X



トップページ合唱
606コメント188KB

合唱コンクール近いのにピアノが弾けない

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/24(水) 18:19:53ID:Lw8TEHPv
私が前ピアノを習っていたからって、
今度の合唱コンクールでピアノ伴奏になりました。
私としては中3で最後のコンクールだったんで
歌いたかったんだけど。
明日から学校です。でもどうしても間違えてしまいます。
直そうとして繰り返せば繰り返すほど間違えてしまうし、
心が入っていないというか、自分でもダメだなあって思います。
他の組の伴奏者はきっと上手に弾けるんだろうなって。
本番で私が間違えたせいでみんなに迷惑かけて、賞がとれないなんて
いやです…。あああ…。
00631
垢版 |
2005/09/17(土) 19:55:24ID:yIIiKqqV
コンバンワ(ノ∀`)

>>60  頑張って!!
>>61 スレタイ!wありがとうございます。
>>62 このスレはどうしましょうか 笑
私のような人が集って相談する場にするとか。

でも合唱コンクールなんて年中やってるわけじゃ
ないですよね(・ε・)
私はこの板が好きなのでこれからも利用させてもらいます…。
0064名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 23:38:11ID:Zzs6HMdq
>>63
そうですね〜今後は同じような境遇の人にアドバイスするスレ
として発展させましょうか?
0065名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 23:59:49ID:QT8+mZ5K
1さんおめでとうございます!!
良い演奏と良い結果、よかったですね!!
できたらこの先も少しでもピアノ続けて頂きたいです。

本当にお疲れさまでした!!
0066名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 00:31:49ID:BxzJV5xR
ああ、ふつーの掲示板のようだ。
0067名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 02:20:38ID:ytlKswpo
1さんおめでとう。
僕も十月末に備えて頑張ります。
1さんを見習ってあきらめず頑張るよ!
00681
垢版 |
2005/09/18(日) 10:31:12ID:BZ2JX8xR
おはようございます(ノ∀`)

>>64そうしましょう。伴奏する人を応援するスレで。
>>65ですね、好きな曲を弾いていきたいです。
>>66Σ(´Д` ) 
>>67 10月末までタプーリある、がんばってください!
0069名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 12:42:04ID:k0vCTTpX
1よ、調子こいてんじゃねーぞ

と、匿名掲示板風に煽ってみました。
勝因は日付を1日間違えていたことか……
00701
垢版 |
2005/09/18(日) 14:03:11ID:BZ2JX8xR
ギャーごめんなさい。
間違えてました(ノ∀`)
0071名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 15:28:15ID:VqDReFbw
俺も中一のときに合唱コンクールで伴奏やったな・・・ 曲はジブリの君を乗せてで、俺は間違えずに弾けたけどね。とりあえずみんなの歌と自分の伴奏を合わせないといけないから大変なんだよ・・・
0072名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 20:36:31ID:yFrpjBBR
>>1最優秀賞おめでとう!お疲れ
俺は今週の土曜日が合唱コンクール…。二曲伴奏やります!!
>>1のようにいい思い出になるように頑張るよ!
00731
垢版 |
2005/09/18(日) 21:21:30ID:BZ2JX8xR
>>71 そうですよね〜、
私は伴奏中指揮者を見ることがなかなかできなくて…
>>72 ありがとう。
2曲ですか!深呼吸して、頑張ってヽ(´ー`)ノ

…って、偉そうにアドバイスできませんけど 笑
0074名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 21:12:14ID:i0feMO8K
私は来月末のコンクールで2曲弾きます。
大地讃頌と友よ 北の空へを・・・。
ピアノを習ってて、楽譜を読むのが早いからってことで2曲抜擢されたんですが、未だに完璧に弾けずorz

でも、このスレ読んで頑張ろうって決めました。

絶対伴奏者賞取ってやる。3年間の想いを全部ぶつけて。

1さん勇気を有難う。頑張ります。
0075名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 22:00:55ID:s/PGVv7z
>>74
がんがれ!
00761
垢版 |
2005/09/19(月) 23:24:52ID:vZDD9XI1
こんばんわ、文化祭の振り替休日で木曜から4連休、
浮かれている1です(何)

