X



トップページ合唱
606コメント188KB

合唱コンクール近いのにピアノが弾けない

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/24(水) 18:19:53ID:Lw8TEHPv
私が前ピアノを習っていたからって、
今度の合唱コンクールでピアノ伴奏になりました。
私としては中3で最後のコンクールだったんで
歌いたかったんだけど。
明日から学校です。でもどうしても間違えてしまいます。
直そうとして繰り返せば繰り返すほど間違えてしまうし、
心が入っていないというか、自分でもダメだなあって思います。
他の組の伴奏者はきっと上手に弾けるんだろうなって。
本番で私が間違えたせいでみんなに迷惑かけて、賞がとれないなんて
いやです…。あああ…。
0017
垢版 |
2005/08/25(木) 19:59:43ID:WdY2PErS
>>16
雲の指標っていう曲です。

ありがとうございます。今、みなさんのアドバイス実行してます。
ちなみに9月16日が本番です(○・ω・○)
001816
垢版 |
2005/08/25(木) 23:42:29ID:9tcEeDus
スマン、>>5に出てたのか。
曲は聴いたことないけど、伴奏のせいで賞がとれないなんてありえるのかな?
私はそうは思えないけど…
普通のテンポよりかなり遅くして練習していけば、指が自動的に動くようになり、
多少あがってしまってもミスしにくくなると思います。
0019名無し讃頌
垢版 |
2005/08/25(木) 23:50:53ID:JcR6lkSC
テンポゆっくりでもいいから暗譜してみたら?
でも受験生には負担だよね…。
0020
垢版 |
2005/08/26(金) 18:17:16ID:806GFIrw
テスト近いんですが、でもやっぱり
3年最後の思い出なんでピアノ成功させたいです。
だからゆっくり練習してみますね!!
0021名無し讃頌
垢版 |
2005/08/27(土) 20:08:08ID:w8Cv0VIy
中学のときやったなあ。弾けない曲の伴奏(w
無理だ無理だと思ってたけど、直前の追い込みでどーにかなったよ。

そういや、高校1年のときもそうだった。
音大受験のときも間際まで間違えてた。
でも終わりよければそれでよし。
毎日練習してれば何とかなるよ。ガンガレ(・∀・)!
0022名無し讃頌
垢版 |
2005/08/30(火) 09:44:30ID:HXl/MGb+
>>1は16日の仕上がり具合をこのスレで報告すること。
伴奏者スレ住人として非常に気になる。
0023名無し讃頌
垢版 |
2005/09/06(火) 09:36:37ID:r9H2LoAY
おお、あと10日じゃん。
見てないかもしれんが頑張れよ>>1
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 20:39:10ID:BXXOPYnE
わたしも中3のときに「2曲つらいから課題曲だけでも弾いてくれ」って言われて
11月本番の曲を9月下旬から練習したよ。近いのに弾けないと大変だよねー・・・
もうコンクール近いけど>>1さんもがんばってね。
0025名無し讃頌
垢版 |
2005/09/12(月) 13:16:51ID:g7vXf8Gt
あのね、最初から最後までずっと弾くんじゃなくって、
弾けないとこだけ徹底的にさらった方がいいよ。
全体的に難しい曲なら
曲の最後の方から、4小節(難しい曲なら1小節〜2小節)ずつ徹底的にさらうの。
そこが弾けたら、さらにその前の4小節を練習して、そこから終わりまで8小節をつなげる。
そうやって曲の最初まで辿り着くと、たいていの曲は弾けるようになってます。
曲によっては2日ぐらいかかったりするけど、
だらだら練習するより確実に弾けるようになります。
0026名無し讃頌
垢版 |
2005/09/12(月) 13:21:12ID:9gTXKD5Q
ピアノマン
0027
垢版 |
2005/09/12(月) 19:52:51ID:Y7iG5pgf
久しぶりに来たらスレあがってましたね〜・・
皆さん、合唱コンクールまで残り一週間もありませぬ
めちゃくちゃ緊張します。
とりあえず弾けるようになってきましたが
他のクラスの伴奏者と比べてしまうんですよねぇ・・・
0028名無し讃頌
垢版 |
2005/09/12(月) 21:03:12ID:8Oo961td
>>1
比べたってどうしようもない。
他は他、自分は自分だ!! 
裏を返せば他にはできない伴奏を>>1は出来るってことさ
ガンガレ、>>1
0029
垢版 |
2005/09/12(月) 21:33:34ID:Y7iG5pgf
ありがとうございます(ノ∀`)
本格的な審査員さんがくるのでもう緊張ー
0030名無し讃頌
垢版 |
2005/09/12(月) 23:36:48ID:Pi+V2VeY
>>1
がんがれー。
0031名無し讃頌
垢版 |
2005/09/13(火) 10:42:42ID:JtpJcMsg
「雲の指標」の楽譜見たけど、爽やかでいい曲じゃん。

