X



トップページ合唱
606コメント188KB

合唱コンクール近いのにピアノが弾けない

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/24(水) 18:19:53ID:Lw8TEHPv
私が前ピアノを習っていたからって、
今度の合唱コンクールでピアノ伴奏になりました。
私としては中3で最後のコンクールだったんで
歌いたかったんだけど。
明日から学校です。でもどうしても間違えてしまいます。
直そうとして繰り返せば繰り返すほど間違えてしまうし、
心が入っていないというか、自分でもダメだなあって思います。
他の組の伴奏者はきっと上手に弾けるんだろうなって。
本番で私が間違えたせいでみんなに迷惑かけて、賞がとれないなんて
いやです…。あああ…。
0181名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 23:26:54ID:/EpKt1jW
合唱の伴奏って、ピアノ歴何年くらいからが標準でしょうか?
1年しか習っていないのですが、できるでしょうか?
どうやら僕に話が回ってきそうなんです。
ちなみに、11月の文化祭ではキーボードでLetitbeの
ベースに近い簡単な旋律をやりました。(ソロ部分はあったけど)
0182名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 23:33:31ID:g3YJYZD1
>>181
何の演奏会(コンクール)で、その曲の伴奏?
0184名無し讃頌
垢版 |
2005/11/27(日) 00:06:37ID:NkpoxlBu
>>181どっちかっていうとやりたいって気持ちのほうが大事
譜読みだってできなくても書けばいいし、
やりたい=一生懸命練習のはずだから
大丈夫だと思うよ。一年もやってたならなおさら。

キーボードとピアノの鍵盤の重さの違いに慣れるのに一ヶ月くらいかかるかも。
0185名無し讃頌
垢版 |
2005/11/27(日) 17:11:20ID:nOzdLta5
>182、184
ありがとうございます。
ピアノは去年の暮れからずっと続けているので、
先生にも期間中はずっと教えてもらうつもりです。

校内の合唱コンクールで、曲は色々候補が出ていて不明なんですが
時の旅人とかですかねぇ・・。
3年生で最後なので、みんなに迷惑かけたくなくて
自分で出来るか分からなかったので質問しました。
0186185
垢版 |
2005/11/28(月) 17:03:47ID:zvxoNVpb
訂正します。時の旅人ではなくなりました。
課題曲として「遥かなる夢に」がほぼ決定しているようです。
自由曲はまだ不明です。
0187名無し讃頌
垢版 |
2005/11/30(水) 20:34:59ID:Y4g0av1k
二曲弾くのか。がんがれよ。
0188185
垢版 |
2005/11/30(水) 23:24:14ID:CUWXBmxJ
いや、まだ全然分かりません。
頼まれない可能性も大です。
0189185
垢版 |
2005/12/04(日) 19:29:39ID:yCPa4Nqb
追加
Omnibus starをやるかもです。
0190名無し讃頌
垢版 |
2005/12/12(月) 16:27:13ID:66PNy46M
きいてくれ。

クラス合唱の伴奏を連弾でやりたいから編曲してくれって頼まれたからやったのに
そいつら全く練習してないんだよ。
クラスのためだからタダでやってやったのに練習しない&弾けないってどういうこっちゃ。
しかも代わりに弾いてやっても喋ってばかりで歌わないし。

マジやってられん。
指骨折してやりたいくらいだ。
0191名無し讃頌
垢版 |
2005/12/12(月) 19:06:15ID:lzoy7/ly
編曲って苦心のわりに評価されないことが多いかも。
カラオケ文化のせいだろうか…
0192名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 01:35:36ID:Sv+v1naZ
>>190
>クラスのためだからタダでやってやったのに

なんか笑った。
0193名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 02:14:18ID:GF13Qv4/
クラスから金を徴収すんのかよw
クラス合唱で連弾とかDQNの考えそうな事だなー
0194名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 09:44:12ID:e9dRbUC/
>>193
お察しの通り市内有数のバカ高校です。
0195名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 10:06:59ID:vvP2VDAq
バカ高校がクラス合唱するかな?
うちも低レベル校だったが、なかったよ合唱。
0196名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 10:43:15ID:e9dRbUC/
>>195
合唱祭があるので。
やりたくない生徒は多いですが、先生方の方針です。

