X



トップページ合唱
671コメント264KB

■こんな曲探しています■

0378名無し讃頌
垢版 |
2008/10/28(火) 23:07:41ID:Cs1ozjpT
>>376
だから「未来への決意」は楽譜持っているんです。
0379名無し讃頌
垢版 |
2008/10/28(火) 23:13:35ID:3Kf4c17B
『遥かな時の彼方へと』
買えば?

高嶋みどり だったかも。
もしそうならスマソ

2.やがて虹がかかる
はイイぞw
0380名無し讃頌
垢版 |
2008/10/28(火) 23:18:23ID:Cs1ozjpT
>>379
高嶋みどりです。
そして持っています。
「やがて虹がかかる」私も好きですよ!
0381名無し讃頌
垢版 |
2008/10/28(火) 23:18:53ID:cly2PevT
あえて雨ニモマケズを買ってみるとか
0382名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 00:01:55ID:vrr9R7x3
>ID:Cs1ozjpT
あえて祈祷天頌を買ってみるとか(受注生産だけど)
あえて地蔵礼讃を買ってみるとか(受注生産だけど)
あえて般若心経を買ってみるとか(直販だけど)

まあ、無難なところだと「みすゞこのみち」「民話」「二度とない人生だから」あたりだろうなあ。
0383376
垢版 |
2008/10/29(水) 00:15:38ID:ITf7wB9S
>>377-378
ごめw全然読んでなかったww

確かに鈴木憲夫でそういう軽めの作品が好きなら、
次にオススメできるのは「あしたにうたう歌」かな。
0384名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 22:28:27ID:JBtR1sJa
>>375
譜面代を抑えたいなら「空気」(630円。CD別売)、
ピアノが弾けるなら「こどものための17のメロディー」、
吹奏楽にも興味があるなら「シンフォニック・ラプソディ」。
0385名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 23:12:04ID:rPNmsWea
「空気」は単曲ものね。確か混三。
教育芸術社のピース譜なので楽譜店等で見かけることは少ないかも。

「あしたにうたう歌」は「未来への決意」の続編的な作品だから、
作品構成などに似通っている部分がありそうだしいいと思う。
ただし「あしたにうたう歌」の音源は全くないので要注意。
0386名無し讃頌
垢版 |
2008/10/30(木) 22:02:19ID:V32ZCr7Z
皆さんありがとうございます。
「あしたにうたう歌」がわずかに多かったのと、「未来への決意」の続編とのことでしたので、本日買ってきました。

音源がないとのことなので、1曲目の「渚にて」を前半部打ち込んでみました。

く、暗い…

まあ見た感じ、ずっと暗い訳ではなさそうなので、期待して組曲全て打ち込んでみます。

ありがとうございましたm(_ _)m
0387名無し讃頌
垢版 |
2008/11/01(土) 22:55:11ID:/Qcdysc+
カウンターテナーが組み込まれている曲はありませんか?和洋は問いませんができればパナムジカにあるものが良いです。また、カウンターテナーのための〜みたいなソロ系でも良いです。
0388名無し讃頌
垢版 |
2008/11/01(土) 23:19:12ID:yJ5/4AZO
>>387
宗教合唱曲のソロは、大抵はカウンターテナーで歌うことを考慮している。
0389名無し讃頌
垢版 |
2008/11/01(土) 23:38:05ID:VZ/OIluK
>>387
日本人の作品から思いつくものを。

混声合唱とカウンター・テナー(またはソプラノ)独唱のための「内部への月影」
ttps://www.panamusica.co.jp/ja/product/6052/
(西村朗作曲。初演指揮者がカウンターテナーを歌うことにちなんだ編成)

男声六重唱のための「手づくり諺」
ttps://www.panamusica.co.jp/ja/product/4091/
(武満徹作曲。譜面では「Alto」と指定されているパートがあり、実際はファルセットの男声が歌う)

男声合唱のための「リグ・ヴェーダ《宇宙創造の賛歌》」
ttps://www.panamusica.co.jp/ja/product/7522/
(千原英喜作曲。「1. 恒銀河の降下」の最上声部は「カウンターテナーを想定しているが、ボーイソプラノや女声でも可」とのこと)

アカペラ男声合唱とナレーターのための「ギルガメッシュ叙事詩 出発の巻」
(青島広志作曲。全音から楽譜が出ていたが、現在はこの続編にあたる「帰郷の巻」しか購入できない模様。
 「7. イシュタルの求婚」で、3声部のカウンターテナーが登場する)
0390名無し讃頌
垢版 |
2008/11/01(土) 23:45:11ID:Q6hacswd
>>387
現代曲からだと、
西村朗「内部への月影」
ホリガー「辞世I〜III」
リゲティ「ナンセンス・マドリガルズ」(高声は男声アルト)
0391名無し讃頌
垢版 |
2008/11/01(土) 23:48:53ID:Q6hacswd
思い浮かべている間に1曲かぶったか。
0392名無し讃頌
垢版 |
2008/11/03(月) 15:29:17ID:+3670LgD
アンコン選曲中、一曲はNコン平成11年の課題曲「この世の中にある」にしました。

もう一曲、アカペラ混声の邦人曲で2分程度のいい曲教えてください!
0393名無し讃頌
垢版 |
2008/11/03(月) 23:31:23ID:GYYEpjlM
選曲することもコンクールの実力の1つだと思うので、まずは自分たちが
どういう曲があるかを知り、その中から条件に合うものを絞り込んでみてはいかがか。
「この世の中にある」と似たような曲想のものを選ぶのか、それとあえて違う方向を選ぶのか。

2分程度のアカペラ混声邦人曲はいっぱいある。
でも、あなたの団体にとっていい曲かはわからない。
アンコン出場はじめての団体かもしれないし、優勝を狙える実力のある団体かもしれない。
初心者と上級者に無条件に同じ曲をすすめることはしない。
0394名無し讃頌
垢版 |
2008/11/03(月) 23:54:41ID:TrFajT9E
赤の他人がいいと思って推薦した曲でも
「曲想が退屈」
「簡単すぎて物足りない」
「難しすぎて歯が立たない」
「○○の高音(低音)を使い物になる声で出せる人がいない」
「人数的に無理」
などなどでNGとなるのは、よくある話だ。

特に>>392はデータ不足だからそうなる危険性が高い。
0395名無し讃頌
垢版 |
2008/11/19(水) 01:18:30ID:kN4Qk4ny
「筑後川」「いま!」以外で吹奏楽伴奏のよい合唱曲知りませんか
0396名無し讃頌
垢版 |
2008/11/19(水) 01:30:07ID:8f0jUaeX
>>395
定番だと「大地讃頌」と「春に」に吹奏楽伴奏バージョンがある。
オリジナル合唱曲だと、木下牧子が作曲した「春と修羅」という混声合唱作品とか(よいかどうかは知らないけど)。
0397名無し讃頌
垢版 |
2008/11/19(水) 09:31:43ID:rTkBPMkf
>>395
ワイル「ベルリン・レクイエム」。
CDが複数出ているのでアクセスはしやすいかと。
0398名無し讃頌
垢版 |
2008/11/19(水) 17:01:39ID:2sf+KgP2
良い曲かどうかは分からないけど、教育芸術社のサイトの曲名検索で、教材の定番曲の曲名で検索すると意外な曲の吹奏楽版が出てくる。
例を挙げると、「遠い日の歌」。編曲は大熊崇子。合唱の伴奏に使えるかどうかは教芸に問い合わせればいい。他にも「夢の世界を」は吹奏楽版以外にピアノ独奏や連弾なんかもあるね。
0399名無し讃頌
垢版 |
2008/11/25(火) 18:15:53ID:0Wk3XiRY
12人(女声7、男声5)の混声アンサンブルでコンサートに出るんですが
やりたい曲をやると3分ほど時間が余るので小品を一曲探しています。
指揮者はいます。

・他との兼ね合いのためできれば外国曲
・3分以下
・難易度易〜普通くらいで、divは合っても少なめ。
・演奏効果が高い(合唱未経験の方を引き込む曲)

黒人霊歌、ポップス編曲などはなしでお願いします。
ニーステッドのLaudateや佐藤賢太郎のSweetdaysなど候補にあります。
0401名無し讃頌
垢版 |
2008/11/25(火) 23:16:00ID:0Wk3XiRY
ありがとうございま。
他にも紹介していただけたらうれしいです。
できれば合唱作曲家の曲で。
0402名無し讃頌
垢版 |
2008/11/25(火) 23:54:05ID:jAwjVCZD
>>399
素人にも演奏効果が高くうつるのは、動物や楽器、酔っぱらいなどの模倣。
コテコテのやつだとパスローの「主人はいい人」や、バンキエリの「動物の対位法」など。
0403名無し讃頌
垢版 |
2008/11/26(水) 00:26:08ID:HrQZyMen
>>399
ベタだが、モーツァルトの「AVE VELUM CORPUS(若干つづり違うかも)」

もしかしたらオーバーするかもしれないが。
0404名無し讃頌
垢版 |
2008/11/26(水) 00:39:41ID:JllZ/Nw2
>>399
402の延長っぽい路線。ちょっと飛び道具。時間枠に収まるかどうか自信がないけど。

・Richard Genee「Insalata Italiana (イタリア風サラダ)」
 歌詞が音楽記号・発想標語ばかり。オペラチック。

・Ernst Toch「Geographical Fugue (地理学的フーガ)」
 音程なしで、地名ばかりの歌詞を連呼する。

>>403
× VELUM
○ VERUM

ただ、この曲ってオリジナルは伴奏ありだよね。
0407名無し讃頌
垢版 |
2008/11/27(木) 19:58:09ID:1IqHWFJa
コダーイのAdventi Enekは混三だけど演奏効果高いよ
0408名無し讃頌
垢版 |
2008/11/27(木) 23:33:19ID:Jc9RinBo
今、40人ほどの学生の合唱団で来年度取組む作品を探してるんですが、
なかなかちょうどいい難易度でいい作品が見つかりません。。

条件としては、
・混声合唱組曲、曲集
・邦人作品
・ピアノ伴奏つき
・4,5曲の組曲
・あまりdiv.が激しくないw
(・インパクトのある曲が含まれてる)
・千原、松下、三善あたり作曲家は敬遠

ちなみに近年やった作品は、
・未来への決意
・海のディヴェルティメント
・ゆうべ、海を見た
・心象の海
・あたらしい歌
・うたよ!
・飛行機よ
・わが里程標

知ってる人には団ばれそうですがw
なにかいい曲ありませんか?
0409名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 00:30:39ID:W21nI8/I
>>408
100曲ほど思い浮かぶっていうぐらい。
とりあえず定番中の定番でよかですか?

木下牧子「地平線のかなたへ」
田三郎「水のいのち」
新実徳英「やさしい魚」
廣瀬量平「海鳥の詩」

レスが役に立ちそうにないほど有名だから、もっと無名な曲
をと言われるのなら、その旨を。
0410名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 01:06:33ID:XXiAptCZ
地?道?道?道??
0411名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 01:22:41ID:+Ic42dm+
>>408
近年やった作品を書いた作曲家の、他の作品を調べてみてはどうか。
それ以外では、大中恩とか湯山昭とか小林秀雄とか寺嶋陸也あたりも。

あ、千原でも「良寛相聞」「雨ニモマケズ」「ある真夜中に」あたりは条件に当てはまるんで、食わず嫌いせずに候補に入れてよいと思うぞ。
0412408
垢版 |
2008/11/28(金) 03:57:59ID:3mPP8gZK
>>409
お返事どうもです。
確かに挙げればきりがないですよねw
結構無名だったり新しい作曲家さんの作品だったりで何かないでしょうか?

