:56:33ID:sogZIzDo
漏れは合唱の傍ら、バンドのvoをやってるんだが
合唱の喉の使い方がとても役に立ってる
コピーしてるバンドのvoは四オクターブの声域がある超人だしな
0067名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 05:20:34ID:4ohz83RJ
パンクはどうかなって思ってる
0068名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 17:56:27ID:8CWFK0dr
基本的に音楽界では合唱が一番しょぼい。
音声は正確に揃わないし、ピアノ伴奏も簡単で迫力なし。
よって合唱は音楽界で一番技術が発達していない部門なので、皆さんは猛反省
してほしいですね。
0070名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 18:12:46ID:kzFz1iXD
ここにも出没、ネットパンチドランカーこもるくん。
0071名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 18:14:37ID:kzFz1iXD
>音声は正確に揃わないし

・・・
0072名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 21:24:23ID:qm8BfasG
こもる、ちょっと書いてすぐ逃げるのパタン乙。
0073名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 22:18:04ID:8CWFK0dr
>>72
嫉妬乙。そんなにうらやましいのなら素直になればいいのにね、ポンコツ君(大爆笑)
0074名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 22:28:38ID:vRdd8BFZ
>>73
こもるくん…学校でいじめられてるからって、此処で自分のストレス発散の為に他人いじめちゃ駄目だよ?
0075名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 22:35:26ID:pV8zggYd
>>68
てゆーか、迫力ないピアノ伴奏って、どんなヘボイ曲しか聴いたことないんだよ…。
0076名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 22:43:45ID:H0NefFo0
こもるには中学の授業でやるぐらいの合唱曲しか知識がありませんから

776 名前: 名無し讃頌 投稿日: 2006/07/03(月) 18:30:25 ID:8CWFK0dr
まあ、大学の合唱部は遊び気分でいいでしょうね。
だいたいどこの大学の合唱を聞いてもレベルに差はなく、どこの調律性と確実性に
欠ける演奏ばかりで迫力なし。
だからプロを目指さないで、趣味として適当に歌ってれば。いいよ

780 名前: 名無し讃頌 投稿日: 2006/07/03(月) 20:48:59 ID:8CWFK0dr
大学の合唱は全く凄さを感じない。まあ、合唱自体音楽界のわずか一部であり、
その中の一部でしかない大学合唱は米粒以外の何者でもないかな。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115741690/776,778
0077名無し讃頌
垢版 |
2006/07/03(月) 23:34:40ID:fbuieRaW
>>73
だから何度も言ってるだろうに、うpして凄さをみせてくれないと
嫉妬のしようもないって…解らんのかな?馬鹿すぎる…w
0078名無し讃頌
垢版 |
2006/07/04(火) 01:04:11ID:PSsXcoDS
やはり、うpと言われるとすぐ逃げるこもるくんw
皆様、お騒がせ致しました。こんなキティ害つれてやってますw
0081名無し讃頌
垢版 |
2006/09/24(日) 10:19:53ID:vxvpTg0L
そういえば最近ぺだるを見かけんな。

まあ、別に出て欲しくはないんだけどw
0082名無し讃頌
垢版 |
2006/10/13(金) 22:25:36ID:lUBC7Tle
なんか>>68あたりでスレの趣旨からだんだんズレていってる気が。
0085名無し讃頌
垢版 |
2006/12/11(月) 19:53:16ID:nismwMtc
今のドラえもんの主題歌だけは何度聞いても許せない
0087名無し讃頌
垢版 |
2006/12/15(金) 23:07:12ID:bE6t+hIk
某巨乳アイドル軍団の歌。
0088名無し讃頌
垢版 |
2006/12/25(月) 20:14:47ID:6d+UZjE6
ヨハン・クーナウやハインリヒ・シュッツも理解し難い
バロックミサ曲の合唱と筑後川など歌っているところはだいぶ違う
0089名無し讃頌
垢版 |
2006/12/25(月) 21:19:16ID:0trwYAdS
いわゆる「邦人」は絶対やらないなウチの団は
0090名無し讃頌
垢版 |
2007/02/04(日) 03:07:24ID:J+DKzMOR
ヒップホップ。音楽とも思えないかも。
0091名無し讃頌
垢版 |
2007/04/09(月) 19:23:32ID:0UFjBK1U
モーニング娘
0093名無し讃頌
垢版 |
2007/05/28(月) 13:05:34ID:nI8oR+Yv
オレンジレンジ
0094名無し讃頌
垢版 |
2007/05/29(火) 13:57:11ID:6cxZX7HW
↑同意
0095名無し讃頌
垢版 |
2007/05/29(火) 13:59:31ID:6cxZX7HW
↑同意
0096名無し讃頌
垢版 |
2007/05/29(火) 15:34:01ID:PX6eWWAJ
松任谷、サザン、山下&竹内、はウチの団では視聴禁止でした。
発声に難があり、音感が狂う、とのこと。
もともと嫌いだった自分は影響なし!
0097名無し讃頌
垢版 |
2007/05/29(火) 17:29:29ID:QgZwBPj+
とりあえずアニソンはすきだ
0098名無し讃頌
垢版 |
2007/06/03(日) 11:09:22ID:CPwV4s1U
>>96
そんなこといったらもうJPOP全部が視聴禁止になりそうだな・・・
そういうアーティストに影響受けたアーティストがゴロゴロ。それがさらに影響を広げ・・・
俺はそういうアーティスト好きだけどさ。
0099名無し讃頌
垢版 |
2007/06/27(水) 19:10:48ID:7WzAoc7W
↓100は譲るぜ!
0101名無し讃頌
垢版 |
2007/06/27(水) 20:18:32ID:BafyKI/j
カールマイヤー
暗い日曜日
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況