自分たちの演奏してる曲の良さ・素晴らしさを伝える。
この気持ちも忘れずにガンガレ>>1、それと>>1のクラス全員。
0032
垢版 |
2005/09/13(火) 20:41:56ID:IRlqnfcy
>>30
>>31
ありがとうございます!
今日の学年練習で思い切り間違えて止まってしまいました。
ペダルを踏む足が震えます(((( ;゚д゚)))

0033名無し讃頌
垢版 |
2005/09/13(火) 21:03:28ID:OGvuuzv0
緊張することは無いさ
>>1は頑張ってるはずだし間違いなんて誰にでもあるんだから。
0034名無し讃頌
垢版 |
2005/09/13(火) 23:49:59ID:S+eMErCZ
いや、緊張しろ!もっと緊張しろ!
練習していれば緊張したって弾けるものだ。
0035名無し讃頌
垢版 |
2005/09/13(火) 23:59:45ID:LYt7/Xld
わざと自分を緊張させて弾く練習するといいよ
朝起きてすぐに一発、学校行く前に一発、帰ってきたらまず一発、ご飯の前にまた一発、
みたいなのを1日に何回かするわけ
その場合、たとえ間違えても絶対に止まらないで、ごまかして乗り切る!
もちろん、じっくりと練習する時間は別にとるんだけど…
あと二日あるからガンガレ!
0036名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 10:25:16ID:TEYec7/I
漏れは、明らかに練習不足な曲をステージに乗せるときは
客席からも判るほど手が震える。
ただでさえ弾けない曲、そのせいでさらに間違えるorz

ペダルの足が震えても演奏には支障ないから、安心して練習汁
0037名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 10:36:51ID:7XAvRHV1
私は2年前、>>1さんと同じくピアノ伴奏をしました。課題曲と自由曲の2曲分。
ピアノは習ってたけど、全然上手く無かった。ほかのクラスとのレベルが違ってた。
本番・・・課題曲は難なく弾けた。けど、自由曲の最後に、止まってしまった。

>>1さんを追い込むつもりじゃないけど、あまりにも2年前の私と似ていたもので・・・。
>>1さんは私より頑張ってると思います。自信を持ってください!
長文すみませんでした。
0038名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 15:08:18ID:EDfagvDV
>>36>>37
余計に>>1を不安にさせるようなレスしてどうするよ?