>>411
そうですね。
調べてはいるんですけど、作曲家さんごとで見ていくとはやり今までに団として取り組んでいる曲が多くて。。
それでみなさんに新しい意見を聞きたいなと思っています。

僕自身は千原大好きなんですけど、ちょっと都合がありまして・・・モゴモゴw


0413名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 10:03:09ID:+Ic42dm+
>>412
新しい作曲家さんの作品。
・番場俊之「子規の短歌による合唱組曲」(原曲は男声合唱。第3回OB六連での初演が、慶應ワグネル公式サイトの資料館で聞ける)
・瑞慶覧尚子「うっさ くゎったい」(三線が出てくるがピアノで代替可)
・長谷部雅彦「プールサイドの天使」
・堀内貴晃「猫祭」「おれは歌だ おれはここを歩く」(後者は未出版だし3曲編成だけどインパクトが強烈なのであえて挙げた)

近年あんまり演奏されなくなった古めの作品を掘り起こすというアプローチもある。
たとえば>>411で名前を挙げた作曲家(寺嶋・千原を除く)。池辺晋一郎や佐藤眞も追加。
>>409で名前が出てくる作曲家だと、
・木下「こまどりをころしたのだれ?」「光る刻」「大伴家持の三つの歌」
・高田「内なる遠さ」「確かなものを」「イザヤの預言」「橋上の人」「この地上」「争いと平和」
・新実「魂の舟」「音楽のとき〜6つのワルツ」
・廣瀬「海鳥の詩」「カムイの森で」

あと、高嶋みどり作品にどこまで対応可能かで、難易度の目安が明確になるかも。
0414名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 10:04:34ID:+Ic42dm+
連投すまぬ。>>413の訂正。
× 「海鳥の詩」
○ 「海の詩」
0415名無し讃頌
垢版 |
2008/11/28(金) 20:30:21ID:oEhMAOTY
いまさらだが。

>>395
佐藤賢太郎「Fanfare for Tomorrow」
混声合唱・ブラスアンサンブル・打楽器。歌詞は英語。
0416408
垢版 |
2008/11/29(土) 12:23:07ID:jbAm9bJt
>>413
ありがとうございます!探してみようと思います。
え〜と、高嶋みどりは扱ったことないのですが、「かみさま〜」はちょっときついんじゃないのかってレベルです。
なかなかステップアップした曲は学生指導の団なだけあって扱えなくて・・。
0417名無し讃頌
垢版 |
2008/11/29(土) 22:23:54ID:Nh8YdG98
>>416
高嶋みどりで「かみさまへのてがみ」より易しい曲だと「風に鳴る笛」「遥かな時の彼方へと」かな。
0419名無し讃頌
垢版 |
2009/01/16(金) 23:14:32ID:zKnAl1oE
60人くらいの大学合唱団でラテン語の曲をやろうと思っているんですが
・ラテン語
・無伴奏
・混声4部(SATB)でdivがあまり無い
・長いソロ(少しくらいだったら・・・)が無い
・3〜6曲くらいで10〜15分程度
・難易度低め

おすすめの曲もしくは作曲家を教えて欲しいです
0420名無し讃頌
垢版 |
2009/01/17(土) 00:01:09ID:pDx5VVuq
>>419
なぜラテン語なのか。宗教曲を歌いたいならそう書けばいいし。
コンセプトにこだわるのか、作曲家にこだわるのかによってもおすすめはだいぶかわってくる。

よくあるラテン語ステージの選曲パターン。
・ミサ曲の抜粋、あるいは全曲(ちょうど6曲だし。演奏時間は15分でおさまらないのが多いかな)
・○○(作曲家の名前)宗教曲集、フランス宗教曲集、ルネサンス合唱曲集、アヴェ・マリア集など、
テーマ、時代、国、同名異曲にこだわってみました的選曲
0421名無し讃頌
垢版 |
2009/01/17(土) 02:05:50ID:QWDdAZ2A
>>419
現代宗教作家なら、ブストーは難易度的にオススメ。
あとちょい難しいけどスウィデルとか。

曲名は挙げきれないけど、どちらもSATBdiv少なめだから、探してみては。
0422名無し讃頌
垢版 |
2009/01/17(土) 13:20:55ID:5Dhip7p7
>>419
その質問だと「自分自身で探す努力はしてるのか?」と尋ねたくなる。
特にルネサンスものはよりどりみどりだしパート内div.がある曲は稀だしだから、
どの曲はOKそうでどの曲が無理ぽとかいう候補があってよさそうなもの。

ルネサンスだと、比較的とっつきやすいと思われるのは、パレストリーナやビクトリアあたりかな。

>>420
ミサ曲をやる場合、CredoがあるものについてはCredoだけを省略するというパターンも多いね。
0423名無し讃頌
垢版 |
2009/01/17(土) 23:36:03ID:pDx5VVuq
>>422
> その質問だと「自分自身で探す努力はしてるのか?」と尋ねたくなる
ああ、自分もそう思った。
とにかく簡単な曲を選びたい気持ちはわかるけど、どうもどんな曲があるのかさえあまり
理解できてないようだし、だったらあえてラテン語の曲選ばなくてもええんちゃう?みたいな。
0424419
垢版 |
2009/01/18(日) 16:18:39ID:gJnnRN+l
みなさんありがとうございます。
>>420
ステージ構成が日本語(軽め)・ラテン語・英語・日本語(まじめ)の4st構成にしたいのと、
自分がパーリーなんですけどラテン語と英語以外の経験がないので他の言語を指導できるかが不安で・・・
さらに先生方にもやめたほうがいいと言われていて・・
今のところ一人の作曲家でまとめようかと思ってます。

>>421
ブストーは3年前に、スウィデルは去年にやってしまったので、できれば避けたいです。
ブストAve Maria・Laudate pueri等   ラインベルガーMissa in G op.151
スウィデルSalve Regina・Missa minima・Laudate pueri Dominum等 をやってきました。

>>422>>423
自分で探したのを始めから載せればよかったですね。
・Miskinis
Missa brevis in G・Cantate domino
・Nystedt Kunt
Missa brevis・Laudate
・Palestrina
Missa Brevis
・Victoria
Ave Maria for 4 Voices・O vos omnes・O Magnum Mysterium
あたりを候補としているんですが(バラバラですが)いまいち決め手に欠けているところです。
他にいい曲・作曲家があれば教えて欲しいと思ったんですが。とりあえずみなさんの意見を参考にもう一度自分で探してみます。
合唱始めて2年目でまだ知識不足なモンで・・みなさんはどのように曲を探しているのか教えてもらえるとありがたいです。
0425名無し讃頌
垢版 |
2009/01/18(日) 18:20:48ID:vVBph0zB
>>424
Victoriaだったら「Missa O Magnum Mysterium」もあるやん。
自作のモテット「O Magnum Mysterium」を題材にしたミサ曲。
ただし、Agnus Deiでは最高声部が2つに分かれてカノンを歌うんで、それでも構わなければ(人数的には問題ないと思うが)。

蛇足ながら、Nystedtを英語ステージに当てるという方策もありだろう。
0426名無し讃頌
垢版 |
2009/01/18(日) 21:48:08ID:deURcjOV
>>424
日本語のいわゆる組曲ステージと違って、こういうステージは、ミサやレクイエムなどを
選ぶのを別とすると、曲の組み合わせによって面白くもつまらなくもなる。
また、それが歌い手にとっても聴衆にとっても魅力といえば魅力。
自分だったら、一人の作曲家で固めるのは避ける。単調になりがちなので。
まあそれはそれとして。

・Bruckner
Pange lingua ハ長調とか、Os justiとか、Locus isteとかVexilla regis prodeuntとか。
ミサ曲ならMesse ohne Gloria und Credo(グローリアとクレドを欠いたミサ)。
混声7部のAve Mariaヘ長調があまりに有名だから、一度はチャレンジしてみては。
・Stravinsky
Pater noster、Credo、Ave Maria
ラテン語の他にスラヴ語版もある。
他の無伴奏混声合唱曲としては、The dove descending breaks the airがある。英語のアンセム。
ストラヴィンスキー無伴奏合唱曲集としてステージを組むのにはいいが、音取りが難しい。
・Nielsen
3 Motetter(3つのモテット)
1曲ごとに編成が異なり、1曲目はソプラノなし、3曲目は混声5部(SSATB)だけど、
それもあって、単調さを感じない。名曲なのであえて。
0427名無し讃頌
垢版 |
2009/01/20(火) 10:47:00ID:N47eYZZN
感謝を伝えるにはどの曲がいいですか?
0428名無し讃頌
垢版 |
2009/01/20(火) 11:18:31ID:Y0RdD6+T
だれにどんな感謝を?
0429名無し讃頌
垢版 |
2009/01/20(火) 12:33:17ID:n1pe/aWz
とりあえず 鈴木輝昭の ありがとう でも歌いなよ。
0430名無し讃頌
垢版 |
2009/01/20(火) 15:36:05ID:N47eYZZN
>>428
生徒から先生への感謝です。
>>429ありがとうございます!探してみます!
0431名無し讃頌
垢版 |
2009/01/21(水) 08:53:01ID:7srtYhxp
>>419
60人でアカペララテン語てことはコンクールの自由曲としても
考えての選曲?

もしコンクールに出ないのなら、無理にアカペラにしなくても思うけどね。

ホルマのミサあたりはそこそこ簡単で面白いかも。
もっと簡単のなら、チルコットのMissa Cantate。
60人で難易度低めってことだから男声が弱いのかな?
ならちょうどいいかもね。

でも選曲は指揮者に任せてあげた方が良いかもです。
0432名無し讃頌
垢版 |
2009/01/21(水) 09:08:28ID:O8EtMTAx
なんで「無理にアカペラ」なんて言葉が出るの?
もしかして伴奏依存症?
0433名無し讃頌
垢版 |
2009/01/21(水) 16:45:54ID:cha9RHoQ
大学生の混声合唱団です。今年の定期演奏会トリで歌う4〜5曲くらいの組曲を探しています。
女性は経験者が多く、男性は5人しかいないうえに初心者と自称経験者の音痴です。
歌詞は日本語メインで男性が目立たなくても歌える曲を探しています。
ちなみに去年は千原さんの組曲でした。
初心者なもので拙い質問ですみません。よろしくお願いします。
0434名無し讃頌
垢版 |
2009/01/21(水) 17:32:37ID:GCtp7Me6
・松下耕「風の夏」(混三)
・三善晃「クレーの絵本 第一集」(混三版)
・高嶋みどり「かみさまへのてがみ」(混三版)
・荻久保和明「IN TERRA PAX」(4番以外は混三あり)

…このへんがオススメかな。男声5人を分けるとキツいからね。でも、今挙げたのは一定の演奏効果はあるよ。
0435433
垢版 |
2009/01/21(水) 21:18:52ID:cha9RHoQ
ありがとうございます。
調べてみます!
0436名無し讃頌
垢版 |
2009/01/21(水) 22:26:21ID:1V88Sfm+
信長貴富「おわりのない海」も混声4部で出版されてはいるが全曲混3版あり
教育音楽の付録で単発で出てる

4部の曲やるにしても熊大付属みたいにテナーにアルト数人入れて上手く混ざるようにしっかり練習すれば男が少なくてもある程度効果的に歌えるよ
0437名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 02:56:27ID:stwt6q5a
演奏するわけじゃないんだが、邦楽男声合唱で滅多な団じゃ歌えないくらい高い難易度の曲または組曲を教えてくれ

三善先生のは大体知ってるんで、他の作曲家で
0438名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 03:26:19ID:av+pwVa9
>>437
青島広志「ギルガメシュ叙事詩」
水野修考「カオス」
黛敏郎「涅槃交響曲」「始段唄・散華」
武満徹「芝生」
柴田南雄「萬歳流し」
0439名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 09:49:45ID:pXaMuCyJ
>>438
「始段唄・散華」は混声だよ。
まあ男声のみで演奏した団体もあるけど。

一柳慧「鎮魂歌」
初演指揮者が譜面を見て「混声合唱曲と間違ったのかな」とか言ったとか言わなかったとか。
つまり、テナーのト音記号が実音。3オクターブ以上にわたる。後半の一部を除いて無調。
聴いたことはないけども見たこともないけど、「ヴォイス・アクト」もすごい難しいらしい。