>>74 大地讃頌、全校で歌いましたよ!ピアノも歌も素敵ですよね。
2曲、頑張ってください。時間はまだまだあるんだし。
んで、結果聞かせてくださいね。
こちらこそありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。嬉しいっ

私、「雲の指標」大人になっても弾けていられるように、
一日一回弾くことにしました。思い出の曲ですからヽ(´ー`)ノ
そして次の連休は自分の好きなアーティストの曲、
「万華鏡キラキラ」弾けるように頑張ります|-`)
以上、いらない報告でした 笑
00771
垢版 |
2005/09/19(月) 23:26:15ID:vZDD9XI1
い、今更ですが
>>46に笑った・・・w
0078名無し讃頌
垢版 |
2005/09/20(火) 09:47:10ID:Rg7hE/V2
高嶋みどりの混三版「未来」学祭の部活発表で弾くことになった。
あの転調の山嫌いなんだよなぁ…

それ以前に…学祭っていつだったっけ(こら
00791
垢版 |
2005/09/20(火) 17:48:44ID:SEzBDu/B
>>78
(・ω・;)がんばってくださいね!!
思い出すんだっw
0080名無し讃頌
垢版 |
2005/09/22(木) 21:14:58ID:ejALk2dU
俺は十月末に
予感 と インテラパックス 弾きます。
予感はともかく、インテラはもうむりぽorz
助けてください。
0081名無し讃頌
垢版 |
2005/09/22(木) 22:08:10ID:k/OQpNV6
最初のスケールか?
エトピリカよりゃ楽だ。練習ガンガレ

そーいう漏れはエトピリカで2回出てくるスケールを
両方ともグリッサンドで誤魔化した。
0082名無し讃頌
垢版 |
2005/09/23(金) 00:41:20ID:2fv83U72
>>81
グリッサンドの方が良いんじゃない。全部白鍵だし。
それより頭のトリル、みんなどう弾いてる?
音そろえて弾けてる?
0083名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 13:11:54ID:cS/SnNks
最初の二十一連符、左手が全然動いてくれない…
0084名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 13:17:48ID:9kkwBBqh
トリル揃えるのはあまり気にしてなかった…

いまテーブルの上で指動かしてみた限りでは揃ってると思うけど、
いつもペダル踏みながらだから、実は遅いトリルになってるかも。
008582
垢版 |
2005/09/24(土) 21:41:38ID:rGI9saUU
グリッサンド実際にやってみた。
思ったよりうまくいかないorz…ちゃんと指で弾くのがいいな。 
私の場合トリルの方は左右とも12の指で、左(黒鍵)は高いほうに
2をあててる(つまり1の上を2がまたぐ)。
このほうが音がそろう。慣れれば速く弾ける。
インテラは弾いたこと無いからわからんスマソ
0086名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 21:54:14ID:loqVrT1S
>>83
左だけ右の3倍くらい練習
リズムやスタッカートでやるといいよ
両手で弾く時は左手に右手を合わせる
多少その1拍部分が長くなっても、ソロだし大丈夫だよ
両手がズレると目立つからぴったり合わせてね

後半の右手のスケールは遅れるわけにいかないから
こっちの方がもしかして大変かも
0087名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 13:06:09ID:E5VbkVzq
>>86
トンクス。でも右手すら満足に弾く事ができません。
こうなったら練習しまくるしかないですよね。
がんばる('∀`)
0088名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 15:27:28ID:iw/4/07Q
私も合唱コンクールで伴奏やります。。
難しい曲ではないんですけど、
私は今まで生きてきた中で初めて伴奏します・・・。
本番はホントに緊張してしまって弾けなそうです。
ピアノ上手くないのに、何故私が伴奏をって感じです。(ノД`)