>>1
他のクラスの伴奏者だって、皆緊張するのさ
たとえ現役でピアノをやっている椰子だってね
自分だけじゃないと思えば少しは気も楽になると思うよ

ミスしても止まらなければ、そんなに影響はないよ
ということで、何が何でも止まらずに最後まで弾く練習を汁
あとは、不安な部分は徹底的に部分練習
0039名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 16:10:19ID:fbvbfpY1
緊張するな、自身を持てなどと言われてそう出来る人などいない。
なるようになれ、としか自分には言えない。
かの名伴奏者○浦洋一氏でもレコードではっきりミスってる。
00401
垢版 |
2005/09/14(水) 19:54:53ID:zWyRjQiH
みなさんありがとう|-`)
今日リハーサルありました。
他の組の子がピアノ途中で止まって、リハだけど泣いてた。
私のクラスは全校で一番最後なので・・・グハ
0041名無し讃頌
垢版 |
2005/09/15(木) 07:29:24ID:JMYST5gK
私中学の時(10年以上前だが…)伴奏やってたけど、ひどい時は文化発表会で全校生徒が歌う校歌の伴奏を
4〜5日くらい前に渡されたことあったよ・・・
当然しっかりは弾けてないし、同じ日に合唱コンクールの伴奏や吹奏楽部での演奏もやらなきゃいけなかったけど
とりあえずなんとかなった。

だって、合唱の伴奏って歌が入ってるから自分一人じゃないじゃん。
あくまで歌がメインだし。伴奏は伴奏。
緊張は慣れもあるから仕方ないけど、止まったりしなきゃわかんないって。
前奏や間奏など、一人で演奏してる所さえしっかり弾けてればなんとかなるよ。

あとは堂々と音をしっかり出して弾いてごらん。
0042名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 00:26:11ID:rES/DTcg
楽しんで弾く。これを忘れないでね。
0043名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 00:30:16ID:RsNxJHvT
>>1
いよいよ明日だね
プレッシャーに負けずにここまで頑張ったことは
今後の受験にもきっと役に立つよ

練習の成果が発揮できますように
応援してるよ!
0044名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 09:52:11ID:DI11VdYE
とうとう今日だな。
>>1はもう登校しただろうが、>>1とその仲間が今までの練習の成果を
出しきれるように、漏れもネット上から応援してるぞ。
演奏を楽しむことも忘れるなよ>>1
00451
垢版 |
2005/09/16(金) 22:29:22ID:vwagiKQ8
あわわわわわいよいよ明日です(ノ∀`)
>>17で16日と書いてましたが17日でした・・・。
応援ありがとうございます。
ここの人たちの声で、いつも楽になりますよ。
伴奏を楽しむ、ですね♪
今日のリハでは手に汗をかいて鍵盤すべって大変でした・・・。
ハンカチで手を拭いたりしたのですが。
強弱がつけられず、テンポもイマイチだったので・・・
明日10時、コンクール開始(((( ;゚д゚)))アワワワワ
0046名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 23:11:51ID:O7e4Mr47
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
004744
垢版 |
2005/09/16(金) 23:33:38ID:GzaTCpMx
>>45見てたっぷり5分間爆笑した。

そーか、明日10時開始か。漏れも「雲の指標」の楽譜ひらいて
>>1がうまく弾き通せるように目で追いながら祈ってるからな。
このスレのみんながついてるぞ、ガンガレ>>1
0048名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 23:44:51ID:tLI+Nye5
>>45
がんがれ!応援してるよ。
0049名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 01:14:36ID:uMfgWikg
1さんへ
思いっきり弾くだけです。
練習のつもりで臨んでくださいね。
0050名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 01:52:34ID:u5Fmnk00
>>1ガンガレ!
漏れは10月に伴奏をしないといけないんだけど・・・
0051名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 08:08:26ID:qDPIL7d9
>>1
伴奏者も弾き語りで歌ったらいいと思いますよ 気分は矢野顕子
0052名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 14:21:19ID:JBl9OVak
>>50
ナカーマ
00531
垢版 |
2005/09/17(土) 16:19:14ID:yIIiKqqV
今帰りました〜!
コンクール結果なのですが、
ベストピアニスト賞は残念ながら他の組にとられてしまいました。
でも・・・・




金賞と、全校最優秀賞とることができました!!!!!
ヤッター!!! *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして指揮者はベストコンダクター賞を取ることができました!