荻久保和明「縄文・詩編」
縄文シリーズはどれも難しいんだけど、「縄文」や「縄文・愛」などが再演されて、この曲が
再演されないのは打楽器を必要とするのと、演奏時間がかなり長いからか。たしか35分以上。

権代敦彦「Hymmnn & Lament ―everlasting light―」
音も難しいけど、英語なんでディクションがちゃんとできてないとすぐばれる。
そして興ざめする。残念ながら、今まで聴いたことがあるアリオンも甍も英語の発音が×だった。
ナレーターがかっこいいので余計に感じる。

多田武彦「草野心平の詩から・第二」
全部ユニゾンの曲とか、呼吸音とか、最大12声部とかタダタケにしては凝った手法を使っている。
この曲と「蛙・第二」を残した後は易化して今に至る。

戸島美喜夫「いくさ三題」
初演団体が「文字通りの阿鼻叫喚であった」と書いているとおり。Low CからHi D#まであったっけ。
0440名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 15:30:22ID:hsLzKzGc
>>437
・林光「哀しみの歌」
技術的難易度はさほどでもないが、編成が6群(すなわち、最大24声)という時点で滅多な団では演奏不能。

・藤家渓子「十牛図」
ギターを伴う。委嘱・初演した法政大学アリオンコールしか取り上げたことがないような。全音から出版されている。

>>438
× 水野修考
○ 水野修孝

「ギルガメシュ叙事詩」は、前篇にあたる「出発の巻」と、後篇にあたる「帰郷の巻」がある。
前後篇まとめて演奏されたことはまだない。
「出発の巻」は初演されたきりのはずで、全音から出ていた楽譜も絶版。「帰郷の巻」は何度か再演されているし楽譜も発売中。

>>439
一柳作品だと「白い馬」も難しい部類。基本的に無調で、トーンクラスターを多用。チューブラーベル(NHKのど自慢で使う鐘)を伴う。

荻久保について、自分なら縄文シリーズでは「縄文ラプソディー」や「黙示録 縄文」のほうを挙げる。あと、「火の聖女」も難曲らしい。
「縄文・詩編」はコンクール用の短縮バージョンが存在する。
「縄文“愛”」は出版されてるからねえ。ただし今は受注生産扱い。
0441名無し讃頌
垢版 |
2009/01/22(木) 17:27:42ID:eGwEahyK
>>439
いくさ三題が出るかww
なかなか通ですなw
0442名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 02:48:39ID:55WoEVtG
今度小学校に演奏しに行くんだけど、子供たちが喜んでくれそうな面白い曲ってありますか?

以下候補

ジブリ・ディズニー系
 君を乗せて、トトロ、もののけ姫、さんぽ、など
 アラジン、眠れる森の美女、など

小学校で歌う系
 ビリーブ、この星にうまれて、など

その他
 ドレミのうた、My favorite things(Sound of Music)、
 スーパーカリフラジリスティック・エクスピアリドーシャス、など

メジャーなミュージカルからも何か持ってこれたらいいかなと思うんだけど、
ほかにいい曲あったら教えてくださいm(_ _)m
0443名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 06:53:19ID:ELDbAqlx
時間があれば、「春に」みたいな本格的な合唱曲も2〜3曲入れると、全体にいい雰囲気になるよ。
0444名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 09:27:30ID:ylEsrhRK
アンコンの一般の部にでるのですが曲が決まらなくてこまっています。

1 女声10人程

2 5分以内

3 ラテン語か、バスク語等(コチャール系のもの)

オススメがあればよろしくお願いします!
0445名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 10:07:35ID:wrSCxl/a
>>442
参考までに、東京混声合唱団の学校公演のプログラム例を。
http://homepage3.nifty.com/TOUKON/school.htm
小学校で使っている音楽の教科書も参考になる。

数十人で歌うだけじゃなくて、その中に4〜6人編成のアカペラを入れてもいいかも。
ただある程度練習しないといけないが。

>>444
「コチャール系」って書いてるけどコチャールじゃダメなの?
0446名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 14:24:04ID:ELDbAqlx
>>444
バスク語ってブストじゃね?
コチャールならイ調のミサのSanctusが一番かな。
あと、ラテン語なら、佐藤賢太郎のMissa BrevisのSanctusもいいよ。
0447名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 18:22:17ID:zJXYn40w
>>444
ブストー(バスク語)ならサルヴェ・レジーナとかラッファラッファとかいいかもね。
ミサはオススメありすぎて迷うが自分が好きなのはビクトリアの「O sacrum convivium」。
0448名無し讃頌
垢版 |
2009/01/28(水) 20:56:12ID:ylEsrhRK
>>446-447
バスク語の作曲家はうろ覚えだったので、勘違いしていたようです。

丁寧な回答ありがとうごさいます。
助かります、ぜひ参考にさせてもらいます。
0449名無し讃頌
垢版 |
2009/01/29(木) 01:10:34ID:hPDQ5zxY
ちなみにコチャールはハンガリー人なので、母国語はマジャール語。
コダーイ、バルトーク、バールドシュ、オルバーンなどなど、よりどりみどり。
0450442
垢版 |
2009/01/29(木) 13:12:25ID:Y/w0ND8Y
>>443>>445

検討してみます。ありがとうございました。
0451名無し讃頌
垢版 |
2009/01/31(土) 00:21:29ID:iaaAFS0w
いきなりですみません。
「青い鳥の声がする」という歌詞の合唱曲を探しています。
新参ものなのでよくわからないのです。よろしくお願いします。
0452名無し讃頌
垢版 |
2009/02/01(日) 18:36:10ID:nSgUtVOf
当方大学合唱団です

・無伴奏男声合唱
・日本民謡系
・1パート1〜2人

こういう条件で何かいい曲ないかな?春のコンサートで歌いたいんだが…
0453名無し讃頌
垢版 |
2009/02/01(日) 18:54:15ID:ssI7ZDxT
>>452
小夜の中山(千原英喜)
とか。
課題曲にもなった。
0454名無し讃頌
垢版 |
2009/02/02(月) 02:18:27ID:l8LmAhBa
>>452
ベタなところで、清水脩編曲の日本民謡。
いま譜面が簡単に入手できるのは「最上川舟歌」「ソーラン節」。カワイ「グリークラブアルバム」収録。
(厳密にいうとグリークラブアルバムの「ソーラン節」は福永陽一郎がリアレンジしたものだが)
ほかにも何曲かあるけど、楽譜は音楽之友社からのオンデマンド扱いなので、まとまった部数を注文する必要あり。

民謡ではないけどそれっぽいテイストのでもよければ
・信長貴富編曲「鉾をおさめて」(カワイ「ノスタルジア」所収)
・多田武彦作曲「祭」(メロス「水墨集」第3曲)
0455名無し讃頌
垢版 |
2009/02/02(月) 05:21:03ID:7s9Dhcqb
>>453-454
さっそくありがとう、清水脩あたりを検討してみる

他のスレにも書き込みスマン
0456名無し讃頌
垢版 |
2009/02/06(金) 00:38:35ID:XND6PW11
携帯からすいません
僕の胸へ腹へそして 何とか 声にならない…
とかあやふやですが、誰かタイトルわかる人教えて下さい(´Д`;)
0458名無し讃頌
垢版 |
2009/02/06(金) 01:11:15ID:XND6PW11
秋に で思い出しました( ̄▽ ̄)
春に ですね
ありがとう
0459名無し讃頌
垢版 |
2009/02/06(金) 07:37:12ID:iFo8o1P0
>>456,458
厨房乙
0460名無し讃頌
垢版 |
2009/03/15(日) 01:39:32ID:u5/9Yw9Y
「またね」って曲名で
また会えること、信じて「またね」なんて言う君
って感じの歌詞なんだけど、いくらググッてもヒットしない
この曲をもう一度聴きたいから、誰か収録されてる本とか知らないかな
0461名無し讃頌
垢版 |
2009/03/15(日) 01:42:05ID:u5/9Yw9Y
癖でsageちまった
勝手ながらageさせて頂きます。すいません
0462名無し讃頌
垢版 |
2009/03/18(水) 15:25:19ID:cM44Ifpd
歌詞しか思い出せない合唱曲のタイトル、作詞者、作曲者、収録CDや楽譜の有無について
質問できるスレがあればいいのになあ・・・。
0463名無し讃頌
垢版 |
2009/03/18(水) 17:52:50ID:OMQ8wBcp
>>462
あるぞ。自力で探せ。
0464名無し讃頌
垢版 |
2009/03/28(土) 09:05:19ID:P1y1JoLp
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0465名無し讃頌
垢版 |
2009/03/28(土) 11:44:43ID:eUhMmW2p
合宿で有志が集まって色々な歌を歌う機会があるんですが、そのなかで、今まで歌ったことのない言語をやろうということになりました。

僕がこれからリトアニア語を勉強する予定なので、なにかリトアニア語の合唱曲がないか探しています。具体的な希望は以下のような感じです。

言語:リトアニア語
編成:男声4部(TTBB)
ソロ:できればなし
演奏時間:1分〜4分ほど

備考:
物凄い変拍子とか、まともな調性あるいは旋法がなくて臨時記号満載とかだと練習時間が足りなくなるので、あまり難しすぎるのは避けたいです。
ただ、リトアニア語の男声合唱曲なんて相当少なそうなので、他に思い当たるものがなければ難しくてもいいので教えていただけると嬉しいです。
0466名無し讃頌
垢版 |
2009/03/28(土) 14:16:02ID:S1KGLYxA
リトアニア人の作曲家だったらいるんだけど、ミシュキニスにしろタムリオーニスにしろラテン語作品ばかりでねえ。
0467名無し讃頌
垢版 |
2009/03/28(土) 23:00:01ID:CrvaNd1T
誰かこんな曲知りませんか?
・アカペラ
・難易度
・メッセージ性
・強弱の起伏が激しい
0468名無し讃頌
垢版 |
2009/03/29(日) 00:27:27ID:DKOP9T9e
>>467
難易度がどれくらいであってほしいの?
メッセージ性の強い曲がいいの?弱い曲がいいの?

メッセージ性って抽象的すぎて人によって解釈が違うし、何にメッセージ性を感じるかも違う。具体的に、どういう部分がどうあって欲しいのか書いてくれ。
0469名無し讃頌
垢版 |
2009/03/29(日) 19:10:44ID:0q//zg1r
>>467
確かにこの文章では分からないが、とりあえず、難易度は色々、メッセージ性が強いものを幾つか挙げてみる。

鈴木憲夫「未来への決意」から「歴史」
三善晃「地球へのバラード」から「鳥」
木下牧子「夢みたものは」から「夢みたものは」
0470名無し讃頌
垢版 |
2009/03/29(日) 19:56:37ID:c/OpBIC0
>>467
メッセージといっても色々ある。
反戦もので、それだけで1ステージ分になる組曲もしくは単一楽章曲に限定しても以下のようなのが思いつく。

・一柳慧「鎮魂歌」
・遠藤雅夫「石の焔」
・清水脩「鎮魂歌」
・高田三郎「渡辺直己短歌集」
・信長貴富「廃墟から」
・新実徳英「日本が見えない」
・新実徳英「骨のうたう」
・林光「原爆小景」
・松下耕「鳥のために」
・三木稔「連作 阿波祈祷文」
0471名無し讃頌
垢版 |
2009/03/29(日) 22:30:14ID:lO6jiszE
>>467です
皆優しくて泣いた
難易度がどの位かはさじ加減でいいです
メッセージ性は強めの曲でお願いします
というよりこんなにでたならもう充分です
本当にありがとうございました
0472急いでます!
垢版 |
2009/04/20(月) 00:07:18ID:qqSc9SxL
みなさん!協力してください!
小学校の時コーラス部をやっていた人たち(Nコン地方出場レベル)で中1の今、また歌を歌うことになりました。
結構大がかりなステージと考えてもらって…。
10人〜20人ほど。声変わり1名、テノール並みに低い声が3名。女性2、3部でもよし。
ミュージカルかたくさんの振り付けをつけたいんです。だから、「未来に向かう系」「明るく元気な楽しい系」
など、たくさん教えてください!よろしくお願いします!
0473名無し讃頌
垢版 |
2009/04/20(月) 01:54:12ID:VawfXmLt
ミュージカル系ならサウンドオブミュージックとかは?楽しめるし真面目に取り組めるし編曲も山ほど出てる

合唱曲になると振り付けが難しいな
手紙とかなら振り付けできるかも
なくてもいいなら氏家晋也の森の生命かな
0474名無し讃頌
垢版 |
2009/04/20(月) 09:30:30ID:6hvNgbb+
>>472
とりあえず単曲なのか組曲なのかとか演奏時間はどれくらいがいいかとかを書いてもらえるといいが
0475名無し讃頌
垢版 |
2009/04/20(月) 15:43:36ID:KgSmIQ/5
ミュージカルならワンバイワン(ライオンキング)なんていかがでしょうか…
0476名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 09:18:49ID:O2GG283J
カルテット(混声)で、簡単に歌える曲を探しているのですがなかなかいいのがなくて・・・
演奏時間3分以内でそれなりに演奏効果もあるやつってありませんか?