0089名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 23:32:46ID:Fmmf3qEZ
>>88
ピアノ自分で上手いと思ってる人より適任かも。
009088
垢版 |
2005/09/26(月) 19:18:27ID:qixMAC9n
>>89
先生に比べられるんですよ、他のクラスの伴奏者と。
私の伴奏は歌いにくいってみんなの前で言うんです。
これじゃあ自分で上手いなんて思えませんよ・・・・。
0091名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:24:45ID:DkyVTXxq
>>88
難しくないと思えるような曲なら心配しなくていいと思いますよ。
去年の合唱コンクールで僕は本番の一週間前に急に伴奏をやらされることに
なったんですけど、なんとか本番に間に合わせることができましたw
0092名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:32:39ID:Qs9AlI9c
>>90
そういうことを気にしちゃ駄目です。
伴奏者もそうですが、歌う側も出来るだけ伴奏者に合わせる努力をするべきだし、
第一に演奏技術をそういう風に比較するようなDQN教師が間違ってます。
0093名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:37:27ID:mmIRyh/h
>>92
禿同
00941
垢版 |
2005/09/26(月) 23:45:19ID:yLdSGzyb
>>88
私と似てますね(´・ω・`)
私も他のクラスの伴奏者が気になってたし、
先生からあんまり褒めてもらえなかったし、特別上手ってわけじゃないし。
曲は簡単なんだけど、必死に練習してるんですよね。
間違えたらどうしようってあせっちゃうんです、私は。
本番は「あとは野となれ山となれ」をスローガンにしてました。
つっかえたりしたけれど、見事最優秀賞とれましたよ。
伴奏者だけで決まるんじゃないんだなぁって思いました。
みんながひとつになれば、つっかえても大丈夫です( ・ω・)
感情こめて、思いっきり弾いてください。

私アドバイスできる立場じゃないけど(ノ∀`)
0096名無し讃頌
垢版 |
2005/09/27(火) 10:16:49ID:jiMWfXfl
伴奏を間違えるよりも、間違えたことで伴奏者が慌ててピアノか止まるほうが
歌い手にとっては迷惑なんだそうな。
鳴らしちまったのはしょーがねー、今弾いたのが正しい伴奏よーってな感じで
止まらずに堂々と弾き続けることも重要。
はっきり言って、歌い手は伴奏者のミスタッチはそれほど気にしてない。

…大前提は楽譜どおりに弾くことなんだけどね。
0097名無し讃頌
垢版 |
2005/09/28(水) 17:16:26ID:jhGUEwLa
先週の土曜日、合唱コンクールでした!結果は学年1位、総合4位
でした。いい経験になったので来年も伴奏したいです。
>>88
俺も伴奏初めてだったからその気持ち分かるよ。
緊張はしたけど、弾き始めたらいつもと同じ
ように弾けるよ!とにかく自分に自信を持って
頑張れ!!
00981
垢版 |
2005/09/28(水) 18:14:36ID:Ksggumhh
>>97
おめでとう!!+.(・∀・)゜+.゜
009988、90
垢版 |
2005/09/29(木) 00:04:48ID:2AWg88SM
皆さんのお言葉嬉しいです!
これからはもっと楽しんで弾こうと思います。
まだ時間はあるので、それまで一生懸命練習して頑張ります。
あ、その前に明日(今日?)の中間テストの勉強を頑張ります・・・。
>>97おめでとうございます☆彡良い思い出になって良かったですね♪
0100名無し讃頌
垢版 |
2005/09/29(木) 20:36:13ID:ZuhV0/77
インテラパックスの練習頑張ってたら、同級生に
「なんで練習するの?そんな簡単な曲」って言われましたヽ(゚∀。)ノウェ
それでも練習のおかげでずいぶんつっかかったところも良くなってきたし、
俺は全然簡単な曲と思わないし、もう日数もあまりないからまだもっと頑張ろうと思います。
 伴奏するにあたってのその曲の注意点などあれば教えてください。
0101名無し讃頌
垢版 |
2005/09/29(木) 23:10:48ID:P6ZugK9M
>>100
レガート部分をものすご〜くレガートに
和音進行を感じながら美しくね

この曲で伴奏者賞貰ったことあるよ
がんがれ!
0102名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 18:59:30ID:ecbksJs6
お、俺100ゲトしとる

>>101
アドバイスどうもありがとうございます!頑張ります。
ちなみに俺は学校の文化祭みたいなので、選択音楽で伴奏をするのでまず賞はないっす('∀`)
でも賞をもらっちゃうような勢いで練習していきたいと思いますね!!
0103名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 19:23:39ID:90GVs8nu
簡単な曲と言うんなら、当日に初見で即本番ステージ乗ってみろ!

