X



トップページ合唱
606コメント188KB

合唱コンクール近いのにピアノが弾けない

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/24(水) 18:19:53ID:Lw8TEHPv
私が前ピアノを習っていたからって、
今度の合唱コンクールでピアノ伴奏になりました。
私としては中3で最後のコンクールだったんで
歌いたかったんだけど。
明日から学校です。でもどうしても間違えてしまいます。
直そうとして繰り返せば繰り返すほど間違えてしまうし、
心が入っていないというか、自分でもダメだなあって思います。
他の組の伴奏者はきっと上手に弾けるんだろうなって。
本番で私が間違えたせいでみんなに迷惑かけて、賞がとれないなんて
いやです…。あああ…。
0292名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 15:31:08ID:g32IJRg+
>>290
どんな感じで弾けば言いも何も、あなたはちゃんと弾けてないから落ちるんでしょ。
だったら素直にピアノの練習をしなさい。一つのミスもなく弾けば落ちるなんて
馬鹿なことにはなりませんよ。
0293美帆
垢版 |
2006/04/11(火) 19:34:37ID:gOFOhLZk
でも、音のミスは絶対無いと思う。
だって、4人受かるオーディションで落ちて指揮になったんだよ。
他の人はミスってたのにさ。
多分心とかそういうものなわけ?
0294美帆
垢版 |
2006/04/11(火) 19:35:28ID:gOFOhLZk
あとさ、表現力とかなの?
0295名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 19:37:42ID:c6PkgAAA
>>293-294
んで、曲は何?
あんまり同意したくないが、
>>292の通り、完璧に弾けりゃ問題は無いわけで。
0296名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 19:40:50ID:lO63Ynq/
美帆さん、>>292はミスがあるかないかが全てと思ってる
合唱とも音楽とも関係ない奴なので、気にしないで…
0297美帆
垢版 |
2006/04/11(火) 19:57:04ID:gOFOhLZk
だから、音は間違えないで弾けてるって言ってるぢゃン。
大体さ、弾けもしない曲のオーディションとか受ける人いないでしょ?
0298美帆
垢版 |
2006/04/11(火) 19:58:58ID:gOFOhLZk
あたしもミスがすべてだとは思わない。
だって、完璧に弾けてたって、ちょっととまっちゃったり間違えちゃったりしてる子が受かってるんだよ?
0299名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 20:12:36ID:g32IJRg+
あなたは本当に完璧に弾けたのですか?
ちゃんと楽譜の一つの音の長さもミスらずに弾いたの?
音の強さもちゃんと変化つけた?
ペダルを適当に踏んでませんか?

0300名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 21:54:21ID:5nf35miH
ID:g32IJRg+は話題のペダルなので気にしないでね。
0301名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 22:37:13ID:c6PkgAAA
いや、でもそうだろ。
ここばかりはペダルに同意してみる。
美帆?も同じぐらい厨房っぽいし。
本当に>>298の通りなら審査した人に言ってくれ。

で、何の曲?
0302名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 22:54:39ID:aBffLaGH
音のミスが無くても、歌いやすく弾いてくれる人じゃないと嫌だなあ。
0303名無し讃頌
垢版 |
2006/04/11(火) 23:00:10ID:tIRVp3rQ
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay39.html
より抜粋

>合唱団
>歌をやっている人にはバカが多いですが、このバカが何人も集まってバカが何乗
>にもなっているおそろしい状態のことを、合唱団と言います。 ジョスカン・デ・
>プレのようなポリフォニックな曲をやれば、ちょっと目を覚ますこともできるの
>でしょうけど、ハーモニー(それも、ドミソ、ドファラ、シレソ、といった
>「乙女の祈り」以下の、リチャード・クレーダーマンよりももっとひどく単調な
>もの)に惑わされている彼らにそのようなものをやれるわけがないのです。
>よくないことに、合唱曲専門の作曲家がいますが、これは、楽譜が一番数多く
>まとめて売れるからなのです。これでは、最近の合唱曲にJ.S.バッハの
>『マタイ受難曲』のような名曲が出ないのも最もなことです。こうした、
>金儲けしか考えていない作曲家とバカの何乗かの合唱団が一緒になって、
>おそろしい演奏会がよく行なわれていますが、これらは、早くやめてもらい
>たいものです。

サイト開設者のURL
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay-index.html
2ちゃんねるでは、開設者のサイトがかなり前から沢山のスレッドがある
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1143746697/201-300