言語は問いません。
0477名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 11:19:29ID:qZSQ69RQ
>>476
橋本祥路「歌え 歌え!!」
木下牧子「夢見たものは」「どうしていつも」

ただし、上記は全てアカペラ曲。
0478名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 12:02:00ID:nE8g10Gk
>>476
ルネサンスのモテット(たとえばパレストリーナやビクトリアあたり)に手頃なのがいろいろ。
0479名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 12:05:46ID:Qxvkz6yl
全日本課題曲のG1あたりで好きなの選べばいい
0480名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 13:57:14ID:i/YHcGhK
このスレでよく見る「演奏効果がある曲」っていう言葉って実際かなり曖昧だよな
大体の場合は盛り上がるとか和音がかっこいいとかそういうことなんだろうけど
0481名無し讃頌
垢版 |
2009/05/09(土) 19:21:02ID:O2GG283J
>>477
ありがとうございます。検討してみます。

>>478
ありがとうございます。でも宗教曲はちょっとって感じなんですよね、すみません^^;;
0482名無し讃頌
垢版 |
2009/05/14(木) 08:10:27ID:AosTU64R
高校で、男女40人で合唱やることになりました。
典型的な合唱曲に限らず、多くの人が知っていて、とにかくテンション高いのがいいです
ちなみに有志団体なので、ある程度ネタ路線でいきたいです
なにか良い曲があったら教えて下さい
0483名無し讃頌
垢版 |
2009/05/14(木) 08:36:42ID:aOA5UzMr
ネタ路線てのがイマイチわからんが。
みんなが知ってるものとなると
絢香コブクロのWINDINGROADは?
0484名無し讃頌
垢版 |
2009/05/14(木) 14:34:44ID:8Lx5QjoW
淀工がやりそうな曲のことかもね
一般的に楽譜出てなかったりだけど
0487名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 00:12:56ID:D3XSYUgH
>>486
15年位前から大学合唱団かいわいで非公式に流通してる
ゴダイゴの「銀河鉄道999」は素晴らしい譜面だぞ。
0488名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 00:19:41ID:Bn7CyJCp
新五段活用!
ただし、巨人ファンがいる場合はやらない方がいいぞ
0489名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 00:40:44ID:SoJUPiHY
>>487
「銀河鉄道999」って、猪間道明による男声合唱編曲版ではなく?
あれはちゃんとした出版物(ただしサニーサイドミュージックに何かあったらしく、現在は入手困難)。
0490名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 14:39:22ID:x4hpG/oU
>>482
ほとんど条件に合わないが、それでも俺は「海の匂い」を勧める
0491名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 14:40:40ID:x4hpG/oU
ついでに条件に合うのを挙げると「怪獣のバラード」とか
0492名無し讃頌
垢版 |
2009/05/30(土) 00:36:29ID:U+Vy1KOB
携帯からすみません。

自分は大学の混声合唱団に所属してます。
今度夏に団内でのコンサートっていうか発表会があるんです。
そこで各学年ごとに混声で1曲歌うんですが、その候補曲について悩んでます。

というのも自分の学年で今回のコンサートに参加できる人数が
S4or3/7人
A5/6人
T8/9人
B8/8人
と男声過多なんです。
このままの編成でS主旋の曲やってもTが全パート食っちゃうんです…orz

なので、女声+TB、SATTBBなどの編成が特殊な曲、
または混声四部でも男声主旋中心の曲等がありましたら教えてください。
伴奏付きだと女声がさらに減るのでアカペラでやれたらよりよいです。
日本語、外国語問いません。
よろしくお願いします。

0493名無し讃頌
垢版 |
2009/05/30(土) 02:13:31ID:3jTE5mbC
>>492
似た質問が、このスレの>>329で出た。
そのとき答えとして挙がった>>332-334は押さえといて欲しい。でも、あえて追加してみる。

男声パートを3部に分け、女声ユニゾンとの4部で、ルネッサンスの宗教曲を何か歌うのは?
(もしくは、アルトの一部を男声を3つに分けたうちの一番上と混ぜても可)
あの当時の教会は女人禁制だったから、教会ではカウンターテナーつき男声でモテットやミサ曲が演奏された。
カウンターテナーを女声に置き換え、移調は自由なので必要ならキーを下げて歌えばよいかと。
ちなみに、全音から出てるルネッサンスの宗教曲集の譜面の一部には、
アルトをテノールと同じ形でオクターブ上げた形で記譜している曲があるけど(実音だとかなり低い)、
それは上に書いたような当時の事情が関係している。

ルネバロはどうもということなら、カウンターテナーを含む男声合唱曲もある。詳しくは>>389を。
0494492
垢版 |
2009/05/30(土) 12:42:42ID:U+Vy1KOB
レスありがとうございます。書き込んでから過去に同じようなのがあるのに気付きました。

これからはちゃんと読んでから質問します

過去のを参考に探してみます。ありがとうございました。
0496名無し讃頌
垢版 |
2009/05/31(日) 14:30:45ID:pwpikQs0
>>492
私も459さんが仰ったCPDLを使って曲探ししています!MIDIも付いているのでイメージしやすいですよ。

あと、なんでかんでそのような編成しなくても、男声が押さえる所を押さえれば女声はキレイに聞こえますよ〜
0497名無し讃頌
垢版 |
2009/06/01(月) 01:00:00ID:r2U/D7E+
>>495
ありがとうございます。PCで見てみます。

>>496
女声の出力が相当ないので、全員揃った状態で男声がかなり抑えてもバランス取れないんですよ…

今まで回生だけでやった曲は
とむらいのあとは/信長
鴎、サッカーによせて/木下
歩く/北川昇
なんですけど、
どれもフルメンバーに近い状態で男声から指揮出した上で
指示とかも男声おさえめ、女声の出力上げる方向でやってましたがあまり上手くいかなかったので…人数減ってる分不安ではありますね。
0498492
垢版 |
2009/06/01(月) 01:03:02ID:r2U/D7E+
すみません492=497です。
0499名無し讃頌
垢版 |
2009/06/09(火) 01:45:53ID:bHIaOuPE
いつも主旋ばかり歌ってるソプラノに、内声の大変さを教えてやりたい・・・

ということで、ソプラノが主旋律を全然歌わない曲ってありますか?
0500名無し讃頌
垢版 |
2009/06/09(火) 03:00:18ID:gfA4a6tV
>>499
三善晃作曲「五つの日本民謡」あたり、サディスティックな欲求を満たせるかも。
第2曲「佐渡おけさ」は民謡部分すべて男声ユニゾン、女声は4声で前奏や合いの手だけ。
他の曲もソプラノは伴奏的な役目が多い。
ただしこの曲集はどのパートも音取りが大変。4分音(半音のさらに半分の幅)とか出てくるし。

朝日コンクール昨年度G4課題曲だった「家居に」(上田真樹作曲。組曲「鎮魂の賦」第2曲)も該当するかな。
ソプラノは大半がオブリガード。ただし、指揮者や合唱団がそこらへん分かってないとソプラノが主旋律を消すかも。

ここまでは楽譜の入手が容易な曲。

他、現在オンデマンド扱いの「多田武彦混声合唱曲集1 白き花鳥図」に、リクエストに答えられそうなものが3曲ほど。
「祖母」(組曲「季節のたより」第4曲)は歌詞を歌うのがメゾ独唱だけで、合唱はハミングのバックコーラスばかり。
「洛北の二人」(組曲「京都」第4曲)はテナー・アルトの重唱が軸で、男声合唱は前奏があるが、女声合唱はハミングだけ。
「木彫仏のまえで」(組曲「京都」第3曲)もテナーソロが主役、でもこれはソプラノ丸裸のパートソロあり。
0501名無し讃頌
垢版 |
2009/08/10(月) 23:16:58ID:ocW6Tajy
大人と子どもが一緒に歌える曲ってどんなものがありますか?
編成が大掛かりに「混声合唱と児童合唱のための…」とかじゃなくて、
たとえば「手紙」を歌詞の内容で大人と子どもが分かれて歌うとか、そんな感じでいいです。
既存の聴きやすい(子どもが好きになって歌うような)合唱曲で思いつくものがあればお願いします。

現在、Nコンの過去の課題曲(手紙や虹)などが候補です。
人数は混声合唱40+児童合唱30くらいです。
0502名無し讃頌
垢版 |
2009/08/10(月) 23:48:02ID:XtbAc4tr
>>501
童声版と混声版がある曲を同時演奏するのはいかが?
たとえば、松下耕「信じる」とか、三善晃「唱歌の四季」「山田耕筰の五つの歌」とか。
(作編曲者は同時演奏NGと言うかも。ただ、上に挙げたものは譜面上は同時演奏できるはず)

母体合唱団のパート分けにこだわらず、
「白いうた 青いうた」オリジナル版(二重唱)から適当にピックアップして歌うのもあり。

ついでに、もともと「混声合唱と児童合唱のための…」で
でも大掛かり感が薄く聴きやすい(子どもが好きになって歌うような)と思われる合唱曲として、
三善の「島根のわらべ歌」と「木とともに人とともに」も挙げとく。
「島根のわらべ歌」は受注生産なのがネック。
「木とともに人とともに」は同題の混声合唱曲集のタイトル曲で、オプショナルで童声2部を追加可能。
0503名無し讃頌
垢版 |
2009/10/05(月) 17:48:14ID:NXWaLyGi
ショスタコーヴィチの交響曲第12番のようなリズムの躍動感を持った、合唱付きオーケストラ曲を教えて下さい。
出来ればスネアドラムが入ってる曲がいいです。
0504名無し讃頌
垢版 |
2009/10/06(火) 10:41:04ID:czmh7uIF
>>503
ベタだが、オルフの「カルミナ・ブラーナ」は?
躍動感というよりは、執拗な反復が心地いいんだが。
0505名無し讃頌
垢版 |
2009/10/08(木) 15:00:48ID:ThwotCUD
ウェッバーのレクイエム
0506名無し讃頌
垢版 |
2009/10/08(木) 15:45:41ID:S1fOA/UW
スレチっぽいですが他になさそうなのでよかったら教えてください
もう10年前くらいに聞いた合唱曲が耳から離れなくて・・
youtube、ニコなどで合唱曲探しましたが見つからないので合唱板の方の力を貸してください

最後が「大空にかけるよ かけるよ かけるよ〜」みたいな曲どなたかご存じないでしょうか?
あと「サンセバジュバンの大通り(?)」完全にうろ覚えなんですがこんな歌詞がある曲もできれば教えてください
0507名無し讃頌
垢版 |
2009/10/08(木) 16:09:05ID:WtZFUjU5
>>506
質問スレならこんなのがある↓
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1221303911/