…と言っていじめたことがあります。
0104あっはー
垢版 |
2005/10/01(土) 20:44:10ID:cQuqMuGB
インテラで隣のクラスに賞とられたっ!。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・
でも、ホントにむずかしぃ曲なのですね。。。
くやしいけど、美しかった( ; _ ; )
0105名無し讃頌
垢版 |
2005/10/02(日) 00:14:49ID:dPuj8gOJ
私は11月の合唱コンクールで
>>71 さんと同じ「君をのせて」ひきます・・・
ピアノの前奏がまだ上手くいかないんですが、
目立つとこなんで引っかかんないようにがんばらねばorz
01061
垢版 |
2005/10/03(月) 19:33:58ID:9eWNBu99
10月の中頃に、文化会館で「大地讃頌」歌いますヽ(`Д´)ノ
全校で歌うんだけどドキドキする…
0107名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 19:38:05ID:ybBCuGMP
このスレを見てから少しだけピアノがうまくなった気がする。まあ気だけだけど
だいちさんしょうかー、あれ凄いよなあ、ダイナミックで。
小学校卒業式に歌ったきりだよ、俺。
0108名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:38:34ID:Y8vsRijO
10年前インテラパックスの伴奏したよ〜
最初の音階緊張するとむずかしいよね
頑張って。
0109名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:51:18ID:vNZo0QRI
大地讃頌、初めて弾いてから20年くらい経つけど、未だに楽譜を読み違えてる
箇所がぽつぽつとある。
また今日も見つけたよ…orz
0110名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:51:39ID:MlpT6c62
楽譜めくりが一枚余分にめくってしまって
超あせった。アンプしてないと大変。
0111名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 23:57:38ID:LdUzjjek
楽譜が扇風機の風に飛ばされたことがあった。
(しかし演奏会場に扇風機って…)
司会者がそれを拾って、にっこり笑って私の目の前に違う曲の譜面を
広げてくれた…orz
0112名無し讃頌
垢版 |
2005/10/05(水) 09:50:48ID:zzHbEvqU
少し前にもありましたが、私も「未来」が弾けません…
左手おもいっきり開いても届かないし、右手も同時に弾けない
和音があるし…
01131
垢版 |
2005/10/10(月) 13:25:11ID:yZKrUl9J
大地讃頌でソプラノなんだけど、
「たたえよ たたえよ〜 土を〜」のところ、
急に声が高くなるところがどうしてもやっと声出してるようになってしまう
(´・ω・`)
ところで10月にコンクール伴奏弾く人たちは、
無事終わったのかな。それともまだこれから、かな。
0114音好
垢版 |
2005/10/10(月) 13:48:36ID:rYt8yZBJ
大地讃頌のソプラノは酸欠状態に陥り、確かに苦しいー
発声は体が楽器。体を開くようにして、
狙いを定めて音をつかむ様に発声しよう!
と言っても分からんな・・・
0115音好
垢版 |
2005/10/10(月) 13:55:07ID:rYt8yZBJ
大地讃頌の piano伴奏もいいねー
ただし手が大きくないと和音進行が辛いが。。
私は手が小さい分、気持ちでカバーしてた(調子良いでしょ)
厳かに、重厚に、敬虔に、そして心を清らかに。。
この合唱曲は組曲の中の1曲だから、
全曲聴いてから合唱に取り組むといいかもよー
みんながんばれー
0116みぃ
垢版 |
2005/10/10(月) 16:02:44ID:+gkOopn7
はぢめまして!みぃといいます。
わたしも今年伴奏しますよ。曲名は【名づけられた葉】です。
この曲@番人気がなかったんです…。けど歌ってみるとけっこういい曲
でした!伴奏はあんまり難しくないけど(途中以外)がんばります!!