クラスのみんなの歌声や意気込み、指揮のおかげですよ。
ピアノ、少し間違えてしまいました_| ̄|○  
でも皆、よかったよ!って言ってくれて(ノ∀`)ホロリ

最後に、いい思い出ができました!
そしてなによりこのスレのみんなが応援してくれたから
止まらずに弾けました。本当にありがとう。
いままで賞とかとったことなかったから、
本当にうれしいです!!!
0054名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 16:24:21ID:DySlqWxz
おめでとう>>1
          ∧
       ∧      ∨        .∧
       ∨ .,,*(ゝヘ||.o、.      ∨      ∧
     ∧ \.'"'< _”〕>r (Y )∧ o||ヘノ)*   ∨
     ∨o⌒;.∧(へ( ( ();'"';<`”<>rく〕”_>'"'.ノ´∧
     o\.<`”<>r..;'"';∧o*`(/丶)) ).)へ)∧⌒o∨
     ;'"'∧(/丶);'"|. <`”<>. o∧;'"';..r<>”´>*丿o
     <>”`>*.;'"/⌒(/丶). <>”´>/"';(/ヽ)o∧'"';
      (/丶) *((       (/ヽ)⌒ヽ"';*"'<`”<>
          ⌒\     ::::        )v⌒(/ヽ)
               \ :::    :::  ./⌒ソ
                  \      /
               \YYY//
                  }I★I{
                 /∧∧
                 //.!/.!∧
                `〜-〜´
00551
垢版 |
2005/09/17(土) 16:27:18ID:yIIiKqqV
スレ全部読み返したけど
ほんとにありがとう。
ここにこなければ私不安のままコンクールを迎えていました。
最初は絶対 最優秀とれるわけがないとか
途中で止まるとか思ってたけど信じられません。

手に汗ビショーリで、ハンカチ握って本番迎えました。
0056名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 16:33:52ID:gpcnawmW
がんがったね。おめでとう。
何より、止まらなかったのは良いこと。
緊張しても、何とかなるものだという自信になったんじゃない?
00571
垢版 |
2005/09/17(土) 16:36:29ID:yIIiKqqV
>>54
(ノ∀`)アリガトウ

>>56
そうですね。本番は何やってんのか頭が真っ白でしたが 笑

>>50さんと>>52さんも、がんばってくださいね!
0058名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 16:48:29ID:FKCbEh95
すっごーい!
ベストピアニストは個人の力量の問題だから、
ピアノが弾ける人を立てれば取れる賞だけど、
金賞・最優秀賞はクラス全員が一つになって練習しないとできないことだから
合唱コンクールにおいてはそっちのほうがずっと価値があると思う!

1さんが、突然指名されてしまって大変な思いをしていたことは
クラスのみんなもわかっていたんだね。
そのことで、自分たちも歌をがんばらなくちゃと思ったのかもしれないし、
大変だったと思うけど、良かったね!
00591
垢版 |
2005/09/17(土) 16:55:12ID:yIIiKqqV
>>58
ありがとう。そういわれてみれば、
そうかもしれません。みんなが一つになったんですよね。
うれし涙ってこういうものなんですね。
一生忘れませんよ(つд⊂)ゴシゴシ 
部活も生徒会活動もこれで引退だし(つд⊂)ゴシゴシ
0060名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 17:14:59ID:UK14d4W3
さあ、俺も練習頑張らないとな
0061名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 18:06:49ID:oZEKjSLI
おお>>1おめでとー、やったじゃん!!
全校最優秀賞かぁ。みんなでいい思い出作れたな。

今日頑張った>>1と、>>1を一生懸命応援したこのスレ住人全員に
(ちょっともじった)このスレタイを贈る。

「合唱伴奏やる奴に悪い奴はいないさ!」
0062名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 18:53:58ID:GCBHErdh
2ちゃんねるでは数少ない心あたたまる良スレでしたね。

ところでこのスレは今後どうしますか?
00631
垢版 |
2005/09/17(土) 19:55:24ID:yIIiKqqV
コンバンワ(ノ∀`)