で、とりあえず回答しとくと

>最後が「大空にかけるよ かけるよ かけるよ〜」みたいな曲
それは「夢は大空を駈ける」(作詞:館蓬莱 作曲:渡部節保)だと思われ
有名な合唱曲MIDIサイトを回ればMIDIが置いてあるかと。あとニコ動とか。

後者については脳内検索では分からなかった。
0508506
垢版 |
2009/10/09(金) 19:10:30ID:Wq530uA6
>>507
質問スレがありましたか失礼しました

まさにこの曲でした
ありがとうございます!!
0509名無し讃頌
垢版 |
2009/10/18(日) 12:14:23ID:+bclkAJI
昭和40年代後半〜50年代前半くらいで小学校の自由曲で歌われていた曲ですが
歌い出しが
「上を向いて知らん顔   田んぼの案山子はのんきなピエロ 」
という曲の題名をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
0510名無し讃頌
垢版 |
2009/11/04(水) 22:33:16ID:eJ9LIof6
高校の合唱部で、演奏会で歌う曲を探しています。
2曲歌うのですが、1曲は木下牧子「おんがく」で、その後に歌います。
信長貴富さんの曲(今まで歌ったことがないので)または木下さんの曲で、
「おんがく」と曲調が対照的な曲、パンチの効いた曲がいいです。
混声四部、中〜中上級、3分半〜4分、できればアカペラで、
いい曲がありましたら教えてください。

0511名無し讃頌
垢版 |
2009/11/05(木) 00:09:28ID:TU6Mt2uf
信長のヒスイは?
0512名無し讃頌
垢版 |
2009/11/05(木) 02:04:54ID:SCcPSVKS
>>510
木下作品なら「サッカーによせて」「44わのべにすずめ」あたり。
どっちも「アカペラコーラスコレクション」収録。
(「おんがく」も載ってるので、コピー譜利用でなければお持ちのはず)

信長作品で思いつくのは、組曲「カウボーイ・ポップ」のタイトル曲。

>>511
ヒスイはいい曲だけど、質問者はアップテンポなのを望んでるんじゃないかなあ。
0513名無し讃頌
垢版 |
2009/11/05(木) 02:18:06ID:H8qEuzAw
カウボーイ・ポップは厳しいと思う。
かなり技術がなければ破綻なく仕上げるのは難しいんじゃないか?

木下牧子で「ELEGIA」から「春のガラス」を推してみる。
0514名無し讃頌
垢版 |
2009/11/05(木) 02:30:21ID:SCcPSVKS
>>513
カウボーイ・ポップについて、出版社は「中級」のグレードを付けている(組曲全体でだが)。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=544950
質問者は「中〜中上級」とリクエストしてるので、このへんが上限かなと思った。

もし無理ぽなら、編曲もので、「村の鍛冶屋」(「ノスタルジア」収録)とか
「グリーングリーン」「線路は続くよどこまでも」(「ノスタルジアII」収録)あたりを追加で紹介しておく。
0515名無し讃頌
垢版 |
2009/11/06(金) 21:39:30ID:FucoS+9Q
>>511-514
皆様ありがとうございます。
信長氏のオリジナル曲が一番いいので、カウボーイ・ポップの表題曲を
提案してみます。MIDIを探して聴いてみたところ、ポップな曲調で
パンチもありそうだと思いました。歌詞がちょっと危ない部分があるようですが。
16人で、全コンのブロック大会銅賞レベルですが大丈夫でしょうか。
0516名無し讃頌
垢版 |
2009/11/06(金) 21:53:55ID:HXmURRpP
>>514
レベル的なことはわからないけどもし破綻しないならパフォーマンスありでやっても面白いじゃない?
それが難しいなら「風」(片桐ユズル作詞)もオススメ
0517名無し讃頌
垢版 |
2009/11/06(金) 21:59:48ID:HXmURRpP
>>515のまちがいでした
もしRealPlayerをパソコンにインストールしてるなら
男声版だけど慶應ワグネルなホームページで聴けます
0518名無し讃頌
垢版 |
2009/11/10(火) 21:18:04ID:iM/ltqfu
アカペラでできるバロックの良い曲ないですか
今はバッハのモテットやってます
0520名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 22:29:18ID:dKrVjPIo
超低音の出てくるアカペラ曲教えていただけませんか?
0521名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 23:22:27ID:69bah9Gm
そういやCより下って楽譜で見たことないな
ロシアものならAくらいあるんだろうけど…
0522名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 23:54:35ID:SoVjLz+p
松下耕の曲は割と低い

子猫物語の子どもは下のCがある
0523名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 00:23:15ID:kAwwh6IJ
>>520
そういう話題を扱うスレッドがあるんで、紹介。

【実声】音域がきつい合唱曲【ファルセット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1127657099/

重低音についてはその157から161で話題になってる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1127657099/157-161
例に出てくるのは日本人の男声合唱作品ばかりだけど。

>>521
ロシアものだとラフマニノフの「徹夜祷」とか「晩祷」とか呼ばれる曲が有名だけど、最低音はLow-B(B♭1)のはず。
譜面のPDFが ttp://imslp.org/wiki/Vespers,_Op.37_(Rachmaninoff,_Sergei) にある。
0524521
垢版 |
2009/12/27(日) 01:07:48ID:gTK3o8qn
晩祷初めて楽譜見た
出るか出ないか境目だなぁ…
Cならグリークラブアルバム版デュオパのキリエでやったけど
0525名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 17:53:02ID:5qn9mhGV
20人くらいの女声で、はじまりってかんじの静かで明るい曲で何かおすすめおしえてください(^^)♪
現代より古典のほうがいいです*
0526名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 23:57:04ID:lBVRlPhm
>>525
それこそ、木下牧子さんの「はじまり」はいかが?
現代だけど
0527名無し讃頌
垢版 |
2010/09/12(日) 22:34:33ID:Vex+OlSy
以下の条件に当てはまる曲はありますか?
・調が♭3つ以上のもの
・難し過ぎない
・できればdiv少なめ
・アンコールにも向いている曲
・若い人向き
0528名無し讃頌
垢版 |
2010/09/13(月) 00:09:04ID:PdL95gJ6
調はEs,As,Des,Ges,あたりに限定されてるのかー

いまぼくにから5曲目の、木…がさいしょに思いうかんやわ
0529名無し讃頌
垢版 |
2010/09/15(水) 02:31:50ID:4upxyc0s
板違いかもしれんけど…
タイトルがどうしても思い出せないので教えてください。
歌い出しが
「かもめ〜かもめ〜、わーたしー、あれは海、あれは波、一面の銀のキラキラ…」
という感じで、
サビ的なとこで
「見えない海路でつながっている〜」
てな感じの曲です。
知ってる方いましたらよろしくお願いします。
0530名無し讃頌
垢版 |
2010/09/15(水) 21:48:17ID:CQ/SuV0z
>>529
そのまま「かもめの歌」(作詞:関根榮一、作曲:湯山昭)
0531名無し讃頌
垢版 |
2010/09/16(木) 00:27:11ID:PyCwbNB+
中国人の作曲家のAve Mariaで
アップテンポのかっこいい(というのが適当かはわかりません)のを聴いたことがあるのですが、
誰の曲だったかおもいだせません。
Youtubeにも混声版と男声版があったように記憶しています。
早口のパッセージに、現代的なリズムと和音が次々あらわれるような感じだった気がします。

情報がすくないですが、わかる方はいませんか?
0533名無し讃頌
垢版 |
2010/09/19(日) 06:30:59ID:gZKEYzOW
これです!ありがとうございます。
0534名無し讃頌
垢版 |
2010/10/16(土) 02:37:36ID:fs7OZ78J
混声四部でピアノ伴奏有り
特定の年代の思いを書いた歌を探してます
例えば「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」 みたいなのです

0535名無し讃頌
垢版 |
2010/10/21(木) 08:41:01ID:s0GnpQOU
>>534
サッカーに寄せて
春に

ベタベタの選曲だが、
思春期の青年の心境を歌ってる。
0536名無し讃頌
垢版 |
2010/10/21(木) 09:26:24ID:DvKDtn3V
>>534
青のジャンプ
0537名無し讃頌
垢版 |
2010/10/21(木) 19:49:03ID:OjZrlxv/
三枝成彰:「また、あした」
0538名無し讃頌
垢版 |
2010/10/22(金) 01:15:15ID:k26EB2K4
>>535-537
ありがとうございます
どれも素敵な曲です
0539名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 18:40:15ID:BnrkChQ5
ジャズやブルース調の混声合唱曲を探しています

「鎮魂歌へのリクエスト」
「泣けばいい」
「Little jazz mass」
以外に良い曲はありませんでしょうか?お願いします。
0540名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 19:17:58ID:KYC+L3Ra
Steve Dobrogosz作品なんかどうでしょう。
あと三善のひとこぶらくだのブルースとか
0542名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 22:08:36ID:J89FHu18
>>539
高嶋みどりを忘れちゃいかん。
スウィング系ジャズだと「かみさまへのてがみ」表題曲、ブルース系だと「婆さん蛙ミミミの挨拶」@青いメッセージ。

他、信長の「人さし指秘抄」とか(カウボーイ・ポップの2曲目)。

>>540
三善晃は結構ブルース調の合唱曲を書いてるよね。
まだ出てない混声のだと「選ばれた場所(クレー1)」「まじめな顔つき(クレー2)」「五柳五酒」「その日-August 6-」など。
0543名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 22:16:43ID:KYC+L3Ra
そういえばカウボーイポップは表題曲もジャズコードで歌われるね。
ソプラノの高音がたしかhiBまででてくるけど。
0544名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 22:24:39ID:BnrkChQ5
>>40
Steve Dobrogoszですか、、、よく知らない方なので聴いてみます!

>>41
林光ですか、面白い曲ですねー

>>42
高嶋みどりは今年六つの天使を歌ってるのでいいかもしれません

クレーも歌ってみたいのでそこらへんも探ってみようと思います

ありがとうございました。
0545名無し讃頌
垢版 |
2010/10/28(木) 01:19:03ID:kiHOpYTd
>>544
9ヶ月ぶりに合唱板に来たのかな?

