遅ればせながら、昨日のレポを。
座席は1階18列中央。聞いた場所にも因ると思われるので、大まかな印象として受け止めて欲しい。

星野高等学校音楽部
金賞、そして1位代表なので敢えて辛口なコメントを。
課題曲(F3)の出だしにはもう少し細心の注意を払って欲しい。曲全体としては芯の太さ、構築性を感じる小細工しない演奏。pやmpでもっと表現できる
場所があるのではないか。
自由曲はもっと輝きを昇華させて欲しい。曲の持つ淫靡さ、妖艶さ、大人の女の強かさを演じるのには少し拙い演奏の感が否めない。
曲の持つ神秘性、空間性を感じて欲しい。ダイナミックスの遠近感をよりきわめて欲しい。もっと思い切ったppを。もっと思い切った表現を。

群馬県立富岡東高等学校音楽部
関東大会では大御所だが、初?の全国大会おめでとうございます。
言葉が綺麗に聞こえ、それを音楽として表現できていたのが印象的であった。各パートの仕上がりもよく、課題曲は自発性に飛んだ演奏。
自由曲「火の王よ あなたの国の・・・」 はffでもけして崩れることなく、音が強くなるだけではなく、表現が豊かになる演奏であった。
1位の星野同様、大人の表現力、魅力を打ち出して欲しい。

県立浦和高等学校グリークラブ
辛口のレポが続いているがわたしは昨日最も聴かせた団体であると思う。
禁欲的なppを効かせた自由曲。フレージング、言葉の扱いも細かいところまで掘り下げており、訴求力の強い演奏。全体的な纏めもよかった。
自由曲は男声合唱らしいダイナミックさの中に繊細さを感じるすばらしい演奏。声のトーンも美しい。
ただし音楽の流れがディティールにこだわる余りに、ややフレーズが切れる感があり。
この曲を演奏しようと言うこと自体がこの団にとって冒険だったと思うし、可能性を広げようとする意欲的な選曲であった。

千葉県立幕張総合高等学校合唱団
音色に大変好感を持った。課題曲は最後まで丁寧に作られており、音色も明るく、声部のバランスもよい。
自由曲は多摩、郡山二中に続き聞いたのは3回目であった。今までで一番納得のできる演奏。発声のメソオードもとてもよく練られた演奏の印象。
この曲の面白さを伝えるためにはもっと音を表情をとして表出して欲しかった。高校生に要求するには難があるか・・・。

埼玉県立浦和第一女子高校音楽部
埼玉県コンクールからよくここまで練り直した・・・、というのが率直な印象。
課題曲はよく歌えていたが・・・、あの大人数であの立派な声で・・・、ああいう風に歌われるとちょっとシンフォニック過ぎるかな(選曲はF4)。
なぜF3を持ってこなかった・・・。
自由曲は半階音でぶつかる時に、こちらのほうが強くなければいけないというバランスが上手く出てこず、終始ひやひやした。
混沌とした音のカオスが続く演奏から爆裂するフィニッシュへと続くこの曲、もっと人を引き付ける集中力が欲しい。濃淡と表情力のある演奏を。
spの輝きと、altの支えを。

埼玉県立伊奈学園総合高校音楽部
今年も尾形の新作を引き下げて登場。
課題曲ではこころの入った温かい演奏。この指揮者は何度も聞いているが、丁寧に音楽を作り、団の特性を引き出すのが
得意なのであろう。
自由曲の尾形の新作は曲の持つドラマ性、余韻ある美しい演奏。もっと音色感が加われば強靭な合唱団になるだろう。
ピアノの伴奏者が変ったが、なかなかの名手。ペダリングも爽やかでレヴェルの高い音楽の方向性を示した伴奏だったと思う。

埼玉栄高等学校コーラス部
残念ながら代表を逃した。揶揄する書き込みも見られるが、真っ向からA.ブルックナーの難曲に取り組んだ栄に敬意を表したい。
課題曲は息の長いテンポ、がっちりとした歌い方。小細工をせずにシンプルに歌い上げていた。
自由曲も39小節目のqoud est super onme nomenのff。本当に心に迫るハイテンションな演奏だった。
実に巣晴しい感性を持った指揮者なんだと思う。細部まで神経の行き届いた演奏を100名超の大合唱団で
やってのける、その力量に脱帽。