ちなみに伴奏は結局自分がやることになりそうです。
0198名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 19:06:30ID:e9dRbUC/
ちなみに今日、みんなが納得する形で(話し合いを以て)替わるのでなければやらないと担任に言いました。
後々もめると嫌なので。

てか、編曲までして結局自分が伴奏とかマジやってらんねー。
0199名無し讃頌
垢版 |
2005/12/16(金) 18:41:33ID:itz1GJAN
いいじゃん。じゃあすごいのやって驚かせちまえよ。
俺はお前らと違う、って。
0201名無し讃頌
垢版 |
2005/12/22(木) 23:13:45ID:m+UBDA/g
>>198=200>>です。
伴奏者賞とれました。
なんかありがとうございました。
0204名無し讃頌
垢版 |
2005/12/27(火) 16:31:56ID:kaZ7ZnCE
>>201乙&おめ!!
0205名無し讃頌
垢版 |
2005/12/28(水) 12:42:27ID:1ZwyRY5u
 以前いんてらでお世話になった者です。
合唱部のお手伝いに駆り出されました。
二月のアンコンまでにガラスの瞳を弾けるようにならなければいけません。
あんな難しい曲ほぼトーシローな俺はどうすればいいんでしょうか。
0206名無し讃頌
垢版 |
2005/12/28(水) 22:19:49ID:x3MgjJSP
やはり
楽譜にドレミで書いて
ひたすら練習あるのみ
0207名無し讃頌
垢版 |
2005/12/31(土) 16:43:39ID:jTTWngzO
>>206
速さが追いつかないような難しいところがあるんです…
俺の指もう二本くらいあればいいんだけれど。
 ひたすら練習に励みます。がんばります!
0209名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 11:18:53ID:y2COo7CH
卒業式の伴奏やることになったぜーイェー
春にと旅立ちの日に弾くことになった
最後だからみんなが泣けるように弾きたいのでアドバイスくらさい
特に旅立ちの日にの前奏とか間奏キレイに弾けるようになりたい!
0210名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 12:40:20ID:44LgN9B+
前奏と間奏は右のメロディーを出す。
伴奏はベースを出す。
指先に神経込めて、繊細なタッチで・・・
0211名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 22:17:36ID:3mJ+Osrm
ほんの気持ち程度、
遅めに弾いてみては?
0212名無し讃頌
垢版 |
2006/01/04(水) 22:59:35ID:3ADrTcTt
間奏部分は動きつけていいと思うよ〜
0213209
垢版 |
2006/01/05(木) 21:37:06ID:CjKSKOGp
ありがとーっ
でも冬休み入って塾の冬期講習始まってから練習があまりできない・・・
帰ったら宿題でやるヒマがねぇ!
っていうか>>210>>211>>212かなり良いアドバイス!!
ちょっと頑張って練習してみる
0214名無し讃頌
垢版 |
2006/01/09(月) 16:11:06ID:M6cfzO1A
旅立ちの日の前奏は弾き始めは小さめで
だんだんクレッシェンドで和音になる所
から少し小さく弾くといいと思う!!
伴奏初めて?
0215名無し讃頌
垢版 |
2006/01/11(水) 22:23:47ID:VsVndLBf
>>214 ありがとー
いや、1年から合唱コンとかで伴奏やってるんだけどまだピアノ始めたばっかで・・
しかも俺かなり緊張するから頑張って練習して自身つけないと
0216名無し讃頌
垢版 |
2006/01/16(月) 22:28:11ID:RJDzRicr
はっきりいいます、皆さんが楽譜見て直ぐ弾けないのは今までの教わり方
が悪いからです。私はピアノ暦4年ですが、もうクラシックなどは軽く弾けます。
合唱曲なんて一通り目をとおしただけですぐ弾けます。理由は簡単。
今まで下を見ずに譜面だけ見て弾くように訓練してたからです。
ですから皆さんのように1週間も2週間も必要ないのです。
青葉の歌なんて15分後にはすぐ弾けましたよ。皆さんも今からでも、下を見ずに
譜面だけをみて弾く訓練をするべきです。
0220名無し讃頌
垢版 |
2006/01/17(火) 07:00:27ID:1Mb2Ayz6
釣られてやるか…