大地讃頌難しいですね…。けど弾けたらうれしいですよね!
0117音好
垢版 |
2005/10/10(月) 16:21:56ID:rYt8yZBJ
「名づけられた葉」の伴奏は難しいですヨー
曲の雰囲気出さねば、加賀さんの方は特に難しい。
2曲あるけどどっちかな。
それに歌詞がいいねえ〜
「私は 一枚の葉に過ぎないけれど 熱い血の樹液を 持つ」
の くだりは 涙が出ます。。
歌詞の意味を表現して歌ってねー みんな頑張れー
0118なえ
垢版 |
2005/10/10(月) 21:18:06ID:1zMQ/ppb
初めまして〜。
私も大地讃頌歌いますw課題曲で。ソプラノですが酸欠です!!
自由曲の伴奏します。
「WITH YOU SMILE」って曲。知ってる人いますか?
今月末に本番で、明日は初合わせなのに全然弾けません★
0119名無し讃頌
垢版 |
2005/10/11(火) 09:54:09ID:r6TmjW32
大地讃頌は歌もピアノも楽譜通りの強弱を守れば結構良くなる。

あるんだよ、時々。
最初っから最後までずーっとf〜ffで通す演奏が…
0120名無し讃頌
垢版 |
2005/10/12(水) 07:30:39ID:j8xo95BD
大地讃頌のピアノ伴奏をやると、
手がしっかりしてきて和音をうまくつかめるようになります。

いい練習になりますよ。
0121名無し讃頌
垢版 |
2005/10/12(水) 21:06:35ID:XCYCsN3M
まだこれからいんてらぱーっくす
29日です
本当にやばいです 気休めでいい だれか言葉をくれ、いやください
本当にやばい うわああ
0122名無し讃頌
垢版 |
2005/10/13(木) 01:38:33ID:lNzQg2Zl
>>121
とりあえず落ち着け。落ち着きゃ何とかなるさ。
0123名無し讃頌
垢版 |
2005/10/13(木) 09:56:07ID:mVebR9Ow
>>121
>>122の言うとおりだ。
弾けない弾けないと慌てても事態は好転しない。

弾けないところの練習と、自信のない箇所で万が一間違ってもすぐ
復帰できる練習をしっかりやっておくこと。

どんなに練習してたって、間違えるときは間違える。そのときに慌てるか、冷静になるかでまたその後が変わってくる。

まだ2週間以上ある。それだけあれば、練習すればまだまだ上達できるガンガレ
01241
垢版 |
2005/10/13(木) 21:14:06ID:w3x86QCQ
>>121
(○・ω・○)大丈夫です。努力は裏切りませんよ。
0125名無し讃頌
垢版 |
2005/10/13(木) 21:33:40ID:YHAnIT4e
そして本番は努力と、それ以上に度胸だったりする。
いっちょかましてやるか!聴いてやがれよ!くらいでよい。
0126名無し讃頌
垢版 |
2005/10/14(金) 01:43:09ID:FpiA+6qI
すごい反則だけど
オンプの上か下に
赤でカタカナのドレミ…を書いとく
インテラなら
これだけで随分滑らかに弾けるはず

0127名無し讃頌
垢版 |
2005/10/14(金) 22:07:54ID:empTghkA
インテラは左手も右手も大きく動く他は音階だけだから二週間あれば大丈夫。
とりあえず焦るな。

って他にも書かれてるがw
0128名無し讃頌
垢版 |
2005/10/15(土) 13:06:07ID:kkKPlnDO
>>121です。
>>122.123
気持ちは落ち着いてきました。
選択音楽であわせて練習したんですが、ちょっと間違えて、でもちゃんと復帰したのに
指揮者から冷ややかな視線を投げかけられて変に緊張してしまいました。
もっと練習します。今から。がんがるから見てろよ!ありがとう!
>>124
ありがとうございます。一生懸命練習します!
>>125
聴かせたい人がいます。
その人のために俺は世界で一番必死な顔して弾きます。
ありがとう!
>>126
暗譜してるので大丈夫です(=゚ω゚)ノ 
昔は全然弾けなくて(色んな曲が)そうやって弾いてきました。
それの積み重ねで暗譜できるようになりました。嬉しいです。
ありがとう。
>>127
ありがとう。あせらず自分を信じて頑張るよ。
心配なところ練習して、誰が聴いても「すげえ演奏」ってくらいになるよ!
ありがとう!