0304名無し讃頌
垢版 |
2006/04/12(水) 14:41:16ID:MaWpLOSq
にせの自信をもつ者には極論が多い、と何かで読んだ。
このオカヤンもそんなとこか。
0306名無し讃頌
垢版 |
2006/04/29(土) 18:28:02ID:ySk9OcHN
>>298
そんな奴の弾く伴奏に合わせて歌いたいとは思わないけど。
残念だったとか、頑張ったのにとかじゃなくて愚痴かよww
0308名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 19:31:23ID:ycNfhAg8
コンクールの時期じゃないということか。
0309美帆
垢版 |
2006/05/12(金) 21:27:02ID:pgWo6kFm
つーか、新しい先生様の平等な審査のおかげで、オーディション受かったんで。
ご心配なく^^
0310名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 23:49:21ID:Hpi4Y8Xv
>>309
よかった。おめでd。
結局センセに問題あったのか。
0311名無し讃頌
垢版 |
2006/05/13(土) 12:36:24ID:k1uwsbID
なんだ釣りだったのか。残念残念
0312美帆
垢版 |
2006/05/13(土) 13:50:51ID:Sse4qHsY
でもさ、うちのクラスに男でピアノ弾けるやつが登場したんだよね。
で、そいつも受かったんだよね。
ちょっと強敵?
でも、かっこいい。
0313名無し讃頌
垢版 |
2006/05/13(土) 21:53:21ID:hs5Xcz23
当方ピアノ弾きのゲイですが、ピアノ弾いてるときは「男前だね」て言われます。
その人も、もしかして!?w

伴奏は、ピアノ曲みたくひとりで全部やるってことなくて、楽できるとこもありますよね。
ただ、オケのピアノ編曲したものは、有り得ない音の並びがあったりして、うんざり…。
でも、オケ並の音量とか迫力を求められる分、ガンガン弾けるから楽しいです。
邦人なら木下さんの曲はとても「調度いい」感じで、楽しいですよね。
組曲方舟とか、光と風〜とか。
無調ものは、音の予測が付かなくてひけません…
0314美帆
垢版 |
2006/05/13(土) 22:26:52ID:9gb8p20v
ううんん。
多分ゲイじゃないと思う。
頭もいいし。走るのも速いし。陸上部。結構かっこいいし。
0316名無し讃頌
垢版 |
2006/05/14(日) 02:07:26ID:h01kWHmd
なんともいえないスレですね
0317美帆
垢版 |
2006/05/14(日) 12:47:11ID:zdX/HJG4
んんう・・・。
まぁ、結構いいと思う。
男でピアノ弾けるとかかっこいいし。
0318名無し讃頌
垢版 |
2006/05/14(日) 15:45:16ID:N0m2h6j+
はやくしないと他の人に取られちゃうよ?
0319名無し讃頌
垢版 |
2006/05/14(日) 16:13:57ID:o8PAhTdJ
在日の暮らし

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
  国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
  保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
  都営交通無料乗車券給与。
  仮名口座可(脱税の温床)
  上下水道基本料金免除。
  JRの定期券割引。
  NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。


0320美帆
垢版 |
2006/05/14(日) 18:01:33ID:QfQNZE3a
↑のはなんだ?
0324
垢版 |
2006/05/23(火) 18:58:18ID:Vti7/lxe
1です(´・ω・`)とっても久しぶりです。
高校にもだいぶ慣れました。
受験から開放されてピアノに触れる機会が多くなったので
弾き語りとかやってるのですが、
音楽の授業で「ふるさと」の伴奏任されました!