「合唱曲なんて」とほざくピアノ鳴らし(「伴奏者」「ピアノ弾き」とは言いたくない)の
伴奏では歌いたくない。

以上、一団員からの意見。
0221名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 00:40:09ID:WdcytyKw
>>216
練習方法がいくら正しくても言い方がまずいよ。
人の気持ち考えて書いてる?
これまでいろんな知恵をしぼってそれぞれ努力してきた
気持ちや過程、成果を踏みにじっちゃってる書きかただと思わない?
伴奏も友だちづきあいも技術より心遣いが大事と思うよ。
冷たい人じゃないんだと思うけどね!
せっかくだから、私はそうやって練習してみるね。

>>217にバカウケ
0222名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 12:39:03ID:PyZfhSk8
アンコンついに二月十四日だよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
半分も弾けてない。どうすりゃいいんだ…なんでだ…
もう明らかにこれあれだよなあ。実力不足。
0223名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 13:08:46ID:y/jE3dUO
>>222
とにかくガンガレ
うちもアンコン出るけど、アカペラ曲やるから俺は出番なし。
でも、その前にやる校内ミニコンサートの曲が弾けてないorz
0225名無し讃頌
垢版 |
2006/02/21(火) 22:22:17ID:dt1lOuE7
卒業式の歌の伴奏するんですが練習する気がでません・・・
もうすぐなのに・・・
やる気出る方法ってないですか?
すごいヘタレですいません・・
0227名無し讃頌
垢版 |
2006/02/21(火) 23:17:35ID:2skHCJlt
>>216
こんなところにもペダルくんがw
つーか、そもそもピアノ弾くときに鍵盤凝視してる人はそうそういないだろw習いたての小学生じゃあるまいし、視線が譜面は当たり前。やはり香ばしいなw
0228名無し讃頌
垢版 |
2006/02/22(水) 00:52:29ID:AIYq9IpU
>>225
簡単すぎてやる気出ないの?
もしそうなら気分転換しる。
0229名無し讃頌
垢版 |
2006/02/23(木) 04:02:10ID:ZobgZkxb
そろそろ「卒業式・新歓近いのにピアノが弾けない」時期か…
0230名無し讃頌
垢版 |
2006/03/02(木) 23:55:46ID:8tCqvx9F
無駄にピアノが豪華な曲ってあるよね。手横移動しすぎなアレな曲。

あああ。。。
0231名無し讃頌
垢版 |
2006/03/12(日) 00:10:06ID:rQ8Qzgsq
>>224
遅れてごめん。アンコンは十九日でした。
勿論自分はめたくそだったし十八組中十八位w

>>223
どうだった?


更に今月の九日ではガラスの瞳とさくら(独唱)を弾きました。
さくらにいたっては1日に楽譜を渡されたのでとんでもないことになりました…。
そして三十一日には定演が。ビリーブ以外お前が弾けと言われました。昨日です。
むりなんですけど…。
伴奏は大好きだけど、大好きに実力がおいつかないんだってば。
0232
垢版 |
2006/03/12(日) 15:08:38ID:fAI2E1P6
まだ残ってたんですね、このスレ+.(・∀・)゜+.゜よかったw
お久しぶりです。
受験も卒業式も無事終わりました。
卒業式の合唱「旅立ちの日に」のピアノ伴奏、ちょっとやりたかったけど
無理でした…。
今はピアノの弾き語りに夢中…。
高校でもピアノ伴奏の機会はあるだろうか。
0233名無し讃頌
垢版 |
2006/03/12(日) 15:12:47ID:KHBuo5JF
>>231
乙。
めちゃくちゃ押し付けられてるな。
>>232
久しぶりだな。
高校の合格発表はまだか?
高校なら合唱コンクールでもなければ、
合唱部に入らないとピアノ伴奏の機会はない悪寒。
0234
垢版 |
2006/03/12(日) 15:27:13ID:fAI2E1P6
合格発表は火曜の4時…(今度は間違ってませんよ 笑)
私の志望校、合唱部が無いのですが…どうなんだろ(´・ω・`)
0235名無し讃頌
垢版 |
2006/03/13(月) 03:37:53ID:vP6mRIhT
>>234
立ち上げろ!君は4月から部長だ!(無責任スマソ
0236
垢版 |
2006/03/14(火) 21:28:22ID:IT/mGLuW
(ノ∀`)w部長…w