いろいろと気になるw
0546名無し讃頌
垢版 |
2010/11/03(水) 15:35:25ID:k4UvqO+Y
月のうさぎという曲を探しています。
小学校のころに伴奏をしたんですが、楽譜が見つからなくて…
何か情報ありましたらお願いします。
0548名無し讃頌
垢版 |
2010/11/03(水) 23:05:41ID:k4UvqO+Y
>>547
ありがとうございます!
月のうさぎで探しても見つけられなかったので。
助かりました。
0549名無し讃頌
垢版 |
2010/11/03(水) 23:50:19ID:huYJCVwf
こんなのできるわけねえっていう邦人男声合唱曲教えてください
0550名無し讃頌
垢版 |
2010/11/04(木) 09:35:01ID:T9kY9dn4
なにコラが演奏してた「大都会(原キー)」
0552名無し讃頌
垢版 |
2010/11/06(土) 00:55:47ID:oOXbDjR6
>>549
三枝成彰作曲「最後の手紙」。
こないだ全音から出た譜面を眺めれば、どれだけ大変か分かると思う。
0553名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 08:06:29ID:viTqo9tK
当方40人ほどの大学合唱団です。演奏会用の曲目を探していますが、なかなかいいものが見つからないので質問致します。

・無伴奏男声合唱の組曲
・盛り上がるというか、メロディーがあって練習していて飽きないようなもの(月光とピエロや5つのラメントのような)


タダタケを除いて、できれば少しマイナー気味なものを教えていただければ幸いです。そうなるとやはり清水脩ぐらいしかないでしょうか…??
0554名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 10:14:13ID:VGixe1uP
>>553
「少しマイナー」をどう考えるかによるが。
ワグネルで聴けるやつ限定で。あと組曲ではないものも選んだ。

・合唱のためのコンポジション第6番(間宮芳生)
3番はメジャーすぎるので。
・今でも…ローセキは魔法の杖(遠藤雅夫)
当世の大学合唱団にとっては「魔法の杖」ではなく、「誰も見たこともない、誰も知らない杖」ではないか。
・MAGIC SONGS(シェーファー)
いろいろな声が要求されるので、飽きない。
・回風歌(高橋悠治)
譜面は単純。作曲家のサイトから譜面を送ってもらえるはず。
・六つの男声合唱曲(ショスタコーヴィチ/福永陽一郎編曲)
トップが死ぬ。
・わが歳月(大中恩)
ある曲で観客を爆笑させることができれば成功。
0555名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 10:57:23ID:VGixe1uP
あと、ワグネルでは聴けないやつ。

・東北地方の民謡による七つの男声合唱曲(小倉朗)
CDが久しく廃盤だったが、初演のCDがこの前発売された。
・おらしょ(千原英喜)
混声合唱版はメジャー。http://www.nicovideo.jp/watch/sm3715973
・ヴァジュラ讃歌
トップが死ぬ。http://www.nicovideo.jp/watch/sm12580021
・さすらいの船路(平吉毅州)
CD入手困難。
0556名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 17:11:40ID:FThT8U3+
木下牧子のわたしはカメレオン

終曲が特に素晴らしい
0557名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 17:27:38ID:n5zHJgNx
>>553
ここ数年で出版された作品から

・だれもの探検(三善晃)
第3曲「まっさかさまなまさかのうた」が今年度全日本合唱コンクールの課題曲になった。
やや難易度高めだけど、メロディーもあるし、三善作品らしい盛り上がりもあって楽しいと思う。

・オホーツク・スケッチ(寺嶋陸也)
北海道の民謡を素材にしたもの。間宮のコンポジションのスタイルに連なる、正統的な編曲。
0558名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 23:58:47ID:grG1Ycsa
>>553
・漢詩による五つの歌(廣瀬量平)
「五つのラメント」よりは知名度が低いけど歌いがいがある。
譜面が受注生産なのがややハードル高く感じられるかも。

・八月十五夜の笛吹き(荻久保和明)
全10楽章。
バリエーション豊富だし演奏効果抜群なので飽きないだろう。

・秋の瞳(松下耕)
松下氏の無伴奏男声合唱作品にしては比較的取り組みやすいほう。

・カウボーイ・ポップ(信長貴富)
男声合唱界では終曲「ヒスイ」だけ独り歩きしてる傾向がなきにしもあらず。
歯が立たないと感じるなら「見よ、かの蒼空に」、物足りなければ「Voice」を。

>>554
現在ワグネルで聴ける(ことになっている)のは、コンポとローセキだけ。
0559名無し讃頌
垢版 |
2010/11/13(土) 00:08:30ID:+4fYB0Nz
>>553
北川昇作品はどう?
いま出版されている無伴奏組曲は「あの日たち」「シャガールと木の葉」の2作だったはず。
0560名無し讃頌
垢版 |
2010/11/15(月) 15:28:04ID:L0s7ZOQD
553です。
皆様お返事ありがとうございました!
こんなにすぐレスがつくとは思わず…w
何曲かやったことのある曲も出ていましたが、それ以外のを色々聴いてみます。
0561名無し讃頌
垢版 |
2010/11/15(月) 15:53:48ID:AJyF0e9e
松下耕の日本の民謡第3集だったかな
ジョンガラ節のやつ
もしくは第1集を男声で
0562名無し讃頌
垢版 |
2010/11/15(月) 20:04:52ID:31XrMx6d
カウボーイポップ(信長貴富)
いつからか野に立つて(木下牧子)
銀幕哀吟(鈴木輝昭)
阿波(三木稔)
0563名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 00:04:51ID:1sx8jrCx
30人ちょっとの女声合唱団です。知識が乏しく、なかなか曲が見つからず困ってます。アドバイスいただけたらと思います。

無伴奏・女声合唱
中〜上級
1曲の中に日本語と多国語が混合している

よろしくお願いします。
0564名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 00:22:47ID:l7dPZv9Z
>>563
鈴木輝昭作曲「二群の無伴奏童声(女声)合唱のための 幻の風・光の海」
ttp://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shopdetail/002002000182/
ttp://www.panamusica.co.jp/ja/product/7520/
0565名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 08:10:47ID:Wgi18mYK
>>563
マニアックでワロタ
松平頼暁「鳥の歌」 ※ただし、児童合唱

あなたのところはそういう曲を作曲家に委嘱していいレベルだと思う。委嘱経験あるでしょ。
信長貴富(「Faraway」女声版とか)、鈴木輝昭、千原英喜(「おらしょ」女声版とか)、湯浅譲二など。
外国人では、シェーファー、ブスト、ドブロゴス、フォルリヴェジあたりを狙ってみましょう。

レパートリーの拡大にご協力を。
0566名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 08:24:15ID:gn4Zt4Cv
信長「呼びかわす言葉たち」「くちびるに歌を」とかもいいんじゃない?
これらは日本語とドイツ語
0567名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 10:55:45ID:l7dPZv9Z
無伴奏という条件を外せば選択肢は倍増する。
たとえば、信長貴富「シング・ソング童謡曲集」とか、新実徳英「ヒロシマにかける虹」とか。

>>566
「くちびるに歌を」はピアノ付きなので>>563の要望に反する。
0568名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 16:19:24ID:2x6IpJwu
こんな感じの曲を探しています。m(__)m
http://www.youtube.com/watch?v=F_Ktc5rxmr8(浜渦正志 降誕)
http://www.youtube.com/watch?v=ib6ZySkP4_0&feature=related(植松伸夫 MAD DANCE)
http://www.youtube.com/watch?v=n76btT9Ho7Q&feature=related(同上)
http://www.youtube.com/watch?v=nHCVZHl4KKE(R・ドゥブラ オラトリオ)
暗くて重くて激しめの宗教音楽っぽい感じ(?)のものです。
どなたかご存知の方いましたら、宜しくお願い致します。m(__)m
0569名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 16:22:06ID:2x6IpJwu
MAD DANCE→DANCING MAD
でした、すみません。
0570568
垢版 |
2010/11/21(日) 16:31:21ID:YCT0LYBR
携帯から失礼致します
m(_ _)m

出来ればCD音源が手に入る程度にはメジャーなものだと助かります、度々すみません。
m(_ _)m
0571名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 18:20:09ID:1sx8jrCx
>>564-567

ありがとうございます!
こんなにすぐ回答が頂けると思いませんでした。

おらしょは混声でなら歌ったことがあります。呼びかわす言葉たちは、女声もあったんですか……混声のものしか知りませんでした。

皆様に教えて頂いた曲をよく調べてみます!
本当にありがとうございました!!
0572名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 19:27:55ID:2AtVvq5n
>>571
「呼びかわす言葉たち」は混声しかないはず。
おそらく>>566は、>>565の「そういう曲を作曲家に委嘱」の続きとして書かれたものだろう。
0573名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 21:42:28ID:Wgi18mYK
>>571
あなたのところだったら歌ってても不思議はないが。

武満徹「指の呪文」 ※ちょっとだけ外国語。

知り合い(ある程度知られている人)に、この手の作品を
作ったことがある人がいるから、紹介しときましょうか。
0574名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 22:18:10ID:Wgi18mYK
>>568-570
まず、「宗教音楽」でいいのか、「宗教音楽っぽい感じの(でも宗教曲でない)もの」がよいのか詳しく。
あと、選曲目的ということでいいのかな。桶伴奏ばっかり選んできてますけど。

「O Fortuna」、いや「カルミナ・ブラーナ」でよくね? と思った(1曲目でそう感じた)。
宗教音楽であれば、ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」とかでも。

そんなの知ってます、という方であれば、ダッラピッコラ「囚われ人の歌」で。
0575名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 22:29:39ID:1sx8jrCx
>>572
呼びかわす言葉たちは新しい歌のはずなのにもう女声が!?とは確かに思いましたが。
やっぱり女声はまだ無いですよね、残念です。

>>573
いえいえまだまだ……表にもあまり出ないし、未熟な団体です(>_<)

この曲自体は知りませんが、武満徹さんは結構好きです!!

すごい……知り合いにそんな方がいらっしゃるのですか。

様々な情報を本当にありがとうございます。
0576名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 22:37:26ID:2AtVvq5n
>>575
だから「どこぞの作曲家に頼んで>>563の条件に当てはまる曲を書き下ろしてもらえ」って話が出てるわけで。
探しまくっても片手で余るぐらいの曲数しか見つからないはずだお。
0577名無し讃頌
垢版 |
2010/11/21(日) 23:23:36ID:1sx8jrCx

わわっ
そういうことですか……

委嘱は夢ではありますが、スキルも財政的にもまだまだ手が届きません……

でも皆様に協力して頂いたお陰で、ひとりで探すよりずっと幅が広がりました!
本当にありがとうございますo(^-^)o
0578568
垢版 |
2010/11/21(日) 23:31:42ID:2x6IpJwu
>>574
レスありがとうございます。
「O Fortuna」は、youtubeで聴いてみたら「降誕」に近い感じで良かったです。
「ミサ・ソレムニス」は、もう少し暗くて重い感じがいいかなあというところです。

ダッラピッコラ「囚われ人の歌」は初めて聞いたので、チェックしてみます。

>「宗教音楽」でいいのか、「宗教音楽っぽい感じの(でも宗教曲でない)もの」がよいのか詳しく。
>>568で挙げた曲に雰囲気の近いものであれば、ジャンルは問わないといった感じです。

>選曲目的ということでいいのかな。桶伴奏ばっかり選んできてますけど。
これも、旋律の雰囲気が>>568に近いものであれば、伴奏などは特にこだわらない感じですね。

0580名無し讃頌
垢版 |
2011/01/16(日) 09:55:21ID:iwaLnPtp
トライトーンというアカペラグループが島歌を歌っているのですが、
その楽譜を探しています。
お心当たりの方、お教えください。
0581名無し讃頌
垢版 |
2011/01/16(日) 22:24:03ID:4id7Ygde
>>580
サニーサイドミュージックという出版社が出してた「ア・カペラコーラス1 トライトーン編」ってのに載ってるけど、
残念ながら版元が倒産・廃業しちゃった。

アマゾンあたりで中古品を買うしかないんじゃね?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4883652033/
0582名無し讃頌
垢版 |
2011/01/17(月) 23:16:46ID:BWZDKsBn
>>581
有難うございます!