>>60  頑張って!!
>>61 スレタイ!wありがとうございます。
>>62 このスレはどうしましょうか 笑
私のような人が集って相談する場にするとか。

でも合唱コンクールなんて年中やってるわけじゃ
ないですよね(・ε・)
私はこの板が好きなのでこれからも利用させてもらいます…。
0064名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 23:38:11ID:Zzs6HMdq
>>63
そうですね〜今後は同じような境遇の人にアドバイスするスレ
として発展させましょうか?
0065名無し讃頌
垢版 |
2005/09/17(土) 23:59:49ID:QT8+mZ5K
1さんおめでとうございます!!
良い演奏と良い結果、よかったですね!!
できたらこの先も少しでもピアノ続けて頂きたいです。

本当にお疲れさまでした!!
0066名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 00:31:49ID:BxzJV5xR
ああ、ふつーの掲示板のようだ。
0067名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 02:20:38ID:ytlKswpo
1さんおめでとう。
僕も十月末に備えて頑張ります。
1さんを見習ってあきらめず頑張るよ!
00681
垢版 |
2005/09/18(日) 10:31:12ID:BZ2JX8xR
おはようございます(ノ∀`)

>>64そうしましょう。伴奏する人を応援するスレで。
>>65ですね、好きな曲を弾いていきたいです。
>>66Σ(´Д` ) 
>>67 10月末までタプーリある、がんばってください!
0069名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 12:42:04ID:k0vCTTpX
1よ、調子こいてんじゃねーぞ

と、匿名掲示板風に煽ってみました。
勝因は日付を1日間違えていたことか……
00701
垢版 |
2005/09/18(日) 14:03:11ID:BZ2JX8xR
ギャーごめんなさい。
間違えてました(ノ∀`)
0071名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 15:28:15ID:VqDReFbw
俺も中一のときに合唱コンクールで伴奏やったな・・・ 曲はジブリの君を乗せてで、俺は間違えずに弾けたけどね。とりあえずみんなの歌と自分の伴奏を合わせないといけないから大変なんだよ・・・
0072名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 20:36:31ID:yFrpjBBR
>>1最優秀賞おめでとう!お疲れ
俺は今週の土曜日が合唱コンクール…。二曲伴奏やります!!
>>1のようにいい思い出になるように頑張るよ!
00731
垢版 |
2005/09/18(日) 21:21:30ID:BZ2JX8xR
>>71 そうですよね〜、
私は伴奏中指揮者を見ることがなかなかできなくて…
>>72 ありがとう。
2曲ですか!深呼吸して、頑張ってヽ(´ー`)ノ

…って、偉そうにアドバイスできませんけど 笑
0074名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 21:12:14ID:i0feMO8K
私は来月末のコンクールで2曲弾きます。
大地讃頌と友よ 北の空へを・・・。
ピアノを習ってて、楽譜を読むのが早いからってことで2曲抜擢されたんですが、未だに完璧に弾けずorz

でも、このスレ読んで頑張ろうって決めました。

絶対伴奏者賞取ってやる。3年間の想いを全部ぶつけて。

1さん勇気を有難う。頑張ります。
0075名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 22:00:55ID:s/PGVv7z
>>74
がんがれ!
00761
垢版 |
2005/09/19(月) 23:24:52ID:vZDD9XI1
こんばんわ、文化祭の振り替休日で木曜から4連休、
浮かれている1です(何)

>>74 大地讃頌、全校で歌いましたよ!ピアノも歌も素敵ですよね。
2曲、頑張ってください。時間はまだまだあるんだし。
んで、結果聞かせてくださいね。
こちらこそありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。嬉しいっ