志望校、合格してましたよ!立ち上げたいですねえ。合唱部。
0237名無し讃頌
垢版 |
2006/03/14(火) 21:42:50ID:INKOJ4mA
>>236
おめでとう!
0238名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 00:46:32ID:p7U4ejKc
>>236
うは!おめでとう!

もし立ち上げたら
部長が伴奏者になるって
結構珍しい合唱部になりそうだね
0239
垢版 |
2006/03/15(水) 18:15:32ID:GuJqV5ab
ありがとうございます。

あ…そうか、おかしいですねえ(´・ω・`)w
0240名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 20:08:54ID:VgbVVPIA
卒業式で伴奏するんですけど今日予行やったんですよ。
でもなんか体育館だと歌と合わなくて最悪なことに・・・
かなりずれて動揺して間違えまくって・・・・・・・・・・・
指揮者遠すぎだし目離すと間違えるし
先生が歌とめてんのに気づかなくて一人で暴走しちゃうし
もうほんと最悪でした・・
全校の前だったからかなり恥ずかしかった..
なにか直す方法とかアドバイスあったら教えてください・・
あさってもう本番なんでお願いします!!
0241名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 20:14:10ID:MBjtHvgE
>>240
 自分で歌いながら弾いてみてみなさい。歌のテンポは大体わかるんでしょ。
指揮してる人が先生や音楽をしっかり理解してる人がやってるならまだしも、指揮が
ずれてることだってあるんですよ。歌を歌ってる人は指揮なんてきにしてないですよ。
ピアノにあわせて歌ってるんですから。
  指揮をきにするな。自身を持て、ピアノと歌さえあってれば観衆はきずかないから。
0242名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 20:15:27ID:bayxMVTE
^^
0243名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 20:18:56ID:MBjtHvgE
指揮をきにするあまり歌とのテンポがずれるのと、指揮とはあってなくていいから
歌とはあってるの、どちらが観衆にとって耳障りかを考えてください。
  はっきりいって指揮とはずれてたって歌とあってれば何の問題もありませんよ。
0244名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 20:25:55ID:MBjtHvgE
>>240
  ピアノ伴奏にかんするアドバイスをしましょう。
歌とずれるということは、楽譜のなかにどうも上手く弾けてない部分があると思います。
そこで、もし複雑な部分については右手にだけ集中するといいですよ。
  左手は余裕があったら弾くという程度にしなさい。右手さえちゃんと音と速さを正確に
弾けば大抵合唱なんてくずれませんよ。
 