みんな言葉ありがとう!俺がんがるよ。見ててよ!
終わったら、そのときに結果をここで言おうと思います。
01291
垢版 |
2005/10/15(土) 20:00:03ID:7la32qip
(*´∇`*)良かった
0130名無し讃頌
垢版 |
2005/10/17(月) 11:27:09ID:ApXtsgtj
>>128
練習のときにピアノ間違えたからといってにらんでくるような指揮者は
解ってない指揮者だキニスンナ

致命的な間違いしてる(rit.すべきところでしてない等)んだったら
具体的な指示出してくるはずだから、それには従うべし。
0131名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 19:56:45ID:LPw70BB1
私は小学生までしかピアノ習っていなかったのに、
土曜日の合唱コンクールの全校合唱の伴奏やらされることになってしまいました。
(指揮者と同じクラスだから という理由で)
クラスでその曲伴奏していたので弾けることは弾けるのですが、
全校生徒の伴奏できるほどではありません…
去年は自由曲の伴奏したのですが、そのときに緊張で間違えまくってしまったのが
トラウマになってて…

でもこの板見て少し…頑張れるような気がしてきました。
伴奏者の皆さん、一緒に頑張りましょうね!

お目汚し失礼いたしました;
0132名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 22:11:00ID:b3vdT5vL
別に弾けるんだったらいいじゃん
全校生徒いてもピアノ弾けないならまだしも弾けるんだったら
誰もなんとも思わない
0133名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 23:11:16ID:T1XGDaZQ
>>131
全校合唱を初めてするの?
それだったらひとつコツを。

全校で歌うということは、たぶん体育館のような広い場所で弾くんだよね?
それを前提に話をすると、遅れて聞こえてくる(はずの)歌は無視して
必ず指揮者だけに合わせて弾くこと。
遅れてくる歌を聞いて合わせちゃうと、どんどんピアノが遅くなって
さらに歌は遅くなる→ピアノ遅くなる…と堂々巡りになっちゃうから気をつけて。
0134名無し讃頌
垢版 |
2005/10/20(木) 13:42:35ID:yf/1jaIL
大地讃頌、もうかれこれ15年以上も前に弾いた曲ですが、今でも暗譜してます。
あと、学校でやるような合唱曲っていったら、遠い日の歌、親知らず子知らず、天まで届け、
空がこんなに青いとは、気球に乗ってどこまでもなどなど
伴奏をやったものはすべてまだ覚えてます。
でも・・・社会人になってからは何の得にもならない・・・
0135名無し讃頌
垢版 |
2005/10/20(木) 13:44:56ID:OZwK773H
>>134
損でもないでしょうから、いんじゃない。
0136133
垢版 |
2005/10/20(木) 14:29:57ID:lynRnaTd
>>134
漏れも、もう中学生の曲なんて弾くことはないと、あれはただの思い出だとずっと思ってた。
でも今、ちょっとしたきっかけがあって、また伴奏してる。
「野性の馬」「青葉の歌」「若ものたちは」「山のいぶき」「樹氷の街」…
自分が弾いてた曲が、今の中学生にもまだ通じるのにはびっくり(地方差はあるかも)。

これだけは言っておく。
「人生何が役立つか予想できない」。


スレ違い&汚しスマソ
01371
垢版 |
2005/10/22(土) 16:51:05ID:r3+ziAA+
>>136
「青葉の歌」好きですよ(*´∇`*)
0138名無し讃頌
垢版 |
2005/10/22(土) 23:36:55ID:u7+2VgX0
俺も合唱祭で弾いた。
すげー苦労して練習してやっと弾いたのに、
歌ってる奴らは「弾けて当然でしょ?」みたいな顔。つーかシカト。
見返りがないというか、本当に努力の意味なし。真の無駄。
部活の時はたいして何もしなくても女子にモテたりしたけど、
音楽とかって努力しても認められないんだなーとオモタ。
文化系は精神的にきついね。

これから伴奏する男、
世間はピアノやってる男とかにはマジで冷たいからやんな。
反論するクソ傍観者は死ね。
0139名無し讃頌
垢版 |
2005/10/23(日) 09:20:38ID:Yru4U5TW
>>138
ショパンコンクールで日本から2名の入賞者が出ましたが、どちらも男でしたが何か?
0140名無し讃頌
垢版 |
2005/10/23(日) 16:34:38ID:9Zq270bQ
漏れはピアノが好きだから、ピアノ伴奏が好きだから弾いてるだけ。
周りに「なんで弾けないの」だの「ヘタなんだからやめちまえ」だの言われても、
気にせずとにかく弾き走ってきた。だって好きだし楽しいんだもの。