私、「雲の指標」大人になっても弾けていられるように、
一日一回弾くことにしました。思い出の曲ですからヽ(´ー`)ノ
そして次の連休は自分の好きなアーティストの曲、
「万華鏡キラキラ」弾けるように頑張ります|-`)
以上、いらない報告でした 笑
00771
垢版 |
2005/09/19(月) 23:26:15ID:vZDD9XI1
い、今更ですが
>>46に笑った・・・w
0078名無し讃頌
垢版 |
2005/09/20(火) 09:47:10ID:Rg7hE/V2
高嶋みどりの混三版「未来」学祭の部活発表で弾くことになった。
あの転調の山嫌いなんだよなぁ…

それ以前に…学祭っていつだったっけ(こら
00791
垢版 |
2005/09/20(火) 17:48:44ID:SEzBDu/B
>>78
(・ω・;)がんばってくださいね!!
思い出すんだっw
0080名無し讃頌
垢版 |
2005/09/22(木) 21:14:58ID:ejALk2dU
俺は十月末に
予感 と インテラパックス 弾きます。
予感はともかく、インテラはもうむりぽorz
助けてください。
0081名無し讃頌
垢版 |
2005/09/22(木) 22:08:10ID:k/OQpNV6
最初のスケールか?
エトピリカよりゃ楽だ。練習ガンガレ

そーいう漏れはエトピリカで2回出てくるスケールを
両方ともグリッサンドで誤魔化した。
0082名無し讃頌
垢版 |
2005/09/23(金) 00:41:20ID:2fv83U72
>>81
グリッサンドの方が良いんじゃない。全部白鍵だし。
それより頭のトリル、みんなどう弾いてる?
音そろえて弾けてる?
0083名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 13:11:54ID:cS/SnNks
最初の二十一連符、左手が全然動いてくれない…
0084名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 13:17:48ID:9kkwBBqh
トリル揃えるのはあまり気にしてなかった…

いまテーブルの上で指動かしてみた限りでは揃ってると思うけど、
いつもペダル踏みながらだから、実は遅いトリルになってるかも。
008582
垢版 |
2005/09/24(土) 21:41:38ID:rGI9saUU
グリッサンド実際にやってみた。
思ったよりうまくいかないorz…ちゃんと指で弾くのがいいな。 
私の場合トリルの方は左右とも12の指で、左(黒鍵)は高いほうに
2をあててる(つまり1の上を2がまたぐ)。
このほうが音がそろう。慣れれば速く弾ける。
インテラは弾いたこと無いからわからんスマソ
0086名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 21:54:14ID:loqVrT1S
>>83
左だけ右の3倍くらい練習
リズムやスタッカートでやるといいよ
両手で弾く時は左手に右手を合わせる
多少その1拍部分が長くなっても、ソロだし大丈夫だよ
両手がズレると目立つからぴったり合わせてね

後半の右手のスケールは遅れるわけにいかないから
こっちの方がもしかして大変かも
0087名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 13:06:09ID:E5VbkVzq
>>86
トンクス。でも右手すら満足に弾く事ができません。
こうなったら練習しまくるしかないですよね。
がんばる('∀`)
0088名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 15:27:28ID:iw/4/07Q
私も合唱コンクールで伴奏やります。。
難しい曲ではないんですけど、
私は今まで生きてきた中で初めて伴奏します・・・。
本番はホントに緊張してしまって弾けなそうです。
ピアノ上手くないのに、何故私が伴奏をって感じです。(ノД`)