綺麗でカッコイイ感じの伴奏なんですが指が届きませんorz
0325名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 18:17:35ID:Mm3K0Q2z
久しぶりだなおい
0327美帆
垢版 |
2006/05/25(木) 20:38:54ID:PKWT/B4O
ん・・・。とりあえず報告?って感じ。
323なに?
0328名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 22:45:03ID:6SUVBX1a
ここでピアノに関して語るのはいいのですが、日に日にちゃんと成長していますか?
未だに自分が苦手にしてる部分はありませんか?それを確実に克服するよう
努力してますか?
難しいところを今逃げていては、後々努力家と差ができてしまいますよ。
ピアノを弾くときは厳密に弾くように心がけて弾いてください。
ごまかして弾いてもいいですが、ごまかして弾いた所であなたは実力は
変わっていませんから。
デリケートなピアノの練習をするべきです
0329名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 22:57:08ID:DDWbAkjo
↑ごまかしてスレを変えてもいいですが、変えたところであなたの
 カキコは変わっていませんから。
 デリケートなカキコの練習をするべきです。
0330名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 23:06:32ID:6SUVBX1a
私がこのスレを見てもそうですが、近頃の合唱の伴奏者は受け入れようという
気持ちがないみたいですね。
他人の言うことを受け入れられないということは、自分が進歩するチャンスを失う
ということだよ。
つまりあなた方は下等性のピアノ伴奏者ということですよ。
私の言葉を聞いて反省するかどうかが、あなた方の運命の分かれ目かもしれませんね。
0331名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 23:15:43ID:MWh31IjI
ペダルかよ。相手しちゃだめだよ
0332名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 23:21:20ID:DDWbAkjo
私がこのスレを見てもそうですが、相変わらずぺだる君は
受け入れようという気持ちがないみたいですね。
他人の言うことを受け入れられないということは、自分が進歩する
チャンスを失うということです。
つまりぺだる君は下等性の2ちゃんねらーということですよ。
私の言葉を聞いて反省するかどうかが、ぺだる君の運命の分かれ目
かもしれませんね。
0333名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 23:26:44ID:6SUVBX1a
まあ、あなた方が下等性の合唱人であるみたいだから、しょうがないですね。
0334名無し讃頌
垢版 |
2006/05/25(木) 23:35:38ID:QLtTYmDx
>>333
日本語の勉強しろっていってんだろうが。
おまえも人のいうこときけよ。

0336名無し讃頌
垢版 |
2006/05/26(金) 00:33:18ID:MlEuBqjb
>難しいところを今逃げていては、後々努力家と差ができてしまいますよ。

どっちが逃げてんだかw
うp!うp!
0337名無し讃頌
垢版 |
2006/05/26(金) 11:51:30ID:UyqMBP0d
うpと言われると逃げてしまうんだね。こもるくん。
0338美帆
垢版 |
2006/05/26(金) 19:49:06ID:B5J4yRDU
つーか、ペダルの言い方が悪い。
0339名無し讃頌
垢版 |
2006/05/26(金) 19:53:31ID:1qeb9X5X
>>330
受け入れるのと鵜呑みにするのは違うんだよ。

例えば、
人口上昇を抑えるために、
もっと戦争をするべきだとかいう意見があるらしいけど、
その犠牲にあなた、なって下さい。
なんていうのは馬鹿馬鹿しいこと甚だしいでしょう?
他人の意見を鵜呑みにすることがどれだけ恐ろしいことか!
それを分かった上での発言でしょうか?
0340名無し讃頌
垢版 |
2006/05/26(金) 21:50:03ID:VoQzLqHg
そういえば、美帆ちゃんその後どうなったの?
0341美帆
垢版 |
2006/05/26(金) 22:40:44ID:Yi8Jpmzv
ん?なにが?
0344美帆
垢版 |
2006/05/27(土) 14:58:37ID:IAdrrSQZ
あぁぁぁ・・・。
うん!かっこいい。
つーか、そいつが伴奏弾いてくれるんだったらあたし受けなくてもいいや。
って感じ?指揮でいいし。
でも、ほかの女が弾くんだったら受ける。
でも、男にも「弾けるんだ」ってのを見せたい!
0345美帆
垢版 |
2006/05/28(日) 20:51:04ID:5qbXn5Tb
合唱コンクールどうしようかな・・・。
0346名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 00:04:04ID:2q0rc8Vk
合唱コンクールごときで、緊張するなんて馬鹿馬鹿しい。
そんなに緊張するなら、観衆をゴミだと思って下に見下して、気楽に演奏すればいいんだよ。
0347名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 00:58:20ID:UodOnCnv
>>346
ペダルよ、聴く人がいなけりゃ音楽が成立しないだろ…。
0348名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 18:09:25ID:52g+4JKZ
人を見下しても本当の自信は付かない、とマジレスしておく。
0349美帆
垢版 |
2006/06/11(日) 19:51:43ID:3iAzhp/U
そうだね。>>348
0350名無し讃頌
垢版 |
2006/06/20(火) 23:19:52ID:lA17U3Bn
こんなスレあったんですね
私、伴奏者に選ばれたんですけど
ある男子に「お前ピアノ弾けるん、かっこいいよ」って
励まされました、もうそれだけでウルウルです。
曲は、「モルダウ」と「野生の馬」です
男子に「かっこいい」って言われるのって気分良かったです。
0351名無し讃頌
垢版 |
2006/06/22(木) 00:06:30ID:FVH2IKtD
>>350
モルダウも野生の馬もさほど難易度は高くないでしょう。
モルダウはちゃんと左手の音を綺麗に弾いてくださいよ。連打もちゃんと同じ速度
を保って弾きなさい。いい加減にグチャグチャに弾かないでくださいよ
0352名無し讃頌
垢版 |
2006/06/22(木) 00:20:56ID:+yNFfNev
モルダウも野生の馬も聴いたことないこもるくん。
0353名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 14:27:32ID:HzlXkd0P
俺も学生時代合唱団のピアノ伴奏者やってたよ。歌も歌いながらね。
本番前には死に物狂いで練習してたのを思い出すなあ。
一番苦労したのが、「水のいのち」の三曲目「川」。
左手を高速で刻む16分音符をマスターするために、講義休みまくって一日中
ピアノに向かって練習してたよ。
あの時必死に練習した時おかげで、胸を張って「趣味はピアノと歌です」と
言えるようになった今の自分がある。
0354名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 14:38:58ID:HhUiRkYQ
↑こういう謙虚さ、>>351(こもるくん)は見習ってほしい。
0355名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 17:08:42ID:yAxQ9yQu
水のいのち…
いいよねぇ… なんか麻痺してくる。安らぎとも畏敬ともつかぬ思いがわいてきて。