やはりそうなんですね・・・
PTAコーラスなので予算がなく
何か手立てがあればと思ったんですが。

お手数おかけしました。
0583名無し讃頌
垢版 |
2011/01/31(月) 21:25:47ID:zGIkHGYr
無伴奏の春、秋、冬の曲で、divも少なく難しすぎぬシンプルな曲はありますか?童謡以外で。
0584名無し讃頌
垢版 |
2011/01/31(月) 22:13:05ID:/yPe4apU
>>583
男声合唱か混声合唱なら、タダタケの「わがふるき日のうた」が条件を満たしてるかも。
0585名無し讃頌
垢版 |
2011/02/01(火) 09:37:41ID:RPT8iGy6
>>583
いっぱいあって困る。

> divも少なく
じゃあ、ロマン派以前に限定で。

モンテヴェルディ おお春よ
ブラームス 秋に 作品104-5
ウィールクス 冬の悲しみが短くなるように

全部有名だから、ネット上で聴けるかと。
0586名無し讃頌
垢版 |
2011/03/09(水) 03:30:47.05ID:gFQXhaFW
黒人霊歌の女声合唱でおすすめありませんか?
0587名無し讃頌
垢版 |
2011/03/22(火) 03:34:43.03ID:gMmrdZDT
中原中也の詩が好きで、歌いたいと考えています

混声4部
ピアノ伴奏OK
div.OK
20人〜

「蝶を夢む」と、男声曲で鈴木憲夫?の「祈り」は聴いたことがあります。
多少条件から反しても構わないので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0589名無し讃頌
垢版 |
2011/03/22(火) 19:31:41.20ID:pDLuc24R
>>587
木下牧子が「湖上」という単品を書いてる。
ttp://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shopdetail/002001000411/
男声合唱でもよければ多田武彦をどうぞ。

それと、中也の詩がテクストの男声合唱曲「祈り」は、新実徳英の作曲。
0590名無し讃頌
垢版 |
2011/03/24(木) 13:53:41.06ID:AGf/r5oR
>>587
ありそうで、意外になかったという感じ。
西村朗作品が歌えるという前提でよければ。

近藤譲「雪が降ってゐる」
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&title_type=score&id=1501496053
ピアノ伴奏がとっても独特(アルペジオがまったくなかったんじゃなかったかな?)。
ちなみに技巧的にはそんなに難しくない。

個人的には信長貴富の「夏は青い空に」が気になる。
未出版なのが惜しまれるが。

駒不足な感じなので、よければ作曲家を見つけて書いてもらってください。
0591名無し讃頌
垢版 |
2011/05/27(金) 02:27:01.61ID:VHW6/Bxl
悲しみや絶望を表現した曲を知りませんか?
混声4部で知っていたら教えていただけませんでしょうか
0592名無し讃頌
垢版 |
2011/05/27(金) 08:16:45.51ID:QDpTHBS3
>>591
「そして夜が明ける」
0593名無し讃頌
垢版 |
2011/05/31(火) 08:21:54.22ID:vUUqZku3
>>587
信長の逝く夏の歌は検討しましたか?
非常に詩に寄り沿って作曲されていると思いますよ。
0594名無し讃頌
垢版 |
2011/07/14(木) 21:23:53.43ID:Ug19vkIg
クラシックイタで聞いても答えがなかったのでこちらで質問させていただきます。
M・ハイドンの「Laetatus Sum」という曲のCDが出ていれば教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=dXZWvWsPzWw
↑Youtubeのアドレスです。
HMVのサイトで探してもわかりませんでした。
何かの曲の中の一曲でしょうか?
0595名無し讃頌
垢版 |
2011/07/15(金) 14:04:58.29ID:jiscNmE+
>>591

谷川俊太郎
「はだか」

オススメ。
0596名無し讃頌
垢版 |
2011/07/15(金) 17:16:30.55ID:g5nIIhPT
>>595
あれのどこが悲しみと絶望なんだよ。
私の詩の読みが甘いだけか。
0597名無し讃頌
垢版 |
2011/07/15(金) 19:59:36.54ID:jiscNmE+
>>595

訂正)

谷川俊太郎
「はだか」に収録されている「きみ」
0598名無し讃頌
垢版 |
2011/07/15(金) 23:51:44.46ID:09fDvnFC
そして夜が明けるで十分
0599名無し讃頌
垢版 |
2011/07/16(土) 08:31:57.92ID:9I95Fmr4
きみもべつに絶望じゃないし
0600名無し讃頌
垢版 |
2011/07/16(土) 14:44:25.52ID:2ySXyLPQ
>>597

部分的に「悲しみ」
0601名無し讃頌
垢版 |
2011/07/17(日) 20:33:20.25ID:2N5/zfgC
「きみ」ってホモの歌なんだよな、確か。
0602名無し讃頌
垢版 |
2011/07/17(日) 22:18:18.55ID:iOyR3dOH
同性愛というよりは未分化な愛
0603名無し讃頌
垢版 |
2011/07/18(月) 13:28:13.45ID:0AnMLnxH
>>591
武満徹の「死んだ男の残したものは」でも歌っとけ
0604名無し讃頌
垢版 |
2011/07/19(火) 07:08:43.66ID:GjLpIQi4
混声四部
人数は一桁
男女比およそ1:1
無伴奏
日本語

それなりに歌えた(はずの)人たちのリハビリによさそうな曲
曲調は明るめ、というか、前向きな感じのものがいいです
0605名無し讃頌
垢版 |
2011/07/19(火) 22:08:50.08ID:xZnMqqti
>>604
似たような質疑応答が>>357-364でなされた。
そこで挙がってない組曲だと、北川昇「かなうた 第1集」なんてのも。
0606名無し讃頌
垢版 |
2011/07/19(火) 22:53:29.80ID:ANJvjqPx
カワイの歌おうNIPPONの企画にあるケンピーの「前へ」「つながり」はどうかな?
一応楽譜は無料だし
0607名無し讃頌
垢版 |
2011/07/19(火) 23:53:23.19ID:JAtXWNcd
>>604
新実徳英「金子みすゞの八つのうた」
0608名無し讃頌
垢版 |
2011/07/21(木) 03:05:09.99ID:DdFCGfjW
>>605-607
どうもありがとうございます!検討してみます!
0609名無し讃頌
垢版 |
2011/07/22(金) 03:52:50.80ID:UPyb1JOU
>>604

混声四から探すと難しいから、歌謡曲を勝手に四パートに分け歌うといい。
0610名無し讃頌
垢版 |
2011/07/22(金) 22:39:23.52ID:nOHXIude
金婚式にふさわしい曲はありますか?混声四部で難易度はそこまで高くないもので。
0611名無し讃頌
垢版 |
2011/07/23(土) 00:15:00.54ID:Z6adk7RV
千原英喜「ある真夜中に」から「寂庵の祈り」
歌詞も曲もきれいだしピアノ伴奏でもアカペラでも演奏可能
0612名無し讃頌
垢版 |
2011/07/23(土) 00:20:39.16ID:J/un9EeD
>>610
ここでは合唱をたくさんやってきた人の式ではなく、
一般人の式だと想定して答える。
ということで、いわゆるオリジナル合唱曲はあえて外した。

結婚が1961年とすれば、その年のヒット曲を選ぶのが一番わかりやすい。

上を向いて歩こう
http://www.panamusica.co.jp/ja/product/12441/
編曲はけっこうたくさんある。

銀座の恋の物語
http://www.panamusica.co.jp/ja/product/5382/
三部で申し訳ない。たぶん四部版も他の人がやってる。
0613名無し讃頌
垢版 |
2011/07/23(土) 14:49:29.03ID:ZLgLhcmn
「僕が守る」
0614名無し讃頌
垢版 |
2011/07/23(土) 20:56:08.73ID:rlUW8R8+
>>612
「銀座の恋の物語」混声4部版は倉知竜也氏による編曲が存在するのだが、
その楽譜を出版していたサニーサイドミュージックという会社が廃業しちまってなあ。

譜面が入用なら倉知氏に問い合わせるとよいかも。
ttp://www3.plala.or.jp/kurachi/TATSUYA_KURACHI_WEB_SITE/
0615名無し讃頌
垢版 |
2011/08/05(金) 17:00:55.19ID:1k45jIvl
このYouTubeの曲の綺麗な音のがどこかにないですかね。
さんざん探したけど綺麗なのが見つからません。
あればURLください。よろしくおねがいします。
http://www.youtube.com/watch?v=Yepfe-erxRQ
0617名無し讃頌
垢版 |
2011/08/05(金) 22:40:08.60ID:1k45jIvl
>>616
折角でしたが、その「北朝鮮 - 小学生律動体操」
ではありません。またお願いいたします。
0618名無し讃頌
垢版 |
2011/08/05(金) 22:47:21.22ID:N3nwPm8Y
このBGM教えてww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11005496
怖い動画にこのBGMは吹いたwwきになったのでお願いww

0619名無し讃頌
垢版 |
2011/09/13(火) 21:45:01.98ID:1GVG30Oo
イエィツの詩「天上のクロース Aedh wishes for the Cloths of Heaven」からの曲みたいなのですが
これってCDとかになってないのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=LHJsnl4MMl4
0620ぱちげ
垢版 |
2011/10/18(火) 21:54:56.12ID:rUnKnVnf
こんなラブソング探してます。

『昔からお互い好きだったけど告白できずすれ違ってばかりいてすごく遠回りしたけど
今は付き合って幸せ』
もしくは『○年ごしの恋がかなった』
…みたいな
だいぶざっくりです?けどこんな感じの曲あったら教えてください!!
女性アーティストか、
男と女が一緒に歌ってる曲がいぃです♪ヽ(*・ω・)
知ってる方たくさん教えてください(#*¨d)
0621名無し讃頌
垢版 |
2011/10/20(木) 00:05:38.38ID:ZLNYIZtM
>>620
そんな恥ずかしい曲を合唱で歌うなよw
0622名無し讃頌
垢版 |
2011/10/20(木) 16:15:10.93ID:Pchsx5A+
合唱でとは言ってないようだが…

つまり、板チ。
0624名無し讃頌
垢版 |
2011/11/04(金) 18:38:51.21ID:oOh8njL0
jack halloranアレンジのwitnessや
カウボーイ・ポップなどのような少人数で歌うのに良いような曲があったらお願いします
0625名無し讃頌
垢版 |
2011/12/02(金) 01:30:42.77ID:09EJ9zWJ
スレチっぽいですが、困ってるんで聞いてくれると嬉しいですorz
「君とみた海」の混声四部の楽譜ってやっぱないですか?
もしくは歌ってる音源とかでも良いので教えてください。
お願いします!

0626名無し讃頌
垢版 |
2011/12/02(金) 01:42:22.18ID:29OWhs5C
マルチイクナイ
0627名無し讃頌
垢版 |
2011/12/02(金) 16:07:57.16ID:eDFYzcwk
>>626
すいませんm(_ _)m
0628名無し讃頌
垢版 |
2011/12/12(月) 16:42:36.17ID:81EgV+WR
作曲 荻久保和明 作詞 風戸強
「サバンナ」より「遠い記憶」

これが聞けるサイト、探してます。
音楽祭で歌ったんですけど、伴奏があまりにもへたくそで・・・
0629名無し讃頌
垢版 |
2011/12/12(月) 22:50:36.04ID:Mk6V7+Fm
>>628
つべやニコ動にはないみたい。どうしても必要ならCDを買ってはどうか。
ttp://www.panamusica.co.jp/ja/product/13026/
0630名無し讃頌
垢版 |
2011/12/13(火) 16:13:44.38ID:/ffXXz6Q
あ、どうもありがとうございます(^ ^)
CD検討してみます
0631名無し讃頌
垢版 |
2012/01/10(火) 20:54:04.86ID:ti0v2jQg
スレの趣旨とはちょっとずれるかもしれません。

保育園での合唱会で歌っていた合唱曲なんですが、
タイトルが“たとえば”、
歌詞の一部が “例えば この空に輝く この星が まがいもんだとしても”

かなり前のことなので、タイトルも歌詞もうろ覚えで間違っている可能性が多々あります…。
もしかしたら合唱曲じゃなくて童謡かもしれません。

検索しても出てこなくて悩んでいます。
どなたかご存知の方がいましたら、詳しく教えていただけないでしょうか。
0632名無し讃頌
垢版 |
2012/10/01(月) 16:00:56.61ID:AMhezDA7
・アカペラ
・混声三部
・高校生向け
こんな曲を探しています。高校の合唱部です。
できれば、少人数でもいける曲がいいです。
混声三部は中学生向けが多くてなかなかいいのが見つかりません。