0089名無し讃頌
垢版 |
2005/09/25(日) 23:32:46ID:Fmmf3qEZ
>>88
ピアノ自分で上手いと思ってる人より適任かも。
009088
垢版 |
2005/09/26(月) 19:18:27ID:qixMAC9n
>>89
先生に比べられるんですよ、他のクラスの伴奏者と。
私の伴奏は歌いにくいってみんなの前で言うんです。
これじゃあ自分で上手いなんて思えませんよ・・・・。
0091名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:24:45ID:DkyVTXxq
>>88
難しくないと思えるような曲なら心配しなくていいと思いますよ。
去年の合唱コンクールで僕は本番の一週間前に急に伴奏をやらされることに
なったんですけど、なんとか本番に間に合わせることができましたw
0092名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:32:39ID:Qs9AlI9c
>>90
そういうことを気にしちゃ駄目です。
伴奏者もそうですが、歌う側も出来るだけ伴奏者に合わせる努力をするべきだし、
第一に演奏技術をそういう風に比較するようなDQN教師が間違ってます。
0093名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 19:37:27ID:mmIRyh/h
>>92
禿同
00941
垢版 |
2005/09/26(月) 23:45:19ID:yLdSGzyb
>>88
私と似てますね(´・ω・`)
私も他のクラスの伴奏者が気になってたし、
先生からあんまり褒めてもらえなかったし、特別上手ってわけじゃないし。
曲は簡単なんだけど、必死に練習してるんですよね。
間違えたらどうしようってあせっちゃうんです、私は。
本番は「あとは野となれ山となれ」をスローガンにしてました。
つっかえたりしたけれど、見事最優秀賞とれましたよ。
伴奏者だけで決まるんじゃないんだなぁって思いました。
みんながひとつになれば、つっかえても大丈夫です( ・ω・)
感情こめて、思いっきり弾いてください。

私アドバイスできる立場じゃないけど(ノ∀`)
0096名無し讃頌
垢版 |
2005/09/27(火) 10:16:49ID:jiMWfXfl
伴奏を間違えるよりも、間違えたことで伴奏者が慌ててピアノか止まるほうが
歌い手にとっては迷惑なんだそうな。
鳴らしちまったのはしょーがねー、今弾いたのが正しい伴奏よーってな感じで
止まらずに堂々と弾き続けることも重要。
はっきり言って、歌い手は伴奏者のミスタッチはそれほど気にしてない。

…大前提は楽譜どおりに弾くことなんだけどね。
0097名無し讃頌
垢版 |
2005/09/28(水) 17:16:26ID:jhGUEwLa
先週の土曜日、合唱コンクールでした!結果は学年1位、総合4位
でした。いい経験になったので来年も伴奏したいです。
>>88
俺も伴奏初めてだったからその気持ち分かるよ。
緊張はしたけど、弾き始めたらいつもと同じ
ように弾けるよ!とにかく自分に自信を持って
頑張れ!!
00981
垢版 |
2005/09/28(水) 18:14:36ID:Ksggumhh
>>97
おめでとう!!+.(・∀・)゜+.゜
009988、90
垢版 |
2005/09/29(木) 00:04:48ID:2AWg88SM
皆さんのお言葉嬉しいです!
これからはもっと楽しんで弾こうと思います。
まだ時間はあるので、それまで一生懸命練習して頑張ります。
あ、その前に明日(今日?)の中間テストの勉強を頑張ります・・・。
>>97おめでとうございます☆彡良い思い出になって良かったですね♪
0100名無し讃頌
垢版 |
2005/09/29(木) 20:36:13ID:ZuhV0/77
インテラパックスの練習頑張ってたら、同級生に
「なんで練習するの?そんな簡単な曲」って言われましたヽ(゚∀。)ノウェ
それでも練習のおかげでずいぶんつっかかったところも良くなってきたし、
俺は全然簡単な曲と思わないし、もう日数もあまりないからまだもっと頑張ろうと思います。
 伴奏するにあたってのその曲の注意点などあれば教えてください。
0101名無し讃頌
垢版 |
2005/09/29(木) 23:10:48ID:P6ZugK9M
>>100
レガート部分をものすご〜くレガートに
和音進行を感じながら美しくね

この曲で伴奏者賞貰ったことあるよ
がんがれ!
0102名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 18:59:30ID:ecbksJs6
お、俺100ゲトしとる

>>101
アドバイスどうもありがとうございます!頑張ります。
ちなみに俺は学校の文化祭みたいなので、選択音楽で伴奏をするのでまず賞はないっす('∀`)
でも賞をもらっちゃうような勢いで練習していきたいと思いますね!!
0103名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 19:23:39ID:90GVs8nu
簡単な曲と言うんなら、当日に初見で即本番ステージ乗ってみろ!