おいらも、明日本番なり。
ピアノて、ほんと難しい。特に、歌い手を自由に、行きたいとこへ行けるように歌わせるような、
そんなピアノ…
難しいんだよなぁ。
automaticでもいくない、自分の世界だけで弾いてもいくない。

明日は頑張ろっと
0356名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 20:21:07ID:GP5AZeR1
水のいのち・・・・
川は難しかったなぁ

1曲目の雨と3曲目の川の伴奏をしなさいと
本番の1週間前に言われた私・・・。
0357名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 21:32:24ID:7F4gSIaG
>>354
謙虚さがあっても実力のない奴は駄目。実力社会ですよ、今は。まあ遅れている
日本は精神さえよければいいという馬鹿馬鹿しい考え方があるようですがね。
だから欧米に圧倒的な差をつけられるんだよね。
まあ、謙虚さで努力さえすれば、実力がなくても歓迎されるんだね、日本では。
だったら誰でもなれますね(大爆笑)
0358名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 21:59:31ID:XNwGCHzU
こもるの考えって、ただひねくれてるだけだな。
0359名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 22:06:46ID:1FVIPvFP
>>357
>馬鹿馬鹿しい考え方がある
たとえば?
> 欧米に圧倒的な差
何で?
> 誰でもなれますね
何に?

こもるは霊が見えるらしいが、
周りが見えない、自分も見えない。

0360名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 22:09:27ID:XNwGCHzU
190 :名無し讃頌 :2006/03/15(水) 21:19:00 ID:MBjtHvgE
>>189
 あなたちに謙虚さを教えようと思って私はこのスレに常駐してるのですよ。
0361名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 23:30:51ID:i2SJOpr0
はちょうちょうに移調すればモルダウとか海はなかったとかなら
余裕で弾けるから立候補したいけど、キーが変わるのはだめだといわれた。
くやしい
0362名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 23:38:21ID:5/32cNVw
>>361
移調でそんなに難易度変わるかぁ?
0363名無し讃頌
垢版 |
2006/06/24(土) 23:51:36ID:xEgC+E6w
かえって難しくなりそうだな…
0364名無し讃頌
垢版 |
2006/06/25(日) 08:15:42ID:JpAwxjRY
C-Durが簡単だと思うのは間違い!
確かにふよみは一番簡単な調だけど、黒鍵が入ってる調の方が
ひきやすい、ということはよくあるよ。

こもるさんは、アイロニーが大好きなんだよね。
人付き合いは滅法下手だと思われる…。
0365美帆
垢版 |
2006/06/25(日) 09:55:49ID:lAukWy0o
君とみた海ってさ難しいかね?
0366名無し讃頌
垢版 |
2006/06/25(日) 10:45:14ID:OxQ+tJZy
>>364
アイロニーというには、イマイチ幼稚だがな。
0367名無し讃頌
垢版 |
2006/06/25(日) 21:55:00ID:dK4qeVm8
こもるは妄想キティ外です。
0368美帆
垢版 |
2006/06/25(日) 22:07:54ID:TxKqwk8T
こもるって誰?
0369名無し讃頌
垢版 |
2006/06/25(日) 22:27:12ID:dK4qeVm8
>>368
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1140773179/

上記のスレでおなじみ、優越感のトリコ。妄想の達人。
こもるくん=ペダルくん。
0370名無し讃頌
垢版 |
2006/06/25(日) 22:34:17ID:dK4qeVm8
こもるくんに関して追加。
趣味:他人のふり、MIDIをほめること
特技:誤字、改行ミス、負け惜しみ
0372名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 19:26:13ID:sExWlvVD
>>351
>モルダウも野生の馬もさほど難易度は高くないでしょう。