好きなら続けれ、嫌ならやめれ。
0141名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 16:10:36ID:2eUpVe4W
ピアノって普通にダサイよな。
弾いてる奴もダサイことに気づいて弾いてるんだろうが。
0142名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 17:10:33ID:OE0FA3fE
>>141
どうせ煽るならageで行こうよ。
0143名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 20:52:33ID:m1bVCfNJ
>>128です、お久しぶりです

結果が出る(作品展が終わる)までここには書き込まないつもりでしたがちょっと…
本番使う体育館のピアノがいつも練習しているピアノより鍵盤が重く、音も悪く、
ペダルも踏むと「キュッ」と悲鳴を上げるようなピアノでした。
ペダルは放しても踏んでもあまり言うことを聞いてくれなくて、
はなしても音が続きっぱなしだったりととても汚い演奏になります。

伴奏だからそこまで気にすることはないでしょうか?
それとも今からでも頑張るほうがよいのでしょうか?
0144名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 23:39:00ID:kvy4KLlj
>>143
気にするなと言えば気にするなで済んじゃうけれど、
気にしようと思えばいくらでも気になるよな、そういうのは。

どう弾けば歌い手と合ってよく鳴ってくれるか、それを考えながら弾くといいかも。
いろいろ奏法を試して、ピアノと会話してくれぃ。

すっごく抽象的な表現しかできないが…
0145名無し讃頌
垢版 |
2005/10/25(火) 00:52:38ID:9Qlh+LQ+
>>143
ではペダルなしで。。
というわけには行かないのかな?
ハーフペダルのように浅く踏んでみても
言う事聞いてくれない?

指を押さえておくフィンガーペダルに替えられるところは
自分でアレンジしちゃえば?
01461
垢版 |
2005/10/25(火) 18:16:32ID:arIYQ1sR
>ペダルも踏むと「キュッ」と悲鳴を上げるようなピアノでした。

私の学校のピアノもそうです。リハーサルのときあせりました。
弾いてて恥ずかしかったというか…(*´д`;)
でも「伴奏者のピアノの条件は平等じゃん、
あなただけ変なピアノ使ってるわけじゃないでしょ?」って励まされました(?)
0147名無し讃頌
垢版 |
2005/10/26(水) 01:46:52ID:kRjD/Xni
>143

ピアノの違いが気になる位弾きこんでるんですね。
だったらそれは大丈夫!あなたが上達している証拠なだけで、
聞いている側(歌う人にも)にはちゃんと伝わります。
たとえ調律狂っていてもね。
弾きにくいと感じても、戸惑わずしっかり自分の演奏をすれば
ちゃんと伝わりますので安心して!
あれっ?!自分すごいへたくそ?!ってそのピアノで思っても、
指揮者を見てテンポをとり、歌を左手の低音でのせてあげる気持ち
でいつも通り弾けば、絶対大丈夫!
私もピアノの違いに焦り、びびり、戸惑い、しかし先生怖いからそれでも一生懸命
妥協せずに弾き終え、絶対怒られる〜〜!!とコチコチになっていたら「よく弾けて
るじゃない」と誉められた事がしばしばあります。逆に弾きやすいピアノなので
♪ふんふん〜って調子にのって丁寧さを欠いていると、自分では気持ちよく弾いて
いても思いの他以上に大目玉くらいました。
結局のところ、ハートなんです。伝わるんです。
だから絶対大丈夫!その点は不安のうちにいれないで(もうしょうがないし)
自分を信じてがんばって!!
0148名無し讃頌
垢版 |
2005/10/26(水) 17:21:17ID:IkeOMGR4
漏れも伴奏だよー
本番は11月2日なんだけどマジ心臓バクバクでやべーよ
明日リハーサルなんだけど・・
あんまうまくないからもうほんとサイアクだ・・・
0149名無し讃頌
垢版 |
2005/10/27(木) 00:59:50ID:HGmSyi2J
>>148
月並みだけど、楽しんでやろう、それだけ。
バレンタイン監督でもそう言うに違いない。(ロッテ日本一おめでと)
0150名無し讃頌
垢版 |
2005/10/28(金) 22:30:58ID:Eb0DHNLK
俺も伴奏です…走る川の。
まあがんばりまっす
0151名無し讃頌
垢版 |
2005/10/28(金) 22:46:32ID:FLpLGVFJ
明後日のコンクール、トラブルで突然俺が「走る川」弾くことになった。
全く練習してねーよ…