0245名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 21:01:51ID:KCPtxMjj
歌が指揮にあわせ
伴奏が指揮にあわせるのが普通
でもコンクールとかじゃないし聞いてて変じゃなければなんでもいいかと
0246名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 21:59:18ID:VgbVVPIA
ありがとうございます・・
でもなんか歌がよく聞こえないんですよね・・
3年40ちょいしかいないうえに声ちょっと小さいしピアノの反対向いてしかも体育館広いんですよ・・・・
それに僕かなり緊張するタイプなんで本番かなりやばそう!
ああぁあなんか本番失敗することしか考えられない・・
鍵盤みるとちょっと鬱・・
明日練習する時間つくってくれたみたいなんでなんとか頑張ります・・
0247名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 22:03:52ID:MBjtHvgE
246
 本番で自信が欲しいのなら、思い切り練習しろ。
それにミスしたから何なのさ。失うものは何もない、なんなら思い切りピアノを弾きなさい。
0248名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 22:11:44ID:lAY0nDNA
ここにもぺだるが………でも何か違うぞ!?
0249名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 22:14:25ID:iNxUkXqg
ペダルは嫌いだけど、
このスレでは結構適切なアドバイスだな。
0251名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 22:39:16ID:VgbVVPIA
じゃあとりあえず思い切ってやってみます!
酷く失敗しても卒業したらもうほとんど会う機会なくなるし!!
ありがとうございました
0252名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 23:08:10ID:lAY0nDNA
頑張れ!結果より過程だよ
0253名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 23:37:35ID:h3FA9Xfa
変な完璧主義に陥らず、自分の音楽を奏でる。
それで十分。
0254名無し讃頌
垢版 |
2006/03/16(木) 00:49:08ID:DVrLD/iW
ぺだるくんも一つぐらいはいいこと言うんだね。>247
0255名無し讃頌
垢版 |
2006/03/16(木) 00:51:31ID:yOUUXkIz
マジがんがれよ!

緊張で震えるならまだしも
寒さで震えるのはイカン。
ホントは手とか温めると良いけど
0256名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 07:52:41ID:VdFeLQM8
体育館って寒いもんね。あったかいのもあるけど…
カイロ持参してけ!って今日か。
0257名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 08:26:45ID:qZMu2x2X
今日です・・・・
皆さんの言葉聴いたのにすごい緊張してる・・ああぁぁぁぁ
みんなのためにも頑張らなきゃ・・

皆さんありがとうございました!とりあえず頑張ってきます!!!
0258名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 15:47:01ID:K7L5R26o
>>257
  上手くできたかどうかは知らないけど、思い切り自信もって弾けたのなら合格。
今後の成長につながるでしょう。
  もしも緊張して恐々弾いたのなら反省してくださいよ。
0259名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 15:50:30ID:K7L5R26o
まあとにかくもっと練習して、成長してくださいな。ピアノの上達が早いか
遅いかの分かれ目は普段の練習の仕方にあると私は見ています。
  普段から下を見ないで弾いてる人は、普通の人より100倍上達が早くなります。
今からでも遅くないですから、下を見ずに弾く訓練をしなさい。
  これは嘘じゃないですよ、実際に上手くなるのです。いいですね。
0260名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 16:17:12ID:AFlwMwUK
>>258>>259のコメントはあまり真に受けないように。自分至上主義の発言ですから
0261名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 18:32:18ID:590Yck5I
定演近いのに、立候補した伴奏曲弾けない馬鹿女を擁する合唱団でーす。
合わせで驚かされたが、たぶん、テクニックからみてあと1月でも無理だろうな。
指導者も、馬鹿女のピアノ本格的には聞いたことがなかったという始末。
怒り通り越して、哀れだな。本人は恥ずかしくはないのだろうか…?
今日は調子が悪かったんだと何回言うと定演終わるんだろう。
0262名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 19:21:56ID:DDhqBV6z
大地讃頌の最後のトリル上手く弾けないぉ…
通して弾くとリズムが崩れるし拍打っちゃうぉ…
アドバイス頼むぉ…(´・ω・`)ノ
0263名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 23:59:15ID:bbly1scg
>>261
一般?
最悪な女だな。
>>262
あそこは早くなくても良いから確実に。
0264257
垢版 |
2006/03/17(金) 23:59:52ID:qZMu2x2X
終わったぁ・・・
練習じゃ絶対間違ってたのに今日は一回も間違わなかった!!!
皆さんの言葉を思い出して思い切って弾いたら大成功でした!かなり嬉しい!
もう弾き終わったあと卒業したのもあったけどピアノ弾けたことでないちゃいましたよw
みんなも今日は最高だったって言ってくれて・・・