モルダウは知らんが、野生の馬はそう簡単じゃないぞ。
前奏右手のオクターブは、かなり練習しないとin tempoでは難しいと思う。
0373名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 19:39:52ID:lAVZOHpI
>>372
351(こもるくん)は妄想だけで書いてるので…w
マジレス無用。
0374美帆
垢版 |
2006/06/26(月) 20:49:24ID:X+xBFWSd
ねぇA
何回も何回もしつこいけどさ「君とみた海」って難しい?
0375名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 20:57:22ID:2PbdAE+4
美帆さんのピアノのレベルによると思うよっ☆ミ
0376名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 22:31:58ID:r7GfIhAD
普通に簡単。クラシックに比べればゴミレベル
0378名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 22:45:28ID:r7GfIhAD
>>377

しったか乙。
0379名無し讃頌
垢版 |
2006/06/26(月) 23:30:53ID:vcRCTBvZ
しったかの意味を考えてね、こもるくんw
0380名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:01:00ID:vcRCTBvZ
ID変わる時再登場か?こもるくん。
0381名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:10:06ID:Pc83qYTr
みんな、こもるはただのキティ害なので>>376は気にしないでね。
0382名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:21:32ID:9vFqafS9
基本的にピアノ演奏の難しさは


クラシック>>>>>合唱なのは明らかなわけで、クラシックを弾きこなさせる人に
とっては合唱の伴奏は音域が狭く、複雑性もなく、速さもないから簡単にしか
見えないのはしょうがないですよね。
0384名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:26:59ID:9vFqafS9
実力のないあなたたちは一生嫉妬してなさい(笑)
0386名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:28:41ID:Pc83qYTr
>音域が狭く、複雑性もなく、速さもないから

それだけで音楽に優劣がつくんだってさ。すげぇ馬鹿だなw
0387名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 00:47:37ID:Pc83qYTr
>>385
こもるくんの妄想の世界では、
みんなが自分に嫉妬してることになってるらしい。
そして自分はピアノを「弾きこなさせる人」らしいw
0388名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 02:46:49ID:dGMEi19N
クラシックのピアノ曲は、ソロ。
合唱の伴奏は、アンサンブル。

確かにピアノ曲の方が難易度高いかも、だが、
伴奏も難しいのたくさんあるぞ。三善晃や鈴木輝昭とか。
中学でやるような合唱曲の伴奏は、中学生でもひけるよう考慮されてると思う。

何よりアンサンブルの難しさは、ピアノ曲にはない難しさ。
一人で作りこんでも、合わせられなきゃ意味がない。
0389名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 11:08:23ID:IDSbaXmm
こもるは音楽好きなんじゃなく、優越感が好きなだけ。
0390名無し讃頌
垢版 |
2006/06/27(火) 22:29:06ID:0oBuRF/p
>>382

不等号の使い方が間違っています。
不等号は一個で充分です。
「不等号は不等号より大きい」
などという意味不明な式となってしまいますから。

また、「速さが無い」というのは、
あまりにも矛盾した語であります。
「速さが無い」と「速くない」は、
別意であるためです。
速さが無い音楽と言うのはつまり、
♪=0
のことです。
ゲーテのなんとかにはあったかも知れませんが、
殆ど使われない表現ですね。
少なくとも、
合唱の伴奏は速さが無いというのは、
全くの間違いです。
もし真であっても、
その伴奏を弾ける人は存在しないでしょう。

そして、「弾きこなさせる人」
これも文法的におかしい。
可能用法になってないのは明白。
苦し紛れの使役用法といったところでしょうか。
使役だとしたら…お話になりません。

それに続く「にとっては合唱の伴奏は」
という用法も非常に不自然です。
「にとって、合唱の伴奏は」
とするのが妥当でしょう。
”は”の重複は、日本語としての成立を妨げます。
”の”ならばある程度成立しますがね。

そして最後に、あなたの論の基盤を持つ
「明らか」でありますが、
これがどれだけ危険な語であるか、ご存知ですか?
帰納的弁論にも危険なものは数多く存在しますが、
これはそれ以上です。
根拠もなしに「明白」と書かれても、
読み手としては、はたと困り果ててしまいます。
数学で使うにしても、
最低限「○○の定理より」程度は述べるのに、
それも無しでは、何の説得力も持ちません。
よって、あなたの意見は虚像同然と言えます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況