どうかよろしくお願いします!!
0633名無し讃頌
垢版 |
2012/10/01(月) 20:03:30.30ID:GVkPnGFg
>>632
ルネサンスの3声モテットを適当に移調して歌うのは?
0634632
垢版 |
2012/10/03(水) 23:15:15.12ID:u55M6TiI
>>633
相談してみます!
ありがとうございます!
0636632
垢版 |
2012/10/05(金) 19:22:49.30ID:tsEnJdle
>>635
そんなサイトあったなんて知りませんでした
ありがとうございます!!
0637しゃめ
垢版 |
2013/01/02(水) 20:11:37.67ID:WyZ3/kUC
もう、何10年も探していて、やっと今質問してみようと決意しましたが、
歌詞がわからなすぎて、私自身が鼻歌みたいにフレーズを歌わないと、
伝えることはできないのではないかと、それで見つかるのか、歌うのも
恥ずかしいし、上げ方も分からないし、・・・
わたしが大学に入りたての時、1996年(平成8年頃に)友達の車でよく
聴いていた曲ですが、最初のほうは女の人が歌っているのですが、途中で
男の人が、ラップで挿入してきます。。ここでうろ覚えな歌詞を書いた
方がいいでしょうか、どっかで鼻歌を歌った方がいいでしょうか
助けて下さい。
0638名無し讃頌
垢版 |
2013/01/07(月) 00:37:07.92ID:TdTLpEOE
まずは歌詞でいってみよう
0639名無し讃頌
垢版 |
2013/01/07(月) 05:25:02.33ID:Besetew5
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0640名無し讃頌
垢版 |
2013/03/20(水) 14:50:49.80ID:j5CuIoD3
http://junko717.exblog.jp/

                                                 __
      _, -- 、        r'⌒ヽ                _  _     / _ _ \
    , '´ 丶 _ >-、   , -―ゝ ノ              /     , ィ `ヽ  ,' /   \ ハ
   /  /´   ヽ ', _ /   /ハト、 ヽ            /   , l/  ヽl  ', ! /,-、   ,-、!|
  /∠ /,-、  ,-、 l Y  ∠ | ', |  , −-− 、   ,' l /-、  ,.-、| l | lr| 0    0 hl
  刀イ / 0   0  | l | f´ 0   0 ! l /  ,、   \   ! /l 0   0 ! l lト|       lノ!
   レレ!  ___   从l!(|         j)/ /_/^ヽ_ l| レl从l         リ 从 | \ ー一 / |
      \ヽ _ ノ/|    l\ ▽ /||l//   ヽ Nl }   レ个 ` ー ' /レ  |  l 〕  〔  l |
     / _〕  〔_ N   l|  〕 〔   l 8j ⌒   ⌒ l8    ノ 〕 〔 レ|   | /ヘ_/\ |
     /´ヽ l   l /`ヽ  /| ∨ |\8ハ  ___  ハ8    /|_」 \   /|  l  l   |\
    ,' \_ヽ.ノ_/', l  ∨ ∨  l| lト ` − ' イ| 8   /l  |  |   l\ |  \ ヽ/ /  |
    |  l        | l |          | レヘ _〕 〔_l|     |  \ ∨ /  | |    (_)     |
    |  l       l l /       
ニュースの時間です。
ワタミの介護の控室で事件が発生しました。
昼間の控え室でワタミの介護社員、厨房勤務の男性が、渡邊美樹氏の悪口を言いました。
「会長って 鼻がヘン、鷲鼻、付けてる鼻、魔女の鼻」

ワタミの介護、派遣社員の女性が仲裁に入り事件は収まりました。
「高い鼻を咲かしてくれ!」
「そろ、そろ出番だ、お前のお鼻でも束ねるか?」
0641名無し讃頌
垢版 |
2014/03/18(火) 00:13:13.97ID:VvSIPQZO
歌の題名が思い出せません。
検索しても出てこないので、ご存知の方教えて頂けるとありがたいです。

歌詞は
小さい頃の僕は〜 なにもかもめずらしくて〜

です。
卒業ソングだったと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0642名無し讃頌
垢版 |
2014/03/18(火) 10:09:34.55ID:VvSIPQZO
ageます。
よろしくお願いします。
0643名無し讃頌
垢版 |
2014/03/19(水) 19:18:30.24ID:JjgVQAFI
グッバイまた明日ねー
フーンフンフフフフーンフフフーン
茜色もずっと友達でいてね(?)

という歌詞の曲を探しています。心当たりのある方は何卒よろしくお願いします。
0644名無し讃頌
垢版 |
2014/05/02(金) 23:40:51.23ID:f9Wg5luP
曲集単位で探しています。オススメを教えてください。
・終曲の最後の和音が鳴りやんだ瞬間に拍手が起こるようなもの
・混声
・日本語

合唱団の規模は50人程度です。
0645644
垢版 |
2014/05/03(土) 00:13:29.16ID:yRdyixD1
もう少し絞ります。

美しさよりも勢いと熱さを持った曲でお願いします。
青いメッセージのような。
0646名無し讃頌
垢版 |
2014/05/03(土) 12:30:09.12ID:b7JmjCNM
>>645
岬の墓
0647名無し讃頌
垢版 |
2014/05/03(土) 17:45:46.01ID:xeTIaj/5
>>645
「旅」「土の歌」
0648名無し讃頌
垢版 |
2014/05/03(土) 20:46:26.60ID:cG/jwTNq
>>644-645
水のいのち
季節へのまなざし
方舟
明日へ続く道
0649名無し讃頌
垢版 |
2014/05/03(土) 23:04:41.29ID:HhwafbnP
>>644-645
IN TERRA PAX
ゆうやけの歌
若人のうた

個人的には、いきなり拍手が起きる状況は好きではない。
0650名無し讃頌
垢版 |
2014/05/04(日) 07:05:34.61ID:cxJRvXLy
17年位前かそれ以前

ラブミー ラブミー エンド ア ラブミー ラブミー
チャンチャチャ チャンチャチャ チャンチャンチャンチャン
チャーンチャーンチャーン

こんな感じの歌
誰かお願いします 
0651名無し讃頌
垢版 |
2014/05/05(月) 22:31:48.09ID:y9J3grjU
>>644-645
湯山昭「息づく日々」
初演時には演奏後の拍手が鳴りやまなかった
0652名無し讃頌
垢版 |
2014/10/07(火) 22:08:24.56ID:qxww2j/6
中高一貫の合唱部の引退前、最後に歌う女性三部合唱の曲を探しています。
青春と別れといったテーマをうたった、「証」「言葉にすれば」「虹」「心の瞳」といった中高生が感動するような曲をお知りでしたらレスいただけると幸いです。
参考程度に:部員は中高合わせて50人程度。発表は秋の文化祭、500席ほどのホールで歌います。アカペラはなるべく避けたいです。
若輩者の分際で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
0653名無し讃頌
垢版 |
2014/10/07(火) 22:54:35.97ID:D2Jodtsc
>>652
【2014年卒業】泣ける卒業ソング+合唱曲ランキングまとめ
(URLが貼れないのでググって)
ここで紹介されているものの多くに女声合唱版がある。

女声三部合唱/ピアノ伴奏「The Best コーラスアルバム」
https://www.panamusica.co.jp/ja/product/8489/

Pana Musicaのサイトで「卒業」で検索すると、
あなたの好みが見つかるのでは。
0654名無し讃頌
垢版 |
2014/10/08(水) 22:28:35.93ID:onz7zEOv
>>653うおおおおおお!
ありがとうございました
0655名無し讃頌
垢版 |
2014/12/20(土) 22:55:08.27ID:rFNP7o+P
高校の合唱コンクールで歌う曲を探しています。
混声四部で、男女比が2:1で圧倒的に男声が強いので、女声が少数でも目立つ曲や男声メインの曲で、インパクトの強い日本語曲が良いです。ピアノ伴奏アカペラ問いません。ちなみに50人弱での合唱です。
お願いします。。。
0656名無し讃頌
垢版 |
2014/12/20(土) 22:58:29.18ID:rFNP7o+P
追記です。できれば曲の長さは5分前後(4分〜6,7分)でお願いします。
0657名無し讃頌
垢版 |
2014/12/20(土) 23:28:21.81ID:j1GKy9OT
>>655
池辺晋一郎「東洋民謡集T」〜ベンガルの舟唄 6分30秒
間宮芳生「合唱のためのコンポジションT」〜U 4分
柴田南雄「追分節考」 演奏時間不定だが6、7分でやった演奏もあり
0658名無し讃頌
垢版 |
2015/01/05(月) 23:47:48.66ID:m9ay/Fke
>>657
遅レスすみません。655です。ありがとうございました。
0659名無し讃頌
垢版 |
2015/03/15(日) 19:49:37.57ID:a//CFKpG
歌い出しが
波頭に白い泡の花 で始まる 女声3部の題名が わからず困ってます
どなたか ご存知じゃないですか?
30年ほど前に歌いました
0660名無し讃頌
垢版 |
2015/03/17(火) 13:54:57.11ID:Xh1U6OG6
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0661名無し讃頌
垢版 |
2015/03/21(土) 16:22:16.58ID:seZAVGQf
・youtubeやNコンHPなどで聞ける曲
・歌詞はわかりきった言葉でなく、簡単には解釈できないもの
・短調の中に長調が見え隠れして切なさを感じさせる曲(逆も可)
趣味で聞きたいだけですが……お願いします。
0662名無し讃頌
垢版 |
2015/07/13(月) 16:50:32.51ID:ZeHRFwyC
・少し暗め、だけどサビでは激しい感じ
・中学生にしては少し難しい…くらいの
・できれば、アカペラ

ちなみに私の好きな作曲家さんは松下耕さんです
好きな曲は、
・「愛するもののためにうたう歌」より「こころ」
・「静かな雨の夜に」より「夢」 などです
0663名無し讃頌
垢版 |
2018/01/06(土) 16:18:16.50ID:CGbdoHD4
https://youtu.be/h2IilQCTZfM
葉月ゆらさんの「宵闇花火」という曲を今日知ったのですが、サビ部分がどこかで聞いたような感じがします。
似たような曲を知っていれば教えて欲しいです。
聞いてみたくて。
0664名無し讃頌
垢版 |
2018/01/06(土) 16:25:27.47ID:CGbdoHD4
あ、このスレ3年も稼働してないのか。
答え出そうにないですね。確認しておけば良かったです。
0665名無し讃頌
垢版 |
2018/01/22(月) 20:51:18.95ID:797lckEh
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0666名無し讃頌
垢版 |
2019/06/01(土) 17:52:16.49ID:EmqmVsyX
ジャズやブルース調の混声合唱曲を探しています

「鎮魂歌へのリクエスト」
「泣けばいい」
「Little jazz mass」
以外に良い曲はありませんでしょうか?お願いします。
0667名無し讃頌
垢版 |
2019/06/03(月) 07:24:54.26ID:aouvshra
>>151
超有名曲 フォーレのレクイエムがちょうどいいのでは?
0668名無し讃頌
垢版 |
2020/03/28(土) 12:10:36.48ID:hHSD9C9L
昔聞いた合唱曲を探しています。

「蒼い月夜を突き抜けて、雁よ、お前は何処へ飛ぶ、自分の命と仲間を信じ〜」

こんな感じの混声合唱です。
ググッてもわかりません。

よろしくお願いいたします。。
0670名無し讃頌
垢版 |
2023/06/08(木) 04:46:04.75ID:town7mPh
https://i.imgur.com/zazVBNd.jpg
https://i.imgur.com/1SXh6mV.jpg
https://i.imgur.com/QxKD0i6.jpg
https://i.imgur.com/yQFyWuS.jpg
https://i.imgur.com/ixvBmFX.jpg
https://i.imgur.com/evUeDzw.jpg
https://i.imgur.com/aYlD9gL.jpg
https://i.imgur.com/pj3IrPb.jpg
https://i.imgur.com/WPMJni2.jpg
https://i.imgur.com/sllXi8C.jpg
https://i.imgur.com/WtksJlH.jpg
https://i.imgur.com/4PjZ7e2.jpg
https://i.imgur.com/6Pm8lYg.jpg
https://i.imgur.com/iXGQgJz.jpg
https://i.imgur.com/gQDDaxn.jpg
https://i.imgur.com/3j47fan.jpg
https://i.imgur.com/bxyHgPj.jpg
https://i.imgur.com/VBlvMyl.jpg
https://i.imgur.com/MrpNrU5.jpg
https://i.imgur.com/fmhRdBo.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況