皆さんのおかげです。本当にありがとうございました
0265名無し讃頌
垢版 |
2006/03/18(土) 15:47:16ID:TgwUS8uW
>>261
俺だったらやだな
でも俺立候補したんじゃないし違うよね違うよね
0266名無し讃頌
垢版 |
2006/03/18(土) 18:29:18ID:Nicc0ZRL
>>263
一般ではなく学生。
>>265
ちゃうちゃう。変なプレッシャーかけてごめん。
馬鹿姫は、中学時代に朝日コンクール伴奏経験があるのがご自慢なんだ。
だけど、今じゃレッスンも通わず、曲のレベルも違うのになあ。
伴奏法って講義を受けた経験のあるピアノ弾き団員差し置いてだから、頭痛いんだよ。
馬鹿姫は団内の地位確保に必死なだけ。これで、自分の首絞めることになるわけだが。
0268名無し讃頌
垢版 |
2006/03/19(日) 13:58:49ID:S/gsGsMF
>>267
超メジャーな曲だから、団に弾ける奴、経験者がいる。
まあ、みんなも月末まで待つだろう。
本人も伴奏交代は恥ずかしいから、何て言い訳してごまかすんだか。
0269名無し讃頌
垢版 |
2006/03/21(火) 09:25:05ID:FnAOYDlE
>>268 曲名はなんですか?
0270名無し讃頌
垢版 |
2006/03/21(火) 13:52:17ID:trnFxoPa
コンクールにでるような学校は、伴奏者はどうやって決めるのですか?
ピアノ弾きの人数が足りなかったり、実力が足りないということはないの。
0271名無し讃頌
垢版 |
2006/03/21(火) 14:49:26ID:MOBnbRtk
弾けるかどうかじゃなく、弾こうとするかどうかだ。
まあ、それでもうまい人がいれば良いがな…
0272名無し讃頌
垢版 |
2006/03/23(木) 17:14:38ID:p+0iEYOv
伴奏の授業って音大?どんなことやるんだろ。
0273名無し讃頌
垢版 |
2006/03/24(金) 13:36:56ID:W5S+42fe
>>270
俺の学校では,多少なりともピアノが弾ける人に強引にやらせてたよ。
ちょっとかわいそうだったな。
 俺は弾きたいって言ったとき、
「貴方みたいな人には弾かせません」と言われてショックを受けました。
0275名無し讃頌
垢版 |
2006/03/26(日) 11:28:41ID:xvk1w9Ff
厨の校内コンクールレベルだと、伴奏弾く=ピアノが上手い=ステータスという、感覚があるな。
合唱人で同時にピアノ弾きだと、この曲の伴奏が好きでどうしても弾きたいということもある。
>>261
が厨とは思えないが、その女はその曲に思い入れがあるということは。
そうでなければ、精神年齢と知性が少し足りないか…だが、それを受け入れる、
自分たちの責任でもあるんでないの?
0276名無し讃頌
垢版 |
2006/03/27(月) 17:28:41ID:ccFihfkN
伴奏が本当に上手いピアノ弾きって、尊敬する。
でも、一般アマでさ、も藝大ピアノ科卒のピアニスト頼んでるとこ多いから、
学生で内輪ピアニストにクヲリティーを求めるのも酷。
0277名無し讃頌
垢版 |
2006/03/27(月) 18:42:11ID:4l2F04Ti
ピアノが弾けないとか言ってる人はすぐに反省してほしいですね。
 弾けない理由は自分の実力を把握してないのに、引き受けるから悪いんですよ。
それにちゃんと完璧に弾けるようになる自信のある人だけ引き受けなさい。
 とにかく近頃の合唱の伴奏者はとにかくレベルが低い。とにかくちゃんと
弾けない人は猛反省してください。
0279名無し讃頌
垢版 |
2006/03/27(月) 19:36:20ID:WBSfNM3o
>>277
まあ自分では引き受けて「マズイ」と反省するんだけど
お前にそういわれるとカチンとくるよね…。

ていうか何弾くかも知らないうちに頼まれ,仕方ないから引き受けたら
まず無理な曲だったことがあって本番前日にようやく形になった感じな経験があるよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況