…と言っていじめたことがあります。
0104あっはー
垢版 |
2005/10/01(土) 20:44:10ID:cQuqMuGB
インテラで隣のクラスに賞とられたっ!。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・
でも、ホントにむずかしぃ曲なのですね。。。
くやしいけど、美しかった( ; _ ; )
0105名無し讃頌
垢版 |
2005/10/02(日) 00:14:49ID:dPuj8gOJ
私は11月の合唱コンクールで
>>71 さんと同じ「君をのせて」ひきます・・・
ピアノの前奏がまだ上手くいかないんですが、
目立つとこなんで引っかかんないようにがんばらねばorz
01061
垢版 |
2005/10/03(月) 19:33:58ID:9eWNBu99
10月の中頃に、文化会館で「大地讃頌」歌いますヽ(`Д´)ノ
全校で歌うんだけどドキドキする…
0107名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 19:38:05ID:ybBCuGMP
このスレを見てから少しだけピアノがうまくなった気がする。まあ気だけだけど
だいちさんしょうかー、あれ凄いよなあ、ダイナミックで。
小学校卒業式に歌ったきりだよ、俺。
0108名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:38:34ID:Y8vsRijO
10年前インテラパックスの伴奏したよ〜
最初の音階緊張するとむずかしいよね
頑張って。
0109名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:51:18ID:vNZo0QRI
大地讃頌、初めて弾いてから20年くらい経つけど、未だに楽譜を読み違えてる
箇所がぽつぽつとある。
また今日も見つけたよ…orz
0110名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 21:51:39ID:MlpT6c62
楽譜めくりが一枚余分にめくってしまって
超あせった。アンプしてないと大変。
0111名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 23:57:38ID:LdUzjjek
楽譜が扇風機の風に飛ばされたことがあった。
(しかし演奏会場に扇風機って…)
司会者がそれを拾って、にっこり笑って私の目の前に違う曲の譜面を
広げてくれた…orz
0112名無し讃頌
垢版 |
2005/10/05(水) 09:50:48ID:zzHbEvqU
少し前にもありましたが、私も「未来」が弾けません…
左手おもいっきり開いても届かないし、右手も同時に弾けない
和音があるし…
01131
垢版 |
2005/10/10(月) 13:25:11ID:yZKrUl9J
大地讃頌でソプラノなんだけど、
「たたえよ たたえよ〜 土を〜」のところ、
急に声が高くなるところがどうしてもやっと声出してるようになってしまう
(´・ω・`)
ところで10月にコンクール伴奏弾く人たちは、
無事終わったのかな。それともまだこれから、かな。
0114音好
垢版 |
2005/10/10(月) 13:48:36ID:rYt8yZBJ
大地讃頌のソプラノは酸欠状態に陥り、確かに苦しいー
発声は体が楽器。体を開くようにして、
狙いを定めて音をつかむ様に発声しよう!
と言っても分からんな・・・
0115音好
垢版 |
2005/10/10(月) 13:55:07ID:rYt8yZBJ
大地讃頌の piano伴奏もいいねー
ただし手が大きくないと和音進行が辛いが。。
私は手が小さい分、気持ちでカバーしてた(調子良いでしょ)
厳かに、重厚に、敬虔に、そして心を清らかに。。
この合唱曲は組曲の中の1曲だから、
全曲聴いてから合唱に取り組むといいかもよー
みんながんばれー
0116みぃ
垢版 |
2005/10/10(月) 16:02:44ID:+gkOopn7
はぢめまして!みぃといいます。
わたしも今年伴奏しますよ。曲名は【名づけられた葉】です。
この曲@番人気がなかったんです…。けど歌ってみるとけっこういい曲
でした!伴奏はあんまり難しくないけど(途中以外)がんばります!!

大地讃頌難しいですね…。けど弾けたらうれしいですよね!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況