とにかく頑張ってくる。
01521
垢版 |
2005/10/29(土) 10:32:24ID:Y4LDdDCT
いよいよ明日は文化フェスティバル!!
だいぶ良い感じの歌声になってきました。
「ははなーる だいちーのー♪」ヽ(´ー`)ノ
一番最初なので緊張します。しかも別の学校も同じ曲を歌うんで
みんなプレッシャー感じてますよ…。
0154名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 14:54:58ID:ARxpyXwN
「走る川」
最後の♯5こはいらん。
0155名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 16:57:37ID:C6Mq179V
こんにちは、>>143です。総合作品展(文発)終わりました。
皆さん本当にご指導有難うございました。
>>144
ありがとう。何度か体育館で(1、2回ですが)練習したら
なんとかコツを掴むことができました。
大成功!したわけではありませんが、すごく楽しく演奏できました。
>>145
結局最後までペダルは言うことを聞いてくれませんでしたが、最後まで弾きぬくことができました。
最初の方本当にペダルが大変なことになっていたので自分なりに工夫しました。
ありがとうございます!
>>146
今日ピアノを使ったのは俺を含め2人でした。もう1人の人は慣れているのかすごく綺麗な演奏してました。
やっぱりこのピアノでも気持ちがあれば弾けるんだなあと思いました。
ありがとうございました。
>>147
指揮者を見てしっかり演奏しました。
それだけで必死で、音は汚かったかもしれません。
でも、指揮者がとても楽しそうな表情をしていたので、
不思議と俺も笑顔で楽しく演奏することができました。
最初音を出したとき、「やばい、弾きにくい」と思ったけど、だんだん弾いているうちに
弾きやすくなってきて…それでも緊張してたので最後の連符は大変なことになりましたが、
いい気持ちで演奏を終えることができました。ありがとうございました。

ピアノ弾いてる後ろに 実行委員が何人かいて ニヤニヤしながら
「すげえ」とか言いながら見ていて、すごく弾きづらかった。
でも 「じゃあおまいら俺の演奏見て驚け」って気分で弾いたら すごく気持ちよくなれた
「予感」の方も少しテンポが指揮とズレましたがいい感じに(?)弾けたと思います。
 この機会に、とっくの前にやめたピアノをもう一度真剣にやってみようかなと思いました。
このスレがあって、あの演奏が出来たんだと思います。
このスレの住民皆さんに感謝の言葉を送ります。ありがとうございました。
もしかしたらまたお力を借りる事があるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします!

そして、
これから伴奏・合唱をする予定のあるすべての皆さんへ
頑張ってください。
適度な緊張感と、適度な自酔で乗り切ってください。
大成功をお祈りしております。

本当にありがとうございました!!!
0156名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 16:58:46ID:FokodQe6
>>155
乙でした!
01571
垢版 |
2005/10/29(土) 19:41:09ID:Y4LDdDCT
>>155
お疲れ様です!!(*´∇`*)
なんだかうれしいです。良かったじゃないですか!
私も今はピアノ習ってないけど、自分が弾きたい曲は
沢山弾いてますよ!やっぱりピアノ好きなんだなーって思えてきました。
ほんとに乙でした!
0159名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 23:39:12ID:nLDlHeBB
お前等乙です!

それにしても、みんなの弾く演奏を
是非mp3で聴きたいんだけどなぁ。
0161名無し讃頌
垢版 |
2005/10/31(月) 19:38:11ID:C3EWpRk0
あ、明日合唱コン・・・!
誰か伴奏するとき緊張ほぐす方法とか教えてくれ!!
気休めの言葉もくれ!!
0162名無し讃頌
垢版 |
2005/10/31(月) 21:25:12ID:gVV+Ixje
>>161
緊張ほぐすとかよくわかんないけど、
とりあえず何も考えずに練習と同じときの気持ちでやるとすごいいいかんじに。
とりあえず何があっても歌い手と指揮者はおまいの味方だから、
そいつらが味方についた時点で観客もみんな味方だよ。
間違えたとして、恥ずかしいことはないから精一杯がんがれ!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況